hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 恋愛 嫌い」
検索結果: 351件

周囲のからかい

学生です 私に好意を寄せる人たちをAさん、 Aさんの友達をBさんとします。 理由はよく分からないのですが、私はモテます。 好かれること自体は嬉しいので、そのことについての悩みはありませんが、問題はBさんです。 Bさんは人をからかうのが好きで、しょっちゅういろんな人をからかっています。 特に片思いをしているAさんのような人をからかうのが好きです。 学生だし、こういうノリがあるのは仕方ないとは思いますが、どうしても気になってしまいます。 例えば、用があって私がAさんに話しかけたとき、Bさんはその後Aさんをからかいます。 それだけでも、私は煩わしく感じてしまいます。 最近では授業中にコソコソと陰でからかっているのを聞きます。(Bさんだけでなく他の人たちもからかいます) その内容が聞いていてすごく不愉快です。 「〇〇(私の名前です)がいいことあって喜んでいるのを見てAは嬉しいだろ」 といったAさんをからかっているときもあれば、 「何で〇〇が好きなの(モテるの)?可愛くないし、暗いし、自分だったらもっといい子を好きになる」 といった悪口も聞こえてくるときもあります。 私に好意を寄せる人たちの友達は、Bさんのようなからかうのが好きで、私のことが嫌いな人が多いです。 私もBさんのような人は嫌いなので、嫌われても痛くも痒くもないですが、さすがにほぼ毎日このようなことが続くのはしんどいです。 クラスがかわっても、私に好意を寄せる人をBさんのようなひとがからかい、私の悪口を言うといったパターンが何度も続きます。 もう3〜4回目くらいです。 こんなことが続くので、もう素直に恋愛を楽しめないような気がします。 どうしたら、Bさんのような人たちのからかいや悪口を気にせずに学校を楽しめるのでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

欠点を受け入れられて愛される人と、そうでない人の違い

私は料理が得意です。人のためにごはんを作ってあげられる腕前をもってます。 一方、実家暮らしの友達aは、料理があまりできません。 私は男の人に愛されません。 一方、友達aは、料理上手な彼に料理を作ってもらい、愛されてます。 何を申し上げたいのかといいますと、 欠点をもちながらも愛される人間と、私の違いがわからないのです。 私の周りには、技能面や性格面で欠点をもちながらも、人から愛される人だらけです。 私は、技能面や性格面での欠点を人に見せると、受け入れられることなく嫌われます。 なんででしょうか、わたしが欠陥人間だからですか。私は技能面、性格面全てにおいて欠点を潰そうと日々努力してます。欠陥だらけの自分と向き合う毎日、とても辛く、抗不安薬と睡眠導入剤の支えがないと生きていけません。 こうした努力をしなくても良い人が羨ましくて仕方ありません。 私と周りの人、何が決定的に違うのですか。 欠点をもちながらも愛される人は、相手の良さをみとめ褒めちぎることが上手いから、愛されてるのでしょうか。 私も、相手の良さを心から認めて褒めることは日頃からしてます。相手の欠点も受け入れます。しかし、相手は私の欠点を受け入れてくれません。 私は、私の欠点を受け入れてくれる人がほしいです。どうすれば、できますか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

