hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 いない 」
検索結果: 61215件

私には何もない

両親や親族は私を虐待してきました。虐待だと知ったのもカウンセラーに言われて知りました。 父に何度「金食い虫死ね」と言われたか。幼稚園や小学校では「優等生という差別」をされてきた気分になる位、幼稚園の先生からも「先生」と呼ばれたこともあり、小学校でもかなり別格扱いされました。 中学受験で最難関中学に入れば親からの要求はエスカレートしました。医者になりたいと思ったから、家庭内の苦しさも何もかも我慢して中学受験を頑張り笑い方もわからない位疲れている私に「医学部に行くなら何が何でも都内の国立に現役で」と言われました。 幼稚園の頃から父や祖母のモラハラ受けて泣く母のカウンセラーを1日何時間と毎日してきました。「医者になりたい」と私が言ったことには異常なまでに喜んだが女性蔑視の父が小4のある日母に対して「生理だからってイライラするな穢らわしい」と言ったことのショックが今も鮮明です。中学時代は家庭内不和なのに不妊治療に失敗した母が寝込みその結果私が教師や生徒からいじめられているのに気がつかず体が動けなくなった時どれだれ両親においつめられたか。高校も退学、レイプされた時も親からのセカンドレイプの言葉で私は自殺図りました。転院したいと言った時私を誤診した医者からの暴言も黙って耐えたのを知らない父からどれだけ「あんなにあやちゃん思いの先生裏切るなんて最低」と言われたのも辛かった 私には愛してくれる親も親戚もいません。友人も恋人もいない皆が手にする学歴もありません。 疲れました。「私と同じ思いを一人でも多くの人にさせたくない」と思い頑張って医者になろうと思っていましたがその力もないです。「命磨り減らして」頑張ってきました。賢く周りに溶け込めたことで誤診され、大量投薬で体は今もボロボロです。記憶力も分析力も周りからドン引きされます。周りの些細な発言をも記憶しているので気持ち悪がられないように必死です。私から見たら不信感で一杯でも周りを思うとそんなことも言えません。こんなに頑張ってきても報われない私は外歩いても羽織袴の人見て泣きそうだし元気そうな高校生大学生みても惨めで死にたくなります。男の人も怖すぎます。カウンセラーや予備校の人で安心できる人はいてもやっぱり彼女達含め人を信頼できません。私を作りながらも「死ね」と言った親が私を殺してくれれば良いのに。私は奴隷です。死にたい

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

母にとって私は…

私は母に愛されていない子なのかもしれません。 家族を支える為に、一生懸命働いて、休みも家族の用事優先にしてます。 それでも、みんなが健康で、笑顔でいてくれたら私は幸せです。 でも時々、私はこの家族にとって何なんだろ?って思ってしまいます。 姉や父が心配なのは分かります。 母も歳を取り体調が悪い時もあります。 でも、母はいつも私の事は後回し。 姉と父と自分の心配ばかり。 私だってしんどい時もあります。遊びにだって行きたい時もあります。 でも、私は家の手伝いをして当たり前…。 お金を出して当たり前…。 と、思っているのかなぁ…と思う時もあります。 小さい時から障害者の姉を育てて大変そうな母を見てるので、どこかで私は良い子で、ワガママは言ってはいけないと思っていました。 子供心にそう思い、ずっと我慢して、自分を出せない子になってしまいました。 性格と言うか、癖と言うか…。 最近時々それが苦しくて、寂しい気持ちになります。でも、そんな自分の気持ちを話す事も出来ないし…。 産まれて来たからこんなに苦しくて辛い思いばかりするのなら、いっそうのこと産まれて来なければよかったのに…。 最近こんな事ばかり考えてしまい、涙が止まりません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

