hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。

◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)

◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。

◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com

*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。

ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび

◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com

◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援

◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)

◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。

いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏

ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com

※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。

※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。

中田 三恵さん紹介

【宗教者からのメッセージ6】

http://j-soken.jp/download/11688

自死の苦悩を抱えた方へ

浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。

Web

オンライン個別相談

相談できます

午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。

◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。

◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。

◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。

◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート

◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)

◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

オンライン個別相談とは?

回答した質問

悔いるより、ありがとうと思い出を大切に。手を合わせる生き方を

お母さまのご往生
謹んで哀悼の意を表します。

見送っていく方は、やはりどんな最期でも、後悔が尽きませんね。大切な人なら、尚更に。後から後から、こんなことも言われていたな〜あのときの会話は...

質問:喪主として、娘としての後悔

回答数回答 1
有り難し有り難し 30

毎日のルーティンと運動を。気持ちが安定したり、自信に繋げて

ん〜難しいよね。メンタルバランスは、人によるもんね。
ある程度、左右されないストレス対処法を自分で見つけていくしかないのかなと思います。

このままじゃ沈むなと予測したら、その前に回避行動...

質問:定期的にくる虚無感との戦い方

回答数回答 1
有り難し有り難し 27

自発的に動いてくれるには、必要に迫られる状況にならないとね。

境目の判断が難しいですよね。
娘さんの甘えなのか、親の苦労がいつか報われるのか、この手を離したらこの子は生きていけるのか。何が正解かもわからず、親心でお子さんをサポートし続けておられるのですよ...

質問:当たり前と思ってる

回答数回答 1
有り難し有り難し 24

何だって誰だって最初の一歩がある。自分次第。学業優先でね。

学生は、学業優先でいいとは思いますよ。絶対にアルバイトをしなければならないってことはないのだから。
自分にやりたいことが決まったら、また条件が合うのならやってみよう。そんな気持ちでいいと思うわ...

質問:大学生活におけるアルバイトについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

責められると反論したくなるものだから、上手く促し動かそう。

そうね〜子育ては瞬間 瞬間が大事で、後で手伝ってくれても、労ってくれても、それならあの時(私が大変な時)に気づいてやってほしかった。自発的に、もっと一緒に子育てをしているんだっていう安心と幸せが...

質問:夫に不満を感じたくない

回答数回答 1
有り難し有り難し 23

周りの声は、他人の価値観でしかない。

よく頑張っておられますね。新しい環境で、まだまだ慣れるのに大変でしょう。そんな中でミスだってありますよ〜。注意や怒られることも、経験の一つになって、仕事を覚えていくのだと思いますよ。自信もついて...

質問:社会に殺される不安が収まらない

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

求め過ぎず自分の力を備えて確実に。そうしながら不安を減らして

あなたの夢なのにね。その夢を追いたいのに、苦しみにもなっている。
不安は、自分が作り出しているのです。
もちろん、未来のことですから、誰にも本人にすら見えないのでしょうが、先にあるのは成果だ...

質問:生きることへの不安が止まりません

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

大丈夫だよ、一つ一つ 越えていけるわ。あきらめないで。

大丈夫だよ、一つ一つ 越えていけるわ。

まず、今 不調なら、職探しは難しいよね。やっていけるかと不安が前にきちゃうものね。
焦らずに、心を整えましょう。それから探せばいいからね。

...

質問:何をするのもこわい、しないとという焦り

回答数回答 1
有り難し有り難し 24

職業訓練や資格取得の案内もしてもらえますから。相談をね。

応募して落ちてしまうと、ショックだし、社会に必要のない人間なのかと、辛くなりますよね。

募集要項に書かれていても、経験や資格が有利になってきちゃうのかしらね。何を求められているのか、わから...

質問:どうしたらいいかわからない

回答数回答 1
有り難し有り難し 21

今までよく頑張ってこられましたね「親を休む時間」を持っていい

息子さんに殴られたところが痛いですね。
手首も、心もね。死ねなんて、本当に悲しいですよね。息子のために一生懸命に頑張って生きているのにって、情けなくなっちゃいますよね。

今の子は、スマホ...

