私の母は私に対して、過保護というか、過干渉なところがあります。 先日、友人から「あなたのお母さんは、なぜそれほどまでにあなたに固執するのだろうか」ということを言われ、ふと思い出した話がありました。 私の父は、母と結婚する以前に別の女性と結婚しており、子どもがいたが離婚。母と再婚し私を授かった、という話です。 友人の「母が私に固執している」という言葉が気になり、なんだか嫌な予感がして、戸籍を調べてみることにしました。 すると、両親の入籍日が、私の誕生日のたった3ヶ月前だったということがわかったのです。 さらに、父の戸籍を遡ったところ、父と前妻との離婚日は、両親の入籍の2ヶ月前、私の誕生日の5ヶ月前であることがわかりました。 私は、両親が不倫してできた子どもだったのです。 当時、父と前妻の関係がどうだったのか、家庭の状況がどんなだったのか、私にはわかりません。 ただ、戸籍には「調停成立日」の記載があったので、お互いがすんなり納得した離婚ではなかったのでしょう。 父が前妻との離婚・母との再婚を決めた理由の1つは、おそらく、私ができたことでしょう。 当時、父には、10歳の娘と6歳の息子がいました。 私は、幼い姉弟から父親を奪い、幸せな家庭を壊した元凶なのです。 不倫でできた子どもである私は、幸せになれるのでしょうか。そもそも、幸せになる権利があるのでしょうか。 両親の秘密を暴くような真似をした罪悪感もありますが、それ以上にショックが大きく、また、両親に対して嫌悪の気持ちすら感じてしまいます。
初めまして。 文章下手くそかも知れません、読みづらかったらごめんなさい。 2年前に弟を自死で亡くしました。 弟は家族の誰よりもわたしを信用してわたしだけには何でも言ってくれてましたが本当に悩んでることはわたしにでも言ってくれませんでした。 死んだ時も何も言わず死んでしまいました。 弟は中学生の頃からいじめで苦しんでました。 わたしは事情で離れており、助けることが出来ませんでした。 精神科に通いカウンセリングを受けてたのを見て最初は可哀想だと思いました。 母親も鬱病なので母親と弟の鬱病アピールがひどくなって弟に冷たい態度をとってしまいました。 苦しんでる弟に甘えるなって言ってしまいました。 それから弟の連絡は減りました。 でもたまに地元に帰った時弟はすごい嬉しそうにしてました。 カラオケ行きたい遊園地行きたいって言ってたのにわたしは今度ねって先延ばしにして弟の次いつ帰ってくるの?って質問にも適当に答えて嘘ついて帰りませんでした。 その後に自殺を知りました。 家族から聞いたら姉ちゃんいつも嘘つく、寂しいって言ってたみたいで弟が死んだのは全てわたしのせいだと思います。わたしが殺してしまったんだと思ってます。辛いです。 毎日夢に出てきます。 生き返る夢だとか、二人とも小学生に戻って楽しく遊んでる夢です。 弟はいつも笑ってくれてますがわたしのことを恨んでると思います。 わたしはまだ弟が死んだのを受け入れれてません。 いつか帰ってくると思ってしまいます。 自殺した人は成仏出来ないと聞きました。 弟は生きてる間いっぱい苦しんだのに死んだ今でも苦しんでると思うと辛いです。助けてあげたいです。 本当に優しい弟だったんです。 わたしのせいで死んじゃったんです。 弟は苦しんでますか? わたしはどう救ってあげればよいでしょう? 本当に生きてる間に色々してあげればよかったと毎日後悔してます。 初めてのお葬式が弟でかなりショックを受けました。 皆の前では心配されたくないので平気なフリしてますが本当は毎日辛いです。 弟のことを思い出すと涙が出てきます。 回答お待ちしてます。 よろしくお願いします。