2人とも好きで悩んでいます

はじめまして。 現在付き合って5年ほどの彼氏Aがいます。 彼は私に一目惚れをしたらしく、それ以来私のことしか見えていないようです。 とても大切にしてくれているのを感じます。 それと同時に、私に嫌われまいとしているようにも感じます。 半年ほど前に別の異性Bと出会いました。 この男性も私に好意を抱いてくれているらしく、会話のテンポなどが合い、一緒にいて楽しいです。 彼も私に彼氏がいることは知っていて、それでも一緒にいてほしいと言ってくれていました。 良くないとは思いつつも断りきれず、何度か遊びに行ったり、飲みに行ったりなどしました。 しかしこのままでは彼氏に失礼だと思い、その事実を告げた上でAに何度も別れ話を切り出しました。 しかし彼は全く応じず、絶対に別れたくないと言います。 Bにも私には彼氏がいるから遊びに行くのはもうやめようと何度か話しました。 恋人がいるのは知っているがこのまま一緒に遊びたい、そしていつかは振り向いてほしい、とのことでした。 良くないとは思いつつ、2人の男性と遊ぶことが続きました。 しかし最近、周りでそのことが噂になっており、そのことで他者から叱責される機会が増えました。 それに加え、Bからこの関係を終わりにしたい、AかBかどちらかを選んでほしい、ということを言われました。 Bは私の恋人であるAに嫉妬してしまい、そのことを辛く思ったためこの話を切り出したようです。 Aは5年も一緒にいるため恋愛感情といったものがあまり感じられないように思います。 しかし家族のような居心地の良さがあります。 Bとは共通の友人が多いため、一緒に遊ぶ機会が多くあります。 そういった楽しい空間がなくなってしまう、と考えると非常につらいです。 正直、AもBもどちらも好きだと感じてしまいます。 私はどうしたら良いのでしょうか。 考えれば考えるほどわからなくなってしまい困っています。自分の気持ちさえもよくわかりません。 どういった部分を重視して選択するのが良いのでしょうか。 どのような選択をしても後悔しそうで怖いです。 どうかお力をお貸しいただけますと幸いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

性格に疲れてしまいました

初めて相談させていただきます。 結婚2年目、0歳の息子を育てている23歳です。 昔から恋愛になると被害妄想、ネガティブ、考えすぎえしまう性格です。 ちゃんと好きになるとどんどんこの性格がでてきてしまいます。 旦那はわたしのこの面倒くさい性格を受け入れてくれています。それに甘えてしまってどんどん自分の被害妄想やネガティブが悪化していて自分に疲れてしまいました。 何度も性格を変えようと思い努力してもうまくいきません。 もともと隠されることや、嘘をつかれるのがとても嫌で旦那にしないでくれと要求していました。旦那も受け入れてくれましたが、それがプレッシャーにもなっていたとのことです。 以前タバコのことで喧嘩をしました。 タバコを吸っているのではないかと何度も疑ってしまい、喧嘩をすることが多く、結局最近わたしが子育てで疲れて寝ている隙に子供を抱えながらアイコスを吸っているところを発見してしまい、大喧嘩しました。 わたしはなんで隠すのという思い、旦那からしたらもともと疑われていたから中々言えず隠してしまったんだろうと今思うと思えます。 けどその時のわたしは、タバコを吸ったら言うという約束に対し、隠されていたこと、いくらアイコスだからといって子供を抱えていたこと、に対してとても怒ってしまいました。 そういった時に、冷静になることができません。すべて投げやりになってしまい、旦那のことも強く突き放してしまいます。沢山傷つけることも言ってしまいます。 ですが旦那はそれでも一緒にいたいと言ってくれます。私は嬉しい気持ちと、そういう自分が嫌になり、どんどん自信をなくします。 常に傷つくことを恐れていて、何か小さなことでも疑い考えすぎてしまいます。 そういう場面になったときに、うまく対処がなかなかできません。 旦那はそれでもいいと、けど人間隠し事を100しないっていうのは厳しいとも言っています。 わかっているのですが、不安になります お金を一緒にして生活していますが、旦那がアプリに課金をしていた時も、少ない額なので気にしなければいいのかもしれないのですが、お金って信頼関係に繋がるのになんで黙って課金してたんだろうとか深い意味はないだろうにずっと考えてしまいます。私だって思えば家のテレビで映画レンタルで共有のところからお金を使うので同じことだと思います。 自分に疲れました。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

