46歳独身です。 自分は男性でありながら好きになってはいけない人、職場の既婚男性同僚を好きになってしまいました。 人柄も好きですし、一緒にいて、ものすごく楽しい。2人で旅行する仲でもあります。 この一年で好きという感情も出てきて、四六時中、同僚の事を考えてため息が出る毎日です。胸がくるしいです。 なぜ、これ程までに同僚を好きになってしまったのだろう?と思います。 前世的な事も考えたりします。 自分は女性とも付き合った事もありますが、正直、こんなにまで好きなった事はありません。同性愛者傾向があります。 正直、辛いです。 普通に女性を好きになれれば楽なのにと思います。同性を好きになる意味ってあるんでしょうか? ご意見をお聞きしたいと思います。
こんにちわ。よろしくお願いします。 自分は現在37歳です。統合失調症を患い、約10年になります。また、仕事も8年半くらいしておりません。 将来的には仕事も就きたいと思っていますが、まだもう少し待ったほうが良いという声もあり、もう一歩が出ない感じです。 同年代に比べ、知識や教養も少ないと感じております。 10代や20代くらいの頃は、こういうことを意識したほうが良いといった事を目にしたり、聞いたりすることが多かったのですが、30代後半で独身で自分のような状態の人間がどう意識して生きるのか、最近考えています。 良いお知恵を頂けますと、幸いです。
今の所結婚の予定は全くない独身の女です。 仕事で関わる方の中に、 電話&来客される際、開口一番に「結婚した?」と聞いてくる方がいます。 本人は冗談半分のつもりなのでしょうが、 年齢が上がる程、うまく笑顔でお返し出来ない自分がいて辛いです。 ちなみに、その人はお坊さんです…。 お坊さんからの悩みにお坊さんに相談するのも変な話かもしれませんが、真剣に悩んでいます。 仕事上、言い返す事は決して出来ない関係です。 先日も「結局は、結婚する事が幸せ。早く結婚しなさい!」とお客様の前で諭されました。 「行き遅れるぞ!」と言われて、皆さんに笑われて、恥ずかしかったです。 どんなに仕事を頑張っても、私生活を充実させても 独身というだけで自分を否定されている様な気持ちになり、 何気ない一言を言われた夜は布団の中で泣いてしまう日々です。 もう何年もこの状態で、そろそろ精神的に限界がきています。 仕事自体にはやりがいを感じています。 ですが、もう解雇されても良いので お坊さんに「もう、その質問は止めてください。」と 言ってしまいたいです…。 喉元まで言葉が出掛かっています。 冷静になるべきでしょうか? 社会人として失格でしょうか? 気にしていただいてる内が幸せなのかもしれませんが 放っておいて欲しいんです。 気持ちに波はあるのですが、 そのお坊さんから逃げたくて、自殺する事も考えている今日この頃です。 遺書にお寺の名前を明記して準備してあります。 辛いです。 助けて下さい。
アラフォー独身男です 幼少期より障害のある弟と比較され、事あるごとに母から劣等感を植え付けられました。 父は子供に関心は無く、母と祖父母の間に挟まれ、その八つ当たりに私に殺す勢いで暴力を振るって来ました。 同居していた時はその異常さに気付きもしなかったのが、大人になるにつれて色々と気付き、家族との関わりが面倒臭くなりました。 しかしながら、今は母親の仕送りで生活しているニートです。 仕事が長続きせず、それが原因なのと、障害がある弟の事で結婚を考えていた彼女にも振られてしまいました 今は精神科に通いながら介護施設でバイトをしていますが、長続きせず、転々とする毎日です 彼女は居ますが、彼女も不幸な生い立ちでかなり優しいのですが、たまに見せるバカにする態度に苛立ち、なかなか信用出来ずにいます この歳で独身、フリーターの自分は社会から孤立しているようで、たまに自殺願望に駆られます。 こんな自分は生きていて意味があるのか凄く悩みます。 人からの恩も仇で返す形が多く、そのくせ、いつも人からの愛情に飢えています。 周りの人を不幸にしているのではと、いつも気になります 何かアドバイスをいただけたら幸いです
私は独身で両親と暮らしています。社会人になり、20代の頃は当時働いてた職場でパートから正社員になって事もあり、仕事中心の生活でした。30才前後になった頃から同居していた祖母の介護が始まり、仕事と介護で将来の事を考えてる余裕がなく、毎日目の前の事をこなして行くだけで必死でした。7年前にその祖母が永眠し、やっと自分の事を考えられると思い、フルタイムで働ける仕事に転職しました。そんな中、今度は親戚の家計が苦しい、甥の学費が足りない、などと私の母親に相談があったらしく、見かねた母親が援助していた様ですが、両親は定年退職しているので、そんなに余裕がある訳もなく、母親を通じて私にお金を貸してあげて欲しいと言われる様になり仕方なく貸していましたが、一向に返金されず長年コツコツ貯めていた貯金も底をつき、自分の家の生活も私の収入ありきで回す様になり、私が自由に使えるお金はほとんどありません。周りの友達や職場の人は皆結婚して子供がいて幸せそうなのに、どうして私だけこうなってしまったのかと思うと、情けないです。世間は独身で実家暮らしというだけで良いイメージのない方も多く、肩身が狭いです。 母親からお金のことは父親には言わないで欲しいと言われており、誰にも相談出来ずにおりました。 婚活をしていた時期もありましたが、そこにかかるお金(デート代)なども苦しくて、長続きしません。何のために働いてるのか分からず、苦しいです。 どうすれば前向きに生きて行けるでしょうか?
