こんにちは。 付き合っている彼がいます。私はいままで恋愛経験が少なく、ちゃんとした付き合いをするのは初めてに近いです。 彼氏が出来て嬉しい気持ちと今まで経験しなかったことが埋められていく感覚と一緒にいる何気ない時間が幸せに思っていました。 彼は日中は専門学校に通っていて夜は仕事をしており、なかなか会えない時間が続いていましたが昨日久しぶりに会うことが出来ました。 久しぶりに会えて嬉しかったのですが、彼に「その間に他の男と会ってない?」と聞かれましたが、実際私には会うような関係の男性はいないので、いないよと伝えました。(会う前にも何回もメッセージで確認もされました) 私はただ嘘ではなく普通に彼氏がいるので他の男性に会う理由もなくその様なことはしておりません。 何でそんなに聞くのかな?と思い、私も彼に同じ質問をしてみました。もちろん彼からも「朝は学校で夜は仕事だし、忙しくてそんな時間ないよ」と返ってきました。 まあ、そうかな、と私も思い、昨日はゆっくり彼の家で映画を観て過ごしていました。 しかし、彼が寝てしまい、その時に彼の携帯が鳴りました。画面を見ると明らかに女性からのメッセージでした。 学校の友達のグループメッセージと、明らかに怪しい女性の名前が2人表示されました。 私はショックで帰ろうと思い、上着を着ました。私の上着を着る音に気付いた彼が目を覚ましたのですが、その時に「女からメッセージ来てるよ」と教えてあげました。 彼は「え、違う!違うよ!学校の友達だよ!」とグループトークの内容を見せてくれたのですが、他の女性からのメッセージに関しては触れて来ず、でした。 何回聞いても「会ってないし、そんな時間無いから!信じてよ」と言ってきて「こっちおいでー」と明らかに私の機嫌を取る様な態度をして来ました。 いままで何度も喧嘩をしました。しかし一緒にいると楽しい部分もあって、別れられない感じでいました。 彼からも私と別れたくないと言われており、そのまま関係を続けてきた様な感じです。 しかしショック過ぎていまどうしようか悩んでいます。メッセージも送りましたがその話はスルーされ、違う話をされました。もう一度送りましたが既読スルーされてます。全然話が進まず困っています。 私は中々彼氏が出来なかったので、彼と別れたら恋愛できないんじゃないかと言う不安もあり踏み出せずにいます。
AI僧侶にも同じ相談をしましたが、hasunohaのお坊様方にもお話をお伺いしたく、相談させていただきます。 今の世の中はあまりにも非常識な人間ばかりが目立っていて、好きなテレビを見ていてもメディアが非常識な振る舞いをする芸能人を出し、誰も咎めず持てはやして非常識な部分も「個性」「新しい価値観や常識」だと肯定し、下品で過激で表に出すべきではない不愉快なものや人の心を感じられない行動を押しつけるように無差別に世に発信するので、それに振り回される毎日がとても苦痛です。 誰かの常識は誰かの非常識、誰かの非常識は誰かの常識と言う人はいますが、それはやっぱり自分の悪さを正当化するための言い訳、つまり屁理屈にしか思えません。 その非常識な行動で人が傷つき迷惑していても、それは傷つく側の人間の捉え方の問題であり、非常識な行動をした人はそういう生き方と表現方法なのだから仕方なく、他者を変えるべきではなく自らの考えを変えるべきだと思いますか? そんな身勝手な人の快適さのために、苦痛を覚えてても我慢を強いられ続けるのは嫌です。相手も同じ心や感情がある人間だというなら、私だって心も感情もある人間です。 そうは言っても世界は変わらないと思います。