嘘をつくのに疲れた

稚拙な文章ではありますが、どうか最後まで読んでほしいと思います。 以前からこのサイトに励まされています、また仏教にも興味がありました。 今年で高1になります。 三ヶ月くらい前、暇だったのでゲームへ勧誘するためネットな掲示板を適当に漁っていたところ、ひとりの同い年の女の子に出会いました。 その女の子は男性に対していいイメージがないらしく、男子お断りと書いてあったので自分は女性になりすましました。 こちらもできるだけ女性っぽく振る舞ったので向こうも警戒心を解いて明るく接してくれました。 ゲームへ勧誘すると彼女はなんの躊躇いもなく自分のためなら、とクリアしてくれました。 最初はほんの、鴨だと思ったいました、でも彼女は女友達が欲しかったらしく積極的に話してきました、やり取りをしているうちにだんだんは私は、彼女を好きになってしまいました。 私もあまり女性と話したことがなかったので、ドキドキしました。 未だに、私は女性を演じています。 彼女のことが好きで、ネタバラシをすると嫌われるのが怖いのです、いやそれだけではなく彼女にまた男性がらみでトラウマを植え付けてしまうことになるかもしれません、私は、彼女を不幸にすることしかできないのでしょうか、嘘に疲れました、罪悪感が重すぎて死にたいです、きっと死んだら地獄へ行くでしょうけれど娑婆の世界で十字架を背負うより血の池でグツグツ蒸される方がマシです。 気づけば嘘ばかりついてきた人生でした、嘘をつくことでしか誇りを持てず、生きている心地がしませんでした、それでいつも自分で墓穴を掘っていました。 寂しいです、彼女を失ったらもう立ち直れません、いつか遊ぼうということになりますと、もう参ります、女装までして会うのも抵抗があります。 私は友達が一人もいませんでした。 彼女がほかのアイドルや男子にときめいているところを見ると胸が締め付けられるくらいに、好きなのです。 今度こそ本当の独りになってしまいます、私は人一人幸せにできずに死ぬんです。 本当に悪いことをしていると思っています、私は彼女を幸せにしたいと思っているんです…、騙した人間の言う言葉ではないのは承知ですが。 正直自分が男だとバラす勇気がありません…、また男だと明かしても付き合えるかどうかは多分絶望的です、彼女はリアルな恋を求めています。 どうかこの愚かな私に救いの手を。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

好きな人ができ辛くなりました。

私は美術を専攻しており美術という歴史のながく幅広い世界では話し合える人物もとても少なく、また自分との戦いが普段から多いが故に相談できる人が非常に少ないです。 また自分で美術における制作にコンプレックスを抱くことも多く自家中毒のようなことを度々起こしています。 私には姉がいて姉の結婚式に来ていた女性と仲良くなりました。 お互いすごく興味があるものが近いこともあり話がすごく弾み私にも興味を向けてくれました。 制作も面白くそのまま惹かれました。 その後その女性がちょっとした用事でこちらに来ることになり8日ほど一緒に行動をともにすることになりました。 その時に彼女には付き合う相手がおり私はそれを最初から知っていたために手を出すつもりはありませんでした。 しかしながら様々なところに出かけ話し合ううちにとても親密になりその女性のことが好きになってしましました。 結局お互いに好意を寄せてたためにそのまま抱いてしまいました。 私は恥ずかしながら今まで付き合ってきた女性とは性的関係でしか結ばれておらず、異性に人間として興味を向けることはありませんでした。 しかし今回の女性とはとても共通点が多く、魅力的だったために初めて恋愛というものを思いました。 そしてそれが結局付き合ってもらえる相手には成り得ないとお互いわかっていることが非常に辛かったです。 このような素晴らしい人と結婚できるならばと考えてしまっただけにそれが自分をどんどんと苦しめていくことになりは非常に辛いです。 彼女は彼女でまた辛いようで見送る前に申し訳ないと何度も謝られてしまいました。 私としては素晴らしい時間を共有できたことが嬉しく気にすることはないということを伝えました。 結果として友人以上恋人未満という関係に落ち着きましたがそれがいつか終わることも知っているために辛く思います。 そして彼女が私とは違う男性と付き合っているという事実もまた私に刺さっております。 そしてその彼女の交際相手に非がなく私の一方的な妬みも自分を貶めているようで私自身がとても嫌いになりました。 彼女のためにも忘れたいと感じつつも、一番幸せな時間だったために忘れたくないとも思っております。 それ故に未だに頭では理解していても感情が追いつかないこの状況です。 何かお言葉いただけたらと思い書かせていただきました。 長文、失礼いたしました。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

夫を自殺で亡した私は幸せになっても良い?

