自己紹介
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。
人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。
お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。
仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。
悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。
「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。
【回答について】
後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。
なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
オンライン個別相談
回答した質問

お気に入り
法話のネタ帳用にMoleskineのハードカバーのClassic Notebooksを使っています。
ちょっと賢くなったように勘違いします!笑
道具からいただく「勘違い」の「はたら...

応援しております(^_-)-☆
こんばんは
色々とヘビーな質問もある中で、こういうご質問には心が温まります(すいません独り言です。)。
さて、50代男性へのプレゼントということですが、プレゼントの意図にもよると思い...

無戒
浄土真宗は「無戒」です。
「破戒」でもありません。戒にとらわれない、戒を超えているから「無戒」です。
一般の仏教が、
戒を保ち、禅定を行い、仏の智慧に昇りつめていくという戒から始ま...

【追記】「~しなければいけない」という条件はない
(私の見解に誤りがなければ)浄土真宗において六波羅蜜はしても、しなくてもよいです。
阿弥陀仏の救いにおいては「~しなければいけない」という条件はありません。
また「~した方が救いに近づく...

意味が先にあるのでなく、事実が先にある
前回の同様の質問に諸師がお答えした通りでしょう。
私自身はいわゆる霊の存在を(あまり)信じませんが、ここでは霊が存在するのかしないのかということはご質問の内容においては一番のポイントではな...

「全てを救う」願いを素直に聞けない私

「あなた」の「今」の死への思いが聞きたい
「枕経」の質問に回答した者の一人として、気になっており、すでにお二人の回答が入っておりますが戻ってきてしまいました。
さて、「そのような人の、死に際しての心構え」つまり、ご質問における、
...

善人の家は暗い、悪人の家は明るい
私の所属する浄土真宗業界で有名なたとえ話があります。
ある家に来客があり、奥さんはお客様に玄関でお茶を出しました。
お客様は帰ったのに、忘れて湯飲みを玄関に置きっぱなしにしていたところに...

見守るとはどういうことか-事実を引き受ける私を願う-
二度目のご縁をいただきました。
因果応報とは今目の前でおきているすべての物事(果)には原因があるということです。
おじい様の女遊びと、今のひまわり様の体調不良に因果関係はあるでしょう...

お念仏は免罪符ではない
死後に地獄行きならまだよいかもしれません。今、地獄にいないかどうかです。
お念仏は免罪符でしょうか?罪を消し去るものでしょうか?
観無量寿経というお経には
「仏名を称するがゆゑ...

「共に」ありたいという願い
私たちは縁によって生まれ、縁において死んでいきます。
無数の複合的条件が重なり合っていのちを頂戴し、生かされております。
そういう意味でどんないのちも平等なのです。どんないのちも縁によっ...

優しい嘘か、厳しいホントか
ご相談拝読しました。
「いつか」「きっと」「今度は」
そんなことはわかりません。おっしゃる通りです。実際に一生を独身で終える方もおられますので、「嘘」と言われても本当に嘘で終わってし...
質問:「いつか」なんて本当にあるんですか。無いんじゃないですか

伊藤様へのメッセージ
相当危険ですが、あえて言葉で表現します。
「霊魂」を、その人をその人足らしめる本体であり、その人亡きあと肉体が滅んでもなお残るもの、と定義し、
「阿弥陀仏の救い」を、人が亡き後、阿弥...

悩み苦しみ生きていく
ひかり様
阿弥陀様は
私たちの苦悩を救うのでなく、苦悩する私たちを救うと言います。
ひかり様の苦悩はひかり様だけの苦悩。私にはわかりません。代わることもできません。
他の...

観音様は阿弥陀様のお慈悲
ご相談拝読しました。
般若心経を写経したものを観音様にお納めしても、ご先祖様や観音様に対し失礼にはあたりませんよ。
浄土真宗のご本尊である阿弥陀如来と観音菩薩は密接な関係にあります。...

それは祖父を思う気持ち?自分を思う気持ち?
ご相談拝読しました。
ゆり様にとっておじい様は大切な存在だったのですね。
今でもそのおじい様を強く思うお気持ちは大変尊いものであるなと感じます。
しかし、ひとつ心配なのはそんな...

ご縁です。
「一生、私には「ご縁」がまわってこない」と決めるには早すぎます。
しかし、「きっとそのうち彼氏ができるよ」なんて言葉はあなたにとって気休めにもならないでしょう。
そうです。一生を独身...

人生は長さじゃない 深さです 幅です
「人生は長さじゃない 深さです 幅です」
業界では有名な?金子大榮先生の言葉です。
何歳まで長く生きようが「まだ死にたくない、まだ死にたくない、もっと生きたい」と満足せず死んでいくの...

自信さえあればなんとかなるのか?
プライドを捨てることです。
自信さえ持てば自分の力でなんとかできるという自信をお持ちなのです。
私は一人では何にもできないぞ、周りの力を借りないと何にもできないぞ、という自信の無さへ...

共に願いに包まれて
ご相談拝読しました。
お母様のご命終謹んでお悔やみ申し上げます。南無阿弥陀仏
さて、ご相談のお父様の件ですが、そういうものかもしれません。私の祖父も祖母が亡くなりもう5年ほど経ちますが同...





