hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し18019
回答数 回答 1200

洞林寺

仙台の寺町にあります。ホッとする、心安らぐ寺となるよう努めてます。


ホームページ  https://www.dorinji.com/

SNS 

自己紹介

 目の前の方の悩みや気持ちをしっかりと受け留め、心を開いてもらうように努めております。決して容易いことでは有りませんが、一期一会の気持ちで相談に、葬儀法事に励みたいと思います。
 
 最初法学部部にで学び、4年間ほど公務員をしていました。(税務署勤務)その当時の学びと経験を終活相談に活かしたいと思います。                                              昭和63年5月に住職となってから、30年が過ぎてしまいました。仏教学・禅学もそこそこ真面目に学んだつもりですが、宗教学・宗教民俗学に力を入れて学びました。そういう分野については丁寧な回答が出来るかも。

 日本の宗教文化は、仏教・儒教・道教・神道・民俗が時には重層的に混在してます。時には複合的に機能しています。地域性による違いもあります。先祖の居場所、魂の存在、仏教の教理だけでは説明できない場合も多いです。教義も大事ですが、今我々が生きている場所と其処にある生活文化を考えることも大事だと思います。

Web

オンライン個別相談

相談できます

一人一人の気持ちに寄り添い、傾聴に徹して、心をほぐしてあげられるよう、努めたいと思います。

それと同時に、完璧に出来るとは限りませんが、其の人が歩むべき方向を一緒に考えてあげたり、次の一歩を踏み出せるよう背中をおしてあげられるよう、努めたいと思っております。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

僕の前に道は無い 僕の後ろに道はできる

 高村光太郎の「道程」という詩の冒頭の言葉です。自分の無力さを感じることなんて、しょっちゅうです。年齢を重ねても、進歩を感じます。私の年齢になりますと、進歩はほとんど無く、むしろ老化が気になり老...

質問:大らかな気持ちを持ちたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

有利な場合もあれば、そうでない場合もあります

 私は一応大学院を出ています。大学院で就職に有利なのは、工学部と理学部の化学系統と農学部のバイオ系統ぐらいだと思います。
 文系はあまり就職には有利じゃないと思います。文系でもアメリカの大学な...

質問:高学歴の人達は就職に有利でしょうか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

繊細な性格で慎重な行動を心がけているのでしょうが、

mimoさん、お久しぶりです。久々にプロフィールを拝見させていただきました。お元気なようで何よりです。そして、おめでとうございます。


私の病気の特性上、私が話かけたらその人に悪いこと...

質問:スーパーで

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

辛い知らせですね。でも、受け入れて前を見据えましょう。

 お父様の余命一年の宣告、辛いですね。AAさんの年齢からすると、お父様はまだ40代後半か50代の方だと思います。私よりも10歳ぐらいは若いと思います。まだまだ人生半ばというところで、こういう診断...

質問:親が余命一年の宣告を受けました。

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

寺の役僧や職員が退職したり、配置転換されたり

 ご質問、拝読しました。受付に居た其の寺の役僧さんの対応が不愉快だったということですよね。

 宗派の本山クラスになると、長年本山を支えて居られる執事長さんや役寮さんと呼ばれるお坊さんが居ら...

質問:信頼していたお寺に裏切られた気持ち

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

諸行無常なるが故に、状況も変わるし、自分の力で変えられるんだ

 質問文を読んで、そして前の質問を読んで、正直「そんなに我慢することがあるんかいな。(どこの方言かな?)」と思いました。でも、あなたは聡明な方だから、私のような阿呆なことを言わないで、一生懸命耐...

質問:恋人との死別から12年後

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

周りの声に振り回されずに、気を配る

1、持ち帰り弁当は必要でしょうか?
 不要だと思います。コロナ禍でなければ、みんなで会食することをお勧めします。しかし、コロナ禍という状況の中で、会食をしないという選択もやむを得ないと思います...

質問:コロナ禍での一周忌法要について

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

姉家族の意向も尊重しつつ

 姉家族の意向も尊重しつつ、姉夫婦、孫、曾孫に参列していただいた方が良いと思います。自分の血を引いた方々に集まってもらえれば、お母様も喜ぶと思います。

 コロナ禍ということもあっていろいろ...