私自身

お手数をおかけいたします よろしくお願いいたします。 四ヶ月ほど前に出会い系サイトを通じて素敵なかたと知りあい、お盆休みにお会いすることができました。 お互い距離がありまして、片道、車で5時間ちかくかかります。 彼のほうは土日も半日お仕事がありまして、そう簡単にお会いすることが難しく思い、淋しい思いも感じております。 初めてお会いする前までは、頻繁にお電話でいろんなお話やラインを通じて楽しんでおりました。 お会いした後では毎日のラインが一日おきになり、お電話のほうも私から一度かけさせていただいただけです。 私は見た目が美しくもなく、性格もどちらかというと暗い雰囲気です。 おどおどした感じだと思います。 私は毎日、彼のことを気にかけているのですが、彼のほうの気持ちが全くわからず、とても優しいかたなのでラインやお電話があると相手にしてくださっているのかなと、淋しい気持ちにもなり有り難くもなります。 私はまたお会いしたく思うのですが、私自身、積極性がないため自分からのアプローチに躊躇しています。 このような大きな年齢になってもまだ、恋愛、結婚も望んでいるのですが、いま考えると私自身に積極性がないために素敵な恋愛や結婚に繋がらなかったのかと思い、自分を責め、反省することもあります。 いま、自分自身では身だしなみや仕事では積極的にいこうと気をつけられること、頑張れることは少しでも実践しています。 お話をうまくまとめられなくて、、 すみません。。 今後、どのように遠距離の気になるかたとコンタクトを取ればよいのか、、 また私が普段の生活のなかで気をつけなければならないこと、頑張っていかなければならないことを教えていただけたら有難いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

私は悔しい。

いつもお世話になります。今、体調不良により会社を休職中です。 4月以降、胸にのしかかる漠然とした不安感、吐き気また、胸のザワザワ感があり仕事も手につかなくなり休職させて頂きました。 こういう症状がでてもおかしくない年齢なのですが(更年期)。いまはお薬を服薬中で来週から復帰予定です。 でも、普通に毎日何事もなく仕事をこなして普通に生活できてる人はたくさんいます。私だって職場のみんなと楽しく仕事したい、私生活だって色々やりたい、なのに私は何でこうなるのか。頑張り過ぎじゃない?とか、ストレス解消すれば?とか言われます。でも、私は与えられた事をこなしているだけなんです。具合が悪くても気にせずにやり過ごせばそのうち慣れるとかもいわれます。 意地はってがんばったりしてないし、ただ、ただ、みんなと同じようにやってるだけです。 どこに行っても「悪くない」と言われるのに、いつのまにか体調不良がやってきて、自分がこんな目にあって悔しい思いで一杯です。ほんとに悔しいです。周りのみんなに遅れをとるようで嫌なんです。 中には具合が悪い中仕事されてる方もいらっしゃると思います。幸い私は家で仕事の事は考えずゆっくり休みなさいと言っていただきました。 でも今は何もせず家にいるのが辛い。体調不良を押して仕事に行けばよかったのか。 私は我慢が足りないんでしょうか。どうすれば元の元気で明るい私に戻れるんでしょうか。 もう、元の自分には戻れないような気すらしています。 絶対、元の私に戻りたい。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/04/02

私の怒り

私のココロの中には常に怒りがあります。他人に理解されない。自分の思いと行動を真逆に取られる。他人や自分自身への怒り。 強圧的な両親の下に育ち、日常敵に謝ることを強いられてきた自分、いつからか自分の判断、考えに自身を持てなくなりました。中学ではいじめにあい、自宅では父ないし母親から自分の間違え、考えの違和感を常に指摘され、社会人になってから会社、他人に馴染めず転職を繰り返し悩みの連続でした。 今も会社で、上司から傷つくことを言われ、考え配慮している行動にも他人から私が何も考えていないかのような意見、中傷、傷つくことを言われます。 他人に配慮しても私は配慮されず、いつも悲しい思いをします。 私のココロはいつも寂しく悲しいのです。誰もわかってはくれません。 49年間の人生、改善もありましたが概ねその繰り返しです。 私自身は真面目に指摘をされたり失敗したことは反省し、改善の取り組みをしていますが周りには伝わらないようです。 言い方がおかしいかもしれませんが自分で自分が可哀想になります。 いつも他人に軽んじられている気持ちがします。そうしたことから私のココロはいつも怒りに満ちています。 私は落ち着きたいし、自分も周りも許したいと思っていますが、そうはなりません。どうしたらよいのでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

