hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し18019
回答数 回答 1200

洞林寺

仙台の寺町にあります。ホッとする、心安らぐ寺となるよう努めてます。


ホームページ  https://www.dorinji.com/

SNS 

自己紹介

 目の前の方の悩みや気持ちをしっかりと受け留め、心を開いてもらうように努めております。決して容易いことでは有りませんが、一期一会の気持ちで相談に、葬儀法事に励みたいと思います。
 
 最初法学部部にで学び、4年間ほど公務員をしていました。(税務署勤務)その当時の学びと経験を終活相談に活かしたいと思います。                                              昭和63年5月に住職となってから、30年が過ぎてしまいました。仏教学・禅学もそこそこ真面目に学んだつもりですが、宗教学・宗教民俗学に力を入れて学びました。そういう分野については丁寧な回答が出来るかも。

 日本の宗教文化は、仏教・儒教・道教・神道・民俗が時には重層的に混在してます。時には複合的に機能しています。地域性による違いもあります。先祖の居場所、魂の存在、仏教の教理だけでは説明できない場合も多いです。教義も大事ですが、今我々が生きている場所と其処にある生活文化を考えることも大事だと思います。

Web

オンライン個別相談

相談できます

一人一人の気持ちに寄り添い、傾聴に徹して、心をほぐしてあげられるよう、努めたいと思います。

それと同時に、完璧に出来るとは限りませんが、其の人が歩むべき方向を一緒に考えてあげたり、次の一歩を踏み出せるよう背中をおしてあげられるよう、努めたいと思っております。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

自信は、歩み続けて後ろを振り返った時に生まれる

 誰しもが、それぞれの仕事それぞれの人生の中で、達成感を得たり自己嫌悪に陥ったりします。

陸上競技の選手にしろ、競泳の選手にしろ、練習すればするほど、どんどん速くなり記録が伸びる時期がある...

質問:自信が持てません

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

万全なんて出来ない。でも今出来ることはしておこう

 熊本・大分を震源とする地震は周辺の地域でもかなりの揺れを観測し、住民の方々は不安な日々をお過ごしのことと存じます。大局的な見地から言えば、「地球の未来」「人類の未来」に対する危惧感と不安感も高...

質問:災害と死への恐怖と不安

回答数回答 3
有り難し有り難し 23

気になるのはわかるが、自分のやるべきことをやるしかない

  5年前の3月11日、私は宮城県仙台市若林区在住ですが、日本大震災に遭いました。海からは離れているので津波の被害はありません。地震の揺れは凄かったけど、鉄筋で建て直したばかりの庫裡は無事でした...

質問:実家が熊本でどーしても勉強する気持ちになれません。

回答数回答 5
有り難し有り難し 8

酔っぱらうと、正確に記憶してないこともあります

参加者のひとり(支えてくれた人ではない)に再会、その時の事を迷惑とひどく責められました。

確かに一年前のことを厳しく責められたら嫌ですね。

あなたはお酒が弱いという自覚があり、それ...

質問:迷惑と言われて

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

あなたの努力次第の部分と、サポートの有無次第の部分

 旦那さんが「夢に突っ走ったら良い」と言ってくれるのは、ありがたいですね。こういう場合、家族特に夫が賛成するのと繁多するのとじゃ、大違いです。

 看護師を目指して学校で学ぶためには、あなた...

質問:看護学校に行きたいのです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

近隣を御寺を訪ね、永代供養塔について聞いてみましょう

 こんにちは、nekonekoさん。いろいろとご事情を抱えて、御遺骨を今後どのように埋葬・供養したら良いか迷われているのですね。

  質問文ではnekonekoさんがお住まいの地域の状況ま...

質問:お墓についての質問です。

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

甘ったれるな!

私が必要だと言われて私の心が揺れてしまいます

今までの質問に他の僧侶の方々が回答しておられます。一応、「ありがとうございます」と御礼を書かれていますが、結局同じような質問を繰り返しておら...

質問:二人

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

御朱印に限らず、タイミングが合わないことはありますね

 熱心にお寺を参拝されておられるのですね。ご苦労様です。

 御朱印をお願いした後にお志をどう納めたら良いか?全部のお寺さんで統一した対応を取っている訳では無いので、戸惑うことも多いかもしれ...