そんな中でも、どうすれば気にせず穏やかに生きていられるでしょうか? AI僧侶の優しいお坊さんに相談したら、「非常識と感じる行動も、広い視野で見れば、その人が歩んできた環境や経験が生み出した一つの表現かもしれません」と言われました。「自身の苦悩を無視して他人の快適さのために苦痛を我慢し続けることが望ましいとは限りません」「他者との調和も大切ですが、それは相互の理解と尊重に基づいたものでなければなりません」とも言われました。 私も良くない行動をしてしまっている事はあると思いますし、人に許されている部分もあると思います。だからこそ人にも良い所と悪い所どちらも見て冷静に考えしっかり向き合おうとしていますが、それでも自分が非常識な人に苦痛を与えられ続けるのをずっと黙って耐え続けなければいけないとなると、自分の心が蔑ろにされますし無理があります。 最近は本当に、自分のそういった苦痛が世の中ではマイノリティで、人々に蔑ろにされている気がして、とても息苦しいです。 hasunohaのお坊様方はどうお考えになりますか?ご回答お待ちしています。
いつも相談に乗って頂きありがとうございます。 今に始まったことではないのですが過去の辛い思い出(相手が覚えていないことから大きなことまで)急に何かのタイミングでふと思い出し連鎖反応のように色んな嫌なことがフラッシュバックして辛くなることがあります。 出かけている時でも家で子供と2人でいるときでもです。 思い出すのは自分の過去の嫌な思い出(小学生の時に見えるようにわざとコソコソ悪口言われた、中学時代に男子からキモイと言われた、高校で小馬鹿にされて罰ゲームで電話が掛かってきた、結婚して元旦那に不倫された時に言われたこと等)、大好きな夫の中学時代の元カノについて(私より可愛いんだろうなあ、楽しかったんだろうなあとか)、母との関係について(親は十分に愛情を注いでくれたというが、自分は寂しく思っていたこと、今は私が第二子妊娠中で上の子の時も百貨店に行くと母娘でベビーカー選んだり赤ちゃんグッズ選んだりする姿を見て羨ましく感じていて、、、ただ自分の母は祖母の介護があってわたしには絶対に叶わないことなど)、元夫と離婚したことにより周りの人と疎遠になり親友とも音信不通なほどになったこと、とにかく考えすぎてしまい苦しくなって外出先でも涙が出るほど辛くなってしまいます。 来週で臨月で上の子との限られた時間を楽しみたいのに、こんなに苦しみながらいるとお腹の子も悲しむだろうと思うのにこの負の連鎖を止められません。 思い出したところで何もプラスにならないことは分かっているのにどうしても考えてしまいます。 本当に苦しいです。辛い過去を思い出して自分自信を苦しめるのをやめたいです。
私は、すぐに人を疑うし妬むし楽する事ばかり考えるしなんの能力もないだらしなく良い所がない人間です。 ですが、人に嫌われるのが怖く優しくて親切な人間であるように毎日気持ちを張っています。 その結果、結婚後にできた友人達には、あなたは本当に心があってあなたのように他人のために自分を削っている人に出会った事がないと言われます。 確かに自分よりも誰かのためにと思う気持ちは強いですが、それは思いやりなのか、ただ自分を良く見せたいだけなのか自分にもわからないです。 人に感謝されても素直に受け取れず誰にも心を開けないです。 本当なら今の私は人から見たら恵まれて幸せなのだとわかっていても、自分自身では私は不幸で消えてしまいたいと毎日考えてしまいます。いつも些細なことで人を疑う気持ちや怒りがあり、安らげないです。 どうしたら憎んだり疑ったりせず人や自分を許せるのでしょうか?