私は悪いのでしょうか

こんばんわ お付き合いをしている彼氏が今いるのですが、 そのお相手が友達の元彼です。 そもそも友達と彼が付き合ったのは、私が紹介したことからはじまり、1年前に別れてから私達が付き合うまでに久しぶりに連絡をとるようになり、よく遊ぶようになり、いつしかお付き合いすることになりました。 元々、友達と彼が別れた理由は友達に新しい好きな人ができて一方的に振って終わりました。 その理由も知っているし、1年という期間もたっているので… 気にしなくても良かったのですが、やはり少し悩んでいました。 付き合ったことを言うべきか言うまいか悩んでいて、つい先日言う機会があったのでお伝えしました。 その時はすごく応援してくれて、気にしなくてもいいよと声もかけてもらって、すごく気持ちよくおわりました。 ですが。 後日友達がわたしの彼に連絡をするようになり、 後悔してる、嫌いになって別れたわけぢゃない、 会って話がしたい。 などと連絡をしていることがわかりました。 私には応援の言葉を述べていたのに、しつこく連絡していることにびっくりしてしまいました。 自分の知ってる子でない人と付き合ってほしかった など、、、言わなくてもいい事を伝えていてかなり気分が悪かったです。 結果、彼が今の彼女を大切にしたいと伝えて、 最終的にゎ友達のほうから2人の連絡先を消す。と言っていたそうです。 どうして私も連絡先を消されるのかわからないですし、結局友達から私に何の連絡もなく一方的に終わってしまいました。 こんなことがあったのでもう友達のことは不信には思うので、私から歩み寄るつもりもないですが、、、 なんとなく罪悪感というか、、悪者みたいになってしまったことが心残りです。 私が悪いのでしょうか。悩んでます。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

主人と私

我が家に波風たたせていた主人の悪友からの連絡ないままの日々を過ごせていましたが、忘れた時期に悪友の親が危篤の連絡を受け 身内でもないのに主人は仕事ハードでありながら集中治療の部屋にいる悪友の親の病院に食事も取らず行きました。翌朝亡くなり次はお通夜に。主人の自己満足かもですが看とりの場に しかも集中治療の部屋へ出向いた主人。私には理解できず そしてまた付き合いを深めようとしているようです。主人には両親健在でこれから我が家も介護に看護になるかはわかりませんが 看なくてはなりません。私の場合、両親を早くに看とりもありで 主人より辛さ悲しさ 肉親との別れも経験してますが 互いに家族を大事にしていかなくてはならない時期に主人が自分の家族より友達よりに気持ちが向いていて 今のには理解出来ずにいます。 我が家も次女が受験生でもありまだまだお金もかかる時期 私はあともう少し頑張り 時期に合わせて楽しみをみつけたいのですが主人は今を楽しみたいようで 歩み寄りをしても私の話をまともに聞いて貰えず 携帯ゲームはおさまるどころか朝起きてから居眠りしながら夜中までしてる状態の主人をみると 体調悪くなると言うか 左の腰上が痛みだします。私が気にしない性格ならばよいのですが 怒りがだんだん収まらなくなりました‼私の両親の仏壇にさえ手も合わせない人が人のお悔やみに手を合わせに行くのが不思議でなりません いまだに仏壇にむけて おならも平気でしてます 今は私の気持ちが滅入り 一緒にいるのが苦痛でならなく これから先 を考えてしまいます。 私も変わりましたが主人は 変わりすぎてしまい 娘も空気の重たさを感じているようです。娘二人は私の連れ子ですが 娘二人の父親になってくれたと言うより友達みたいな感じですが再婚してから7年ですから 少しは落ち着いてよい時期ではないかと話しましたが かわりないままです。私はこれから先 どうしたらよいか? 久しぶりに落ち込んでます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

