自己紹介
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。
悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。
私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。
人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
Voicyというインターネットラジオやってます
https://r.voicy.jp/GQVQaZbrVkW
音声でもさまざまお知らせしてます
ご質問などいただけたら、音声でお答えすることもできますので、フォローしてください。
Web
オンライン個別相談
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。
◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。
◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。
回答した質問

息子さんと離れしっかり旦那様を支える
あなたはご主人の支えになっていますか。ただ助けて欲しいではなく、あなたも支えにならなくてはならないのですよ^ ^
大きな息子さんがいられるとのこと、立派に自立していくのでしょうね。すでにあなた...

手を合わせて・・・
息子さんを亡くされてとても悲しいことでしょう。私には想像できない悲しみだと思います。あなたがお気付きの通り心から受け入れることが必要です。あなたの頭の中では、今でも、生きていた頃の息子さんの姿を...

お母様も幸せに生きて欲しい
私は今、96歳の祖母といますが、同じ話を繰り返ししています。さっきも昨日も聞いた話。否定もツッコミも入れず只々うんうんと聞いています。
記憶の上では、”また”となる。しかし、耳は生まれて初めて...

謝らないのではなく、謝れないのでしょう
旦那様は謝らないのではなく、謝れないのでしょうね。素直になれない。謝ったら楽になれることも知っている、しかしそれができない。それが人の苦しみです。旦那さんも苦しみの中でもがいているのでしょう。ど...

お母様によくよく聞いてみてください
なぜ田舎に住むと後悔になるのか、お母様の考えを聞いてみたらどうでしょうか。
不便=不幸では無いですよね。その辺を聞いてみて、納得できなければあなたの考えの通りにしたらいいように思います。その時...

無私無欲になるのではなく、無私無欲の私を知るのです
無私無欲。
多分あなたが思うワタクシは、”思い、考える”ワタクシ、自我のことでしょう。そちらを私だと思い追い求めると、無私であることを見落とすことになります。
ある人がじっと私を見ている...

ステージというのはよくわかりませんが
スピリチュアルのお勉強はしてないので私にはよくわかりませんが、そのステージというのは物語でいう場面が変わるということでしょうか。
私たちの人生は常に変化しています。目の前にピザがあります。...

もう答えは出てますよね^ ^
お相手の方が気にしているかどうかはわかりませんが、公共の場で欲望を抑えきれなかったのはまずかったですね。
今そのことを後悔している。それが答えでしょう。もう二度としない。
それでいいのです。...

責任ってあるようでいて何処にもない
そんな問題を抱えていた人ですから、どうにも自分で解決できず、あなたに甘え、あなたの責任にしてきたのでしょう。
人生には、我慢では乗り越えられないことがたくさんあります。相手の願望や思いの通...

あなたの体は嘘を一つも付いていない。大丈夫です。
嘘をつく時に、自然にとか、気づいたらということはないはずです。よくよく自分を知ることです。物事との出会いの直後、時間としたらとても短く同時のように感じると今は思っていると思いますが、あなたが判断...

太陽にほえろ!
ぶつけ合ってお互いスッキリ、そして何事もなかったかのように穏やかに仲良くなれる、そんな人間関係なら良いのではないでしょうか。
海に向かって大きな声で叫ぶとか。スッキリしそうですね^^
「...

お互いの思いやりを忘れずに
不満がたまってますね。その都度言いたいことは柔らかく傷つけないように伝えていったほうが良いですね。
友達の関係でもお互いの思いやりは大切です。どうしても、合わないなら無理してお付き合いしなくて...

あなたの不安の元
同じ質問を何度か繰り返しされているところを見ると、漠然とした不安があるのでしょうか。自分に自信がない?とは、好かれるはずがないと思うということでしょうか。
そして、あなたの不安は彼が本当に...
質問:復縁後、関係を修復し将来(結婚)のために前向きに前に進みたい

不思議ですね〜
幽霊がいるかいないか、残念ながら私はみたことはありません。いるとは張り切って言えないのが現状です。
目に見えない力、ありますよね。
なぜか音があると聞こえる、モノを舌の上に乗せると味がす...

物事には良し悪しはない
物事の良い悪いは、自分で決めた価値判断の中で基準を決めて、そこを基準に良し悪しを言っているのです。
物事には良いも悪いもないのです。
だから感じなくて当然です。あなたが基準を低くすれば良いこ...

救いのある禅
坐禅は自分の様子を点検する上で大切なことです。しかし、坐っている間だけ救われても仕方がないのです。坐っていない間も、穏やかで救われてなかったら、本当の意味の安心に繋がりませんよね。
ですから坐...

仏性とは
仏性というのは宿るようなものではありません。一部の本などでそう思わせるような表現をしているものもあります。仏性とは魂のようなものが宿るというのではなく、働きをいいます。
目を開けると無の前のも...

当たり前を当たり前に受け入れることの重要性
正しい、間違っているという物差しで物事を見ようとするよよく分からなくなります。一つ言えることは、そこに昔からあった伝統を返させるのではなく、自分が離れたらいいだけの話。うるさければ引っ越せばいい...

人の価値観は真実ではない
一人っ子いいじゃないですか。お子さんいなくても、いいじゃないですか。7人子供がいてもいいじゃないですか。
良いかどうかは別にして、それぞれ授かりかたは様々。他人がどう言おうと、お子さんやご家族...

向かう方向は決まりましたね
お寺が一番ですよ。
坐禅してください。静かでいいですよ^ ^
無とは何か?坐禅とは?生きることについて真剣に向き合うチャンスです。
お寺はインターネットで調べてください。色々あると思いますよ。