質問:反抗期の息子が嫌すぎておかしくなりそう

回答数回答 1
有り難し有り難し 72

応援したい部分と、協力できない部分は、きっちり意思表示をね。

なるほどね〜
まぁ、いろんな恋愛があるから、二股もいいんじゃないかしら。そうしながら、「より良い人を選びたい」という気持ちも、わからなくもない。

ただ、アリバイ工作のために、自分が利用さ...

質問:親友の浮気癖

回答数回答 1
有り難し有り難し 25

振り返るに留まらず、何を反省し学ぶのか。それが成長と強さに

その頃のあなたは、弱かったのだと思うわ。周りの反応が〜と言いながら、結局は避ける理由もない人を拒否してきたのだから。周りに流されるしかない弱い自分だった。

あの頃は戻りませんから、あの時の...

質問:過去に人を傷つけたことの後悔

回答数回答 1
有り難し有り難し 24

しばらくの時間でも、ママの余裕時間が持てるようにね。

入園されていましたかね?
子育ては正解がないから、周りの意見も効果がある子にはアリだしね。即効性というよりは、徐々に効いてくる場合もある。

自我が出ると、ママの逆をいき(反抗)親を試す子...

質問:虐待が怖いです

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

雇用契約の問題は専門家に。代行も相談できたらいいですよね。

本来なら、きちんと顔を合わせて仕事の引き継ぎなどを終え、お世話になりましたと退職できたら、このような連絡も退職後に起きないのだけれどね。
会社側が受理していないままの退職になったのかな。

...

質問:退職後の職場からの電話

回答数回答 1
有り難し有り難し 24

死は終わりではなく仏の世界へ続く道。でも悲しいって気持ちは?

あなたの中で完結しているのですかね〜やりきった感、生きたという納得でしょうかね。

仏教では、死は終わりではなく、仏の世界へ続く道。

あなたが生きることに絶望しているのなら、せめて一人...

質問:死ぬこと

回答数回答 1
有り難し有り難し 24

霊園だって景色が変わる。変わることのない仏法を大切に。

お母さまの ご往生。
謹んで哀悼の意を表します。

殺風景で寂しいというのは、生きている側の感覚かなと思います。だって、そこにはちゃんと日蓮宗のお寺があるのでしょ。御本尊の仏様がいてくださ...

質問:お墓と宗派について

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

学校の先生に相談なさりながら、個別指導のお願いを

親としては心配ですよね。
うちの子もそうよ。勉強しなさい〜って言う時期は過ぎたよね。あなたも、お子さんにそうやっていろんな言葉掛けをしてこられたことと思います。

授業の理解度の問題なら、...

質問:子供が勉強嫌いです

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

娘の有難さに気づいてもらわないとね。あなたも吐き出せる場をね

それは大変ですよね。。。

放ってやりたいですよね。好きに生きたらいい〜どうぞご自由に、と手放せたらどんなにラクかと思いますよね。

親子でも相性もあるし、親のことだからと言っても、子ど...

質問:実父との同居に限界を感じます。

回答数回答 2
有り難し有り難し 41

ブロックして、視界から消えてもらいましょう。

前回の質問も読ませてもらいました。
ブロックしたらどうですか。
友達が教えてくれたなら、友達はその人のアカウントを知っているわけですから。
相手があなたを、検索すら出来ない状態にすれば、あ...

質問:嫌がらせに近いものの対処

回答数回答 1
有り難し有り難し 23

家々により違う。あなたで決めていかれるのが一番の正解ですよ。

家々によって、違いますよね。
ちなみに私は、身内にお中元やお歳暮は贈っていません。日頃、顔を合わせる親しい関係で、丁寧にお付き合いさせてもらっていますが、改まったことはしていません。贈り合う習...

質問:親戚にお歳暮を送るかどうか悩んでいます

回答数回答 1
有り難し有り難し 20