私がおかしいのでしょうか

自分のひどい言動は全く覚えておらず、こちらのしたひどい言動を責め立てる人は何故なのでしょうか? また、その時耐えるしかない場合、どう自分と折り合いをつければ良いでしょうか つい最近相談にのっていただいたのに、また違う苦しみが出てしまって、申し訳ないのですがお時間があればお願いします。 今私は主人に内緒でつくってしまった借金50万を返済中です。借金がバレてから毎日責められますがそれは仕方ないのですが、今日主人が、詳しい数字は忘れてしまいましたが、「俺が毎月2万を4年渡してたじゃん、それで100万じゃん、でお前毎月給料5万余るのが4年で250万じゃん、400万あるはずなのになんで借金したの?なんか反論ある?」 と、言ってきたのですが…もう、私が悪いのですが、言い返してもキレて暴れるだけなのがわかっていますし、猫もいるので危なくしたくないので耐えました。 ただ、結婚当初から「十万入れとくね」と主人が引き出しに入れても私は一円も使わず、1ヶ月しないうちに主人が使い切ってしまうことが何年も続いていたのですが、そのことは全く覚えておらず、お金を使っている様子もないのに10万もたまらない主人に、「どうしてかな?」と聞いて逆ギレした事も覚えてません。 ちなみに通帳はお互い管理しています。前に言ったとき酷くキレたのでもう言いたくありません。覚えてないことを俺はしたことないと言うので話し合いにならないからです。 借金は今のところ自分で少しずつ返しています。 話は変わり私の父なのですが私は父子家庭で育ち、毎日のように「死んでくれ。自殺してくれ」と言われ飼っていた犬が金属バットでいじめられていた事もあります。かばうと私もいじめられました。というか私がいる時しかやりませんでした。父は自分も死にたいお前がいると死にたい。としょっちゅう言っていて、私は一度だけ父の前で死にたいと言ったら、もう、毎日「お前は楽なのにすぐ死にたい死にたいと言う」と言ってきたので、先に書いた事を言うと全く覚えておらず、お前が勝手に作りかえた過去だ。最低だ。と言っていました。主人もそう言います。相手が覚えていない場合、ただ自分の非を謝るしかないのでしょうか。長くなってしまい申し訳ありません。借金は私が悪いのですが悔しくてご相談させていただきました。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

私の家族

私は父、母、姉2人がおります。 私は11年前に結婚し今では息子2人の母として毎日奮闘しております。 私の家族の事なのですが、家族皆お互いをけなしあいます。今始まった訳ではありません、幼い頃から親は人の悪口、私達子供をけなしていました。それが、今でも続いています。 それが、とても辛いのです。泣きたいです。あまりにも恥ずかしい家族なので人に話せません。 もちろん私達家族の事もけなしているでしょう。それも知っています。でも我慢我慢。今更、年老いた両親に言っても私自身嫌です。 そして、姉もお互いをけなしあっています。長女は、両親の事を「殺したい。事故にあえ!2人同時に死ね!」等と、あまりにも酷いので今は連絡もとっていません。 そして、次女ですが仲良くはしています。私の子供の事も大切にしてくれています。私にとっては大事な姉です。が、この姉も子供達に向かって私をけなします。それが、今は凄く許せません。心が狭いのは分かります。でも、凄く悲しいのです。とてもとても悲しいのです。家族全員が人をけなす。何故なんでしょうか?悲しいです。 それと反対に主人の家族は皆素敵な方達です。家族皆が助け合い、優しく素晴らしいです。そんな家族で育っている主人はもちろん素晴らしい人です。主人の事は1人の人間としてとても尊敬しています。なので、子供達も主人のように育ってくれれば必ず!幸せになるでしょう。 だからこそ、自分の家族が悲しいです。家族は大事にしなければいけません。でも、家族に会うとお互いの悪口を聞かされる。もう嫌です。嫌で嫌で仕方ありません。大切にしなければいけない家族。どう付き合っていけばいいのか、もう分かりません。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

私が間違っているのでしょうか

付き合っている、と断言できない人と半同居しています。 なぜ付き合っていると断言出来ないかというと、相手が同じ会社の同じプロジェクトの上司であり、2人が同じ会社にいるうちはちゃんとした意味では付き合えないと彼が言ったからです。(こうなる前にそんな話をし、一応私もそれで納得したつもりです。) そんな彼と半同居生活をして半年ほど経ちました。初めは喧嘩こそなかったものの、最近ではデブだの豚だの、もっと女の子らしくなれだの毎日のように言われます。彼からしてみれば冗談のつもりでしょうが正直私はそれにとてもストレスが溜まります。 ただ私も短気なところがあると自覚してます。なるべく流すように心掛けてはいるのです。しかしそれも毎日となると…。 また彼は私が友達とLINE等でやりとりをしていると「誰?」とか「なんて言ってるの?」とかを具体的に答えないとしつこく聞いてきます。しかし私が同じようなことを聞くと「別になんでも」などと言って具体的には答えてくれません。 こんなことが続きつい私は怒ってしまい、彼の携帯を叩き落としてしまいました。つい勢い余ってやってしまい、反省していますが流れが流れなので謝れてはいません。 そして今までの罵声や、LINEのやりとり等の問い詰めに関して彼にぶちまけてしまいました。 しかし向こうは「だから何?」状態。喧嘩する気はない、聞いたって意味ない、そもそも付き合ってないのにどうして直さなきゃいけないの?と、ばかり。 彼の言うとおり(自分も直したほうが良いと思ったことは)なるべく怒らず、言葉遣いに気をつけ、他も努力出来るものはしてきたつもりです。なのに彼は私の話は一切聞いてくれない。自分が全て正しいと思っているようにさえ感じます。そもそもなぜ怒っているのかも分からず、という感じも。 喧嘩(と言って良いのかわかりませんが)しているとき以外は、先に書いたものはあるものの、割と仲良くやれているとは思います。しかしこういった状況なったときにはいつも私が怒ってばかり、彼は話を聞かず、聞く気もなく、なんならもう終わりにすればいいじゃないかと、そればかり。話し合うことが出来ないのです。 私が細かいことを気にしすぎなのでしょうか。 もうお別れしたほうがよいのでしょうか。 どうすることが正しいのか分かりません。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2
2022/10/05