4年程前、我が子を身ごもった事が分かった頃、夫が自殺しました。 夫は春から就農して働き始めたものの稼げない事、会社経営に関わっていた私の兄や父の厳しい指導、自身の実家やご近所からの期待や重圧など、様々な事が重なった事が原因だと思います。 私も慣れ親しんだ実家を離れたこと、住みにくい田舎に引っ越したこと、収入が無いことなど、余裕が無く、そんな彼を支えられず、寧ろ叱咤し過ぎ、責めてしまったのだと思っています。 その後、彼が亡くなってからは、彼の実家とは縁を切り、私の実家で子供を産み、パートで働きつつ生活しています。 そして今年の7月のことです。色々あり、新しい職場で私は働き始めました。 その職場で、何年振りか、自分から好きになれる人が現れました。 真面目で努力家で、周りの人のために一生懸命になれる素敵な人です。 彼は私の3歳ほど年下で、話を聞くと高校くらいから恋愛の経験はないそうです。 そんな純粋な彼に、こんな子持ちのシングルマザーが好きになっていいのか、と迷ったのですが、じゃあ誰か他の人と彼が恋仲になって我慢できるかと考えた時に我慢をしたくないと考え、デートに誘ったりしています。 しかし、夫を自殺に追い込んだ原因の一部でもある私が、誰かと幸せになっても良いのか、彼に引かれやしないか、 また、万が一付き合えたとしても、また相手を追い込んでしまうかもしれない。 そんな不安で、毎日のように自分を責めてしまいます。 本当は、好きになった人と穏やかな時間を過ごせたらと望んでいるのですが、そんな過去を知られてしまったら嫌われてしまうのでは、と自分を偽って良く見せたい気持ちでいっぱいで、 けれど常に自分を責めていて、 毎日が辛いです。 どのような気持ちを持ち、どのような考え方が出来れば気を楽に出来るのか、教えていただければ幸いです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

噂を流されています

今は部署が違い、性格上の違いから縁を切っていたのですが、前の部署で仲が良かった人に、不倫の噂を流されています。数名から、この人が不倫の噂を流していると聞いたため事実だと思います。 私は独身、♂️が既婚、もう一人の♀️が既婚、という二股不倫で流されています。 私は♂️♀️と交流があり、この噂を流してるいる人は、♂️♀️のことをかなり嫌っていて、最初はこの二人の不倫の話を流していました。しかし、私はこの二人と交流をやめなかった為、このような形で嵌められ、陥れられました。 仕事中や休憩時間中に、色んな人に色んなことを言ってるみたいです。私から相談を受けた、不倫を実際に見たという程で、事実として細かく人のプライベートを好き勝手話してくれています。 私以外の二人も迷惑しており、職場内で居心地悪く過ごしています。 ここまでされると、もう誰に対しても、肯定否定はするつもりはありませんが、取り返しのつかないことをされ、許せません。 暴露合戦をするつもりはなかったのですが、この噂を流しくれている人は、過去に職場外不倫をしていて、現在は離婚しており、今は二股恋愛をしています。それは自分で言っていたことなので事実です。自分のことを棚にあげ、こんな事実無根の噂を好き勝手流され、殺意しかありません。 不倫をしているくせに、子どものために離婚をしない人が許せないと、正義感をかざし、母親アピールをしてるみたいなのですが、訳が分かりません。 尾ひれはひれをつけて、大きくなっていく噂、それを信じる人、信じない人で疑心暗鬼にもなり、憂鬱でしかありません。 面白がられるのはこんな噂なので仕方ないですが、縁を切っているにも関わらず、ここまで粘着してくるのも時間のムダだなと相手に対しては感じます。 その人と直接話もしたくなくて、ただ、我慢している自分も悔しいのですが、このまま黙って過ごすことも大切ですか? 私よりも20歳も上の方から、このようなことをされ、勤務のたびに、不倫の演説をみなさんにしているみたいで、名誉毀損だと思ってます。 どうして自分のことを棚にあげれるのでしょうか。毎日、毎日、嫌になります。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