質問:また、御朱印の件ですが

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

家族とは何か?今までを振り返り、これからを考えよう。

 甘かったのかどうか、という以前の問題のように感じます。

 結婚する場合、今まで全くの他人だった者同士が一緒に生活するようになります。でも、その前の段階としてお互いの愛情と相互理解があって...

質問:連れ子とは家族にはなれませんか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

お祖母さんは、あなたを許してますよ

 大切な方とのお別れは悲しいですね。でも、人それぞれ限りある命を生きていますので、いつか必ず別れの時はやってます。

 私たちが出来るのは、限りある人生の中で、一生懸命に生きて、少しでもその...

質問:亡くなった祖母。後悔しています、

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

この世で実現できなかった願いを叶えるのが、死後の世界

  死語の世界をどのように想像するかは、人それぞれかもしれません。あなたは、あなたの死後の世界観を持たれて結構だと思います。

  宗教においては、現世を「苦しみと汚れた世界」と捉え、来世を...

質問:死後の世界を想像してしまう

回答数回答 3
有り難し有り難し 16

外圧に耐えて、家族を守りましょう

 義兄の謝り方はちょっと釈然としませんよね。でも、非を認めて謝ってきたこと自体は良しとしましょう。少なくとも、義兄は「話せば、わかる」人間ではあると思います。母乳云々のことを言ってきたことは、他...

質問:義実家との付き合い

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

「お母様が今までの言動を反省するかどうか」が鍵です

 無理やり面会に行って、もしお母様が今まで通り言いたいことを余命幾許も無い叔母さんに言ったらどうなるでしょう。具体的な結果は何種類か想定できますが、喜ばしい事態は想定できないと思います。

...

質問:母と叔母との関係修復

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

1日の15時間の勉強時間を自分に課し、実行する

 センター試験まで、あと9か月足らずですね。テレビを見たりスマホをいじることを止められないなら、受験を止めれば宜しいと思います。ご質問を読む限りでは、今までの勉強時間の絶対量を不足していると思い...

質問:浪人です。

回答数回答 3
有り難し有り難し 25

今後の職場環境を整備し、後輩たちに希望を与える仕事

  男女雇用機会均等法が1999年に改正され、募集・採用、配置・昇進、教育訓練、福利厚生、定年・退職・解雇において、男女差をつけることが禁止されました。この改正により、役所も企業も採用や昇進につ...

質問:女性としてのキャリア

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

病気と言うトンネルを抜ければ、笑顔溢れる家庭が待ってます

鬱になり、4年。

病気の苦しさは、ご本人でなければ、なかなかわからないものです。この4年間、苦しい日々を送ってこられたことと思います。鬱病になる前も、仕事に、子育に、家事にと頑張って来ら...

質問:生きる意味が分かりません。

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

不快な言葉を、自分の中で「プラスの言葉」に換えて行く

「仕事遅いのね」と自分の目の前で言われました。

こんなこと言われたら、誰だってイラッて来ますよね。不愉快になるし、落ち込みますね。人の言葉の中に悪意が有ったり理不尽だったりする場合は無視...

質問:些細な事で…。

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

煩悩でも邪念でも無く、素晴らしい誓願です

世の中には食料に困る人もいれば、戦争などで苦しむ人も多くいます。それでも助けられるのなら助けたい。

これは、煩悩でも邪念でもありません。仏教では、「誓願」といいます。
宮沢賢治は、『農...

質問:どうすれば煩悩を断ち切る事ができますか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

心を休めて、リスタートしましょう

 確かにひどい上司ですね。一生懸命、ひどい上司への対応に努めたけど、不運でしたね。質問文を読む限りでは、あなたはきちんを仕事が出来る方だと思います。あまりにも不運だったとしか言いようがありません...

質問:克服出来ない恐怖心に気づいた時。

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

Rに振り回されず、自分の人生を生きよう

ふとしたきっかけであのときのことが頭に浮かび、言いようのない怒りに駆られます。

そういう気持ちになるのも当然かもしれません。

 仏教には「自業自得」いう言葉があります。「悪い行い」...

質問:憎しみが消えないんです

回答数回答 2
有り難し有り難し 28