自己紹介
hasunohaを訪れてくれた皆さん、こんにちは。私は浄土真宗本願寺派の僧侶です。令和6年3月に、公立高校の教員を勧奨退職しました。その後、縁あって、令和6年4月からは「まちサポ雫石」というNPO法人のお手伝い、また、令和6年10月からは公立高校の非常勤講師をしています。
浄土真宗における僧侶は、仏さまの教えに生き、その教えを伝える者であり、人を悩みから救う能力を有した者ではありません。人の悩みを救う救いの主は阿弥陀さまです。ですので、hasunohaにおける私の回答では、仏さまの教えに救われているこの私の生き方、考え方を、皆様にお見せするだけです。そして私自身、お答えできるご相談の範囲はそう広くはありませんが、皆様のお役に少しでも立てればと思い、回答させて頂いております。
Web
オンライン個別相談
回答した質問

迷っているなら、出さない。
はじめまして。亀山純史と申します。
私からの回答は、いたってシンプルです。それは「出すか出さないかを迷っているなら、出さない。」です。言葉とはいつまでも残るものです。特に、紙にしたためたものは...

無理に信じなくても良い。仏さまがすでに念じてくださっている。
はじめまして。亀山純史と申します。
「無理に信じなくても良い。仏さまが、あなたの幸せをすでに念じてくださっている。」
これが、私からの回答です。
「この世の中に、真実と呼べるものはない...

相手も笑顔、私も笑顔
はじめまして。亀山純史と申します。
ずんださんは、十分優しいのではないでしょうか。以下、ご相談内容についての、私からの回答を書かせていただきます。
ご相談にありました「本当の優しさは、見返り...

進路決定の視点を「やってみたい」から「人の為に」へ
はじめまして。亀山純史と申します。
将来の仕事を考えるとき、「自分がやってみたい」という視点で将来の仕事を考えると、様々な仕事に目移りするものです。そこで、視点をちょっと変えてみて、「私は人の...

お母さんの死のせいにしない生活でお過ごしください
はじめまして。亀山純史と申します。
アッキーさんは、お母さんが亡くなってから無気力になり、このハスノハへの相談も何度もなされているようですね。
さて、お母さんが亡くなってのそのお気持ちはよく...

人生に失敗は付きもの。でも、それはあなたの成長のための種。
はじめまして。亀山純史と申します。
もし仮に、何回も人生をやり直せたとしても、私たちは、思い出したくない過去の出来事を作ってしまうことでしょう。仕事ならば、間違いを少しずつ直していって、そのう...

あの子は去っても 拝む掌の中に あの子は還ってくる
はじめまして。亀山純史と申します。
一人目の子どものことを隠すつもりはないけれども、言いたくない。それは、聞いた方も、返答に困ってしまうからですよね。私は、一人目の子どものことを絶対言うべ...

今こうして生きている自分に自信を持ちませんか
はじめまして。亀山純史と申します。
のんのんさん、辛い過去を生き抜いて、今を生きている自分自身を、まずは褒めてあげていいのではないでしょうか。嫌な過去、思い出したくもない過去、そのような過去が...

悲しみや苦しみの中で精一杯生きていくところに…
はじめまして。亀山純史と申します。
はじめに、中西智海さんという和上さまがお詠みになった詩を紹介します。
『人は去っても その人のほほえみは 去らない
人は去っても その人のことばは...

『阿弥陀経』からのプレゼント
はじめまして。亀山純史と申します。ばんさん、お誕生日おめでとうございます!私からは、『阿弥陀経』の一節をプレゼントしましょう。
『阿弥陀経』には、「東方の世界では、ガンジス河の砂の数ほどのたく...

自分を肯定してあげること
はじめまして。亀山純史と申します。
以前にも、他の相談者からの「自分に自信がもてない」という相談に答えたことがありますので、そのときの回答を基に、お話をさせてください。
実は私は、無理をし...

遺体がないことは、「さよならのない別れ」
はじめまして。亀山純史と申します。
最近、「さよならのない別れ」という言葉を聞きました。これは、震災や失踪により、遺体または遺骨がない状態で、その人が生きているのかどうなのかわからない、つまり...

後悔、悲しみ、苦しみの無い人生はない
はじめまして。亀山純史と申します。
私たちの人生は、常に後悔が付いて回ります。後悔のない人生なんてありません。「あのとき、あーしておけばよかった。」「なんでなんなことをしてしまったんだ。」みん...

死はこの私にどのような意味を与えているのか
はじめまして。亀山純史と申します。実は、私の一人息子も、今年の2月に二十歳の誕生日を目前に、突然死で亡くなりました。その後、このハスノハでの回答も思うように筆が進まず、今回の回答が、息子の死後、...

一呼吸しましょう。
こんにちは。亀山純史と申します。
人は愚痴を言う生き物。でも、愚痴ばかり言っていると対人関係がこじれてしまうだけです。人は自分を正当化したい生き物。でも、自分ばかりを正当化していると、いつしか...

「苦しみと共に生きる」は「彼と共に生きる」ということ。
はじめまして。亀山純史と申します。
ジョンさんのご質問(ご相談)のタイトルの「苦しみと共に生きる」の「苦しみ」は「彼」のこと、つまり、「苦しみと共に生きる」は「彼と共に生きる」ということだと思...

機が熟すことによって人生を歩めたかどうか
明けましておめでとうございます。亀山純史と申します。
様々なことに挑戦したいという気持ち、エネルギーは素晴らしいことですね。しかし、やりたいことが多ければ、当然、多くの決断をしていかなければな...

占いではなく、仏様の教えに生きてみませんか
はじめまして。亀山純史と申します。
「何かに頼りたい。」という気持ちが、あなたを占いに走らせていることと思います。
お釈迦様は自らの死を目前にして、「自らを灯明とし、自らをたよりとして、他人...

自分は自分
はじめまして。亀山純史と申します。
人をバカにする人は、自分の主張は正しいと思っています。そして、人からバカにされたと思う人は、自分の主張は間違っていると思っています。でも、どの主張が正し...
質問:人からバカにされるのが怖くて仕方がない事と父親について

理想を過度に高く持たない
こんにちは。亀山純史と申します。
私の場合、まずは、しっかり落ち込みます。(笑)
落ち込みの度合いは、「理想とする自分」と「現実の自分」とのギャップに比例します。
「自分はこうあるべきだ」...