生きる意味がわかりません

こんにちは。大学一年の者です。毎日が苦しく、孤独で悩んでいます。 私は物心ついた時からどこにも居場所がありませんでした。親には大切に育てられましたがその分厳しく干渉も強いので言いたいことはあまり言えず、家でも安心できずいつも怯えていました。学校は小中高とまったく馴染めず、友達も全然いなかったです。嫌がらせを受けたり集団生活のストレスで登校拒否になったり精神がおかしくなったりといい思い出はありません。 高3の時は人生で初めてと言っていいほど努力して、行きたい大学に見事合格できました。大学は今までと違って色々な刺激があり人間関係も広がって最初は本当に楽しかったです。しかし、恋愛・人間関係のトラブルに巻き込まれてしまいまたもや嫌になってしまいました。ようやく出来た居場所も見失ってしまい、自分が無能で間抜けすぎて辛いです。 どこにも居場所ができないのは自分が何の目標も意思もなく生きてるからだとはわかっています。自分の軸を持っていないので他人に流されやすく、何か少し言われただけで激しく落ち込み少し優しくされただけで強く依存してしまいます。だから人生が辛いんでしょうが、本当にやりたいことも好きなことも何もないのです。家では眠るかインターネットで愚痴吐きしかしないような生活で、ここ何年かずっと生きる意味を見出せません。自分も何かに打ち込んだり人間関係を楽しんだりできるようになりたいですが、できる気配がありません。自信を持ちたいですがどうすればいいかわかりません。 この苦しさや孤独から抜けて生きる意味を見出すにはどうしたらいいのでしょうか。 上手くまとめられず申し訳ありません。どうかご回答頂ければ嬉しく思います。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

好きなことを諦めるべきでしょうか

初めまして。よろしくお願い致します。 私は今、好きな人がいます。出会って約半年ぐらいです。きっかけは、たまたま買いに行った、スーパーなどの前にある出店で一目惚れをして、1ヶ月半かけて通って徐々に喋るようになってから私から連絡先を渡しました。そこから連絡がきて、4ヶ月間ほど毎日連絡をとっていました。毎日たわいもない話をしていました。 連絡はマメでしたが、相手が就活中のためデートに誘ってもなかなかすんなりOKしてくれません。私に気がないのかなぁとも思いつつも、正直諦めたくない気持ちもあります…。 共通の趣味のおかげで1度だけ、一緒にコンサートに行きました。そのときはすごく楽しかったのですが、それ以降 相手の携帯が壊れたなどで音信不通だったり、就活で悩んでいてバイトも忙しく、疲れているようでこちらも距離を置いたほうがいいのかと気を使ってしまってます。 就活が終わるまで、もう何もしないほうがいいのでしょうか。諦めるべきでしょうか。。。本当の気持ちは連絡だけは取ってていたいです。話したいこともあったりするので。でも忙しい相手のことを思うと、気が引けてしまいます。 なかなかうまくいかなくて苦しいです。 私の考えすぎだとも思うのですが、いつも嫌われるのが怖くてある程度まで仲良くなった後は、もう積極的にいけません。それと男性不信でもあります。本当に携帯が壊れて連絡取れないのかな、と疑ってしまいます。そんな人ではないとは思うのですが私の悪い癖です…。どうするべきでしょうか。教えてください。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

人望がない

家族からは馬鹿にされ嫌われ。 友達は離れ。 異性にはモテず。 人から舐められる。 なんでかって?自信がないから。 まともな人生を送ってるときは友人もいて、恋愛も出来ていた。家族からも期待されていた。 今は0。 終わってやがる。 前も書いたんですけどアメニモマケズの主人公みたいな人生送ってて人に怒られても反論せず、人にバカにされても笑顔で返すような人間で舐められ見下されバカにされなんの幸福感もなく生きています。 ネガティブ、マイナス思考、自信がない、自己嫌悪が強いです。 医師は発達障害からくるものといっています。 こんな性格だと人に好かれないし、レッテルを貼られます。どんなに人に優しくしてもレッテルを貼られます。 異性はそういう男を見ても惹かれないようです。 やはりポジティブで明るい人が夢を叶えて成功していくようです。 また人を騙したり、バカにしたり、浮気したり、嘘ついたりをうまくやる人の方が上手く生きれるのがこの世界のようです。 私はそれが出来なかった。 人望がある人はそれが当たり前のように出来るようです。 酒も飲めるようです。 私は違った。暗い暗い性格。酒も飲めない。 ニーチェもゴッホも暗い暗い人生を歩んで誰にも愛されず寂しく死んでいった。 高校までは明るかったんですよ。よく笑う生徒で。 仏教的には人望も足枷になるのですかね? 私は寂しいというより苦しい。 王様で人望に恵まれて愛する人もいた釈迦からすると、既にそれを得てるからどうでもいいものなのかもしれません。 人生一度それを手に入れて飽きたから悟れたのかもしれません。 私はそれを得れていない。愛する人も家族も得れていない、ひたすら孤独のみ。 何も体験していない。 釈迦より苦しい人生だ。 人望に恵まれたいわけじゃない、誰かに好かれたいわけじゃない、刑務官と話せる死刑囚よりも自分は孤独で辛いのが嫌だ。 誰もわかってくれない、何のために俺はいるんだよ。 俺には刑務官すらいない。死刑囚が羨ましい。心理分析してくれる医務官もいない。 友達も家族も恋人もいない。 動物も飼えない。 身体についてる常在細菌とかウイルスとかしかいない。俺と分かり合えるのは微生物なの? 死にてえ。平成生まれで釈迦より辛い人生。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

