自己紹介
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。
人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。
お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。
仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。
悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。
「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。
【回答について】
後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。
なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
オンライン個別相談
回答した質問

正しさって何でしょう
ある特定の「彼女」という人物を認められないことがもっちさんの自信の無さの原因でしょうか。彼女を認められないが、彼女と同じように隠しているものがある自分を責めてしまうのですね。
難しいかもしれな...

「私らしさ」を超えてゆけ!!
「私らしい」私にとらわれる必要はありません
他の人と違った存在でありたい私
他の人と一緒でありたい私
望むどちらの私も元からこの私に含まれています。望むものは初めから備わってい...

生死 【追記あり】
死、とりわけ自死について、私は自分で選べるものではないと考えています。
死にたくても死ねない、逆に、死にたくなくても死んでしまう、それが死の縁です。だからこそ苦しいのでしょう。
過去...

【追記あり】心
こんばんは。それはお辛い思いをされましたね。お見舞い申し上げます。
さて、今日は少し突っ込んでお話しさせてください。
こういう教えがあります。
「ものごとは心にもとづき、心を主とし、心...

「スジャータの乳粥」(欲の象徴)を受け入れるということ
その実践が「欲を少なくしたいという欲」からはじまっているならば如何でしょうか。
あなたが嫌う欲があなたの意志で起こしたものならば、自らの意志で制御できるかもしれません。
でもその欲す...

よ~く考えよ~ お金は大事だよ~
お金は大事です。これを機にきちんと話し合いましょう。
男にはしょうもないプライドがあります、「同僚からの話」という形にはしてありますが、「正直ちょっとお財布事情が厳しい」というメッセージに...

私の死、あなたの死
「私の死」を私は体験できない
死んだ時に「私」はいないから
しかし、「あなたの死」を私は体験しなければならない。これが何よりも辛く、悲しい
「あなた」の「死」あるいは「死後」を...

たまたま、偶々、賜々
こんにちは
すごく難しい質問です。
それは「なぜ生きるか」「何のために生まれたのか」という問いに答えるのが難しいのではなく、あなたのこの質問が難しいのです。
なぜなら、何か現状...

ご縁、ご縁、みなご縁、私もご縁、あなたもご縁
あなたは図々しくなりたくて、図々しくなるための努力をして、図々しさを手に入れたのですか?
あなたはわめきたくて、自分の力でわめいているのですか?
違うでしょう。
図々しいご縁、わめ...

進展おめでとうございます!!
拝読して
うお~!!!ってなります笑
一歩前進おめでとうございます。こういう話、聞いてて嬉しいです。応援したいです。
が、お坊さんの回答はあくまでアドバイス。参考にしつつ、あな...

凡夫だからさ
ブッダの言葉に
「怒らないことによって怒りにうち勝て。善いことによって悪いことにうち勝て。わかち合うことによって物惜しみにうち勝て。真実によって虚言の人にうち勝て。」ダンマパダ223(中村...

(ありのままの)自身を深信する(深く信じる)
マイナスにも振り回されない、プラスにも振り回されない
そういう心持ちのテクニック?はある程度は鍛錬でどうにかなるのかもしれません。しかしそうした心の浮き沈みというのは縁によってどうとでもな...

今!今!今!
死後のことを考えてもわかる前に死んでしまいます。
そしてわかる時には私は死んでいるのですから、私は私の死を経験できません。
前世の記憶もありません。輪廻転生があっても生まれ変わった私...

誓願
仏道に目覚め、悟りを目指し修行するものを菩薩といいます。菩薩は最初に願いを立て、そして誓います。
衆生無辺誓願度(しゅじょうむへんせいがんど)
- 生きとし生けるものをすべて救うことを...

質問・相談・対話・確認・嘆き・怒りetc
hasunohaの問答には色んなタイプがあります。
いい質問をしよう
と思ってもできません。相談しようと思って相談内容が出てくるわけではありません。
質問せずにおれない、相談せ...

言葉だけで心は変わらない
厳しい事を申し上げます。読みたくなかったら読まないでください。
まず、ご主人はあなたとやり直す気が全くないわけではないでしょう。
本当に嫌ならば是が非でも、どんな方法でも離婚しま...

逆転の発想
みーさんこんにちは。
やりたいことですか…ん~どうでしょう?どれだけの人がこれが私のやりたいことだ!という確信の元でお仕事をしているでしょうねえ。
私はそれほど多くないと思います。
...

親友とは
あなたがご親友に何でも相談したいお気持ちはよく分かります。
親友だからこそ話したい。聞いてほしい。
しかし逆に、ご親友にしたら
親友だからこそ話したくない、聞きたくない。
...

心の菩提寺
南無阿弥陀仏
なんたる偶然のご縁に大変おどろきました。菩提寺の定義を色々語りだすと、あーでもない、こーでもないとややこしくなりそうなので
そのお寺が私の菩提寺だ!と思うならば「心の菩...
質問:「葬式の度に違う宗派のお坊さんを呼んでいる」の件。真相

「比較」を中心にしない
切実な気持ちをお聞かせいただきました。
「あの人よりはマシ」
と思うことは私もあります。その考えはあらためようとしても完全にあらためられるものではないのかもしれません。
人間が物事...