出家したばかりでお寺を持っておらず、僧侶以外に職を持っていないお坊さんって収入はゼロなんですか?本山?から給料は出ないんですか? 素朴な疑問です。
単身赴任先での不貞を隠して、離婚調停・裁判を起した夫と4月に離婚しました。 私は、5月に溶連菌感染症による血栓性静脈炎、膝窩動脈補足症候群という珍しい病気が発見され入院・手術し、現在は足の痛みと裁判中からの鬱病、過敏性腸症候群で、13歳の老犬の面倒をみながら通院中です。 近年は専業主婦でしたので、身体のこともあるので、求職へのの焦りもあります。 元夫の実家Yは曹洞宗で、私の実家Aは、浄土宗です。 26年前の結婚時に私の実家がお世話になっているお寺の住職より、結婚のお祝いで曹洞宗のお数珠を二人にそれぞれ頂き、仏事や主人の単身赴任中も月に一度程度、主人の実家のお墓参り等に愛用していました。 私は、出身の高校が浄土宗の門下であった為、宗教の授業もあり、授業の一環として本山での修行の後、戒名も頂きました。 この様な状況なのですが、曹洞宗の数珠をどの様にすればよいか思案しております。 私としては、浄土宗の信仰の中で育ってきたこともあり、浄土宗を信仰したいのですが、可能なのでしょうか? 戸籍もAには戻らず、単独で新しくつくりました。理由があって現在もYの姓のままです。 ご助言よろしくお願いいたします。
もう7年以上も前になるのですが、私はその当時飼っていたハムスターを殺してしまいました。 私はハムスターが小さい頃からすごく好きで、小学5年生になって初めてハムスターを飼う許可が降りました。 でも、そのハムスターが大好きだったので、友達に見せたくて、友達を連れてきては、寝ているハムスターを無理やり起こしたり、かなりのストレスを与えてしまいました。 最初は可愛がっていたのですが、次第に世話がめんどうになり、水を何日も交換しなかったり、掃除をさぼって不衛生なまま放置したり、エサも何日も補充をしませんでした(食べ残しは少しあったので、何も食べるものがないことはありませんでした)。 そのうち、ハムスターの毛がどんどん抜けていって、今思うと明らかにストレスで、環境の改善が必要だったのに、ずっと放置していたら、ある日死んでしまいました。直接的に殺したわけではないけど、間接的に、じわじわと殺してしまったのです 死んだときは、ああそうなんだくらいにしか、私は思えなかったのですが、時がたって、あの時期のことを思い返すと後悔で本当につらくなります。 あんなの虐待でした。なんで、ハムスターの気持ちを考えてあげられなかったんだろうと思うと涙が止まりません。生き物の面倒を見れないのに飼うんじゃなかったと後悔の気持ちでいっぱいになります。でも、今でもハムスターは好きで、また飼いたいなんて思ってしまうんです。私に生き物を飼う資格はないのに… 最近はハムスターがずっと夢に出てきて、私のこと、恨んでるように思えます。 ハムスターはやはり私のことを恨んでいるのでしょうか?そうだとしたら、どうすれば許されますか?