8年間会ってない好きな人への声のかけ方。

8年間会ってない好きな人への声のかけ方 長文になってしまいますが、最後までお読みになっていただければ幸いです。 私は小学生の頃に好きな人ができました。その人とは同級生で雑談や趣味のことについて話し合ったり、本を貸し合いっこしたり、お互い仲が良かったと思います。そして徐々に私はその人の事が好きになりました。 告白をしようとも試みましたが、 初めて恋をしたのがその人だったので動揺していたのと、私は当時クラスで嫌われ者で、周りに告白したのをバレるのが嫌で告白出来ずに卒業しました。 中学校もお互い同じ所でしたが、クラスが別々で全く喋る機会がなかったのと、数人の友人に私の好きな人がバレたので恥ずかしくなり告白を諦めてしまいました。 また、好きな人に振られるという恐怖もあったと思います。 中学を卒業してから、好きな人と高校がバラバラになりました。 「あの時、一言声をかけるくらい出来なかったのだろうか。」 と今とても後悔しています。 その人の住所や連絡先も全く知らないのでお手紙すらも送れない状態です。 なので来年の成人式でその人が出席してたら、一言声を掛けたいのですが、いきなり声を掛けても小学校の頃のことなんて忘れてしまっているのでしょうか? いきなり声を掛けて気分を害してしまわれないか心配です。 また、どういったように声を掛けたらいいか分かりません。コミュニケーション力が乏しいので、 「久しぶり」くらいしか思い付きません。しかも「久しぶり」という言葉を長年会ってない人に使うのは馴れ馴れしいと思われないでしょうか? またその後の会話の仕方がうまくシュミレーションできません。 ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2024/05/02

今の彼氏との修復方法がわからないです

今付き合って1年半、同棲1年の彼がいます。 私の9個下の24歳なのですが、職業が今までフリーランスでその職業にたいして私がなかなか理解できず相手に過度な不安を感じて口を出したりイライラしてしまい喧嘩することが多いです。 先日も干渉しすぎて彼に愛想つかされ大喧嘩になりました。そこをなんとか一旦仲直りという形にはなり、今彼がフリーランスを辞め親から紹介された会社で正社員としての道を進もうとしている時でして… 昨晩好きって言う気持ちはあるけどこのままなら私とは結婚しないと思うと言われてしまいました。 それが新しい会社の副社長との対談&親と揉めてきた後だったので正直頭の中の整理ができてない中で話してきているとしか思えず。前回の職が変わる際も同じ現象で、同じことを言われたんです。それでも1年なんだかんだ一緒にいました。 前回のときはそういう話が出てから少し経ってやっぱり一緒にいようとなり、子供ができたら楽しいよねとかこーゆーことしたいねとか名前を考えたりもしてました。だから今回も誰かに影響されて自分の意思ではなく発言をしているんじゃないかと思ってしまうんです。 そして私的に生理前に不安感を感じてしまうことが多かったので精神科に言って変わろうと思っていた矢先だったので、今までの自分を反省しつつ、一緒にいたいし、もう一回やり直したいんです…。 彼に結婚したくない理由はなんでか?と聞いたらそこははっきりわからないと言われたり、同棲解除したら別れるの?と聞くと別れなくてもいいんじゃないと言われたり… ただ干渉されたりもっと自由にしたいし、私にも俺中心に回らなくていいと言われました。 優しいところもあり、私がそれでもまた変わるかもしれないから今は一緒にいたいっていって、仕事が変わって辛くなったらこんな私でもよければ頼ってねというとそれはお互い様という感じなんです。 私だって今すぐ結婚は正直不安ですし、フリーランスの彼との結婚を不安に思っていたので急いでいるわけではないのですが、俺とお前との温度差を感じるとまで言われました。私がもうすぐ34なので、結婚や子供の視野は入れておきたいのですが、今の彼と付き合って初めての同棲、初めてこの人と一緒にいたいと思えた人なのでどうしても今は一緒にいたくて…5/15から彼の新しい仕事が始まるのでそれまでに同棲解除だけはしたくないしやり直したいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

