私は福祉の仕事をしています 休日も仕事をしている事が多く 仕事一筋でしたが ふと気がつくと もう30代… 周りはどんどん結婚していき 子どもも産まれ とても幸せそうで羨ましいです 周りの友達は 結婚しても子どもが産まれても 今までと変わらず遊んでくれたりするので 本当に感謝をしているし その友達の事を大好きなのですが ふとした時に自分はこのまま 歳をとり一生独身だったら 悲しい…と 考えるようになりました 私は 今までの家庭の環境や 男性関係で 嫌な思いをしたので 普通の温かい家庭、結婚に 人一倍憧れているところもあります 今、自分のお給料では 1人で生きていくお金もありません 最近不安になります 今まで 私の事を好きになってくれた方もいますが…すごく良い方だったのですが… 私が好きになれなくお断りしました 何で私は…と落ち込む事もあります… 自分が行動をしないのに出会いがないと言う私が悪いのも分かっています… 私はワガママでしょうか…?
私は40代で未だに独身です。 しかも、実家暮らしとなかなか自立できていない状態です。 友人からは『箱入り娘どころか、桐箱入り?』 と言われてしまっています。 家を出るチャンスは何度かありましたが、 兄弟が先に結婚をし家を出た今…親の年齢的にも心配な気持ちと、変な話あとどれだけ一緒に親といられるのか?と考えると『今の時間を大切にしよう』と思う気持ちが先行して、 なかなか出る事ができなくなりました。 休日、一人で自由な時間はありますが、 世の中のカップルや親子連れを見ていると『いいなぁ~』と羨ましく思う気持ちと同時に、私も普通に結婚をして、普通に子供も産んで、そんな人生を送りたかったと思ってしまいます。 (普通)の幸せを感じられない自分に対して、自己嫌悪とこれから先の人生をに不安を感じる日々です。 自分を必要としてくれる人なんていないんじゃないかな?と考えてしまいます。 もともとネガティブな性格の為、生きてる意味さえも分からなくなる時があります。 とにかく不安です…
妬みの気持ちを抱いてしまいます。 妊婦さんや、 出産を終えたばかりの 身近な人などを 羨ましいと思います。 羨ましいと思うだけでなく、 ◯産してしまえばいいのに...などと ひどいことも考えてしまいます。 こんなことばかり考えていては、 いつまでたっても自分が幸せになれないと わかっています。 でも妬んでしまって、 苦しいです。 ちなみに、私は結婚もしていて、 子供もいます。
34歳女です。 ずっと結婚できなくて、 需要がないとネットで言われました。 恋愛活動頑張ってましたが ドタキャンされたり いきなり身体求められたり 勧誘されたり 年収聞いてきたり、 既婚者だったり すごく嫌な気持ちになりました。 出会いを求めることに疲れました。 こんなに努力してるのに 兄弟とかは身近に見つけて結婚できて 羨ましいです。 私は神様から見放されてるんでしょうか。 私も身近で見つけたいです。 正直、婚活してる時間あるなら 勉強もしたいしジムでダイエットもしたいしスポーツ観戦もしたいです。 だから結婚できないんだと思います
結婚10年、一児の母です。 社会人になりたての頃、友人の紹介である男性と交際をスタートしました。見た目も性格も良く順調にお付き合いをし、結婚も視野に入れ始めた頃彼が宗教に入っている事を打ち明けられましたが折り合いが付かず破局しました。 その後お付き合いしたい男性は表れず婚活で今の夫と出会いました。 結婚後に夫が持病を隠していた事が分かりました。なかなか子宝にも恵まれず病院で検査をしたら薬の副作用で男性不妊を指摘され不妊治療をしました。その後授かる事は出来ましたが出産時に母子共に危険な状態になりまた苦労が待っていました。他の男性と結婚していれば辛い不妊治療をしないで済んだとか、周りの友人達は何年か順調に交際をして結婚、そして直ぐに子供も恵まれて羨ましいです。男運がないとか周りが順風満帆に見えて仕方ないです。