私がおかしいですか?

宜しくお願いします。 2年半ほど同居している10歳年上の建築業の方の人間性についての悩みです。 私には19歳の息子がいます。今年春から専門学校へ行く為に一人暮らしを始めました。 以前から私と息子がたまに会う…となると不快な態度をとるパートナーですが、先日の私の誕生日の夜の出来事です。 当日は息子から渡したいものがあるので近日中に取りに来てほしいと連絡がありました。息子は運転免許を持っておらず車で10分ほどの場所に住んでいますが交通機関も不便な土地で息子の方から出向いてくれるのは難しいです。 夕食後19:30ごろに息子の家に向かいました。20分間ほど会話をし帰宅しました。 家を出てから30分程度です。 鍵を開けてドアを開けたら…ドアチェーン(クサリタイプ)をかけられていました。 私は何が起こったのか全く分からずにインターホンを鳴らしました。ドアを開けて隙間から名前も呼びました。 何度も何度もインターホンや声をかけたりしましたが応答はなく、そのまま外に放置されていました。 何を思ったのか15分ほど経って無言でチェーンを外しにきてくれました。 私は怒りを超えて恐怖でした。 行ってらっしゃいと送り出してくれた人が人間が変わったかのようにチェーンをかけて私が部屋の中に入らないようにし、無視までするなんて、人間とは思えず言葉を失いました。 私のスマホは家の中に置いたまま息子の家に行ったのですが、後に見てみると「今日はゆっくりして。明日は休んで」とメッセージが入っていました。 建築板金の仕事も2年半手伝っていますので、明日は現場に来なくていいという意味です。 私が息子の家に泊まるとでも思い込み、帰宅しても家には入れない。という気持ちだったのでしょう。 誕生日プレゼントを受け取りに行くだけと事前に伝えていますし、自分の誕生日にまさかモラハラな事をされるとは思いもせず、パートナーが怖いです。 人間性として、他人の批判や悪口をよく言うところや、ものすごくかなりのネガティブ思考なので一緒にいて生気を吸い取られているかのようにグッタリと疲れてしまいます。 私の地元は関西でして、21年前に結婚を機に北陸に来ました。 息子にも手がかからなくなりそろそろ地元に戻りたい気持ちが強くなってきたのですが、地元へ戻ってもいいですか? パートナーの人間性は異常だと思うのです

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

私にできることは何でしょうか

私にはパーキンソン病のおばあちゃんがいます。 私のお父さんのお母さんで、車で3時間ほどかかる距離に住んでいます。 そして、お父さんには妹がいて、その妹の家族はおばあちゃんの家のすぐ近くに住んでいます。 最近おばあちゃんの症状がひどくなって、お父さんの妹のおうちに何度も行ったり、同じ内容の電話を1日に5回ほどしたりしているそうで、お父さんの妹は老人ホームで働いているので、おばあちゃんよりもっと症状のひどい人を面倒見ているために、おばあちゃんにきつく当たってしまったり、仕事で介護をして、家でも介護をするために精神的に病んでしまっているようです。そのことを私のお母さんとお父さんの妹が電話で話しているのを聞いていました。 でも、お父さんは自分のお母さんのことなのに、話すと機嫌が悪くなって、ばあちゃんのことはほっとけとか、好きにさせとけって怒ります。そこでお父さんとお母さんの喧嘩が始まります。 お父さんは今、仕事で重要な位置にいるみたいですごい忙しくて、お父さんもきっとお仕事で精一杯で他のことを考える余裕がないのかもしれません。 そしてある朝、おばあちゃんから私の家に電話がかかってきて、私が出ました。そしたら、おばあちゃんが、 『私のことで◯◯(お父さんの妹)が悩んでしまって、あさ爆発して泣いてしまって仕事に行けなくなってしまったみたいだから、お父さんとお母さんに◯◯の相談相手になってもらえんかってゆっといてくれんかね』と言いました。 私はおばあちゃん自身がみんなに迷惑をかけてしまっていると悩んでいるのも辛くなって、お父さんの妹が辛い思いをしているところや、お母さんがどうすればいいのかわからなくて悩んでいる姿や、お父さんの辛そうな様子や、お父さんとお母さんの喧嘩をみると、私がなんとかしてあげないとっておもうんです。 でも、どうしたらいいかわかりません。 私は、おばあちゃんのために、家族のために、何をすることができますか? 長い文になってすみません