片想いの相手を誘いたい

初めての相談です。 私は職場の同僚に2年近く片想いをしていますが、今後どのように行動していけば良いのか悩んでいます。 彼とはつい先日まで同じ課で働いており、話す機会がありました。しかし、内部異動となり、部屋が別々になってしまいました。 話すどころか、滅多に会えなくなってしまい、とても寂しいです。毎日彼のことばかり考えてしまい、胸が苦しいです。 LINEの連絡先は知らないうえ、一緒にご飯を食べたことも、休日に一緒に出掛けたこともありません。 私に誘う勇気があれば良いのですが、男性とお付き合いした経験もなく、どうすれば良いのか分かりません。 また、普段の彼の態度からするに、断られそうな予感がします。私に興味が無さそうなので… というのも、彼は私に対する態度が雑なのです。「めんどくさい」とか「知らね」など、そっけない言い方をされる時があります。また、仕事で一緒に出掛けた際、彼の機嫌が悪く、話しかけても頷く・首を振る・顎で示すしかしてくれない時がありました。 一緒に行こうって言ってきたのは、彼の方なのですが… こういった態度を私以外にしているのは見たことがありません。 ですが、仕事帰りに車で家まで送ってくれる事もあるため、嫌われてはいないと思います。 彼の方から乗ってく?と聞いてくるので。 悪いことばかり書いてしまいましたが、普段は明るく冗談や意地悪を言って笑ってくれることが多いです。私に対する態度に幅があり、機嫌の良し悪しが分かりやすいといったところです。 脈なしの雰囲気しかしませんが、異動して会う機会が減ってしまったため、さらに彼との距離が広がりそうです。 告白するなら来年の異動時と考えていますが、何とか彼に声を掛け、アピールしておいた方がいいのかな?と思っています。 挨拶と世間話でいっぱいいっぱいなのですが、 良い声の掛け方や誘い方はないでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

関係の進め方は人それぞれ、とは思いますが

以前、この歳でありながら彼女が居たことがなく、知り合った女性とも関係が進まない、という質問をした者です。 あれから、何故関係が進められないのかを自己分析したのですが、最初にお会いする時とそこに至るまでのやりとりに関しては自分だけでなく相手にも楽しんで貰えていたように見えた、という所までは比較的よくありました。 ただ大抵の場合、お会いした後から急激にやり取りが減少し、そのまま自然消滅、もしくは無理に話を振ろうとして(知り合ってからお会いした時までで話題が尽きてしまうので・・・)失敗して嫌われる、というのがパターンである事に気づきました。 さて、ここからが相談になります。 最近、知人から1人の女性を紹介して頂けました。 実際にお会いしてみて、性格や考え方に共感できる所が多く、また不必要に気負う事なく楽しく過ごせ、交際する・しないに関係なく今後とも親しくしていきたい、と思える方でした。できる事ならお付き合いをしたい、とも思いました。 また、お相手の方からの印象も決して悪いものではないように見えました。 しかし、今回もまた連絡が途絶えてしまいました。 自分もお相手の方も「たとえ交際していても相手に縛られるのは嫌だ」という考え方なので、あまり気にせずたまに出かけたりする時に連絡する程度でいいんじゃないかなぁとは思うのですが、かと言ってお付き合いしたいのに連絡しないなんて良くないのでは、また自然消滅してしまうのは嫌だ、連絡を取ってないと次回のお誘いの切り出しが難しいのでは、という思いもあり、どうすべきか悩んでいます。 前者のようなお付き合いの仕方もありうるのでしょうか? ありえない、良くないとしたらどのように行動すればいいのでしょうか? あるいはそれ以前の部分(最初に記述した流れや私の性格等)に問題があるのでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