昨年夏に男の子を出産し、現在専業主婦をしています。 それまでは看護師としてバリバリ働いていましたが、出産を前に退職しました。 私は20代半ばであり、晩婚と言われいる今、 友達や職場同期より早い結婚、出産でした。 主人は公務員で安定した職業であり、とても優しく、子育ても積極的に手伝ってくれます。 しかし、私は他人と比べてしまうのです。 同期が医者と結婚したと聞くと、 いいなあー、いいマンションに住めるし、 都会に住めるし、羨ましいなあ。 同期が働いてる話を聞くと、 負けたくない!いますぐに看護師として 復職したい! でも現状は子供がいて、独身のときのように 身軽には動けない。 専業主婦になり、余計なことを考える時間が増えたせいなのか、毎日そんなことばかり考えてしまい、気持ちが辛いんです。 大切なことはお金じゃないし、 いまの旦那さんほどいい人はいないとは思う。 でも、もっといい人がいたかもしれない。 専業主婦だって立派だとは理解しているのですが、やっぱり外で働いている人には勝てない。 など、他人と比べてしまう毎日です。 この気持ちはどうしたら楽になるのでしょうか。
ありがとうございます。大学生です。 ・私が小学生の頃から両親同士の仲が悪かったこと ・家にいることがしんどかったこと ・今は両親と私の仲が悪いが、両親同士は仲がいい(ふりをしている?)ことに私自身罪悪感や疎外感を抱いていること ・両親と私の性格が似ていること この理由から、今後私は結婚をせず子供をもたないことを決めました。 自分で決めたにもかかわらず、これから独り身で生きていくことに自信が持てずにいます。金銭面が特に不安です。私は人と比べる癖があり、これから周りの友達が結婚し子供もできると思いますが、それが正しく、私が間違いであると感じます。 おかしい考えかもしれませんが、不妊の方や婚活をしている方に対しては、生きていくのが申し訳なくなったりもします。 何人かの男性とは身体の関係を持ちましたが、これまで付き合ったことはありません。私は結婚しないのに私の好きな人に結婚願望があれば、その人と付き合うことでその人の大事な時間を無駄にしてしまうからです。それでもまた彼のいる友達と比べ、羨ましく思ったりもします。 大好きな祖父母からは私の花嫁姿を見ないと死ねないと言われたことがあります。結婚しない意思は伝えましたが、がっかりさせてしまったと思います。 ここまで人と比べるのは、自分の決断に迷いがあるからなのでしょうか。まだ若いからこう考え、自分にはまだチャンスがあるとでも思っているのでしょうか。私はただの悲劇のヒロイン気取りなのでしょうか。間違っているのでしょうか。 すみません。 助けてください。
はじめまして。 私には姉が居ます。小さい頃から姉が好きで、姉の真似ばかりをするような子供でした。 ですが、最近は姉が大変に羨ましく、憎しみの気持ちが強くなってしまいました。 私は、学生時代に不登校、それから精神病と診断され、今迄に自殺未遂をしたりしていました。 誰にも相談出来ずに一人で悶々としてどうにかなりそうな時に姉に電話をして助けを姉に求めましたが、知るか!と怒鳴られそのまま飛び降りた事もありました。 その事は姉が原因でも無く、私が勝手にした事なのですが、今でも「助けてくれなかった」と思ってしまったりと…。 姉は結婚して現在は妊娠中です。 違う人間ですので比べる事自体、おかしいのでしょうが、姉だけどんどん幸せを掴んで行き、 私は毎日の様に不安定で、緩やかな希死念慮が消えません。幸せになりたいのに…、幸せな人を憎んで、自分の醜さに呆れます。
私は数年前にお坊さんと結婚しました。 子供も生まれ本来なら幸せなはずです。 正直旦那の事は好きですが親と同居、お寺での生活、ペットと暮らせないなどいい方は悪いですが条件がかなり悪いのを承知で結婚しました。 それなのに最近、自由に遊びに行けている友達を見て自由で羨ましくなったり私は一生ペットと暮らせないのかと悲しくなったり子供が将来家業を継ぐプレッシャーを感じてしまうのは可哀想と自分が旦那が好きだからというエゴだけで結婚してしまった事が間違いだったのか悲しくなる時があります。 お坊さんの方々は自分がお寺で生まれて家業のプレッシャーや縛りなどどんな風に感じていましたか?