実家暮らしの30代の独身女性です。 福祉系の仕事に就いています。 私は数年前から摂食障害に罹っており、妹もうつ病です。 最近、私も妹も精神状態が悪化しています。特に、私は毎日過食しては家族や物に八つ当たりしてしまっています。 両親には甘えて迷惑かけてばかりで、毎日過食と両親への罪悪感から自己嫌悪に苛まれています。 しかし、経済的に厳しい中でも両親は支えてくれて、両親には申し訳なく感じています。 申し訳なくて生きていていいのか分からなくなります。 何か両親に親孝行したいと考えていますが、正直自分の事だけで精一杯です。 こんな私ですが、両親に対して出来る親孝行は何かあるのでしょうか? お忙しいとは思いますが、お返事頂けたら幸いです。何卒お願い致します。
はじめまして。 私は離婚歴が2回有り10年前から娘と二人で暮らしています。 おかげさまで、娘は成人し3年前から一人で暮らしています。 2回の離婚を経験しもう二度と恋愛をすることはないと思っていたのですが 職場の上司を好きになってしまいました。 もう3年間も片想いをしていますが、日に日にその人のことを好きになっています。 その方はとても優しく倫理観があり、私のことを仕事のパートナーとしてとても大切に思ってくれています。一方私は嫉妬深く独占欲がとても強いです。 職場で他のスタッフと楽しそうに話をしているのを目の当たりにする度に 謂なき感情が溢れ出し、自分を制御できなくなりそうで怖いです。 こんなに人を好きになったことがなく40代にして、初めて体験する感情に どうすればよいのか分からなくなっています。 何か良きアドバイスがありましたら、ご教示ください。
過去の失敗の罪悪感が自分の行動を制限してしまいます。例えば、「親にたくさんんの心労や迷惑をかけてしまった」や、「自分の人生の時間を無駄にした」など理由はたくさんあるのですが、一番は「結婚」です。今30代後半ですが、コロナ前までは30代前半とまだ若く、割とモテるほうだったと思います。(自慢したいわけでは決してありません)容姿だけは以前から褒めて頂けることが多く、また社交的で明るくよく話すので、人が寄って来るタイプでした。ですがコロナで実家に3年引きこもり、現在は友達もおらず、独身で30代後半になってしまいました。正直人と接するのが怖いんです。過去の経験上、女性は何かと「自分より上、下」などと比べてきますよね。自分が独身なことをあざ笑われているようで人と話すのが苦痛です。こういうことを素直に話せる友人でもいたら良かったですが、それすらできなかった、関係を築けなかったのも自分の責任。唯一好きな韓国アイドルを見てはげみにして、なんとか容姿だけはキープしようと美容に力入れたり、ダイエットしたりしていましたが、自分の年齢が引っ掛かり、もう何をやってもダメだと思ってしまいます。マスクで肌も劣化し、見た目を磨くのも、やっぱり以前のようにはいかない気がします。なぜ綺麗なのに結婚しないの?や、こんなに明るいのに、きっとこの人は原因があるから結婚できなかたんだ、ときっと思われるんだと思うと、死にたいような気持になります。(Twitterやネットの見すぎかもしれませんが。。)自分がもっと若いうちにしっかり考えて結婚していたら、自分が今不幸なのは自分の責任なんだ、と、繰り返し繰り返し自分を責めて、頭の中で考えてしまいます。他の人は全てうまくいっていて、幸せそうに見え、自分だけがこの世の終わり、でも全て自分の責任なんだと感じます。典型的な転落人生だなと感じ、社会に自分の居場所が無いように感じます。明るい未来に一歩踏み出すため、どうしたらこの思考を改善できますでしょうか??(どうしても赤裸々にお話したく、文脈から自意識過剰のように感じられたら申し訳ありません)どうかアドバイス頂けましたら幸いです。
何事もうまくいってる(と私が思う)人に対する嫉妬が渦巻いています。 当方独身です。嫉妬対象は私より1つ下ながら、すでに小学生のお子様がいらっしゃり、美人で明るい性格の同じ職場のアルバイトさんです。社交的で、アルバイトながらとても人気です。 私は正社員で、その面は恵まれていると思っていましたが、この度彼女も正社員になることになりました。 たまたまその採用試験では義理の弟も受けており、残念ながら彼は不合格だったのもあり、なぜ彼女はこんなに恵まれているのかと嫉妬しています。上辺ではおめでとう!と言ったんですが・・。 こんな自分が情け無いです。 人と比べず、平穏な心を持つ方法教えてください。
