自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

家計簿をつけて支出を把握出来れば、少しは抑止力になるのかなぁ
家計のやりくりをされているのですね。そんな中で、お母さんの振る舞いに、私だけが我慢してしているみたいで、悲しくなってしまいますよね。
お友達がいるのは安心でもありますが、自由になるお小遣い...

得意不得意を認識し、足りないことを学び補う。自分軸を大切に。
そうですよね〜
凄いなって思うのと同時に、私は…って情けなくなったり嫉妬心が生まれたり。そんな自分が嫌になったりしますよね。
そんな感情は、自然なことですよ。誰だって口にしないだけで、い...

行き詰まったら立ち止まり、横道外れて休憩しながら。
そうですよね〜そんな時もありますよねぇ。
しかし、友人の言葉、厳しいよね。何でそこまで言われなきゃならないのかと、腹立たしくもありますね。生きる意味や目的なんて、人それぞれだし、見ただけで...

今の状況がしんどいから、死んだ方がマシだって思うんだよね。
そんなことないよ〜
よく我慢して耐えてきたね。
友達の話も聞いてあげていたんだね。
ありがとうね。よく頑張ってきたね。
お母さんも、いっぱい いっぱいになっちゃって、爆発しちゃうんだ...

自然なことでもありますよ。求め続けることで、豊かな人生をね。
いろんな方面で、ご活躍なのですね。
私もケアに関わっています。
誰かを想うことが原動力になりますね。
さて質問の、あなたが求めるものですが。
あなたは、幸せじゃないとおっしゃっていま...

「ママ友って、こうでなきゃ」と決め込んでいるのではないかしら
あなたの思う付き合い方でいいのよ。
私も、あなたと同じように、子どもの学校関係のママ友はいません。必要性を感じないからです。行事で行くと、気軽に話す人や、顔見知りすらいません。付き合いをし...

笑われて黙っているのか。嫌だと意思表示し、尊厳を守りましょう
縁は切れないと思わずに、そんな呪縛、切ったらいいのですよ。
お姉さんは、何様なのでしょうねぇ。自分は優れているとでも思っているのでしょうか。
人の悪口を言う、そのことを本人や関係者に聞か...

難しく考えず引きずらないことです。反省は成長へのエネルギーに
後悔の後、何か悪いことって起きていますか? きっと、あなたが思うほどに、悪い事態は起きなかったり、相手にも影響がなかったりするのではないかなと思います。
自己反省は大事ですが、それで自分を...

無理に仲良くならなきゃと、頑張らなくてもいいんじゃないかな。
自分が相手に対して、こういう人だろうってイメージがあるから、反対にどう思われるのだろうかと身構えてしまうのだと思うわ。
気遣いは大切な配慮だけれど、心地良いものでないとね。過剰に反応すると...

検索するのを止めるには、あなたがしっかり立つこと。
人に褒められたい、尊敬されたい、それを求める生き方は、むなしいよ。
だって、そんなの他人の勝手な評価なのだから。
ネットで調べるのもそう。他人の意見は、あくまでも他人のもの。他人の目ばか...

許せなくても、他の良さを認め、夫婦でいるって選択もあるわよ。
夫の風俗遊びで、自分の心と身体が傷つけられたのですから、許せないのも当然だと思います。
土下座して謝り、これから先を、どう共に生きていくのか。
性病の治療も大変だったよね。情けなく悔しか...

親に相談や報告などせずに、自分達で決めて行動していくしかない
昔の価値観のままですよね、親は。
学童には先生や職員もいますし、他学年の子ども達と良き交流や成長に繋がります。
そんなことを言っても、聞く耳を持ってくださらないし、あなた方 若夫婦の子育...

悔しいでしょうけれど、また新たな職場に復帰できますように。
そぅ。。。会社側がお決めになられたことでしょうけれど、嫌がらせをしていた張本人たちは何もお咎め無しなんて。本当に納得がいかないよね。
会社側も気づけないなんて、情けないね。悔しいでしょうけれど...

人を傷つけておいて、言い訳は見苦しいですよね。大いに反省をね
見たら私が壊れてしまうほどのことを書いて、攻撃してきたのですね。
罪悪感を感じることがなかった「死」を考えたことがなかったから〜
とありますが、勝手だなと思いました。
死を考えなく...

親の了承を問題視するよりも、とにかく仕事に就く、それが最優先
就職に両親の了解も要らないでしょうし、あなたがお決めになることに腹をくくるしかないように思いますよ。
仕事なんてやってみないと分かりませんし、条件で決めても給料変動は起こるでしょう。あとは...

人は失敗しないと目の前にある大切なものに気づけなかったりする
あなたのお話をお伺いしてね、100% あなたの欲だけで動かれたのだろうか?と思いますよ。
自分も使うかも、それでもいいじゃないですか。お兄さまからのプレゼントが大切だと思ったから、素敵だと、機...

身勝手極まりないよね。。。手を合わせて生き続けてくださいね。
身勝手極まりないよね。。。
生き物を人間の都合で飼い、粗相もそりゃする(生き物なのだから)原因も見ずに、歪んだ愛情で、伝わらない方が悪いと罰を与え続けて殺したのだから。。。悲しいわ
居心...

誰かに手を伸ばすことも、弱音を言えることも、強さなんですよ。
今までの質問も読ませてもらいました。
DVの前では、誰だって心を支配されてしまい深く傷つけてられてしまいますよ。
消えてほしいと望むほどに、心を折られてきたのです。
あなたが弱いからじゃな...

夫さん、どうされるのでしょうかね。ついていけますか。
ん〜夫家族は、かなり甘いですよね。
親兄弟でも、金の貸し借り、ましてや保証人など、私の感覚ではあり得ません。
いい加減なご家族だなと、印象を受けますよね。結局は、関係者(あなたや子ども)...

顧問の言葉より、頑張っている自分にあなたが褒め評価しましょう
それはなかなか厳しいよね。そんな条件をつけられても、納得できないものね。
生徒の意志が通らないなんて、悲しいわ。
スクールカウンセラーや、他の先生にも相談できませんか。顧問の先生の指導力...