妊活と不妊治療をして5年になります。 中々、治療を頑張っても身を結ぶことはなく、毎月ダメになると自分は女として失格だ、何で生まれてきちゃったんだろうと自分を責めてしまいます。 最近は生きていることが辛くなり、楽になりたいなとも考えてしまいます。 でも死ぬ勇気がなく、もがいてます。 小さい頃から、好きな人と結婚して、子供ができることは当たり前と思ってました。 周りは結婚したと思ったら子供ができ、生活するにも目に映るのは子供もいて幸せそうな家族や妊婦さん。 そうなりたいと思ってもなれない自分。 嫉妬と羨ましさばかりで自分が嫌になります。 どうやったら、この感情から抜け出せるのでしょうか。
幼少期より私はいらなかったと母から言われて育ちました。大事にされた他の兄弟が羨ましいです。学歴もなくだらだらといきている兄弟たちとバカにする一方、愛情を知っている人としての余裕を持つ兄弟たちが羨ましくてたまりません。 私自身結婚したものの、主人がどこまで私を愛し許してくれるのか常に試すようなことをして主人を怒らせてしまいます。 大事に愛されたいです。 不安解消やきもちを如何にもっていけばよいのかおしえてください
はじめまして。 結婚して8年経ちましたが未だ子宝に恵まれず悩んでおります。 結婚当初は何度か妊娠はしたものの流産を繰り返し、最近では妊娠の兆候すらまったく見えない状況であります。 高度医療の治療も何度か挑戦したのですがよい結果は出ませんでした。 これから夫と二人で生きていくんだ!と心に決めたものの、町で見かける家族連れを見ると羨ましくて・・。 現実を受け止めなくてはと思いつつも、現実を受け入れたくない自分の気持ちが強くて、これから先どのように生きていったらよいのか分からず悩んでおります。 どうかよいアドバイスがあれがご教示下さい。
私は40代の一児の母です。10年前に結婚し、育った地を離れました(県内ですが)当然周りに身内はおらず、完全アウェイ状態。直に頼れるのは主人の両親のみです。 さてご相談ですが、表題にもあるように素直になれなくなりました。昔から両親から「お前は甘え下手だ」と言われています。それに加え、何かして頂いたりした時に、ありがとうなどの言葉がうまく言えません。自分が至らなかった、出来なかった事を相手にさせてしまった事が情けなく感じてしまうのです。 全て完璧に、甘えないのが自立という気持ちがどこかにあります。それでも完璧には出来ず、仕事はミスが多く、上長からお叱りを受ける事がしばしばです。 その劣等感から、周りに対して笑顔が向けられなくなってしまいました。 ありがとう、いつもすみません、などと自然に口に出せる人が羨ましいです。 感謝の気持ちを素直に出したい、笑顔でいたい、でも上手く出来ない…。 …こんな私は世渡り下手、なんですかね…。
こんにちは。 私は現在24歳なのですが、人間関係で全くと言って良い程いい事がありません。 中学、高校ではいじめにあって人が怖くなり、大学ではそれでも人に好かれようと努力はしたものの、自分以上に魅力がある人がいれば皆そっちに行ってしまい意味が無く、社会人になっても上司からのパワハラで新卒から入って4ヶ月で退職してしまうなど散々です。 恋愛はいつも彼女持ちの人ばかり好きになってしまい、たまたま彼氏は1回できても、向こうから刺激が無いという理由で別れ、今までの経験も積み重なり、もう私は一生友達も結婚も出来ず孤独死するのかなと思うようになりました。 私の周りの人間は、会社の同僚等と仲良くやれていたり、結婚したりととても幸せそうで凄く羨ましく、逆にどんなに頑張っても失敗ばかりする自分に嫌気がさしてしまい、疲れました。 もう友達を作ることも愛される事も諦めなければいけないのでしょうか。
