hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「夫 できない 好き」
検索結果: 1638件

夫の「荷物」を軽くしたい。

夫に、 「最近ずっとイライラしてるんだけど、何かいいストレス解消法は無いかな」 と聞かれました。 私は答えることが出来ませんでした。 私は心身共に病気がちで、外で働くことが出来ません。 アルバイトもまともに出来ません。 家計に余裕はありません。 そこで、せめてもの家計の助けに、少しでも稼ぎになればと、 唯一できる絵を描くことを活かして、漫画家になりました。なれました。 アルバイトすら出来ない私でも、収入を得ることができました。 漫画家になることは、物心ついた時からの私の夢でもありました。 出会った時から夫はずっとその夢を応援し、今も支え続けてくれています。 しかし、現実が押し寄せました。 収入を得た翌年、扶養を外れました。 その年は連載は終了し、私は無職に戻っていました。 税金と保険料が押し寄せ、夫に全部しわ寄せがいきました。 私が夢を叶えたばかりに、 ただでさえお荷物の私を抱えている夫の肩に さらに重い荷物を負わせました。 夫は、全部自分でなんとかしようとする人です。 そして私には、 「俺のことはいいから、お前はお前のやりたいことをやればいい」 と口癖のように言います。 その夫が私にはじめてSOSを出したのに、 私は何も答えることができなかった。 なぜなら、 夫をいちばん苦しめているのは他でもない私だと思うからです。 それでも夫は言うのです。 「お前がいるからそれでもなんとかもってるけど」と。 私は夫が負っているモノの重さを理解することはできないでしょう。 夫は私にそもそも理解は求めていないでしょう。 おそらく自分で解決するでしょう。 だから私はただ、夫が負っている荷物を少しでも軽くしたい。 しかし、かける言葉が見つかりません。 どうか、知恵をお貸しください。

有り難し有り難し 59
回答数回答 3

夫の浮気、復縁について

夫は今年1月より3月まで浮気をしていて、彼が携帯の操作が分からないからと私が代わって操作して浮気が判明。浮気は結婚して20年近くなりますが何度もあります。相手は不特定多数です。 今回の相手は会社関係の人ですが、名前も知らず愛称しか分からないのです。そんな相手に結婚したいなど生々しい内容をやりとりしていたのを見てしまいました。 こんなに好きなら別れることも覚悟したのですが、すぐに彼女と縁を切りました。しかし、彼は私と一緒にいることに迷いがあるようで円満調停を申し込んできました。6月に調停が予定されていますが、浮気がバレてから彼はしばらくは静かにいたのですが、私が精神的に弱っているからか、横柄な態度をとるようになりました。そんな風にされるのは辛い、態度を変えられないなら家に居ないで欲しいと言ったら出て行きました。実家に帰るか確認したらそれはないと。 それなのに、先日、GPS機能で実家にいることを知ってしまいました。 彼の母親は私が結婚する前から私をイジメてきました。私はその当時、ひたすらにスミマセンっと謝っていましたが、お金に執着している人で結婚した後も彼にお金を毎月無心していました。結婚式のご祝儀も持って帰ろうとまでしました。 私たちの長女が年長さんになって久しぶりに母親と会った時、孫である長女にも意地悪をし、もう我慢は出来ないと彼に絶縁するよう母親に一筆書いてもらい疎遠になっていました。それは10年前のことです。 それなのに実家へ帰っていたことを知ってまた裏切られた思いです。彼にはその事を伝え、嘘をついたり真摯でない態度である彼と調停で向き合う価値があるのか分からないとメールしました。 今、彼からの連絡全て拒否しています。 本当は何とか修復したいのです。ただ、今の彼のままでは難しいなと感じています。 修復に向けて私はどうすべきでしょうか。アドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