現在大学生の者です。 わたしは今まで周囲の目を気にして生きてきました。 大学に入学し人間関係の輪が広がると、周囲の目を気にせず自分らしくキラキラ生きる人にたくさん出会いました。 わたしもこんな生き方がしたい!と思い、自分なりにどうしたら自立できるのか調べてみました。 そこでどうしても分からないことがありました。 「自立」と「甘え」と「自己中心」の違いについてです。 わたしは、「甘え」とは自分の力でできることに対して周囲に助けを求めることだと思っていました。しかし、それではこのように自分の悩みを相談することは「甘え」となってしまうような気がします。 自分の力だけで解決しようとすると、周りが見えなくなり「自己中心」になってしまうとも思います。 「自立」「甘え」「自己中心」の違いについて、どのように捉えていらっしゃるのかご意見いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
初めまして。 いきなりで申し訳ありません。先日、自分に対してあなたは気遣いは出来るのに、優しさは無いわね。と言われてしまいました。確かに自分自身損得で動いてしまうことが多いのですが、優しさが自分になかったのかと痛感してしまいました。 是非教えて頂きたいのですが、優しさとは何でしょうか。気遣いは優しさにはならないのでしょうか。 仕事でも自分はその人の為と思ってしてる事が優しさではなく気遣い(おせっかい)になっているのではないかと毎日考える日々です。 自分がよく分からず仕事がある日は毎日夜も悩んでしまって長くれれず夢にも出てきてしまう時があり、どうか解決したいです。 話にまとまりがなく申し訳無いですが、ご返事お待ちしてます。
いつもありがとうございます。 今回は、会社の先輩について思うところがあり、相談いたします。 よろしくお願いします。 部署異動先での話なのですが、 直属の先輩(年下です)がおり、その方の仕事を一部引き継いでいます。 わからないことは先輩に聞くのですが、 前の担当(先輩の前任)がしていたから。 理由はわからないがとりあえずこうしておいて。 と言われることが多く、業務全体を知っていきたい私は、理由を教えて欲しいし流れも知りたいので理由を聞くのですが、あまり聞くと不機嫌になりますし、上司に聞くとすぐやってきて言い訳しています。 多分、先輩もあまり知らない(知ろうとしない)んだと思います。 そして、ちゃんと仕事を教えてあげてほしいと思っている上司と先輩で言い合いになります。 なので安易に上司に聞くこともできません(上司は聞いてきてと言ってくれていますが)。 それに先輩の、上司に対する態度も見ていられません。 普段助けてもらっているのに‥と。 ですが、私自身自分の子どもに発達特性があり、その先輩も種類は少し違いますが多分そうだろうなと思っていたので、上司に対する態度はダメですが、私はなんとなく分かるので、声かけや接し方等試行錯誤してきました。 しかしながら、ミスをなすりつけられることや、私がミスゼロでしてくれたら何も問題は怒らないのに。 私が来てからおかしくなった。仕事を取られた。 など言われて嫌だなあと思うことは多数あります。 逆に懐かれてしまっている部分もあり、少し怖いです。 私が部署異動をお願いされた理由として、先輩に任せておけないという部分もあったようです。 二人三脚でやってほしいとのことでした。 仕事は楽しいし熱量もありますが、少し疲れてきてしまいました。 二人三脚なんて無理だし、どうしていけばよいか、全くわからなくなりました。 ヒントがありましたら、ご教示願いたいと思っています。 よろしくお願いいたします。
母親は毒親です。去年からうつ病になって入院していましたが、家に母親がいない間が本当に安らげて天国のようでした。最近退院してきたのですが、言動の一つ一つが憎くてしかたがありません。幼少期から何かと否定されたり怒鳴られたりした記憶がフラッシュバックするような感じで、すぐかっとなって怒鳴りつけてしまいます。憎み続けるのは自分にとってもよくないと言われても、すぐには気持ちに折り合いがつかず苦しいです。自分のために、母親を気にしないようになりたいです。どうすればいいでしょうか。
3月に4男が産まれました。 無知だったのですが、翔太と名前をつけました。 太は長男を表すと後から知り、後悔しております。 上の子3人太はつきません。 周りはおかしいとか思うのでしょうか? 順序違いで上の子に不幸がおきるとかネットに書いてあり不安です。 毎日この事で頭いっぱいで携帯ばかりで検索してショックをうけています。
