自己紹介
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。
人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。
お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。
仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。
悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。
「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。
【回答について】
後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。
なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
オンライン個別相談
回答した質問

愛は実践
無償の愛はどこにあるのでしょうか。私の心の中にあるのでしょうか。この弱くてちっぽけで、人を選び・嫌い・差別する私が、教えによって人を分け隔てせず見返りを求めない愛を手に入れることができるのでしょ...

南無阿弥陀仏~比べる私を比べない仏様に知らされる
比べることをやめるのは無理です。
私は私を比べることで認識しているからです。オギャアと生まれてから母を認識し、それと比べて私を認識したように、私の前提が比べることなのです。私である部分と私...

1人を自覚してこその「共に」へのまなざし
京都にある仏光寺さんはいつも味わい深い法語を掲示するのですが、「アナと雪の女王」が流行ったころ次のような言葉を掲示しておりました。
「ありのままの 姿見せるのよ」と言うけれど 見られちゃ困...

Kill time
なるほど透視ですか…まあ金銭云々はおいといて、内容によって精神的に負担を感じてしまうことはよくお分かりになったでしょうから、今後はそういったものは避けるべきではないでしょうか。
さて、「あ...

自由
きららさんはきららさん
「そのままでいい」と仏様はおっしゃりますよ。
「勝ち負け」とか、「~すべき」とか、「~のほうがいい」とか、「~のほうが悪い」は自分ルールなのです。
本来...

ラーメン道と仏道
有難い回答が沢山入りましたので休憩がてらラーメンでも食べながら考えてみましょう。
なんだか気持ちが悪いんですよね。自分が美味いと思うラーメンを紹介するならいいんですが、食べたこともないラー...

仏法は「なくならない親心」
はじめまして、よろしくお願いします。
おっしゃる通り、いつまでも、親が出ることでもないのでしょうが、悩んでいる姿を見ると心配になるのも親心ですね。
さて、ではどうしたら心配にならなく...

事実
虫の知らせというのは、現実にあるかどうか?
より
虫の知らせとしか考えられない現象があったという「事実」を大切にしてください。
人はそこに意味を付け加えたがりますが、何か意味が...

孤独を認め、孤独を超えて
まず必要以上に孤独が悪い事だと思っているとしたら、そちらを改めましょう。
周囲の人間や環境に合わせるがのいい事で、それができない人は協調性がない。不登校・いじめ・凶悪犯罪・孤独死…様々な社...

問題の整理
DVは立派な犯罪です。一人で抱え込まないでください。お住まいの地域にも相談窓口がありますが、わからなければ下記などをご利用ください。くれぐれもDVを「ゆがんだ愛の形」などと誤解しないでください。...

敵は私の外にいるのか、私の心の中にいるのか
はるかさんはとても文章力がありますね。回答へのコメントでは辛辣な言葉を使われたりし、言われた方はキツイなと感じますが、迎合することなくハッキリとモノをおっしゃる姿勢は気持ちいいくらいです。以前か...

あなたのいのちが喜びを感じる方向で
般若心経を覚えたいのですね。そのようなお気持ちがおこった仏縁に感謝しましょう。
さて、どうするかですが、「~すべき」の考えは「~したらいいことがある」という考えから生まれるような気がします...

ご縁のおかげ様
過信と自信…難しい問題ですね。自信がないのもしんどい面がありますが、あり過ぎるとおっしゃる通り失敗した時の反動が大きいですよね。
どうすればよいか…一つ一つ目の前の事象をよく見つめることで...

南無阿弥陀仏
前回のご相談と併せて拝読しました。
悩みに悩んで選択したご決断です。その責任を引き受けて生きていかねばなりません。生きるのに資格はいりません。私たちは生かされているのです。そして今回のお子...

宗教が担う領域
これまで様々なご苦労をされてきたのですね。
今までの環境からその苦労の原因は宗教的な領域にあるとしか考えられなくなっている様ですのでなるべくシンプルにお答えしたいと思います。
まず、「私...

本当の満足
やるせない気持ちになる現実ってありますよね。
その知人夫婦、羨ましいです。持ち家に車、そして4人の子ども…私も喉から手が出るほど欲しいです。
しかしどうでしょう。私の満足とはなんでしょう...

大人とは
なかなか深い問いであるなあと拝読させていただきました。
大人とは何でしょうねえ。成人したら大人なのか。仕事をしていたら大人なのか…。
辞書的には
一人前の年齢に達した人。一人前...

「よりよい私」と「今の私」
もっと成長してどうなりたいのでしょう 自分を高めてどうなるのでしょう
人間性を磨いてなんになるのでしょう 積むべき経験を積んでどうなるのでしょう
もっと上に、より良く、より大きく
...

恋でしょう
あまーーーーーーーい!!
すいません、取り乱しました。甘く切ない恋のお話しをお聞かせいただきました。それは恋でしょう。
そして恋に本物も偽物もありません。結ばれるか、結ばれても続くか...

人が迷う時
大変お辛い状況の様ですね、前回の質問と併せて拝読しました。
さて、お二人の人生です。親が口を挟もうが決めるのは自分たちです。このままただ待っていて雨や風が止むこともあるかもしれませんが、現...