飲み過ぎる夫に苛立つ

夫の飲酒に対し、嫌悪感があります。 毎日発泡酒350mlを4~6本飲みます。 私が笑って過ごせるのは4本までで、それ以上になると夫の目が座り、くどくどと同じ話を繰り返します。 暴力や暴言はありませんが、とにかくくどくて嫌な気持ちになるので、夫が飲み過ぎた時は子供と一緒に早々に寝ることにしています。 最悪なのはこの時期です。やれ忘年会だ、送別会だ、新年会だと、ほぼ毎週のように飲み会で午前様。 言わなきゃいいのに「今日は2次会までしか行かないよ」と守れもしない言葉を口にして出掛け、帰ってくるのはやっぱり午前様。 しかも大抵隣町まで飲みに行き、帰りはタクシー(約7,000円)というのも腹が立ちます。 かなり酔って帰ってくるので、正直早く帰られても嫌な思いをするだけなので、午前様なのは全然構いませんが…。 翌日は二日酔いで一日中寝て過ごす…というのがまたまた腹が立ちます。 平日は早朝から夜遅くまで働いているので、休みくらい休ませてあげたい気持ちもありますが、家事や育児に全く関わらない毎日ですから、休みの日くらい子供と遊んでよ!とも思います。 今夜も飲み会に出掛けています。 明日もまた寝て過ごされるのか…と思うだけでストレスを感じ、イライラしてしまいます。 いえ、今日だけではなく、この時期は毎日週末のことを考えてはイライラしっぱなしです。 以前、本人にこの気持ちを伝えたことがありますが、夫は「稼ぐ人間が偉い」という考えなので、専業主婦である私の意見は聞き入れられないそうです。 「働いているのは自分であり、一番大変なのも自分である」という考えです。 正直… 死なない程度に体を壊して、飲めない体になれば良いのに…と、そんな恐ろしいことまで考えてしまいます。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1
2023/04/11

被害妄想の夫

結婚して5年になる夫は被害妄想がひどく、近所の人に悪質ないたずらをされているという考えから引っ越しすることになりました。 去年の11月から私の実家に居候させてもらい、部屋探しを行っていてました。 いたずらされている実態は私には何も見えないですが、夫は私が意識していないだけと言います。 以前、部屋内の盗聴機チェックも専門の方に依頼して行ってもらいましたが何も見つかりませんでした。 私の携帯にも何か仕掛けられていて録音されている可能性があると言い、プライベートな話をする時は電源を切らなければなりません。 携帯も機種変更する予定です。 昨日、家族に私がうっかり携帯がオンのままで引っ越しの詳細を話していることに気付かれて、怒っていました。 近所の人がついてくる可能性があると言います。 近所のトラブルだけでなく、夫は基本的に被害妄想が強く、レストランなどの食事は何か入れられるかもしれないという恐怖から、外食は一切しません。 一度、メンタルクリニックに行くことを提案したことがありますが、夫は自分が病気だと思っていないので聞く耳を持ちません。 頑固で自分の意見が強いので意思を変えることは難しいです。 いたずらされているのなら、警察に行こうと行ったこともありますが確実な証拠がないからと言って行きませんでした。 私の携帯も全てチェックすればいいと言っても、やり方が難しいとか何とか言っていました。 夫は私に体しては優しいし愛してくれています。 今は問題点ばかり書いていますが夫にはいいところもあり、心の底から夫を嫌いになれませんが、時々、本当に嫌いで別れたいと思うことがあります。 結婚なんてしなきゃよかったとすごく後悔します。 引っ越し先も決まったし、新しい生活が始まることは楽しみに感じています。 ただ、この先も夫の被害妄想癖がなくなるわけではないと思います。 夫が変なことを言い出すと、私はすごくイライラして喧嘩になってしまいます。 被害妄想の人には肯定も否定もしないようにすると聞いたことがあるのでそのように心掛けていますが、バカげたあり得ないような話をされると否定したくなってしまいます。 被害妄想の夫への対応はどのようにしたらいいのかアドバイスをもらえたら嬉しいです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

