hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。
悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。

私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。

人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。

Voicyというインターネットラジオやってます

https://r.voicy.jp/GQVQaZbrVkW
音声でもさまざまお知らせしてます
ご質問などいただけたら、音声でお答えすることもできますので、フォローしてください。

Web

オンライン個別相談

相談できます

ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。

◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。

◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

あなたが思っている自分と事実の違い

あなたは、つい周りが見えず、自分自分となってしまうということですね。

そのあなたが言う自分とはなんなのでしょう。
それは、あなたの心、考えではないでしょうか。それを自我というのです。自我...

質問:煩悩のコントロール。

回答数回答 4
有り難し有り難し 10

過去のことを今の彼女と重ねない

そうですか。
残念なことになってしまいましたね。
恋は片思いであればいくらでもできますが、相手に振り向いて欲しいと期待することでくるしくなります。

過去の彼女は今はもういません。あなた...

質問:信頼を失い、後悔・自己嫌悪から抜け出すために

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

出家せずとも、救われる道

佛教は、出家だとか在家だとかで、救われる救われないといった教えではないでしょう。あなたが今の仕事で嘘をつくことに抵抗を感じていられるなら、嘘をつかずにその商品の魅力を伝えるようにして売ればいいの...

質問:出家か転職か迷っています

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

考えないことではない

大切なことは考えないようにを考えるのではなく、
治療の時は治療に徹する。
考える必要があるときはかんがえる。
ご飯の時はご飯に徹する。
風呂の時は風呂に徹する。
トイレの時はトイレに徹...

質問:考えても仕方ないことからの脱却

回答数回答 5
有り難し有り難し 25

自分の心の中で独り言を言わない

人と会話をする時に、頭の中で会話以外の事を考えていませんか。独り言を頭の中でどうのこうのと。
人の話を聞いている時でさえ、他の事を考えているのでしょう。なんでこの人こんなこと言うのかなあ。とか...

質問:輪の中心

回答数回答 3
有り難し有り難し 23

解脱する必要があるか否かはあなた次第

今生きている世界で、もし、怒りや嫉妬、不安などの苦しみを抱えていて、そこから逃れたいと思うのであれば、解脱を求めるべきでしょう。

わたしは、生きているうちにそうした救われた道に到達したお釈...

質問:輪廻から解脱する必要はあるのでしょうか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 8

基本的に空気は読む必要はない

空気というものは読む必要のないものです。一般的に 相手のことを考えすぎる=自分自身を守りすぎる 事をしてコミュニケーションに困っている方はたくさんいます。

しかし、思ったことは何でも言って...

質問:空気読めるようになりたい。

回答数回答 5
有り難し有り難し 10

今の塾に問題はない

過去の経験から塾に助けを求めていられるのでしょう。
しかし、今現在はその塾に当時の問題を解決することはできないのではないでしょうか。
なぜならそのもを話題はあなたの中で起きているだけなのです...

質問:三年前から

回答数回答 4
有り難し有り難し 4

過去の経験を記憶で終わらす

過去の経験を恨みとして抱え込んでしまう。それは、実物ではない、影形のない真実とは程遠いことであることをまず知らなければなりません。
「だって私はあの時傷つけられたもん」
しかし、本当にその傷...

質問:他人を見下す考え方を直したい。

回答数回答 7
有り難し有り難し 19

過去の経験を記憶で終わらす

過去の経験を恨みとして抱え込んでしまう。それは、実物ではない、影形のない真実とは程遠いことであることをまず知らなければなりません。
「だって私はあの時傷つけられたもん」
しかし、本当にその傷...

質問:他人を見下す考え方を直したい。

回答数回答 7
有り難し有り難し 54

涙が出てもいいじゃない

どんな出来事にも、自分勝手な判断を付け加えているのではないですか。

怒ることは悪いこと、
携帯の電波が悪いことは悪いこと、
泣くことは悪いこと、

本当にそうですか。ただの現象に過...

質問:心が弱すぎ

回答数回答 4
有り難し有り難し 5

介護や子育て、など一人で抱えていらっしゃるのですね。

一人ですべてこなそうとするととても辛いものがあると思います。旦那さまや親であっても毎日続くと、体力的にも辛くなります。様々な助けを借りて自分の自由な時間を少しでも作ってください。あなたには、すべ...

質問:とにかく、死にたい。

回答数回答 4
有り難し有り難し 5

原因は何なのか実際には分からないことですが

家と体が合わないこともあるかもしれないし、土地などの環境と合わないこともあるかもしれない。年齢的にもう体力が無くなり、病にかかりやすくなった、などいくつかの原因は予想することができます。

...

質問:新しい建物は気が強すぎる?

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

普通にしようとするのではない

そのままでいいのです。何かしようとするからうまくいかない。思いを優先し、自分を責めることも、何かをしようとすること。新しいことをしてどうにかならないものかと考えるのではなく、
目の前に居る人を...

質問:今の自分が優しさをもらっていいのか

回答数回答 3
有り難し有り難し 3

結婚に宗派は関係ないでしょう

宗派の問題より、その僧侶のことが心配です。あなたとのこと、本気なのでしょうか。
自分の都合で別れたり、よりを戻そうなんて言ってくることに不安を感じます。
本気なのなら、結婚を前提にしっかりご...

質問:交際相手が僧侶です

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

旦那さまを亡くされて、お辛いことでしょう。

まず、旦那様がさまようということはありませんので、ご安心ください。

旦那さまを亡くされたことにより、まだあなたの心は落ち着かない状況なのだとお察しします。
落ち着いた心で生活をするには、...

質問:突然死した魂

回答数回答 3
有り難し有り難し 30

たまたま続いただけでしょう

一回一回の出来事は何のつながりもありません。その時その時の状況があるだけです。あなたの頭の中でつなぎ合わせているだけにすぎません。
「いつもわたしは」、という極端な思考は自分を苦しめる原因にな...

質問:どう気持ちを立て直せばいいですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

人の気持ちは分からないものです

基本的に自分の気持ちしか分からないのが人間でしょう。本当にみんなが自分と違う気持ちかどうか、同じかどうかを考えるより、あなた自身がどう感じているのか、どうしたいのかを大切にしたらどうでしょう。人...

質問:タイミングが、合わない。

回答数回答 3
有り難し有り難し 2

もし自分が蛇にかまれたら

もしあなたが蛇にかまれたら、あなたはその蛇をどうしますか。そのままにしておくなんてことはないでしょう。どうにか自分から離す事を考えるのでしょう。時には殺してしまうこともあるかもしれません。
そ...

質問:あるお坊さんのサイトを見て

回答数回答 5
有り難し有り難し 10

大切なことはそうした捉えを、学びで終わらさないこと

般若心経だけでなく、仏教を学問として学んでいたら、そこに救いはありません。
必ず実践し、本当にそうだということを自ら体験しなくてはならないのです。あなた自身が修行をし、般若心経で学んだことが本...

質問:私の般若心経の解釈はあっていますか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 9