今年も始まりました。今年一月、就労支援A型に、行って軽作業に、励んで仕事しています。月6,7万円になります。しかし、私は、バイクなどで通勤してますが、ほかの人は、ほとんどが、近隣の人で徒歩または、バスで通勤しています。ガラが悪い人がいたり、話の会話内容も外食の時の髪の毛混入で、すいませんが当たり前やなど、料金無料も当たり前など、そんな会話など、その中で、過去のことは知りませんが、生活保護で南の太平洋の海の近くからここになぜか移り住んで通っている人が1人います。その人は、出会って話しかけてきて積極的です。困ったときも言ってくれます。中には、ほとんどしゃべらないのに、直積的ではなく間接的に、私のことに、話すのが聞こえたり、余り仲良くないです。仕事が雑で折らなければいけない所を折ってなかったりそれでもスタッフとは仲良くノリが良かったり生き生きしてます。よそから来た人のほうが、この土地のことを詳しく知ろうとしたり、生き生きしています。今は、30代に、ほかの土地に出て行ったあと、地元での出直しです。自分でもどうしたらいいのかわかりません。実家で、父親、弟、私の3人で母親は、他府県の実家に、帰りました、離婚はしていませんが、帰ることはないみたいです。たまりたまった不満が爆発したみたいです。弟も自営業で頑張っているみたいででていきません。私は、どうしたものかと判断できかねています。安楽死か、消えたく思ってしまいます。この先、この世に、何の未練もありません。どこで亡くなるかを日々考えています。今まで我慢して苦しかったです。いかがでしょうか、、、、自分のことは自分で決めるしかない、それはわかります。私も地元を離れたほうがいいのでしょうか、、、
初めて質問させていただきます。 一年ほど前、ある方が亡くなられました。芸能関係のお仕事をされている方です。 私とその方は直接的な面識はなく、また、私もその方の訃報を聞いた時は、表面的な悲しみの意しか持ちませんでした。 しかししばらくして、その方が私の人生において、とても重要な部分を育ててくれた方だということに気づき、また、とても自分と縁の深い方だということを知りました。 その時、自分でもびっくりするほど涙が溢れ、とても動揺し、深い後悔の念に囚われました。 なぜありがとうと伝えることが出来なかったのか。 あなたのおかげで私は今、胸を張って生きていられるのですと。 一方的な想いではありますが、一年が経とうとする今でも、ずっと胸の中にその後悔が渦巻いています。 どうすれば、この想いを故人に伝えることができるでしょうか。また、私の中で区切りをつけることができるでしょうか。
昨日質問させていただいたばかりで恐縮なのですが、どうしても気になったので…。 浄土宗と浄土真宗では、ともに阿弥陀如来様をご本尊とされていますよね?そして、どちらも御念仏を推奨されているように思われます。 では、浄土宗と浄土真宗では、その教義においてどこが違うのでしょうか? 問答検索させていただいた限りでは、それらしき質問がなかったので…。 どうぞご教示ください。
自分は、親の死が怖く、ついついそのことばかり考えてしまいます。来せいでも会いたい人に会えますか?あと死後の世界はありますか?
先日、妹家族が交通事故に合いました。 相手は重傷、義弟と妹は重体、長男11才死亡、次男5才軽傷。 両親不在のまま、長男の葬儀を終え、次男は退院し元気に見えます。 両親も回復に向かってますが、まだ人工呼吸で話せず。 しかし妹の方は筆談で会話可能に。 まだ長男の死を知りません。高齢の両親もつかれはててますが、近々告知するようです。 私たちは、妹にどうやって支えになれるでしょうか。
過去に仏教徒である事を誇りにしている男性と友人で、男性の仏教の勧めを断ったら非常に激怒され、以来DV?をされた過去を忘れられません。 彼とは趣味が合う事で友達になり、相手はSNSで趣味関係を語る際仏教の教えに絡めたりしていました。 当初私は仏教を勧める彼を無視していましたが、次第に仏教を信じないとあなたの大切な俺に不幸が起こるという言葉や、仏教の縁を解説しながらクソ野郎と言われる等して精神を病み、 まさに坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、という状態にまでなってしまいました。 持病で食事を多く取らないといけない私にしつこく断食を勧めたり、こちらが肉を食べるだけで「僕は禁欲してるから賢いんだけどね」と言われたりやらしました。 