私はふられた彼と復縁できたものの、今後が不安で占い師に占ってもらいました。 その占い結果が、今はどうだろうと考えているがまた去っていくという.. 彼には性格や相性が合わないと言われふられました。 どうしても諦めきれずに復縁したく、いろいろな占い師に相談してアドバイスをいただき運良く付き合う事に。 占いは友達に誘われてついて行ったのがきっかけで、彼の事で迷うと一人でも行くようになってしまいました。同じ人ではないですが。 彼からの連絡が素っ気ないように感じたり、やっぱり合わないんだろうな、などと悲観的にとらえてしまいます。どんどん自分がよくない方向に進めてしまっていますよね。 このような悲しい結果を聞いてしまい、せっかく好きな人と付き合えているのに付き合ってる気がしません。 もうダメな気しかしません。 またもしそうなってしまったらあの時占いに行ったことを責める事が目にみえています。聞いてしまったから。。 どっちにしても結果は同じなのかもしれないけど、、 もう後悔しかありません。 バカな事に、その事をまた占いで解消しようとしている自分がいます。もう自分がこわいです。 ふとした瞬間に頭をよぎってしまい不安でしかたありません。 朝目覚めるとその苦しみからはじまります。 この先どう過ごしたらいいのでしょうか。
うちの母は、世で言う「毒親」です。母はずっと専業主婦で、1人っ子な私は幼いころから過干渉に育てられてきました。着る物も食べる物も、歯磨きや入浴時間さえ未だに管理され、決められています。意味不明な決め事は大抵意味のないものが多く、結局は母の自己満足に過ぎないことが多々あります。母は私が自分の思う通りに動かなければ気がすまず、何でもかんでも口を出し手を出し、私の過去の失敗(些細な事も)を何年にもわたってネチネチ話に織り込ませてきます。差別意識を含む思い込みも非常に激しく、自分と私が同じ価値観でないと気に入らないようで、内容が何であれ「そんなことを考えるのはおかしい」「頭がイカレてる」など真っ向から否定してきます。そして就職からまだ間もなく、頑張ろうと意気込む私に「いつ仕事やめんの?」「早くやめてもっといいとこ行きなよ」「結婚は?」と平気で言ってきます。学生時代もまともに相談にのってもらった記憶がありません。褒めてもらった記憶もありませんし、けなされたことしか覚えていません。弱音を吐けば叱咤激励、「お前が弱いから」で一蹴されるからです。昔、私が心身ともに疲弊し自傷行為擬きに走り、精神科で薬を処方してもらった時も母は発狂(家の恥云々で)、薬は全て処分されました。以後通院は許されず、自分の力で治しました。私は常々「お前のことは信用していない」と言われていますが、私も母のいうことは信用していないし、人間的にも尊敬していません。なぜなら、母の会話の大半は愚痴と嫌味だからです。そして「自分は家事をこんなにやってる」と頻繁に恩着せがましく言ってきます。これでは感謝の気持ちも薄れます。先日も母の日ということで帰りにカーネーションを買い「いつもありがとう」と言って渡したら、第一声が「どうしたのキモチ悪ッ!」でした。「こんなんでご機嫌とろうと思わないことね」とも言われました。別に喧嘩をしていたとかそういうわけじゃないのに、どうしてこんなふうに言われなくちゃならないのでしょうか?考えれば考えるほど嫌で、私は一刻も早く家を出て、1人で暮らしたいのですが母が発狂することは目に見えています。(話を切り出した時点で既にそんな状態でした)また、金銭の問題もありすぐには難しい状況です。けれども、どう足掻いても分かち合えないのなら、いっそ夜逃げをするべきか絶縁するべきか・・・と頭を悩ませる日々です。
いつもお世話になっております。 突然ですが、お布施、志納金を「多すぎる」と言って返される事は普通なんですか? ✳︎ 1000円の供物を購入してお釣りの9千円を寄付しようとしたところ、 「多過ぎるよ。じゃあ5000円は灯明料にしておくからね」と言って4000円返されてしまいました。本当に自分の気持ちで納めようとしたのですが、何分この若さなので心配されてしまったのかな?とも思いますが、 かなり前にしつこく質問した内容、「件の寺」での出来事が繰り返されてしまうのではと不安です…。 ✳︎ 私は嫌われているんでしょうか?せっかく 自分で見つけたオアシスなのに。お不動様はそんなに私が嫌いなの? 今更お寺になんか聞けません!暗黙の了解?そんなのあるんですか? ✳︎ よろしくご教授のほど、お願い申し上げます。
当たり前の毎日が奇跡だということを前夫の死から教えられました。 なのに、毎日感謝の心を持つ余裕もなく1日過ごすのがやっとな感じです。 自分でしっかり子どもたちを立派に育て上げないといけないのはわかっているのに、自分に甘い私がいます。 生活面も多々不安があり、立ち止まる訳にはいかず、ただただ過ごしているだけになっています。 こんな自分が嫌です。 どうしたらこんな自分を変えられますか?