負け惜しみだとは言いたくないですが…

恥ずかしながら、自分は現在までに仕事を10回近く(短期も含め)変えてきましたが、以前居た職場で会った女性の事が未だに忘れられません‥。ただ、念のため書きますが恋愛感情があるとかではないです(汗)。 職種や仕事の内容は書けませんが、その女性(以下先輩)は現場責任者を任される程優秀な方でした。 しかし、聞いた話によると母子家庭で育ち早くに結婚して子供にも恵まれたものの10年近く前に夫を亡くし(さすがに原因は誰も知らない様でした)、その後しばらく母親の介護をしつつ家事や育児もやりながら他の会社に勤め再婚もせず現在の職場にやってきたかなりの苦労人で、先輩本人も噂の内容は概ね事実だと認めていました。自分は結婚も離婚も未経験ですが配属された現場の同僚達は自分以外は皆既婚者で、子供がまだ学生だったり両親も健在、単身赴任中等境遇の違いはあれど先輩の過去や立場をあまり気にせず良好な関係を築いてる様に見え疎外感を味わったりもしましたが、仕事自体は好きでした。 ただ失礼ながら、先輩は仕事はできるもののお世辞にも品があるとは言えない言動が多く、ある時は自分が先輩の見てる前でうっかりミスを連発してしまい『あんた、私に喧嘩売るなんていい度胸ね!?』と引きつった笑顔で言われたり、またある時は他の部署のシングルマザーの女性が同期の男性社員とよく一緒にいる姿を見て『あの二人お似合いですよねー』と何気なく呟くと『バカじゃないの?彼はまだ若いしわざわざコブ付きの女選んだりしないでしょ?ただの友達だって!』と言われたりもしました。ムカつかなかったと言えば嘘になりますが、理由はどうあれそこまで嫌われてるのなら致し方ないな、と割りきって仕事に専念したものの、最終的には仕事の契約を更新されなくなり辞めました。 あくまで推測ですが、先輩が元々未経験者で技術不足、加えて向上心のない自分をこれ以上雇っても時間と金の無駄だと上司に進言した可能性が高く、自信を失うのと同時に改めて先輩に対し強い怒りを覚えました。 更に最悪な事に、それから程なくして父親を亡くしましたが幸いまだ在職中でしたので有給を取って葬儀をしました。後日挨拶がてら皆にそれを伝えると驚いたり気遣ってくれました。けど先輩は一瞬黙り込んだ後に一言『…だから何なの?』。 先輩にとって自分は一体何だったんでしょう、彼女を忘れられる日は果たして来るでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/07/27

彼氏との接触が怖い

彼氏ができたのですが、肩を抱き寄せられたことにストレスを感じてしまいました。 この間初めて彼氏ができました。告白したのは自分からです。一緒にいると気が楽で二人でいることに負担を感じず、もっといたいと思ったのきっかけです。 自分がもともとパーソナルスペースが広いため、付き合う前に手を握ってみたり、体に触れてみたりして嫌悪感を感じないかは確認したつもりです。 告白を了承してもらってからはすごく嬉しく、幸福感があったのですが、お互いの家に帰るため別れるときに相手から肩を抱き寄せられました。 その際に驚きと微かな嫌悪感を感じてしまいました。 お付き合いをするということには身体的な接触も含まれることは事前にわかっていたつもりです。 しかし触られた感触が抜けず、性的な接触でもないのに嫌悪感を抱いてしまった自分に息が苦しくなります。 それどころか付き合う前は毎日のようにしていた連絡や電話にも少し恐怖を感じてしまいます。 これは自分が男性に慣れていないからで、時間が経ち接触を重ねていけば平気になるのでしょうか。 思春期のような質問で申し訳ありません。 少なくとも恐怖心は無くしたいと思っているのですが何か新しい考え方など教えていただきたいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1