先日彼の祖父が亡くなり、祖父のことが大好きだった彼がとても落ち込んでいます。彼の祖父が亡くなってからは通夜、葬儀と忙しいため会っておらず、電話では話したのですが、明るくしようとしているものの、油断すると泣きそう、大丈夫じゃない…、と冗談ぽく話していまた。 彼と付き合ってからまだ半年と経っておらず、彼の祖父についてもあまり多くは知らないため彼をうまく受け止めることができませんでした。 そうだよね、悲しい、泣いてしまうよね、などとは言いましたがそれでよかったのかはわかりません。 なんと言葉をかけるのがよかったのでしょうか…。彼との付き合いも浅く、もちろん家族なわけでもないため通夜や葬儀には行かないことが当たり前だとは思うのでが、せめて連絡があった時に彼が私に気を遣わない様、彼の負担にならない様な言葉のかけ方、接し方はないでしょうか。
ご相談いたします。 常に漠然と死にたい気持ちが心にあります。些細なことでその気持ちが爆発して涙が出ることもあります。 過去にはいじめを受けたりつらい経験をしたこともありましたが、いまの自分は不幸な環境にいるとは思っていません。 それでも自分の傷つきやすさに生きていくことの難しさを感じます。 子供や動物虐待の悲しいニュースを見たり、道で車に跳ねられ死んだ動物を見たり、友人や他人の無神経な言動だったり、 世の中に見たくないこと聞きたくないことが溢れすぎていて 死にたいというよりも生きていけないような気持ちです。 甘えている自覚はあります。世界中の人に優しくされなければ私は満足できないのか、と情けなくなります。 芯の強さ、心の強さはどうしたら養えるのでしょうか。
長い間患っていた咳喘息がとうとう気管支拡張症になってしまいました。 治らないといわれていまいました。 つらい環境のなか、がんばって生きてきたのにと思うとつらくてしかたありません。 家をたててから、南は工場のシンナー、焼き肉やの煙、 東は排気ガスが充満しており、西は、除草剤や殺虫剤をまく隣人。 窓を開けることができないまま、我慢して、化学物質過敏症になり、 とうとう気管支拡張症になりました。 引っ越すこともできず、ここで命が尽き果てるのかとおもうと 悲しくてなりません。 この先、どう生きていけばよいものか。 私の人生はつらいことばかりでした。
収入がないのに何も考えずお金を使ってしまいました。 カード払えてないです。 家が貧乏なので親に借りることもできません。 自業自得なので反省していますが心の病もあり厳しい言葉や現実を受け止められません。 今後のことなどを考えたり、働かなければと求人を見ると、涙が溢れて手が震え吐き気を催し呼吸がうまく出来なくなります。 甘えているのも自業自得なのもわかっています とにかく現状を変えたいです。 毎日体調も悪く、罪悪感でいっぱいです。 死にたくないです。生きたいです。 母のことが大好きなので、一緒に笑顔で生きたいです。 でも、毎日こんなに悲しいなら、死んでしまいたいと思います。 死にたい気持ちと生きたい気持ちがぐちゃぐちゃになって身動きが取れません。 全て自業自得なのは自覚しています。 働かなければいけないとわかっていますがそれが上手くできないです。どうすればいいですか? 私は生きていてもいいですか?
