自己紹介
hasunohaを訪れてくれた皆さん、こんにちは。私は浄土真宗本願寺派の僧侶です。令和6年3月に、公立高校の教員を勧奨退職しました。その後、縁あって、令和6年4月からは「まちサポ雫石」というNPO法人のお手伝い、また、令和6年10月からは公立高校の非常勤講師をしています。
浄土真宗における僧侶は、仏さまの教えに生き、その教えを伝える者であり、人を悩みから救う能力を有した者ではありません。人の悩みを救う救いの主は阿弥陀さまです。ですので、hasunohaにおける私の回答では、仏さまの教えに救われているこの私の生き方、考え方を、皆様にお見せするだけです。そして私自身、お答えできるご相談の範囲はそう広くはありませんが、皆様のお役に少しでも立てればと思い、回答させて頂いております。
Web
オンライン個別相談
回答した質問

何か大きなはたらきの中に、自分の人生をゆだねている生き方
こんばんは。亀山純史と申します。
辛いことばかりが思い出される人生において、私からの回答が少しでもお役に立てればと思い、私の回答でよく使わせていただいている村山聖棋士のお話をします。
...

賢者の贈り物
こんばんは。亀山純史と申します。
「ズバリ、これだ!」という贈り物は思いつきませんし、また、そのようなものは特定されるものでもないでしょう。(人によっては、2,3候補は出てくるかもしれませ...

自分の辛い思いを伝える。
こんばんは。亀山純史と申します。
たぶん、お父さんを変えよう、変えたいという思いが強いから、あなた自身に精神的な負担が募るのでしょう。確かに、身内であればその人の問題ある点は変えてあげたい...

良き聞き手になることでしょう。
こんにちは。亀山純史と申します。
このようなご質問に対する、唯一の正解はないと思います。つまり、相手によって接し方は様々、ということです。お釈迦様の説法は「対機説法」と言われています。お釈...

私にとっての適性とは。無理をしないようにしましょう。
こんにちは。亀山純史と申します。
ご相談の文面からして、太陽さんはとても責任感がある人ですね。責任感があるからこそのご相談だと思いました。
さて、どんな人にも、自分に向いている仕事、...

ものは必ず壊れる。だからものに執着するな。
こんにちは。亀山純史と申します。
私自身、亡くなられた方がこのような形、つまり、遺された私たちが困るような現象でもって、何かメッセージを伝えるとは思えません。しかし、このような現象に何かし...

人生を意味あるものにしていきたいですね。
こんばんは。亀山純史と申します。
昨今の健康ブームを見ると、健康で長生きをしたいと願っている人がいかに多いかがわかりますね。私自身も、最近は自分の健康にはかなり気を遣って生活しています。「...

私の愛する人の死との向き合い方
こんばんは。亀山純史と申します。
命を持ったものは、いずれは死すべきものなのです。そのとき、私にとって愛する人の死は、私に“どう生きていくべきなのか”を問いかけ、そして私は、いずれは愛する...

名利の大山に迷惑す私たちは、自己肯定感を持つことです。
こんばんは。亀山純史と申します。
私たちは少なからず、注目されたいという気持ちはどこかにあるものだと思います。問題は、「どう注目されるか」ということでしょう。注目されたがりの人の言動は、知...

ご本尊だけは宗派に合ったものを。
こんばんは。亀山純史と申します。
私の宗派は浄土真宗本願寺派ですが、もしも、私のお寺の門徒(檀家)さんが、「うちの仏壇を調べたら、融通念仏宗のものだった。どうしたらいいですか。」という相談...

どう考えてあげたら、息子さんは救われるのか。
こんばんは。亀山純史と申します。
亡くなられた息子さんへの悲しみに、少しでも寄り添うことが出来るならばとの思いで、回答させていただきたいと思っております。
平安朝の女流歌人の和泉式部は、...

衆生病めば則ち菩薩も病み、衆生の病い愈ゆれば菩薩もまた愈ゆ
こんにちは。亀山純史と申します。
「衆生病めば、すなわち菩薩病み、衆生の病癒ゆれば、菩薩もまた癒ゆ。」(「維摩経」)
これは、「たとえば、裕福なる者のひとり子が病気になれば、そのためにそ...

仏さまのいのちの中で。
こんにちは。
ドキンちゃんは心臓が勝手に動いていると思っていますが、ちゃんと訳があって動いているのです。その訳とは、私たちの思考を超えたはたらきが心臓に及ぼしている、ということです。そのはたら...

今あなたに出来ることを精一杯やってあげること
こんばんは。亀山純史と申します。
お父様は病を通して、人生のはかなさと、だからこそ、人生を有意義に過ごして行くことの大切さを、あなたに教えてくださっているのです。そのようなお父様に対して、...

後悔することがあるからこそ、私たちは成長するのです。
こんばんは。亀山純史と申します。
「過去のことを思い出しては後悔する。」ということは、私にも経験があります。でも、考えてみれば、人は完璧ではありませんから、誰しもが後悔する過去を持っていま...

お花屋さんに見繕ってもらうのも、良いことですよ。
こんばんは。亀山純史と申します。
墓前にお供えする仏花は、勿論、自分で選んでいいわけですが、お店の方に見繕ってもいいでしょう。お店の方は色どり等も考えながら、選んでくれますよ。その時、お店の方...

まだ見ぬ未来のために。
こんばんは。亀山純史と申します。
私の高校時代の恩師の一人(倫理の先生で、敬虔なクリスチャンでした)が、「君たちが今、こうして勉強しているのは、自分自身のためではない。今勉強していることが...

ご出席出来る方だけで。大切なのは参加者ではありません。
こんばんは。亀山純史と申します。
妹夫婦がご相談のような態度をとることは、あなたにとっても、またお母様にとっても、大変残念なことでしょう。しかし、あなたと妹夫婦のどちらが正しいかをここで決...

お墓や法要は死と密接な関係にあり、遺された人たちのためにある
こんにちは。亀山純史と申します。
死とお墓や法要は密接な関係がありますから、自死するかしないかはおいておいて、ということではお話しできません。
あなたは、ご主人やお子さんたちが幸せに生き...

自分らしさを大切にしたいですね。
こんにちは。亀山純史と申します。
コミュニケーションが苦手とのことですが、コミュニケーションの第一歩は「挨拶」です。はっきりとした声で挨拶をしたいですね。そして、ビジネスにおいては「報・連...