自己紹介
目の前の方の悩みや気持ちをしっかりと受け留め、心を開いてもらうように努めております。決して容易いことでは有りませんが、一期一会の気持ちで相談に、葬儀法事に励みたいと思います。
最初法学部部にで学び、4年間ほど公務員をしていました。(税務署勤務)その当時の学びと経験を終活相談に活かしたいと思います。 昭和63年5月に住職となってから、30年が過ぎてしまいました。仏教学・禅学もそこそこ真面目に学んだつもりですが、宗教学・宗教民俗学に力を入れて学びました。そういう分野については丁寧な回答が出来るかも。
日本の宗教文化は、仏教・儒教・道教・神道・民俗が時には重層的に混在してます。時には複合的に機能しています。地域性による違いもあります。先祖の居場所、魂の存在、仏教の教理だけでは説明できない場合も多いです。教義も大事ですが、今我々が生きている場所と其処にある生活文化を考えることも大事だと思います。
Web
オンライン個別相談
一人一人の気持ちに寄り添い、傾聴に徹して、心をほぐしてあげられるよう、努めたいと思います。
それと同時に、完璧に出来るとは限りませんが、其の人が歩むべき方向を一緒に考えてあげたり、次の一歩を踏み出せるよう背中をおしてあげられるよう、努めたいと思っております。
回答した質問

外に出て、何か始めてみましょう
自由な時間が増えて、その自由な時間を活用しようと準備はしていたけど、いまいち気が乗らない。まあ、それは誰にでもあることだと思います。
タイトルにも書きましたが、外に出て、何か初めてみたら...

「上から目線」だけど、あなたへの愛のムチなのかも。
先輩の方は長年研鑽され、相応の実力を身に付けられた方なのかもしれません。そういう自信が時にはキツイ言葉になったり、思いやりの無い言葉になったりするのかもしれませんね。
正直、上から目線...

自分の得意なことを思い出してみましょう
ます自分自身を振り返り、得意なこと、自慢できることを思い出してみよう
例えば
1、子供の頃、走るのが得意だった
2、球技が上手だった
3、裁縫や手芸が得意だった
4、絵や習字が上手だ...

目標を持つことは素晴らしいと思います
看護師になりたいという意欲を持ち、その目標に向かって歩もうとしている。素晴らしいことだと思います。
但し、現在の家庭の状況も考慮して、目標に進むことが必要です。
1、受験校と受験勉強...

修復の努力をしてもらい、笑顔ある家庭となるよう、あなたも
あんなにも沢山の嘘が出揃い、浮気された事実。
そう簡単には信じられなくなりました。
>
くりこさんの言い分は当然だと思います。浮気され、嘘をつかれ、裏切られたという思いはそう簡単に消え去...

基本的に、占い師は宗教者です
現代は、僧侶、祈祷師(拝み家)、占い師は割ときちんとした境界線が引かれています。しかし、宗教史という括りで、日本の歴史を見ていくと、昔は今ほど明確な境界線がありませんでした。僧侶が祈願もする...

御父様の一周忌供養に気持ちを集中
御父様の御供養のことより、姉と姉の家族のことに気持ちが言っているようですね。一周忌法要に行くなら、お父様の冥福を祈り、お父様へ感謝の気持ちを伝える。そのことに気持ちを集中させましょう。
...

まずは、子育てと生活設計
あなたは優しい方ですね。完全に見放し無視してもいいようなダメ亭主のことを心配してあげている。
>
彼はいつかちゃんと誰かと幸せになれるのだろうか
>
婚姻届を出さなくとも、彼はお子...

大学院受験をやめれば、よい。
大学という学問の場からしばらく離れてしまうと、その間のブランクを埋めるのはかなり難しいと思います。どういう分野かわかりませんが、学部でも成績が良く向学心のある学生が大学院に進んで来ます。「それ...

祖父曾祖父の戸籍を確認して、菩提寺を探す
父方の祖父が戦争で亡くなった場合、曾祖父の所在地で葬儀をした可能性があります。
あなたの年齢とお祖父様が戦死したことから推測すると、あなたのお父様は少なくとも終戦前に生まれていると思い...

義父の言う通りにしたら、納骨堂・墓地を承継できない
「義父と争いなさい」という意味で、表題のことをいっているのではありません。
あなたも義父も、宗教法人で管理している墓地・納骨堂に関して無知なようだから、申し上げたのです。現行の日本国...

リーダーは虚勢を張ってます。上手くサポートしてあげよう。
世の中、「理想の上司」ばかりが居るわけではありません。どこの会社でも、どこの職場でも、たくさんの人が嫌な上司嫌な同僚と一緒にいることのストレスを抱えているのです。リーダーを定義するのは...

サークルに入る
大学内に溜まり場があり、講義の合間に仲間と会うことが出来、定期的な活動がある。そういうサークルに入れば、大学内でいつも誰かサークルのメンバーに会うことは出来るし、活動を通して心許せる友人も出来...

花びらは散っても、花は散らない
すべての生きとし生けるものには寿命というものがあることは、御存じだと思います。当然、寿命と言っても人間の場合でも個人差がありますし、犬の場合でも個々の犬によって違いがあると思います。ただ、私よ...

自信を持つための「傾向と対策」
緊張が顔を出ること自体、心配したり卑下したりする必要はありません。むしろ、あなたの真剣さを示すものだと思います。
不安な表情だったり、おどおどしたり、というのはなるべく解消したいですよ...

躊躇する必要は無いと思います
バンド活動も恋愛も学生生活ならではのことだと思います。
人生は諸行無常です。大学生活の中の人間関係は卒業と共に変化していきます。完全に終了してしまう場合も有れば、希薄になる場合もありま...

合わないからでは無く、歩み寄らないのでは?
まずは、素面の時にじっくりと冷静に話し合うことです。あなたは「性格が合わない」と言われていますが、それは心得違いだと思います。
もともとは赤の他人だった男女が知合ったり紹介されたり...

「完璧でありたい。」という願望の裏返し
伝子さんはとても真面目な方なんでしょう。完璧であろうと頑張っておられるのでしょう。但し、真面目なるが故に、強い自省心を持っておられるのでしょう。だから。自分自身を否定的に見てしまい、内なる声と...
質問:自分を責める自分の声を聞こえないようにすることはできますか?

嘘はつかないに越したことは無いが、
質問文だけでは詳しい事情がわかりませんが、「詳しく事情説明できない事情がある」ことは理解できます。
バイトで学費を稼ぎ、「遊びに行く」と言って大学に通っておられる。頑張っているんですね。頑...

毅然たる態度で別れを告げ、会わないこと。
1か月前の質問を拝見しますと、「お金の為に私と付き合ってるんじゃ無いかと疑心暗鬼になってしまいます。」と書いてありました。疑心暗鬼していたことが現実になってしまいましたね。まずは、自分自身と自...