3ヶ月ほど前に、付き合ってた方と未来が見えなくてお別れしました。 自分から別れるのは初めてで、幸せになるために選んだ道と自分に言い聞かせていました。 案の定、別れてスッキリした気持ちが大きく、最近まで過ごしていました。 そろそろ新しい出会いが欲しいと思い、アプリを始めて、会ったりもしたのですが、人としてはいい人でも、一緒にいてもときめきがなかったり、つまらなさが勝ってしまい… 元彼との楽しかった日々を思い出します。 未練があったり、復縁したいとかではありませんが、自分はまた人を好きになれるのか、不安になる日々です。 私は結婚して子供がほしいです。 そんなご縁もあるのかなとも悲しくなったりします。 何かアドバイスをいただけたらと思います。
サークルの友人に告白しました。 結果は残念ながらダメでした。 彼にはすでに彼女がいるとのことでした。 正直、ダメ元で告白したのでお付き合いできるとはほとんど思っていませんでした。 ただ想いを伝えたいと思い、告白しました。 後悔はしていません。 しかし、やっぱりどこかで付き合えるかもといった期待を持ってしまっていたため少し落ち込んでしまいます。 これからもよく会いますし、友人として仲良くしてくれるとのことなので、今後も今まで通りに仲良くできると思っています。 むしろ告白のときにたくさん話すことができて、今まで以上に仲良くなれるようにも思えます。 ただやっぱり恋人になりたかったなと思いました。 私はまだお付き合いをしたことがないので、恋人がいる経験をしてみたいという気持ちがありました。 告白してもスッキリせず、複雑な気持ちです。 涙もでません。ただただ悲しいです。 この気持ちに整理をつかせたいです。 大した悩みでなく、申し訳ありません。 よろしくお願いします。
職場で嫌がらせにあいました。 上司や友人に相談しても悩み、もどかしさが交差していくなかで気づけば嫌がらせをした相手を恨み、制裁を考えるようになりました。 一緒に仕事をする気持ちも萎え退職をすることになりました。 その日が近づいているなかで人を恨み、制裁を考えて自分は愚かな人間だと思い悲しみも抱いています、その悲しみは実際にしてしまうと相手の心だけでなく、ご家族を悲しませることになることが想像出来ていたたまれない気持ちでいっぱい。 私自身の50年の人生のなかで楽しかった想い出、辛く悲しい体験と色々なことがあり出会いや別れがありましたが、もし人を恨み、そのご家族も悲しめることをことを考えた自分を愚かで駄目な人間だろう、と気持ちが揺らいでいます。
はじめまして。みかんと申します。 22歳、社会人一年目です。 2021年7月に母が癌で亡くなりました。 最愛の人でした。 ホントにホントに大好きでした。 最期の瞬間に間に合うことができませんでした。 最後に直接会って、ちゃんと目を見てお話がしたかった。ありがとうってたくさん伝えたかったんです。 でももう絶対に叶わないんです。 つらくて悲しくてしょうがないんです。 この先のことが何も考えられません。 ずっとずっと心が苦しいです。 こんなにつらいこと、 私は乗り越えられるでしょうか。 また、お母さんにはいつかまた、あの世のどこかで会うことはできないでしょうか。 お墓に行けばそこにお母さんの魂はいますか? 何か気休めでもよいです、救いの言葉がほしいです。そうでもしないと心が真っ直ぐに保てません。 拙く、まとまっていない文章で申し訳ありません。 どうかよろしくお願いいたします。
今日せっかく上司に「仕事を頼もうかなあ」と言っていただいたのに あまりの仕事量と忙しさでつい「お急ぎでしょうか」と言ってしまい 後悔しています。 その仕事は別の人がその場で引き受けてありました・・・。 (その人は私の忙しさを知ってくれてる人です。) なぜ笑顔で「はい」と言えなかったのか・・・ 今日の対応のせいで、 今後仕事を振ってくれなくなったらどうしよう・・・ と考えると悲しくて落ち込んでいます。 パート歴8年・・・社員さんが3月で一人やめたので その分忙しい部署なのに 考えるほどに凹みます。 自分で自分の株を下げてしまった・・・ してしまったことは仕方ないけれど どうやったら心が軽く(楽に)なれますか・・・
私はとにかく素直になれません。 特に、ある程度親しくなった人に対して意地っ張りになってしまいます。 相手からの気遣いを素直に受けとればいいのに、異様に遠慮してしまったり。 一緒にいてくれて嬉しいのに、何とも思ってないふりをしてしまったり。 変に意地を張って、強いことを言ってしまったり。 最近も好きな人にそんな態度を取ってしまいがちで、せっかく仲良くなれてきたのに、自ら遠ざけてしまっている気がします。 本当は嬉しいのに、なんでこんな態度になってしまうのでしょうか。 自分でも悲しくて自分に対してすごくムカついて、こんな自分が大嫌いです。 どうしたら、素直な可愛い性格になれますか?