元夫のことが忘れられないです

はじめまして。 今年の初めに離婚が成立したのですが、元夫のことが忘れられず、苦しい日々が続いています。 離婚の主な原因は夫の借金と結婚数ヶ月で風俗へ行き性病を移されたことです。 風俗については1回目だからと許そうと頑張りましたが、許しきれず、又時折他の女性の影もあり、ふいに夫に嫌味を言ってしまう自分が嫌いで仕方ありませんでした。 一度責めすぎてしまい、手を出されたことで真剣に離婚を考え、昨年秋に荷物を運び出し、強制別居をして離婚しました。 もちろん私にも悪いところはあったと思います。向こうにも不満はあったはずです。 又、夫は欲しいものが我慢出来ず、衝動的に買い物をしてしまう人で、結婚前も義母が借金を肩代わりしていたり、奨学金返済のためにもらった100万円をすぐに使い切ってしまう人でした。 離婚前に借金が200万円を超えていたこともあり、債務整理をさせ、返済していました。 それでも浪費をやめず、使う分稼げばいいと考えているようで水商売のバイトもはじめたことも離婚に踏み切った要因でした。 私が昨年秋に離婚を切り出し、電話で言い合いになったり、一度食事をしたり、LINEで言い合いになったりして、最終的に向こうが折れて、離婚になりました。 離婚届を提出して数ヶ月経ちますが、私は元夫を忘れることができません。 一緒の家計で暮らすことは無理だと思ったからこそ離婚に踏み切り、頭ではこれが正解だったとわかっています。 実際周りの人ほぼ全員からも離婚してよかったと言われますし、その通りだとも思っています。 でも、しっかり不満をぶつけきれず、モヤモヤが残っていて、傷つけてしまったな、私がもう少し頑張れば、許していれば今頃…と愚かなことを考えてしまいます。 彼を好きだった気持ちだけがまだ置き去りになっているのだと思います。 元夫は既にいい人がいるようで、余計に惨めな気持ちになっています。 戻ってはダメだとわかっているのに、復縁したい、また一緒にいたいと愚かなことを考えていることもあります。 新しい恋人を探す勇気がないだけだとわかっていますが、元夫への執着が断ち切れずしんどいです。 前置きが長くなってしまい、すみません。どうにか執着を断ち切り、幸せになりたいのですが、執着や気持ちを上手く断ち切る方法はないでしょうか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

夫に否定的なことしか言われない…

先日も相談させていただき、先ずは何でも夫と会話をしてみようと思い息子(小2)の宿題についてと、ご近所さんについて話をしてみました。 学校からの宿題が少なすぎる(漢字ドリル7問をノートに書き写す。計算ドリル1ページ10問程度、音読10行程度) この内漢字ドリルは5日間毎日同じでしたので、担任に確認してみると、「間違える子が多いので何度も出してます。」とのこと… 私は「間違えが多いからと同じ宿題だと子供は飽きて適当にしかやらなくなるのでは?難しいと思われる漢字をプリントで言葉を変えて問題にしてみるのは?」「風」が難しいのであれば「風りん」「台風」などと提案したのですが… 担任は家の子だけ特別にプリント2枚ほど余分に持たせてくれました… 何となく何故我が子だけ?と納得いかないので夫に相談してみたら、 夫は「出してもらえたんだから良いじゃん!」 会話は終了… 話題を変えてご近所さんに赤ちゃんが産まれた話をしてみたした。 私「まだ2ヶ月なんだって♪1人で見るの大変なときよねぇ…いつでも預かるよ♪って言ってみたの♪」 夫「安易に人の子預かるなよ!」 会話は終了… 私は夫に否定的な言葉を言われた気分になり、じゃぁ私は我が子の勉強もご近所さんも関わらずほっとけば良いのですか? 私は子供の宿題の量より質を考えてほしい。 ご近所さんとも仲良くして、赤ちゃんが居て大変なとき、私が大変なとき、お互いが助け合える環境作りを作っていきたい。 そう思っただけなのに… 世の中が変わってご近所付き合いも少なくなりつつある時代ですが、 人は1人で生きていけるほど甘くない!いつかは誰かの世話になる。 昔みたいに近所の子供たちは我が子同然に悪いことをしたら叱ってほしい。良いことをしたら褒めてほしい。 こんな風に思っていてはいけないんですかね… 夫はどちからというと、人と関わるのが好きではない人で、歳が歳(52)なものですから子供との遊び方を知らない、出来ないみたいなのです… もっと子供と遊んで(ボール投げ、サッカー、自転車など)やってほしいのですが… 家でゲーム、ゲームセンター、お菓子、オモチャを買い与える、夏は祭りに連れていってくれますが… これは子供と遊んでるとは言えない!って思うのは私だけでしょうか?