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

私は何がしたいんだ

私は、昨日まで、自分は今通っている大学とは違う大学に行きたいと思っていると思っていました。 高校時代、見学に行き行きたいと思った大学2校をどちらも受けなかったことに加え、今の大学生活にどこか不満を抱いていたからです。(この不満は、今の大学が悪いとかではなくこのままでいいのか、何か違うという違和感のようなものです。私は今の大学は嫌いではありません。) だから、去年も志望大学のパンフレットを取り寄せました。でも、去年はそれだけしかしませんでした。 そうして1年が過ぎ、今は大学2年生です。 再受験するなら今年がラストチャンスです。 なのに、未だに再受験する決心がついておらず、勉強に身が入りません。 私は何がしたいのか?そう考えたとき(昨日あまり寝られなかったからかもしれませんが)なんだろう?と考えてしまいました。 私は今、大好きなお店でアルバイトをしています。このお店で働くことができて、幸せだと思っています。 勉強も、適度に頑張っています。 幸いなことに興味が持てます。面白いです。レポートなどの課題にも頑張って取り組み、やり遂げたときは嬉しかったです。 ダイエットやメイクの練習など、自分磨きも頑張っています。 恋愛にも興味を持ち、このご時世なのでアプリを使っていろいろな方とお話をして、楽しんでいます。 でも、私はどうしてもこのままでいいのかという思いが消えません。 それは、やはり自分の進路、人生のことなのです。 そりゃ楽しいです。今の生活は。好きなお店で働き、自分磨きを始めてからは、表情が明るくなったと両親にも褒められました。 それでも、この思いは消えません。 私は何がしたいのでしょうか? とりあえず志望大学に向けて勉強に身を入れ、受けてみれば何かが変わるのでしょうか? しかし、勉強に身を入れるとなると、今のお店でバイトは続けられません。(通勤に片道1時間かかる上、自分の苦手な分野にチャレンジしているので楽しいが肉体・精神ともに疲労度合いがかなり高いため) もう私は自分が何をしたいのか、わからなくなっています。 この思考を終わらせてこのままでいいのかなんて思わずに生きたいです。 私は何がしたいのでしょうか。 客観的に見た私と、どうしたらこの思考を終わらせられるか、その他生きやすくなるアドバイスをお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