初めまして 調度1年前に乳癌と診断され、すぐ手術し、夏に抗がん剤治療が終わりました。 ステージ1ではありましたが、増殖性が非常に強いタチの悪いタイプの癌で、死を意識せざる負えません。 私は離婚し旦那はおらず、子宝にも恵まれませんでしたので、誰かのために生きなければ行けない!とは強く思ってはいません。なのに、死ぬのがなぜが悲しいのです。人並みに楽しいこともしてきたし、仕事も頑張りました。何に対しての未練なのか分からないのです。 親やきょうだいには「みんな平等に死ぬんだから、早いか遅いかの違いだよー」って言ってるのに。 心の整理の付け方、生への未練の経ち方、教えてください。
最近親友と話す時が少なくなってきたなと感じてしまいます。 クラス替えをしたのは去年の事なのですがそこで私と違うクラスになってしまい休み時間話すか帰り話すぐらいにしか話すときがないのです クラスが変わってから親友に違う友達が出来たのでそれは良かったのですが、教室を移動する時にその二人が仲良くしているのを見るとつい嫉妬してしまいます。そんな自分が嫌でしかたがないです。 あと最近話かけてもすぐ会話が終わってしまい悲しいです。自分に話かけてくれるのも少なくなった気がします。またその新しい友達と話をしている方が多くてまた妬いてしまいました。そこで相談なのですが、どうすればもっと話せるでしょうか?
好きな人から既読無視されました。 でも、私は好きなでまだLINEをやっていたいのでLINEを送ってしまいました。 一緒に遊んだのにまた遊んでくれるって言ってくれたのにそれなのに既読無視されてでも、自分は嫌いになれないです。 もうどうしたらいいですかね。 自分の気持ちがよくわからないです。 既読無視されてほんとに悲しくて泣きそうになるくらいなのに、あっちはたぶん時分の事をなんとも思ってはいないと思うし。 このまま好きでいることをやめた方がいいのですかね。 精神的にもういっぱいいっぱいになりそうです。 恋愛ってこんなに難しいのですか? こんなに辛い思いをしなきゃいけないのですか。 こんな思いをしてまで好きでいていいんですか? 自分の気持ちに正直にいていいんですか?
はじめまして、こなおです。 アドバイスお願い致します。 私は、前向きに生きている時が多いです。 しかし、約1年半のサイクルで全てのバランスが崩れます… バランスが崩れるのは、仕事の事などで発生した悲しい事もなかった事にして我慢して突っ走る!という事をしてしまうことが原因だとわかりました。 すると、なかった事にできなかった感情が、コップいっぱいになり、体調不良に陥るというなんとも滑稽な事をしてしまっています。 今、1年半のサイクルの落ち込み時期で、不安なことがたくさんあります。 そんな時も、心静かにゴキゲンを保つ方法やコツはありますか? 出来る限り丁寧に生きたいと思っています。 アドバイスお願い致します。
亡くなった昔の恋人の追善供養をお願いしていたのですが、先日お寺さんからお手紙が届いて『お布施30000円と彼への気持ちを志として包んでください』と。 お寺さんで直接お話しした時には『全てお布施の金額でいいですよ。』と言われていたので追加料金が発生したような納得出来ない気分で驚き、悲しくなりました。 お寺だって経営?はあるのは充分承知していますが、このような請求?の仕方はあるのでしょうか? 後からそのような事をいわれ不信感から供養をキャンセルしました。 不信感が云々とは言わず電話で体調不良にてキャンセルをお願いしたら、話が終わった途端にガチャ切りをされてしまいました。 始めからお布施と志が必要と教えていただけていたらと思う自分は世間知らずなのでしょうか? ただただ彼の供養をしたかっただけなのに、、、とても残念な思いをしました。
他人の幸せを喜べない自分が嫌です。 同じアーティストを推している友人が何人かいるのですが、仕事を休めず自分だけイベントに行くことができなかったり、自分が落選した抽選に友人は当選していたりといったらことが続き、悲しさと友人たちへの嫉妬から立ち直れずにいます。 楽しかったからイベントの話を聞いてほしいと言われ、いつまでも卑屈になっていてはいけないと思い向き合ってみたのですが、自分が行けなかった虚しさで途中微妙な反応をしてしまっていたと思います。 楽しそうにしている友人たちを見ていると自分が惨めに思えて辛く、卑屈になっている自分に対する自己嫌悪でさらに凹み…という負のループを繰り返しています。 他人の幸せを祝福し一緒に喜べる人間になるにはどうすればいいのでしょうか。 考え方、生き方のヒントを頂けますと幸いです。
