自己紹介
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。
人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。
お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。
仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。
悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。
「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。
【回答について】
後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。
なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
オンライン個別相談
回答した質問

悩むべきことを悩む
対人関係の悩みと言うのは尽きないもので難しい問題ですね。
だから、
>相手を適当に受け流し、時に受け入れることができれば心が楽になり生きやすいと思います。そんな考え方になりたい。
...

なんか「ようかい?」
くだらないダジャレですいません(;^ω^)
言いたいことは「妖怪に頼るのでもなく、妖怪のせいにするのでもない生き方を!」ということです。
妖怪を見たのですか!それも3回も。それは貴重...

因・縁・果
努力した上で、巡ってくるのを待つものかもしれませんね。
結果(果)をひき起こすための直接的内容な原因を因(内因)というのに対し、外から助ける間接的原因を縁(外縁)と言いますが、どこからどこ...

願いから行動へ
それはやってしまいましたねえ。「しまったー!!」という感じでしょう。
誰にでも失敗はありますから大丈夫大丈夫。
しかし仏教的に言うなら「つくべき縁あればともない、はなるべき縁あれば、はな...

後悔と反省(懺悔)
過去の過ちについて謝罪したい
このお悩みはhasunohaではよくお見かけします。もう何十年も前の事をずっと引きずって苦しんでおられる。ご相談を拝読すると「自業自得」「因果応報」とは正にあ...

相手をよく見る、よく知る
はじめまして
私はネットをきっかけにした恋愛を否定しませんが、ネットで完結する恋愛、言うならばネット上のやり取りだけで思いを確かめ合うというのはやはり仮想空間の域を出ないのでは?と感じます...

正しい智慧にもとづいた正しい実践を
「霊視という不思議な力」について、
存在しないと断言したいところでありますが、私が全知全能の存在ではありませんのでわかりません。しかし限りなくないと言って差し支えないのでは?と推測します。...

相手がいけなかったのだと思います
拝読させていただきました。
暴力や嘘つき…それは辛かったでしょう、悲しかったでしょう、怖かったでしょう。男性不信、人間不信になってもおかしくないと感じます。
「なにがいけなかったのか」と...

運命と縁起
何から救われたいのか、どう救われたいのか、という問題はありますが
それが世俗的事項であるならば
「自分が救われたいと思いながら努力する事」は必要な事でしょう。むしろ努力しなければ救わ...

このままでいいのかな?
課金は自分のお金かな?もしそうなら好きにしたらいいんじゃないでしょうか。
いつか満足するか、もったいない事だったと気づくかで治まると思いますよ。
もしも保護者様のお金だったり、自分のお金...

人生楽ありゃ苦もあるさ
こんにちは。しっかり吐き出すことは出来ましたか?少しは楽になれたでしょうか。人間上手くいく時もあればそうでない時もあります。
しなさんの半年前の相談に
「私は、自分で自分の事を運が良...

はじめに尊敬あり
お友達の行動にやきもきすることってありますよね。どうすべきかお悩みの様ですね。
タイトルの「親しき中にも礼儀あり」にこめられた思いはどういうものでしょうか。
「お友達の行動がちょっと...

いい事なんか一つもない
全てが嫌になるほどお辛い状況が続いているのですね。お悩みは尽きないものですね。
しかしまあ、極端な話ですが
宗教(仏教)を信仰しても良い事なんか一つもありませんよ。
そして
...

う~ん
本来の「感情」及び「感性」とはどのように定義されるものなのかは置いといて、今ここですっぴん様とご友人がお話しするところでの「感情」「感性」について、第三者から意見させていただきますと
...

「すべきこと」よりも「したいこと」をしましょう
マコト様へ
徒然なるままに考えてみました。ご参考まで。
①一番好きな人に会いに行く。
②一番好きな食べ物を食べる。
③一番好きな事を思いっきり楽しむ。
④行ってみたかった場所に...

難しい問題です
拝読しました。大変に難しい問題であると同時に、皆が考えていかなければいけない課題だと感じました。
さて、ご質問の主題である「モチベーションを保つ」考え方ですが。
先師が既にご回答をさ...

因果の道理
前回のご相談の問答ならびにお礼コメントと併せて拝読しました。
苦しみから楽になる方法ですが、仏教は因果を説く教えです。苦しみから解放されるには苦しみの原因と向き合わなければいけません。原因...

南無阿弥陀仏
愛する猫ちゃんのご命終に謹んで哀悼の誠を捧げます。 南無阿弥陀仏
何が良かったのか、悪かったのか。私たちにはわからないものです。しかしおっしゃる通り人間はわからないものをわからないものにし...

わかってから動くのでなく、動くことでわかる
お辛いご様子ですね。もう消えたくなるほど苦しいのですね。
しかしなぜこうなってしまったのでしょうね。前回のももさんのご質問にヒントがありそうですね。
楽な方に楽な方に流れてきた。低い...

柳に雪折れなし
念願の転職おめでとうございます。頑張っていらっしゃるのですね。
さて、「しなやかな心」ですか。それはただ強い心、負けない屈強な心ではないでしょうね。
「柳に雪折れなし」とは言ったもの...





