自己紹介
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。
人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。
お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。
仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。
悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。
「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。
【回答について】
後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。
なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
オンライン個別相談
回答した質問

何もできない無力をお許しください。
ご主人のご命終謹んでお悔やみ申し上げます。そしてご出産おめでとうございます。
ご相談を拝読し、しばらくお返事を打てませんでした。なんとお声がけしてよいものか…
無力な私にはただお話を聞く...

どの「物語」に生きたいと願い、「今」どう出会うか
これまでのご相談拝読させていただきました。
キリスト教の説く「天国」と「地獄」がどのようなものか、私はキリスト教を学んでもいないし信仰もしていないのでわかりません。
どんな宗教であれ...

三輪清浄(さんりんしょうじょう)の布施
募金は仏教でいうと布施(ふせ)行の中の財施にあたります。財物を施すということです。
この布施というのは
「施す者」と「施しを受ける者」と「施される物」
があって初めて成り立ちます。...

最後の瞬間よりも、その尊い人生全体から真実に出会う
お母様のご命終謹んでお悔やみ申し上げます。南無阿弥陀仏
今は悲しみの内にあり、冷静な判断ができない状態かもしれません。どうかご自身を責めないでください。
お母様のこの世での縁尽きる瞬間と、ひ...

個人の救いを超え、場を開く
前回のご質問にお返事させていただいたものです。
勇気を出してお伝えされましたね。私はこれで良かったのでは?と感じます。
よくhasunohaの問答では、「相手は変えられない、自分が変わり...

欲望に負けると煩悩に襲われる
そりゃあダラダラしたいのではないですか?私たちにはダラダラしたい欲望があります。
私もできることなら、ず~っとダラダラTVみたり、ゴロゴロしながら仏教書をよんだり、ダラダラと昼からビールでも飲...

阿弥陀様のお慈悲の中に
いのちの現実というものは厳しく、時に残酷です。
この自然界でおきる出来事は人知の及ぶところではないことを痛感させられます。自然の前に人間はあまりに無力です。もちろん人間もその一部ではあるはずで...

「今、いのちがあなたを生きている」
きちんと受け止められているから寂しいのです。悲しいのです。
それでいいのです。
寂しい時は寂しいままに。悲しい時は悲しいままに。
それであまりに寂しくて悲しいいから、あなたの頭...

それでも「共に」-「正しい教え」に学ぶ-
これまでのご質問を全て拝読させていただきました。
まず間違いなく言えることは、お子様にとって一番信用しているあなたが味方であり、これからも側に居て一緒に泣いて一緒に考る事でしょう。
そし...

選べるものなのか?
>「一生のパートナーはどんな基準で選んだらいいのでしょうか。」
う~ん、選んでいるのか、選ばれているのか、選んでいただいたのか…
もしパートナーを選べるのならば、私はNHKの朝ドラ...

探し物はなんですか?
申し訳ありません。お探しのお寺は私にはちょっとわかりません。
しかし夢のお寺を探しているあなたが、本当に探し求めているものは何なのでしょうねえ?
お寺を探しているようで、その先に何か...

南無阿弥陀仏
私は浄土真宗ですので「南無阿弥陀仏」をオススメします。
南無阿弥陀仏は呪文ではありません。ですから南無阿弥陀仏を称えるから不安や怒りがなくなるわけではありません。
南無阿弥陀仏は真理...

「真理」により出会い直し「まやかし」に苦しまない
ご相談拝読しました。これまで大変お辛い思いをされてご苦労されてきたのですね。
さて、お兄様が亡くなられてからのことですが、お骨を引き取り供養されるなど、何らかの区切りをつけた方が良いのでは...

虚しくない人生
約一年半のお勤め誠にお疲れ様でございました。あと少しの間との事ですので最後まで気を抜かずに勤め上げましょう。
退職後はしっかり休養し心身を整えて、また新たな楽しみをみつけましょう。
さて...

「有り難さ」に気づき愛別離苦を受け入れる
ご相談拝読しました。
失恋は辛いですよね。時が経たないと心の喪失感も中々癒えないでしょう。しかし少しずつ現実を受け入れなければなりません。
申し上げにくいのですが、復縁は難しいのではないでし...

三つの髻(もとどり)を落とす
ご相談拝読しました。
髪の悩みは大きいですよね。私も薄毛に悩む僧職系男子です。(浄土真宗は一度剃髪すればその後は自由に髪をのばせます)
「髪は女の命」なんて言いますが私から言わせると「男...

あなたも同じ人間なのです。
ご相談拝読しました。
誰の前でも言動が同じ人がいるでしょうか?あなたは誰の前でも必ず同じ発言、態度をとっていると言い切れますか?
私はそんな人はいないのではないかなあ?と思います。
...

男泣きしてください
今はただ凹んで、嫌われた事実を受け入れましょう。万が一に謝る機会を得られたならばその時に誠実に謝りましょう。
その際にはくれぐれも今回の嫌われた事実がなくなる、ひいては好きになってもらえるなん...

右から左へ、ではなく、言葉から心へ
ご相談拝読しました。
hasunohaではよく相手の気持ちが分からないという相談が寄せられます。その際私はわからないことを認めて、わからないからこそ聞きましょう。向き合ってお話ししましょう...

貴重なお言葉ありがとうございます。
「反省はいくらしても、一円も掛からないので損はしない」
その通りですね。
しかし我が心で我が身を振り返る「自己反省」など、どこかにまだ我が身を立てる思いが残るものです。
おっし...