はじめまして。 離婚歴がある子供2人をもつシングルマザーです。 独身の時からエステやマッサージの資格を持ち、それらにちなんだ仕事をしてきました。生活していく上で足りない収入分は夜アルバイトに行ったりしておりました。 実家が近いので、なにかと両親にはお世話になっておりましたが、このたびひょんなことから自分のお店を持つことになりました。 もともと母が和雑貨や着物の仕事をしており、それに加え飲食を扱うお店がしたいと思っていたのは知っていたのですが夢物語のような話でして、いつかできたらいいね~と話半分でいたのです。 それが何時の間にやらトントン拍子に話が進み。ですが母は他に仕事をしており、白羽の矢が私に向いてきました。 雑貨とマッサージを一緒のお店をしよう、となりあれよあれよという間にお店は出来上がりました。 ですが来られるお客様はやはり母と話がしたかったり、母目当てでして。私は着物も興味はあまりなく話も弾んでいない気がします。 私はできれば安定した職場が希望でして、店長という立場も、毎日の売り上げを気にするのも疲れます。 両親は世代交代でこれからはあなたが頑張らないと!と言いますが。いろいろ恵まれてよくしてもらっているのは承知しておりますが、私には向いてないと思うのです。 お店は潰したくはないですが、毎日が辛いです。 私はどうすればよいのでしょう? 毎日毎日お店にいくのが辛いのです。
独身で派遣をしています。 昔からこの世は辛いと思っていて、子供を産みたくなかったのもあって結婚できませんでした。 自分では子供を持たなかったのは本当によかったと思っています。こんな人に子育ては難しいので。 毎日体も疲れるし苦しいので早く死にたいのですが、母親がまだ存命のため仕方なく生きています。 生きるのが実に苦しいため、母が早く死んでくれないかと願う時があります。 もし結婚して子供がいて専業主婦でもやはり私は苦しんでいると思います。今まで恋人がいても、何をしていても苦しくなかった時がありません。 手っ取り早く楽になれる方法はないでしょうか。 あと40年以上、これが続くと思うとぞっとします。 忍耐、忍耐、忍耐。本当に疲れました。
私は47歳の独身男です。去年の11月に職場の人間関係などで悩み疲れて退職しました。 現在就活してますが、47歳となった今自分の出来る仕事って何があるのか不安になり何も出来ないような心配ばかりしてしまい就活もあまり進みません。 若い頃は知らない世界ばかりで出来る出来ない関係なく飛び込めたけど今はできなかったらどうしようとかやっても無いのに心配ばかりでウツでは無いけど近い感じです。こんな僕でももう1度就職して頑張りたいと思ってます、何かアドバイスお願いします。
これから両親が亡くなったあと、独りでどう孤独と向き合って生きて行けば良いでしょうか? 私は独身で、これからも結婚するつもりはありません。 現在、精神障害で年金を受給中で、無職です。 兄弟も友だちも、多いほうだと思いますが、皆働き盛りの30代で忙しく、両親がいなくなったら、自分が孤独と共存するための方法を見つけなければならない、と思っています。 特にいまこのコロナ禍で、いつ両親がいなくなるか分からない状況に置かれ、先送りにしていた問題と向き合わなければならないと感じています。
37才独身。 自分のやりたいことがわかりません。 パートで勤めている郵便局で試験を受けて正社員として働きたいと思っていたのですが、人間関係等色々あり 鬱を煩い 休職。忘れぽくてミス連発 結果として、短時間アルバイトとなり正社員試験を受ける資格すらなくしてしまいました。これから先も難しいと思います。 どうしても正社員になるのが難しいと頭ではわかっていてもまだ諦めきれません。 恨みの気持ちもあります。 みんなわたしに気を使い腫れ物にさわるような態度です。 未来がわからずもうどうしたら良いのかわかりません。
私の兄弟は不倫していました。 ただ今、不倫相手と話し合いをしている最中です。先もどうなるかわかりません。慰謝料の金額も、兄弟の再就職先も。 これから話し合いが始まるところだというのに、別の独身の方とお付き合いする約束を、兄弟がしていました。そんな兄弟がどうしても理解できません。 気持ちが追いついていきません。苦しいです。 兄弟にとっては、きっと家族の気持ちを考えるより、自分と付き合う人の方が大切で、全てなんです。 そう考えたら、不倫した兄弟を気遣うことがバカバカしいです。