有り難し有り難し 35
回答数回答 1

夫が大嫌いなのは私の我儘なのでしょうか

1度離婚した夫と再構築し、結婚10年を迎える30代の妻です。子供は2歳半になります。 最近、夫を許せない自分の気持ちが我慢すべきわがままなのか、離婚を考えても不自然でないものなのかわからなくなり辛いです。 1度目の結婚後すぐ、価値観の違いが顕になり始めた頃、私の実父が病気になり亡くなりました。 父の闘病中夫はお見舞いを嫌がり、また父の最期の願いである夫も含めた家族旅行(父は旅行好きで昔から私の夫になる人と旅行するのを楽しみにしていましたし、夫にはそれを伝えていて、いいねと言ってくれていました)も拒否し、父の願いは叶いませんでした。 また義父母も見舞いや葬儀には来ませんでした。 多少の価値観の違いはあって当然でも流石にそれは許せず、その時から夫と義父母が大嫌いになり、2度と会わないつもりで離婚しました。 でも、後から「その時は家族水入らずで過ごして欲しかった」とか「どう言葉をかけていいかわからないからお見舞いに行けなかった」「気持ちはあったものの行動が至らず悲しませて申し訳ない」と拒否した理由を聞き、それなら今後は今回の経験を生かしてくれればいいと再構築を決め、今日までやってきました。 それなのに、やっぱり再構築後も夫の行動はわたしから見れば大切な人にはしないようなことばかりで、どんどん嫌いになって行きます。 当時の記憶から嫌いな部分を探してしまうのか、当時の事がなくてもやはり許せないのかは判断がつきませんが 例えば 日常的に挨拶や返事をしなかったり(そういうのは嫌だと伝えても声を出してないだけで無視じゃないと言い張ります) この5年間で2度わたしに黙って服や楽器をカードの限度額いっぱいまでキャッシングし最終的に義父母に肩代わりしてもらったり 子供と3人でお祭りに出かけた時子供の食べ残しを食べ切る為ちょっと子供を見ててとお願いしたら2人で先に帰ってしまったり お金の事など真剣な話をした日は黙って出て行って一晩帰ってこなかったり 妊娠中働けない時扶養に入れてくれず後から増額した税金を納めることになったり 産後3ヶ月目からお金が足りないから働いてくれと頼まれ実際に夜勤をしなければならなかったり そういう感じです。 こういうのが嫌で、また私にとやかく言われる夫もストレスなら、離婚してただの子供の親同士として付き合うのがいいと思うのは私の我儘でしょうか?

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2024/12/19

子どもや夫に会いたい

以前から何度も質問の機会をいただいています。 加害者男性たちからの加害行為は止まず、大事な人たちまで巻き込まれる日々です。 ストーカーの悪縁もあり、彼らの機嫌で好き放題に蹂躙されているのですが私にも大事な人(夫となる存在)や子どもとなる存在がいます。 1日でも早く会いたいのですが、ストーカーや悪縁の権化たちによって会うこと自体を阻まれています。 ストーカーや加害者の言い分としては、『俺たちに縁がないのに、玩具みたいな存在のお前だけが幸せになるの?』などです。 彼らは私が泣いていたりすると面白がって霊体で寄ってきてはスマホで撮影をし、盛り上がっています。 彼らにとっては、私の存在は無価値でどうでも良いようなのですがそれは私にとっても同じです。つまりお互いにどうでもいいのです。それなのに、彼らは私を相談相手だと思い込み、加害しながら毎日のように脅迫してきます。 まず、同級生でもない同じ家族でもない他人さまに何故人生をお前呼ばわりされながら蹂躙されないといけないのかが分かりません。 見えない縁というものは多々ありますが、彼らとの人生はつながって欲しくないし縁もいりません。 子どもや夫となる存在のことも良いように扱う彼らのような人間との縁切りではなくて、彼らのような存在に負けないでいられる方法を教えていただきたいのです。 男囚や、彼らの中にも私の存在に同情気味の人もいますが、結局は同族嫌悪だと思うのです。 彼らや、ストーカーのような自分勝手で自己陶酔しやすいタイプの男性たちに負けていては子どもが育てられません。 彼らと勝負する気はありませんが、(私からすると興味があまりないのです。)彼らに負けない方法を伝授してください! そして、一刻も早く夫となる存在と、子どもたちに会えるように祈念していただきたいです^^