2年前に結婚してずっと仕事を続けていました。 約4か月前に退職し、今は専業主婦をしています。 私の悩みは子供を中々授からないという事です。真剣に子作りをし始めたのは私が退職してからになります。周りの友人や私より後に結婚した人もぞくぞくと出産しており羨ましく思う日々です。元々生理不順でクリニックにも通いだしました。中々授からない原因の1つは私の黄体機能不全によるものもあります。 年老いた父にも孫の顔を見せてやりたいし、義理両親にも初孫を早く見せてあげたいです。とてもしんどくて辛いです。亡くなった母も時々夢に出てきます。主人との愛しい子供を見たいです。助けてください。苦しいです。お願い致します。
こんにちは、初めて利用させて頂きます。 私は25歳のパート(正社員に就いた経験無しのフリーター)の女性ですが昔からコミュ障になっており発達障がいもあります。それに心が狭いです。 友人も大半いませんし彼氏もいません。 自分のとりえだと思ってるところは鼻が生まれつき高いことです。 ですがそれでも子供の頃から夢だった結婚をどうしてもやってみたいのです。 一生独身なのは嫌だと思ってて苦しんでます。 でも死ぬのも非常に嫌だと思ってます。 結婚相談所にも出来るだけ近い内に入会してみたいと考えてます。 他の子連れ家族や夫婦を見てるとどうしても羨ましくなります。 しかし、婚活が上手く出来る自信がありません。 友人もあまりいない中今後上手く出来るか非常に不安です。 何かアドバイスをくださると幸いです、よろしくお願いします。
他人は誰でも他人の事が羨ましく、妬んでしまう生き物だとは思いますが、私もその1人です。 周りの友達の幸せ、はたまた芸能人など赤の他人の幸せ、結婚して子供がいるというだけでも私には嫉妬の対象になります。私は子供ができにくい身体で、男運にも金運にも恵まれてないからです。 羨ましがってばかりもダメだと自分なりに前向きに考えたり自己啓発本を読んだりしましたが「自分を愛すること」「自分を受け入れること」「他人と自分を比べない」など書いてある言葉を理解できません。 正直、これまでの人生で「幸せ」と思ったことは一度もなく、書けば長くなるので書けませんが、虐待・暴力・人格否定など周りの方達とはかけ離れた環境で育ってきました。これを比べずに、羨ましがらずにどう生きていいのか考えてしまいます…。 友達を含め、他人の幸せな話を聞くと「なんで私は幸せになれないのか…」と思い、他人の不幸を願ってしまう自分がいます。 ただただ単純に他人が羨ましくて羨ましくて仕方ないです。もうこんな人生は本当に嫌です。どうか私に渇を入れていただけませんか。
適当に生きてきました。 20代も折り返してしばらく経ってしまった今更、上京したくなりました。(趣味の楽しさが東京が段違いだから) 今から頑張っても、この頑張りが無駄になったらと思うと怖いです。というか、そんなこと言っても実際はシンプルに頑張りたくないだけです。 転職するにも上京するにもそのために持ってるものがないし。もし上京したとして、その先がいいものじゃなかったら戻ることができないし。 東京に住んでる人が、お金持ってる人が羨ましいけど、そういう人たちはずっと頑張ってるんですよね、すごいな。羨ましいしそっちに行きたいけど、私は頑張れないし、頑張りたくないし、何を頑張ったらいいのかわからないし、頑張った先で悪いことが起こったら後悔しかしないんですよね。 結婚したいし子供欲しいけど、こんな隣の芝生しか見てないような私が子供を産んだらきっと毒親にしかならないし。 仮に今から転職と上京を頑張ったら、年齢的に子供はきっと産めなくなる。今まで目の前のことをふわふわと生きてきたツケが回ってきました。 きっと現状維持でも、転職とか上京しても、結婚しても、子供ができたとしても、選ばなかった道を思って後悔する。じゃあここで全部終わらせて、死んでしまいたい。何をしても、最後には後悔しか残らない。もう何も考えたくないです。 ただの愚痴です。すみません。
