自己紹介
目の前の方の悩みや気持ちをしっかりと受け留め、心を開いてもらうように努めております。決して容易いことでは有りませんが、一期一会の気持ちで相談に、葬儀法事に励みたいと思います。
最初法学部部にで学び、4年間ほど公務員をしていました。(税務署勤務)その当時の学びと経験を終活相談に活かしたいと思います。 昭和63年5月に住職となってから、30年が過ぎてしまいました。仏教学・禅学もそこそこ真面目に学んだつもりですが、宗教学・宗教民俗学に力を入れて学びました。そういう分野については丁寧な回答が出来るかも。
日本の宗教文化は、仏教・儒教・道教・神道・民俗が時には重層的に混在してます。時には複合的に機能しています。地域性による違いもあります。先祖の居場所、魂の存在、仏教の教理だけでは説明できない場合も多いです。教義も大事ですが、今我々が生きている場所と其処にある生活文化を考えることも大事だと思います。
Web
オンライン個別相談
一人一人の気持ちに寄り添い、傾聴に徹して、心をほぐしてあげられるよう、努めたいと思います。
それと同時に、完璧に出来るとは限りませんが、其の人が歩むべき方向を一緒に考えてあげたり、次の一歩を踏み出せるよう背中をおしてあげられるよう、努めたいと思っております。
回答した質問

少しずつ、出来る範囲でお返ししていきましょう
>
数年前に仕事でのストレスから鬱病を患ってしまい、その仕事も辞めて暫くは家で休養
>
ここ数年間、つらい思いをなさっておられるのですね。鬱病は症状が顕著に表れる病気では無いので、周囲の人...

イジメの加害者のことは気になりますが
確かに、イジメの加害者のことは気になると思います。気になると思いますが、平気でイジメをするような人間のことに、あなたの時間を割いていることがもったいないと思います。そんな人間のことは無視する...

忠告は程々に聞く程度が良い
人の忠告なんて、全部信じちゃ駄目ですよ。
>
お寺のことをよく知っている知人から「お寺の嫁は幸せになれない。やっていけるのは苦労が好きな人」と忠告を頂き、
>
私は岩手の曹洞宗の...

個々のお寺によって対応は異なるが、可能性は有り
原則論で言えば、寺の本堂で檀家さんの一周忌法要を行い、法要後に寺院内の座敷や会館で菩提寺住職に供養の食事を提供し、家族親族や縁故者も同席し共に食事をします。この会食の場が事実上あなたの考えてい...

見栄っ張りで、自分を飾ろうとする人は居ます
見栄っ張りで、自分を飾ろうとする人は居ます。
SNSのネタ作りの為にお出かけしたり、イベントに参加したり、という方は結構多いと思います。また、私は興味が無いのでみませんが、ペット系のブロ...

経営の現状分析を行い、家計費の試算も行う
回答のタイトルが味気なくて、すみません。
でも、大事なことです。
1日の売り上げとそれに伴う人件費、材料費、光熱費等の固定費、
前月の売り上げとそれに伴う人件費、材料費、光熱費等の...

同感ですが、「目標の達成=幸福」では無いのです
>
あの時、ああしていれば。あの時、こうしていれば。
私はもっと幸せになれたんじゃないか。
>
同感です。他人の境遇を羨み、自分の境遇を呪う。他人の才能を妬み、自分の才能に失望する。ち...

なるべく側に居てあげることです
病が進行し、お母様が弱っていく姿を見るのは、つらいですね。
私事ですが、6年前の11月に父親が亡くなり、5年前の3月に母親が亡くなりました。どちらも、血液性の癌にあたる病気であり、高齢のた...

「喪主代行」を立派に務めてますので、責任は果たしてます
せっかく空手の修行をしに来日し、道半ばでご逝去され、彼もさぞかし無念のことと思います。
前の質問を読みますと、発病後は一生懸命看病されておられただけに、突然の別れはあまりに辛いです...

「妄想の中の一人芝居」をしている自分に気付くこと
男に限らず女に限らず素敵な人に出会えば、見とれてしまうことはあるでしょう。それが昂じて、内心恋焦がれてしまうことはあるでしょう。顔を合わせる機会はあるようですが、どちらかが恋の告白をしなけれ...

「思いやりの気持ち」をどう表現するか?
友達の家庭を真剣に親身に心配しておられるようですね。それだけに、「息子さんがグレている、今この時に結婚かよ!」と友人にツッコミたくなるんですね。友人とその家族のことをとても思いやってあげている...

人の繋がりは期間限定。一緒の時を過ごせる時間は限られる
いつも一緒だった友達と会える時間や機会が減っていく。更に、友達に彼氏が出来て、自分と一緒に時間が彼に奪われ、大切な友人が奪われようとしている。確かに寂しいですね。でも、人間として成長し、人生...

運・不運はつきものです。それを次にどう生かすかです
もう40年以上の昔話です。
田舎の、あまり受験勉強に熱心でない高校に私はいました。高校3年になって、特に目標が無いけど、どっか大学に行きたいから受験勉強しなきゃと思い、少し受験勉強し始め...

優れた能力かと思いますが、注意も必要
ちょっと難しい言葉での説明で申し訳ございませんが、宗教学や文化人類学という学問の中の重要な研究テーマの一つに、シャーマニズムという分野があります。
シャーマニズムについては、ちょっと難...

飽くまでも、民俗行事としての「厄祓い」として正しく理解すべき
私は「厄年」なんていうのは迷信だと思っているので、全く気にしたことがありません。25歳、42歳の時にも厄祓いはしておりませんし、する必要も感じませんでした。
しかし、地域によって...

あなたが強くなること、つまらん人間を相手にしないこと
腹が立つ。むかつく。そういう気持ちになるのも無理ないですね。でも、このままの状態ではいけない、と思い、こちらのサイトに質問されたのだと思います。私なりに考える答えとしては、タイトルに書きました...

親切は大切なことです、続けましょう。但し、・・・
この度は、犯罪被害に遭われてたいへんでしたね。
昔、海外でタクシーに乗って、かなりボラレた経験がありますので、他人事とは思えません。私の場合は単にガードが甘かっただけの話です。あなたの場...

「可哀そう」の意味を取り違えていませんか?
小学生だから、いたずらすることもあるでしょう。良い悪いの判断がつかない場合もあるでしょう。そういう弟にきちんと「良い事」悪い事」を伝えず、それを野放しにしている、あなたも悪い。あなたの物を壊し...

実力をつければ、あせらなくても、大丈夫
結婚と仕事の目標、どちらも失いたくないですね。どちらも大事にしていいと思います。但し、同時に実現することは、ほぼ不可能でしょう。何事も段階を踏んで、一つ一つ目標の実現に向かうしかないと思います...

挨拶とは自分を磨く修行である、と心得ましょう
もう30年以上前のことですが、私はサラリーマンとして働いていました。或る同期の仲間と話していた時、「こんな職場、早いこと辞めたい。」と彼は言い、私も「そう考えたくなる時もあるよなあ。」と私は少...