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

無職の夫に怖いと言われました。

私は32歳会社員です。先日無職の夫(28歳)に怖いと言われ、別居を考えています。子供はいません。 私の夫はオーストラリア人です。とても心が優しく、どんな時も他人を優先し、人の顔色を伺ったり、優しく出来る人です。 昨年の2月から無職になり約一年。オンラインでゲーム実況を始め、それと家事をある程度してもらっています。収入はありません。 もともと、支払いは全て折半しお互いの給与から出し合ってました。しかし彼の貯金も底をつき今では私の給与のみが頼りです。今後の事を相談したところ、僕はもう働く自信がないし、新しい場所で働くことが辛いと言われました。 更に、私の事が怖くてオーストラリアに帰りたいと…金銭的には支えてもらっているが精神的に辛いと。。。 今まで一生懸命やってきたつもりでしたが、間違っていたんだと思います。 ずっと何で彼は働いてくれないんだろう、なんで頑張ってくれないんだろうと思ってました。そのため、怒ったりしたことが何度かあります。 ただ私も心が限界です。今まで一緒に暮らすためにと思って働いてきました。もしここで関係を修復させたとしても、私は無職で好きなことだけをやっている旦那を受け入れられるのか…分かりません。金銭的にもかなり辛いですし、自分ばかりが頑張っているような気がして、辛いです。また大好きな彼に怖いと言われたことが怖くなってしまい、夫びにどうやって接したらよいか…辛いです。 無職の旦那に対しどのような心で接すれば良いのか教えてください。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2023/06/24

また人を好きになれる自信が無い

私は奥さんのいる男性と不倫関係にありましたが、お別れしました。理由は、相手の奥さんに2人で会ったことを知られてしまったからです。 そして、この先これ程人を愛せることがあるのか、不安でいっぱいです。 私にとっては彼が初恋で、関係は相手からのアプローチで半年程続いており、お互いに本当に好きでいました。期間は短かったですが、毎日こまめに連絡を取り、空いた時間で頻繁に会っており、かなり濃い数ヶ月だったと思います。 関係を終わらせる時は、お互いに感謝の気持ちを伝え合い、円満にお別れしました。ただ、彼は奥さんのことも心から愛していたので、奥さんを悲しませてしまった反省と罪悪感でいっぱいだったと思います。 私も奥さんには非常に申し訳ないことをしたなと罪悪感もありますが、私にとってとても幸せな時間でした。特に私は、大人になってもずっと人を好きになれないことが悩みだったので、こんなにも人を愛せたことにびっくりしています。 ですが、彼を失って、今後また同じように心から愛せる人が現れるのか、とても不安です。 お互いに好きなままお別れになった分、心にぽっかり穴が開いた気持ちです。いや、もしかしたら別れの時に「奥さんを大事にしなきゃと思った」と言った彼は、最終的には奥さんとの話し合いを通じて目を覚ましていたのかもしれませんが、、。それも悲しいです。一緒にいた時に言ってくれた嬉しい言葉は確実に本心だったと思います。そういう人です。でも最初からずっと奥さんを愛しているのは分かっていて、やっぱり待ち受けるのは悲しい事実なんですね。 恋愛の経験が少なく、今も涙が止まらない状態なのですが、どのように立ち直ればいいのかもわかりません。 不倫という関係上、いつかは終わりが来るとは覚悟していましたが、あまりに唐突すぎて感情が追いつかず、思ったことをつらつらと書いてしまい、長くなってしまい申し訳ございません。 是非アドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

夫の不倫から立ち直るには

前回も夫の不倫から離婚へ向けてのご相談をさせていただきました。 ですが、離婚が決まり夫が荷物も全て持って出て行き、子どもの保険や光熱費の引き落とし口座の変更を済ませた今でも涙が溢れてくる毎日です。 冷静に考えれば、私が家事育児とフルタイムの仕事を必死にこなしていた時に女性と親しく連絡を取り、仕事だと嘘をついて密会を重ねホテルにまで行っていた夫をもう信用できませんし、これからも不安を感じながら一緒にいる事を選べません。女性問題が起こる前も、家事育児には無関心で休みの日は寝る・スマホをいじるの印象しかありません… 全てを思い返し離婚を決意したのは自分なのに、夫がいなくなるのが寂しく不安なのです。それと同時に、許せない…憎い…怒りの感情が込み上げてきます。不倫の事実が発覚して話し合いをした時の夫の言葉もトラウマになっています。不倫のフラッシュバックがツライと泣いてしまった時、「知る覚悟がないのに不倫している事を調べて見たからだ。覚悟がないなら見るな。」と言われました… また、不倫されてから夫に愛されていると安心したい思いで夜隣に寝てもらったりしたのですがSEXはしなくても抱きしめて欲しいと言うと、「自分が逆の立場だったら嫌だ。触られるのも無理。」と言われました… もう、女としての自信も全て無くなりました。最終的に離婚となった今、夫は不倫した事を後悔し反省しているのでしょうか…こんな事思ってはいけない事は分かっていますが、不倫相手にも夫にも幸せになって欲しくありません。私がこんなにも悩み苦しんでいるのだから私よりツライ思いをして欲しいのです…こんな事を思うのはされた側でもいけない事なのでしょうか…どうすればこの気持ちを乗り越え前向きに生きる事ができますか?恨みや憎しみ、怒りを原動力に生きたら幸せになれませんか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 2
2024/06/13