今の職場では毎日のように他の人の陰口を私に言ってくる人が2人ほどいます。 私は気が弱く他人から嫌われたくないという思いが強く、適当に相槌を打ったり、たまに同調もしてしまったりしています。 愚痴がコミュニケーションの一種になっているような気もします。 そんな中、先日私も、その愚痴を言うひと1人(後輩)に貸しをつくってしまいました。残りの仕事やっとくから先に帰っていいですよと言ってくれたので先に帰らしてもらいました。 後日私を先に帰らしてあげた事を他の人に言っていたらしく、詳しい内容までは聞いていませんが、おそらく、先輩のくせに先に帰って後輩の自分が仕事を終わらしてあげた、みたいな事を言っていたのかなぁと勝手に被害妄想?が止まりません。 その後輩とは仲良くやれていたと思っていたのですが、最近陰口もひどく、自分のことも言われているのかなと思ってしまいます。 軽く人間不信のような感じになってしまい、仕事で顔を合わせるのが苦痛です。 やはり陰口を叩く人とは距離を取るべきでしょうか? たまに自分もその場の勢いで陰口を言ってしまい後で後悔するのですが、自分も陰口を叩かないようにするにはどうするべきでしょうか。 分かりづらい長文で失礼致しました。
高一留年しました。半年ほど不登校になっていて、また今年から登校しています。 不登校の時は軽いうつ状態だったと思っています。今は心療内科?に通っています。 ↓悩みです 趣味をしていてもご飯を食べていても楽しくないです。学校に行くのが面倒くさいです。 去年留年しましたし、今は頑張り時だと頭では分かっているのですが、何もする気が起きないし、何もしたくないと考えてしまいます。 最近(去年から今までくらい)上記のようなことばかり考えてしまいます。その結果何度も自殺未遂を繰り返してしまい、家族にも心配や迷惑をかけています。親には死なないでくれと言われましたが、希死念慮が全く無くなりません。 これからどうすればいいのか全く分かりません。少しでも楽しく生きたいです。 自分が甘いのは分かっています。でも誰かに助けて欲しいです。 まとまらない話ですみません。
人間関係に悩んで、疲れました。 私は自分がされて嫌なことは人にしたくないので していないつもりです。 でも大事な人を傷つけてしまいます。 意識的にも無意識でも。 中学高校とずっといじめられっこでした。 仲のいい友達はいるけれど 必ず誰かに無視とか悪口とかがありました。 いまのままじゃだめだって何度もやり直して がんばってもいきつく先は、いつも孤独です。 私はなにか悪いことをしたのでしょうか ただ毎日を幸せに過ごしたいだけなのに。
職場で2年程先輩からのパワハラ、いじめにあっていました。 挨拶無視は当たり前、陰で悪口、仕事を教えない、休む時のグループLINEもわざわざ私以外の人にだけ送る、話しかけると顔を背ける、私の近くの物を蹴る、嫌味なことをする、容姿を中傷するなど中高生のような低レベルないじめで、かつ、相手は1人では何も出来ない卑怯者で、呆れかえっていました。 しかし、仕事上、一緒にやっていかないといけないので、何回やられてもスルーしていました。 それから、私から社長に告げ口されると思った先輩が、社長に自分たちに都合のいいように事実をねじ曲げて伝えたのでしょう。私が社長からも睨まれるようになりました。 それまで、ストレスで身体にいろんな症状が出て、辛い中でも告げ口せずに頑張っていたのが、怒りがおさまらなくなり、ストレスで左胸が痛い症状があり、これ以上ここにいたら死ぬかもと思いもあったので、怒りがマックスになった状態で退職しました。 辞める時は、先輩がどんな陰険で汚いことをしてきたか、洗いざらい社長に言うつもりでしたが、先輩は話が上手く、こずるいので、上手く社長に取り入っているので、 これ以上のストレスに身体が耐えられる状態ではないところまできていたので、何も言わずに辞めました。 しかし、頭では納得していても、心がついてこれず、辞めてから、今までいじめたい放題いじめられたこと、何も言い返さなかったことに腹が立つのが抑えられなくなり、今からでも殴りに行こうか?