私は今年で30歳を迎える独身です 恥ずかしながらこの歳でまだ彼氏が一度もいたことがなく、今現在も好きな人すらいません。 25、26歳頃は自分がまだ恋愛をしたいと思っていないから、恋愛をする時期ではないからと恋愛に対して一歩引いていました。 ですが、30歳を越えてもまだそのスイッチが入りません。 20代も終え、出会いもなく。30歳からは一般的にはお肌の曲がり角でピークを過ぎました。この先こんな私を好きになってくれる方が現れるのか 私が誰かを好きになれるのか不安で仕方がありません。
日々忙しく過ごしており、そんな中でも、静かに、心穏やかに、過ごす時間を作りたいと思っております。 実家は無宗教で、もちろん仏壇などありません。 今は独身で、独り暮らしではありますが、小さな小さな仏壇でよいので準備をして、お経を唱える環境を整えて、静かな時間をつくりたいと考えております。 身内に亡くなった人もおらず、先祖からの決まった宗派はわかりません。 私自身は真言宗への傾倒があり、自分なりに学びを深めてきました。 このような状況で、お経を唱えるというのは、不謹慎なことなのでしょうか。 アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。
42歳独身、彼氏とも別れたばかりですが、どうしても、自分と愛する人の子供を産みたいという思いが捨てきれず、結婚している人の悩みや、子供の悩みを訴える人を見ると、とてつもない嫉妬にかられます。 世の中は、保育園落ちた!っと、怒っているひとが、たくさんおられますが、私からしたら、旦那も可愛いお子さんも居て、幸せ過ぎる悩みや怒りにしか、聞こえません。 友達もみんな結婚していき、遊ぶ機会も減り、嫉妬も有り、段々と疎遠になっていきました。 小さい頃から、子供が好きで、保母さんや幼稚園の先生になること、ママになるのが夢でした。 夢を諦める方法、嫉妬心を消すためには、どうしたらいいのでしょうか? 子供も夫も居ない、孤独な老後の不安を、かき消す方法、教えて下さい。
以前、ネット婚活をして結婚した友人が言っていた言葉です。 「自分の身のほどを知ってわきまえればすぐに相手は見つかるよ。」 自分の身のほどを知るとはどういうことでしょうか。 正直に申し上げますと、自分自身に失望し生きる気力をなくしてしまいそうで自分の身のほどを知ることが怖いです。
とにかく死にたくて苦しいです。 希死念慮はずっとありましたが、特にここ2年ほど、発作のように強い希死念慮が湧いてきて、のたうち回るような苦しみを感じます。 以前は医療職で働いていましたが、いろいろな事情からその職を手放し、現在電話での受付業務で働いているのですが、元々人と話すのが苦手な人間なので、電話業務は苦痛でしかありません。うまく対応できずお叱りを受けることもしばしばあります。しかしこういう働き方がしたいと探した結果、うまく条件に合った職場だったので、なんとか頑張って勤めています。パート勤務で、生活はギリギリです。 幼少期からずっと人間関係は上手くいかず、社会生活にも苦痛を感じていて、それでもどうにかこの先生きていく光は見えないのかと思ってきました。20年近く心理学、心理セラピー、瞑想等いろいろお金と時間を費やしましたが、現実は死にたい苦しみに襲われる日々です。 友達作り、趣味作り、婚活のようなこともしたことがありますが、現在独身で親しい友人すらおらず、家族とも疎遠で、現在在宅勤務のため雑談一つする相手もいない環境です。(通勤していたときも孤立していましたが) 診断を受けたことはありませんが、幼少期の自分と周りの環境を振り返り、おそらくシゾイド系の人格障害の傾向があるのだろうと感じています。医療職で働いていた経験から、薬を飲む気にはなれず、病院に行くという選択肢は今のところありません。 自傷行為はしたことがなく、自殺は最もしてはいけないことだと思っているところがあり、おそらく私は自殺することはないだろうと思います。 ただ、この苦しみに襲われたとき、何か希望となるようなお話をいただけませんでしょうか。