私への罰でしょうか

シングルマザーとして子供1人を育て、縁あって再婚しました。 主人もバツイチで、前妻との間に子供がいます。主人の離婚原因も聞いた上で、今の自分を見て欲しいと言われ、その時は離婚原因になった事はしてないと言っていたので、その言葉を信じお付き合いし、子供が授かったタイミングで再婚しました。 しかし、結婚後2度嘘をつかれ、今は全てを白状し、頑張ってやっています。 ただ、先日元嫁とのメールのやり取りを見てしまい、元嫁からは私を見下したような内容や、養育費などの減額についての相談も取り合ってくれず、なおかつ子供たちへの誕生日プレゼントなど気持ちがあるなら何かすれば?と言った内容でした。 私は、きちんと養育費を支払ってるなら、それ以上の事をする必要はないと思ってます。 私も仕事はしていますが、お金はわけわって主人の給料1/3強は持って行かれ、生活する事で精一杯です。 私は、元旦那から途中の養育費の支払いが滞り、それでも自分が離婚を決意したから、元旦那に頼らず必死で働いてきたのに、元嫁から卑怯だの、自分の子供達を優先にするような内容が書かれてあり、何でそこまで言われなきゃいけないのかと思いました。 主人は、自分のした事が離婚原因だったためか、元嫁に強くいえず、元嫁達を優先し、私達への誠実さが感じられません。 こんな主人を信用し、一生やっていく自信もなく、心が穏やかではありません。私の心が狭いからでしょうか? 今まで、苦労して頑張ってきたからやっと人並みに幸せになれると思っていました。でも、幸せだなぁと感じるとすぐに不幸な事が起きます。 これは、私が過去に罪を犯したからでしょうか? その罪を一生背負っていく覚悟はあります。 しかし、こんなにも色々な事があると私には、幸せになるなと天罰を与えられているのかと思ってしまいます。 これ以上の幸せを望むべきではないですか? 一生、元嫁の影に怯えながら、生きていかなくていけないでしょうか? それとも、心穏やかに過ごすには、主人と別々の道を歩むべきなのか、私にはもうわかなくなってしまいました。 自分のしたい事など全て諦めなくてはいけないと毎日気分が沈んでしまいます。ご意見をお聞かせください。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2023/02/21

私に価値はありますか

以前、「自分の過去が苦しいです」で相談させてもらった者です。続けての投稿失礼します。拙い文ですが宜しくお願いします。 彼に私の過去の全てを打ち明けました。彼と付き合う前、男友達に性的な写真を送ってしまった過去があること。ずっと言おうと思ったが嫌われるのが怖くて言えなかったこと。 一般論で言えば、言わない方が良かったのかもしれません。墓まで罪悪感を持っていくことが償いになるのかもしれません。自分の罪悪感を解消するために言った愚かなことだったのではないかと毎日後悔に押しつぶされそうです。 全てを分かった上で、打ち明けました。私はこれから彼にふられるのかもしれません。ですが、彼に対して言わないで突き通すことなんてできませんでした。 彼は、とても素敵な人です。何かを隠して付き合えるような向き合い方をしてはいけない、と思えるような人です。打ち明けた直後、とても動揺していましたが、私からすぐに離れることはしないと言ってくれました。言ってもらって良かった、と言ってくれました。主従関係になったわけではありませんが、私の今後の姿勢を見て判断するのだと思います。 ですがやはり割り切れない部分はあり、彼は「俺の特別じゃなくなった」「もうずっと、俺だけの特別になることなんてない」と言います。「全てが嘘なんじゃないか」「もっと隠していることがあるんじゃないか」とも言います。 最低なことをした以上、私は彼に何と言葉をかけたらいいかわかりません。彼の言う通り、私の「特別」は価値が薄れてしまったのだと思います。彼にとって「特別」な存在でないと、私は絶対に彼の隣にはいれません。彼はそれくらい魅力的な人です。 駄文を長々と述べてしまいましたが、相談したいことを整理します。 私は今後彼とどう向き合っていけばよいでしょうか。私の「特別」はまだ残っているでしょうか。

有り難し有り難し 37
回答数回答 1

私はどうするべきですか

今月初めに付き合ったばかりの彼がいます。そんな彼が膝に大怪我を負いました。 スポーツ選手の彼にとってはかなり大きな出来事で、精神的にもかなりのダメージを負っていると思います。検査するとの連絡以来数日音信不通が続きました。 そこで心配だったので本日私の方からもう一度連絡をしたところ、診断結果と共に「今は人と関わりたくないから当分放っておいてくれ」との連絡が来ました。 それに対して「分かった、お大事にね。」との返信をしたのですが、先ほど私は彼に連絡先をブロックされていることがわかりました。 私は一体どうしたら良かったのでしょうか。今ひどく頭が混乱してしまっています。 連絡をしたのが間違いだったのか、送った文が何かいけなかったのか。そして当分と言うのはいつまでなのか。それ以前にブロックもされてしまって、もう彼との関係はこれで終わりなのか。 考えれば考えるほど何が正解だったのか、私はこれからどうすべきなのかが分からなく、情けなくも涙が止まりません。 私は彼を待っていていいのでしょうか。 それとも、さすがにすぐとは行かず時間はかかりますが、もう彼の中では私は終わってしまったのだと諦めた方が良いのでしょうか。 気持ちが落ち着かず、文にまとまりがなく申し訳ありません。 何かご意見いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1