私は今まで誰とも付き合ったことが無くもうじき女性が結婚できなくなると言われる35歳になります。 今まで1人行動が気楽で特別付き合いたいともあまり思わず33歳くらいからやっぱり子供欲しいと思い始め職場に気になる人も出来ましたがデートする事すらできず私が会社をやめました。 さすがに今のままではまずいと最近は街コンや習い事を始めました。 ネットみたら35歳以上は結婚出来ないとよく見かけプレッシャーというか悲しくなってしまいます。 街コン参加は始めましたがLINE交換してもデートに繋がらずフェードアウトになるし かと言ってアプリは写真載せるのに抵抗があります。 まだ街コンなら顔合わせて話すからいいかと思ってやっていますがデートすら出来ません。 結婚相談所も考えています。ただ男って彼女がいなくても相談所入るひとって周りで聞きません。 相談所高いし、いないなら独身でいいって考える男性が多いんじゃないかって思いました。 相談所はやっぱり高くて迷っていますが 子供希望が多いから入会するならなるべく早いほうがいいとネットとかで急かされます。 私も子供欲しいし早く結婚したいのに全く上手くいきません。結婚するなら早い方がいいのはわかってます。私も早く結婚したいし。だけど全く上手くいかないのに歳が迫ってきて精神的にキツイです。 どうやったら結婚できるかホントわからなくてレストランとか男女で来てるひとらを見たら羨ましくて仕方ありません。 深夜などにこれからもずっと一人なのかと不安になってしまいます。 早く結婚しなきゃ早く結婚しなきゃって焦って不安になって仕方ありません。もう恐れてた35だよ時間ないよ、タイムアウトだよって焦って焦ります。早くしなきゃどんどん選ばれなくなってくるから早くしなきゃって。 なんで彼氏すらいないでこの歳なっちゃったんだろうって悲しくて仕方なくなります。 どうやったら縁に恵まれるか全くわからないんです。 今のままで上手くいったタメシないし。 だけど結婚したいし子供ほしいし温かい家庭築きたい。 早く良縁に結ばれるコツはあるのでしょうか?もう悲しいぐらい時間がありません よろしくお願いします この先ひとりなのかと考えて悲しくなります
彼氏との将来が不安です。 初めまして。 私は今年30歳、彼は26歳になります。 理由は彼氏に借金があるからです。 現在手続きをし、個人再生をして100万円を3年間で返済することになりました。 元々結婚を前提で交際しており、借金のことは付き合っている途中で打ち明けられました。 彼は私のことを大事にしてくれているのは伝わってきて、私も好きですし、借金がなければ将来のことで大きな不安はありませんでした。 しかし借金の理由が娯楽によるもの、貯金がない、金銭的に余裕のない状態の彼氏との今後を考えるとやはり不安です。 今は一緒に過ごす時は彼に合わせてかなり節約した生活をしてて、デートや外食は数ヶ月せずお家で会ってます。 私は旅行に行ったり、遠出をしたり、イベントの時は少しいいご飯を食べに行ったり、私にとっての普通のことを普通にしたい気持ちがあります。 また同棲、結婚、出産、家を建てるなどしている友人を羨ましく感じてしまうことがあります。 彼が友人の結婚式等でお金を使うと、私は我慢しているのにそっちにはお金を使うんだと苛立ちを感じてしまうこともあります。 そんな自分も嫌になります。 このようなことを思う時点で結婚する相手ではないのでしょうか? 今は好きだから我慢していても付き合えているのでしょうか? 客観的な意見を聞いてみたいです。