現在は別れて?います。相手いわく仏教を恐れるあまり人間不信になっていた私は暴力されても仕方なかった哀れな人ようです。 むしろ相手からしたら私は「怨憎会苦」らしいですが… そこで、お坊さん達から、仏教徒の人から酷い仕打ちを受けた際のケア?を聞きたいです。 何かの縁なのか、仏教的にこう考えればよいのか、トラウマを負うほど酷い仕打ちを受けても仏教なら許したり感謝したりするのか…等。 すみません、仏教徒の相手の仕打ちを思い出して書いているので、少し読みづらかったり、仏教に対して攻撃的すぎる文かもしれません。 仏教的に、仏教徒から酷い仕打ちを受けたらどうしたら良いのか教えていただきたいです。 実際にはこの字数には書けないほど、仏教を盾にされて色々な束縛を受けていました。
はじめまして、よろしくお願いします。 ある別院さんの納骨堂でお世話になっています。 今回、使用者名義の母が病気になりいろいろな事が難しくなったので、使用承継のお願いをしました。 書類と説明をしていただいたのですが、その際“所属寺の証明欄に必ずご記入いただく様お願いします”と言われました。 私は幼い頃からこちらの別院さんしかお参りしていないので、他にはない事や今は県外に住んでいる事を伝えると“決まりですので、どこか探してもらえませんか”と言われるばかりでした。 母が手続きをした時はどうしたのかと書類を確認していただいた所、“お母様も同じ様に言われたようで、その時特別に承諾したようですね。ですが今回は決まりですのでお願いします。こちらのお寺の名前を出してもらえばわかってらっしゃるので大体のお寺で記入してもらえるので。”と言われました。 今住んでいる県のお寺さんで探してみたのですが、夫の転勤が多く、居住地が定まらないのでご記入いただけませんでした。 書類と説明をしていただいたお寺さんの“うちのお寺の名前を…”の言葉を信じて、そのお寺さんもある県でも問い合わせしたのですが、“何日か行事に通っていただかないと記入する事は難しいですね”と言われてしました。 私がお願いにうかがうお寺さん選びが悪いのでしょうか。本当に困り果てています。 どうすれば書類に記入していただけるのでしょうか。 どうかお教えいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。
酷い方法で殺したハムスターぽふちゃんの命日には朝昼晩と神社に行くつもりです 殺しておいて命日も普通に過ごすのは最低すぎるしダメなので 動物は畜生道なので悲華経を唱えないと成仏できないとハスノハで出てきました そうなのでしょうか 占いの方にも聞いて、天国にいると言われたのですが、もし唱えないと成仏できないならどうすればいいのでしょうか。 ごめんなさいと泣いたり喚いたりしながら何回も謝って、どうすればいいのか分からないでいます どなたか回答お願い致します 泣いてわめく日もあれば ぽふちゃんを殺したのにゲームをしたり人と笑ったりする自分も気持ち悪いです 本当にごめんなさい
日々神社仏閣へ参拝に出かけたいという気持ちが強いものの、北米(保守的な土地)に住んでいるためそのような環境がありません。 中華系のお寺はいくつかありますが、あまりウェルカムな雰囲気でなかったり、何となく禍々しい雰囲気が漂っていたりして、どこも気軽に出かけられる雰囲気ではありませんでした。また、いくつか教会に出かけたこともありますが、そちらも何となく自分とは合わないと思いました。 そのような場合に家でできることなど、信仰上のおすすめの方法などがありましたら教えてください。(朝晩の勤行は数年来しています) よろしくお願いします。
障がい者のグループホームで働いています。 余裕がないときや利用者さんからバカにされたときにかっとなってしまい、優しく対応できません。 前されたことを思い出して、イライラしてしまうこともあります。 優しく接したいと心掛けていても、その瞬間はなにも考えられず、後になって後悔しています。 どう考え、行動すればよいのか教えていただきたいです。