質問:四十九日前の法要に誰に来てもらうか…

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

何らかの支援を考えてあげた方が良いと思います

何年も音信が無かった息子さんから突然連絡がくれば、驚きますね。

質問文や過去の質問からは、息子さんとの親子関係がどいうだったのか、よくわかりません。

「息子の話からの概要は、別居した...

質問:一難去ってまた一難。

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

再婚するなら、夫は再婚相手へ配慮すべきです

 再婚相手を家に入れる際、死別した妻の写真を堂々と飾っているのは考えもんです。再婚相手が妻と死別しているなら、故人の位牌を祀り写真を飾っていることは予想できた筈です。予想できなくても、再婚前に確...

質問:相手を傷つけてしまいました

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

奨学金をもらいましょう 返すのが大変だけどね

 私は大学1年のころ、あまりバイトはしてませんでした。その分、部屋代1700円の貧乏学生寮に住んでおり、食事も切り詰め、衣服の新品なんか買わず、娯楽も我慢していました。本代ぐらいは親に出してもら...

質問:バイトをしたくありません

回答数回答 5
有り難し有り難し 12

十分なdistanceをとり、濃厚接触を避ける

 昨晩、買い物に出かけたついでに繁華街で食事をとりました。

 一人でお店のカウンターに座り、横の席との間隔は2メートルありました。お店の方もシールドを取り付けたり、フェイスシールドをかぶっ...

質問:どこまで我慢すべきでしょうか

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

個人プレーの部分も大事ですし、チームプレーも大事です

 御商売なら、仕事の評価の第一は売上ですよね。無論、利益も大事であるとと思います。一つの目安として、一人一人の売上グラフが表示されるのは止むを得ないと思います。店員もモーテイベーションを上げるた...

質問:仕事の悩み

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

無事之貴人 ぶじ これ きじん

 臨済義玄禅師の言葉です。臨済宗の僧侶だった義祖父の書かれた此の書の掛け軸が当寺にあります。

 仏教的な、禅宗的な深い意味はあります。まあ、それはタイトルの言葉をwebで検索していただけば...

質問:現状に満足できない。

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

以前は実店舗で衝動買いしてましたが、最近はあまり買ってません

 実店舗を巡ってこそ、良い本との出会いがあり、衝動買いもしてしまう。同感です。「良し、これを読もう。」と思って買って、さっと読んで「買ってよかった。」と思う時もあります。その一方で、「これは大事...

質問:消えゆく(?)本屋さん

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

人の気持ちを

離婚調停が始まったとは、かなりたいへんな状況ですね。胸中お察し申し上げます。


わたしの父方に男女関係で悩んだ先祖がいると聞きました。何か影響があるのでしょうか?

これは誰から...

質問:離婚調停

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

手を合わせてお参りしてから、取り変えてあげましょう

 桔梗のさんのように若い方がお地蔵さんの涎掛けや帽子を縫って取り換えようとする。素晴らしいことですね。

 取り替えて、一年ぐらいなら布地はそんなに傷んでないと思いますので、洗濯してあげるだ...

質問:道のお地蔵様の前掛けの交換

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

子供さんたちに、しっかりと生きている父親の姿をみせましょう

 いくら後悔しても、やり直しがきかないことがあります。残念ながら、男女の仲もそういう場合が多いですね。

 前の質問、そして今回の質問を読んで、ようへいさんの辛い気持ちは伝わってきます。辛い...

質問:度々すみません、相談したいです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

無理にYouTubeに合わせようとしない方がいいですよ

 尊い御修行、ご苦労様です。そんな気にすることはないですよ。お経を唱えようと気持ちを持ち、練習をする。それだけでも、きっとお祖父さんは喜んでくださっていると思います。

 菩提寺が近くにある...

質問:お経を唱える際の心構えについて

回答数回答 4
有り難し有り難し 22

執行猶予は、実刑の猶予期間です

 苦しい胸中、お察し申し上げます。

 起訴され質問文のような判決が下りたのは、犯罪が常習化することを心配したからだと思います。一回だけなら、調書を取って注意するだけでしょう。起訴されたのは...

質問:罪を償うとは

回答数回答 2
有り難し有り難し 11