子育て中、夫へのいらだち

いつもお世話になっております。 もうすぐ一歳になる子供を育てています。今は私は専業主婦で、家で子育てと家事をしています。 育てにくい子供というわけではないのですが、母乳育児なので出産後から一度も長く寝られたことがありません。最近は2時間に一度は起きて授乳や寝かしつけをすることもあります。夫は平日は8時には家を出て、帰ってくるのは23時過ぎです。平日の育児と名のつくものは全て私が担当しているので、お風呂も慌ただしくて烏の行水状態です。そんな日が続くとどうしても疲れが取れず、体も心も限界を感じています。 夫もそんな状況に思うところはあるようですが、仕事がとても忙しく、余裕がありません。 夜中私が限界で「授乳はしたから寝かしつけだけはお願いしたい」とお願いしたところ、夫は帰宅後遊んでいたのかそもそもが夜更かしだったようで無理でした。夫も日々の忙しさに自分の時間が欲しいのもわかります。ですが今は子供が小さくて、私も自分の時間なんてありません。子育てにおいてミスは命に直結するので、少しでも早く寝て、もしもの時にすぐ対応できるよう心がけています。 夫が頑張ってるのはわかりますし、稼いでもらって心から感謝しています。しかし、どうしても夫に対しイライラしてしまう自分がいます。そんな自分も嫌ですし、ほとんどを狭い家の中で過ごす中で心まで狭くなってしまったように感じます。常に他県の実家に帰りたいと思ってしまっています。子供は本当に可愛いです。それだけで頑張れます。ただ、自分の心が壊れそうで怖いです。 この気持ちをどうすれば良いでしょうか?夫にはどう接すれば良いのでしょうか? この状況を乗り越えてきた両親や子育て家族はすごいと思います。 長くなりすみません。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

夫の浮気、再構築を決めましたが…

夫に浮気をされました。 相手は夫の会社に派遣で来ていたシングルマザーの方です。 その相手は付き合ってる彼氏からDVを受けていて、殴られた顔で会社に出勤していたのを見かねて声をかけたのが連絡を取る様になったキッカケです。 相手が先に夫から優しくされ相談に乗ってくれた事で好きになり、アピールして来た様ですが、最後は夫の方が熱を上げていた様に感じました。 私は浮気だと思っていますが、相手との身体の関係や2人きりで会ったりは無かった様です。 メールや電話、会社でのやり取りだけだったそうです。 その相手は1月20日で夫の会社からは去りました。 浮気がばれて、相手との話し合いで私が辞めてくれと電話で本人に言いましたから。 その辞めた日に帰って来て、夫からもう本当に終わったから…と。私を選んだと言われました。 夫は私の事が好きじゃ無いそうです。 それはハッキリ言われています。 でも家族としては大事に思っているそうです。 確かに気を付かってくれるし、優しい部分も多いです。 私はあやしいと思った時、いかに夫を愛していて大事に思っているのか気づきました。 まだ夫も相手にたいして気持ちがあやふやな感じだったので、私は必死に繋ぎ止めようと行動したり、それに反して夫に仕事中にメールで責めたりと訳がわからない事をして追い詰めていました。 そこで彼女にはに優しい言葉をかけられたり、相談に乗っているうちに好きになった様です。 夫に言われたのは、私に恋愛感情など無くしたと思った時に、自分はもう誰かを好きになるとか無いと思っていたそうです。それなのに相手を好きになったので間違い無く本気で好きだったんだと思います。 今は子供達の為、私も夫を、愛しているので前の様には戻れないのは分かっていますが、もう一度やり直していきたいと思っています。 でも、ふとした時に私の事を好きじゃないのか…とか相手には好きだと好きだと言っていたと言っていたのを思い出して嫌になります。 思い出したくないし、責めたらダメなんだと自分に言い聞かせてます。 笑顔でいてあげたいけど、自分でも無理しまくっているのが分かります。 夫も気付いてます… もうグチャグチャで… 毎日どうして過ごしていけばいいんでしょうか…子供にも全然余裕の無い態度をとってしまって尚更嫌になります。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