私は、去年の12月の中旬に会社で激しい腹痛に襲われ、その後緊急入院と手術をしました。 私の元職場は、人数が少なく忙しくなると、休みの日でも出なければならないとゆう感じではありましたが、仕事は好きでしたので苦ではなかったのですが、、、。 去年の秋頃から、胃の不快感、円形脱毛症、不眠に悩まされ元職場の先輩で店舗責任者をしていた方に相談しました。 すると、その先輩は、『私が、新入りさんや、したの人にきつくゆうな?優しく接触ろとあなたにいったからそれでストレスたまっている。』そう言われ、忙しく病院にも行けず状態その後なんの対処もしてくれず終了。 私が、ずっと休まず仕事をしているのを知っているのに、その先輩は暇だから休む、暇だから帰ると、好き勝手にやり放題。 日に日に、その先輩に対して怒りしかありませんでした。 結局、ストレスと、過労が原因で私は胃と腸に孔が開き本当に危険な状態までいたり、長期入院を経て助かりましたが。 私が倒れた際、店長や、私の家族に事実とは違う事を話したり、入院中も、面会、連絡もその人からなく、あんなに苦しい激痛を起こし、 生死をさ迷った私が、悪者になってしまうとゆう事態になっていました。 店長には良くしていただいていたので、感謝しかありませんが、その先輩には、怒りと復習心しかありません。 責任者の立場でありながら責任から逃れ、自分を正当化し、被害者を悪者にする。 そのせいで、入院後その先輩ともめ挙げ句の果てに、その先輩の親族が亡くなった際に私が出したお香典まで先輩は返してくる始末。 これ以上、店長に迷惑は掛けられないと思い 私は、好きだった仕事、職場を今年の春に辞めました。 未だに、その先輩からは謝罪は何もない状態で、私に残ったのは、手術したお腹の傷だけです。 この怒りと復習心を消さなければ、自分的にも駄目だとわかっているのに、どうしていいのかわかりません。 ちなみに、その先輩はなんの処罰もなしに、未だにその職場で働いていて、入院中、一生懸命負担がかからないようにあれこれとやってくれた店長が移動させられるとゆう事態になったそうです。 店長に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
母は67歳でこの世を突然去りました。 交通事故でした。 母の人生最期は 小雨の降る冷たい地面の上でした。 病院にかけつけ、白い布をかぶせられてる母の顔。 火葬場での最後の別れ。 いまだに思い出しては涙が出ます。 母とはもう会えないと思うと、毎日が辛くて苦しくて生きてく自信が ありません。 孫すら抱かせられなかった・・・ 人は亡くなると、どこへいくのでしょう? 私が死んだら母に会えますか? お母さん、会いたいよ。。。
祖父には私の母とその姉の2人娘がおります。 祖母は身体が不自由で、喪主ではあったのですが 葬儀も2人娘に任せておりました。 母もその姉も嫁いでおり、 祖父母の代で終わりなのですが お墓がありません。 恥ずかしながら、祖父が亡くなってから お骨のなすり付け合い状態が続いておりまして 孫の立場ではありますが情けなく感じています。 母の姉の夫のご先祖様のお墓にお邪魔するのがベストだと、お寺の方はおっしゃっていましたが 夫に申し訳ないと言って断っているそうです。 一方母は次男坊と結婚しており 父の本家はかなり遠方にあり、 色々不便だという事で話が進みそうにありません。 散骨の話も上がっています。 個人的に大好きだった祖父なだけに 散骨は私的にちょっと嫌なのですが… お坊さんの皆さんは、 この様なお話を良く聞かれてると思いますので アドバイスを頂きたく質問いたしました。 またこの話を家族がしている間、 祖父は悲しんでおりませんでしょうか?
先日叔母が亡くなり葬儀に行ってきました。従兄弟(叔母の息子)が火葬場まで 普通に歩いていたのですが 火葬が始まった頃から 腰に激痛がはしりしばらく動けず、火葬が終わり外に出たらピタッと治りました。 本人は「母がまだ生きたいっていうメッセージだったのかな」と言ってつらそうだったのですが一体なんだったのでしょうか
去年の5月、高校からの親友が白血病再発によりこの世を去りました。 いつでも会えると思ってたから、半年くらい会ってない時期もありました。 もっともっと会ってたくさん話して色んなところに遊びに行って・・・将来おばあさんになってもいつでも会おうと話してたのに、今はもう二度と叶う事がない。 去年の今頃は入院し、行ける時は御見舞に行っていましたが、だんだん意識もなくなり私のことを認識していたかどうかもわかりません。 入院してからあっという間にいなくなってしまいました。 ある程度覚悟はしていましたが、未だにまだ会える気がしています。 どうしたらいいのでしょうか? 友達にありがとうも言えてない。 これまで喧嘩もしたし一緒に泣いたし、本当にたくさんの時間一緒にました。 寂しさが今でも消えません。 会いたいです。 声が聞きたいです。