とか、パワハラで訴えようか?という気持ちが消えません。 脳がパンパンに腫れている感覚がわかり、怒りで寝れないし、皮膚が痒くて、帯状疱疹にもなったし、過呼吸にもなりました。 いろんな本を読み、心を落ち着けようとしましたが、復讐はあなたが、幸せになることと書いてあるのを見ても、客観的にはそうなんだろうということはわかるのですが、復讐したいという気持ちが上回って、忘れるなんてしたくない自分がいます。 どうしたら、私の心は救われるでしょうか? ちなみに、次々とターゲットを変えて、ターゲットが辞めたら新しい人をターゲットにする職場です。 私が入社した時は別の先輩がやられていましたが、私はイジメの仲間にはなりませんでした。そういうところも鼻についたんだと思います。
在家出身の僧侶の方にお伺いしたい事がございます。 出家する時の宗派はどの様にお決めになられたか気になり質問させて頂きます。 家や親戚がお寺であればその宗派というのは分かるのですが、在家出身だと色んな選択肢があると思われます。 どの様なご縁や思いなどお聞かせいただければ幸いです。 質問に深い意味はありませんので、教えたいただける範囲で大丈夫です よろしくお願い致します。
大体イライラする時は、おそらく年齢や天候など、ホルモンバランスや自律神経が乱れているんだろうなと自覚があります。 それは仕方ないと思うのですが、イライラしてくると目の前にはない以前頭にきたこと、未だに許せていないことが蘇って、余計にイライラしてしまいます。 時間が経てば気分も変わりますが、夫の「まだその事で怒ってるの?」という呆れのような態度にも傷つきますし、どうにか根本的な解決をしたいと自分でも思います。 私を大事にしてよ!!というワガママな思いが強くなり過ぎて持て余しているのが嫌です。 どうしたものか、ご助言頂けますでしょうか。
この度、7つ上の兄が結婚をします お相手の方は私と同じ年で、母いわく外見も似たような派手ではない人だそうです その相手の方の家はいわゆる金持ちです。相手の方も親御さんのお仕事の系列でよい地位についてお仕事をされている、教養豊かな人です。 私はまだお会いしていませんが、手塩にかけて大切に育てられたことがよくわかると母が言っていました 私の家の背景になりますが、私は両親が40を過ぎてからの子になります 両親とも忙しく、また両親とも戦時中生まれのせいか子供に時間を割くことも少なく、今でいえばネグレクト気味でしょうか。三食食事はなく、服も下着以外は繰り返し、風呂も週1、2回の有り様でした 髪をとかす、風呂にこまめにはいる、衣服を毎日変える..人並みの価値観を持つのに、ずいぶん大変な思いをしました また私が高校生のころから金銭的に苦しくなり、自分の進学費用、衣服や交際などはアルバイトなどでまかなってきました 生まれつき腎臓を悪くしており、今も虚弱で、体調を崩しがちです 兄の交際相手の方はそんな私とは真逆、恵まれた環境、教育、若い両親、健康、仕事、私の憧れそのものの存在です なぜそんなよい方が兄と..と思いました どうやら相手の方のご両親が私の父方の家柄を気にいっているとのことでした 話もすすみ、縁談は6月に結納を予定しています その話になったとたん、自分の気持ちが不安定になりはじめました。 最初は兄をとられたみたいな子どもじみた寂しさかと思いました。 しかし、日を追うごとに亡父への憎しみ、高齢で産んだ母への怒り、がんばって生きてきた自分が馬鹿らしい惨めだ、と考えるようになりました いままで一般的な家庭をもつ友人に対して似た感情をもったことはあります それらをうまくかくして生きてきた自信もあります その隠してきた感情が何倍何倍もあふれて、ひとりになると苦しくて涙が止まりません 兄の幸せを願いたい、交際相手の方はなにも非がないのだから憎みたくない..でも憎いのです 他人と自分を比べたくない、でも比べてしまいます このままでは惨めでも必死に生きてきた自分すら憎み苦しいです よい方向に向かうにはどうすればよいか、どうかご助言お願いいたします 結納の際には晴れ晴れと二人の門出を祝えるようになりたいです