過食症で2ヵ月で13キロくらい太りました。食べるのがやめられない、止まらない病気です。ただのデブなので、周りからは自分に甘いヤツと思われているでしょう。痩せたくて、元に戻りたくて毎日が鬱状態です。1週間絶食のようなこともしましたが、爆発して結局ダメでした。誰にも会いたくないし、出かけたくないし、何もしたくありません。こんな自分が情けなくて死にたくなる時もあります。運動しても、普通の食事ができないので痩せません。心療内科にも行ったし、カウンセリングも受けたことがあります。でも、何も変わりませんでした。本当にうつ病になりそうです。デブは生きていて恥ずかしいと思うのです。夜もそういうことばかり考えて眠れません。本当に痩せたくて、戻りたくて悲しくて毎日が辛いです。
答えが出ず苦しんでおります。 父母には何不自由なく育ててもらいました。とても感謝しています。 しかし、幼い頃からずっと引っかかっていることがあります。 母は、私の選択や過去の行動を必ず一度否定します。 「ここはこうするしかなかったんだよ」や、「私は気に入ってるんだけどな」等言うと、「お母さんはあなたが良ければ別に良い」と言います。 成人式の髪型、結婚式のドレス、私の子供の性別、細かく言えば中学時代の写真の写り方、など何かと「こうした方が良かったのに」と言ってきます。 どんなに私が気に入った選択だったとしても、母親に否定されるとどうしようもない程に悲しくなって、もう見返す事もできません。 ただ母親に「嬉しかったね、良かったね」と言ってほしいだけなのに、どうしてこんなに苦しいのでしょう。 兄弟の中で一番末っ子ということもあってか、父も母も私に過保護だと感じることがあります。 私が失敗するととても嬉しそうだったり、私の作ったものに対して「お母さんにはまだ及ばないね」等言います。 自分でも、父母は偉大で尊敬できる存在だとは思っています。 その二人にただ認めてもらいたい、今の自分を受け入れて欲しい、そう思っています。 この気持ち、どのように受け止めたら良いのでしょうか。 日々悩んでおります。
初めまして、私は自分が歳をとる事がとても怖いです。歳をとると、身体が不自由になる事はもちろん、もっと嫌な事は大切な家族や人間が死んでしまう事です。 最近、それが嫌で「家族より先に自分が死ねばいいんじゃないのか」と考え初め、いつも心の何処かに「死にたいなぁ」という気持ちがあります。 もちろんいけない事だとはおもっているのですが、今まで生きていて良い事もありましたが嫌な事や辛い事もそれ以上にありました、残りのあと何年 生きる希望がみえて来ません。 いま言っている事は親にもとても失礼だし独り善がりですけど大切な人が居なくなる事がどうしても耐えられません私には自殺する勇気もありません。 だから、こんな私でも明るく前向きに生きれるような有難いお言葉を私に下さい。 お願いします。 最後にこんな長々とわかりにくい文章を最後まで読んでくれたお優しい皆様ありがとうございました
初めまして。今回お聞きしたいのは、断ち物についてです。 先日、近所にあるよくお参りに行く神社へ行き、私の願い?目標?を伝え、その為に努力する、そして、とある好物を断つ(それくらい真剣ですと伝えた)ので見守って頂けると嬉しいという旨を心の中で伝えました。 そこで気になったのですが、 ・断ち物をしているということは、周りの人に言ってもいいのでしょうか? 好物…とある食べ物を断っているので、人様から頂いたりすると、お断りするのも心苦しいし、相手もいい気分ではないよなぁと思い悩んでいます。 断ち物をしているからという理由を伝えれば相手に理解して貰えるかなと思うのですが…ネットを見ると、言わない方が良いという声をよく見ます。 言わないという行為も自分の願いに向き合う修行なのかな?とも思いますし…。 でも自分の願いの為に頂き物を断って周りを悲しい気分にさせるのはなんだか良くない気が…。 神仏に関わる方にお聞きしたいと思い質問させて頂きました。 他人に言うのはまずい場合も考えて、願いや断った物は一応伏せさせて頂きます(^^; ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m