夫の不倫 毎日が苦しいです

結婚12年、3月に夫のW不倫がわかりました。 交際期間は4ヶ月ほど。 相手も既婚者で3歳のお子さんがおります。 発覚した当初はお互い勢いで離婚して一緒になろう!と決意をしたようで、離婚を突きつけられました。 ずっと夫は離婚してくれ!の一点張りでしたが、私は夫の事がずっと大好きだったし、子供も3人いるため離婚は絶対にしない。と宣言していました。 その後、両家両親集まり何度も話し合いをした結果、やはり子供を第一に考え家族を選ぶ…と結論にいたり、相手の女にも離婚はしない旨を伝えたそうです。 そして相手の夫婦は離婚の方向で話が進んでいるようです。 ですが、 『俺は色んなものを天秤にかけ、子供が1番だと思い、父親として戻ってきた。だからお前と夫婦としてではない。』と言われ、日々目も合わさず冷たい態度を取られています。 私はあの日から心が死んでしまい、自殺未遂もし、心療内科に通い、毎日薬を飲んで何とか生きている状況です。 私は今すぐにでも相手に慰謝料を請求してもう二度と連絡を取らないという誓約書なり、一刻も早く解決したいのですが。 相手が離婚の方向なので、そちらの話が進み、あちら側からも慰謝料の請求が来ると思うので、それを待っている状態です。 家族を選んだと言うものの、何一つ解決しておらず、もう相手と連絡は取ってないというものの本当かどうか… 少しずつ夫も現実が見えてきている感じはしますが… 私に対しても謝罪もなく、私のボロボロの気持ちも無関心、むしろ相手が離婚の方向になってしまった事への罪悪感でいっぱいだそうです。 その日から不安が強く、お酒を飲みその度夫に沢山質問をし責めてしまったり…良くないとはわかっているのですが。 家族に戻るとなってからは夫婦の体の関係も沢山持つようになりました。 こちらは不倫をされた側なのに、夫の反省も感じず、むしろ家族に戻ってきてやったんだぞ!ぐらいの感じで、私の方が日々気を遣っている状況です。 そんな日々が辛く、そしてまだ何も解決していないので、日々どう過ごしていけばいいのかわかりません。 夫が何を考えているのかもまったくわかりません。 いつまた気持ちが変わって離婚してくれ!と言われるのか…など悪い方向にしか考えられません。 時間が経つのを待つしかないのでしょうか? 未だに死にたいという気持ちも出てきます。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

新婚の夫と、もっと仲良くなりたい

夫は職場の先輩で、人当たりがよく先輩からも後輩からも慕われている人です。夫と初めて出会ったとき、優しくて笑顔が素敵で憧れの存在でした。お互い惹かれあい交際が始まった時はとても幸せでした。 しかし、交際1年がたった頃から会話はへり、私にはあまり笑顔をみせてくれることも少なくなりました。職場で他の人と楽しそうに話しているのを見かけると、私にはもうあんな笑顔はみせてくれないのに・・と思ってしまい胸が痛むことがたびたびあります。 2年間の交際をへて8カ月ほど前に結婚しましたが、夫は仕事や趣味に時間を割き、普段あまりゆっくり会話することもありません。この1年体の関係をもったことは1度もなく、新婚旅行で私が求めた際にも「ゆっくりしたい」と拒否されました・・。周りの方から「いい旦那さんよね」「赤ちゃんは?」とか言われるたびに内心悲しくなります・・。 もっとラブラブで、なんでも分かり合える夫婦像を思い描いていたのに・・1日に会話する時間は10分程度、結婚して一度も抱き合えず寂しいなと思ってしまいます。もっと感覚が合う人がいるんじゃないかとさえ思ってしまい、永遠に夫との結婚生活が続くのか不安に襲われることもあります。 もっと仲良くなるためにはどうしたらよいのでしょうか・・。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1