hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 好き」
検索結果: 14920件

義母の言葉を、消化できず、苦しいです

読んでいただき、ありがとうございます。感謝します。義理の家族は、集まるのが好きで、頻繁にお誕生日会をします。いつも、10人程集まります。主人の親だし、私たちにできる親孝行、喜ぶならと、思い通っていますが、義理の母が嫌な事を言います。 例えば、音楽の話しになり、私が(楽器は習ってなかったですね、私は、人前に出る事が苦手な子どもだったので…)と、話すと(違うわよ。あなたの家は余裕がなかったのよ)と、大勢の前で言われたり(実際、姉はピアノを習ってましたし、私も書道やスイミング、などしてました。私が希望しなかっただけです)他は、子どもにクリスマスプレゼントに本をあげる、と、言われ(ありがとうございます、子どもに本、なかなか買わないので、嬉しいです)と、言うと(そうでしょう、貧乏な人は、本を買わないのよー、図書館ばっかり行って、本買わないのよー、あははは)と、言う感じです。子どもが読書好きで、1日3冊とか、読むので、凄い量になるから買わないだけです。義母は解っているのですが、このような発言をします。 洋服を義母のお友達に頂いた時も、お友達が(お古だけど、使ってないから、お孫さんに。でも、お古、いやじゃないかしら??)と、言うと(お金持ちからのお嫁さんじゃないから、良いのよー、あははは~、と、友達と、話して笑ったのよー)と、私に電話で話してきます。 私は、今まで、貧しいと感じて生きたことは1度もなく、違和感、嫌悪感を感じます。 お正月に、おせちのお膳が、一つ無くなった、と、言われ(あなたがつついてつついて食べたのよ!)と、怒鳴られた事もありました。食べてません、と、言っても、食べたと、大勢の前で言い切られ。実際は、義母がお仏壇に供えたのを、忘れていただけでした。 強く言われると言い返せない性格なので、辛いです。 また、お正月、大勢の前で何か言われるのではないか、と思うと、夜眠れなくなり、イライラして、12月は、めまいがしたり、体調を崩します。主人に言っても(悪気がないのだから、そんな言葉を気にするお前がおかしい)と、言われ続けてきました。(気分良く親は過ごしてるんだからお前が我慢したらいい)と言わました。最近は、少し変わってきて(義母のその言葉は、ないな)と、話は聞いてくれるようにはなりましたが。最近は私の体が言葉を受け取りたくないのか、言われて、数日後に、思い出す感じです。

有り難し有り難し 40
回答数回答 2

生きる活力が見いだせません

7年前に舞台俳優に一目惚れをして以来、ずっとその人が好きです。 いつもなら2年周期で好きなものが変化していた私がこうも長い間、ずっと本気でその人のことだけが好きです。 運がいいことにその人に名前も顔も覚えて頂いて、握手会などがあれば こちらを認知して目を合わせてくれたりフランクに喋りかけてくれます。 (私が出した手紙について言及してくれたことがあるので妄想ではない、と思います) 私の生きる活力がもはやこの方しかなくて、でもこの恋が報われることは絶対ありません。 この人のために生きる、と思うと同時に、この人の為に生きていても何にもならない、という虚無感も激しいです。 いろいろ試してみましたがこの人以外に恋愛感情を持てず、 結婚もできずこのまま一人で生きていくのだと思うと怖く、寂しいです。 片思いをする7年の間に若いといわれる歳も過ぎて、もう後もありません。 いっそ好きでなくなれば他に目を向けられてもうちょっと生きやすくなるかもと思うのに 本当に、理屈じゃなくその人が好きで好きで堪らなくて、他に目を向ける余裕も時間もありません。 この責任転嫁による日々の虚無感はどうすれば治せるでしょうか。 好きなのに好きなせいでと、こんなに好きな人のせいにしてしまうこの性格の悪さは どうすれば少しでもましになるでしょうか。 叶わないことなんて百も承知なのに諦められないこの恋をどうすれば捨てられるでしょうか。

有り難し有り難し 25
回答数回答 3
2024/04/19

どうしていいか分かりません

いつも素敵なお言葉のお陰で幸せに生きております。前提としてこれは贅沢な悩みなんだと思います。 仕事も安定し趣味のイラストも沢山の人に見てもらえ多分幸せなんだと思います。ただ、私自身幸せというのがよく分からなくなりました。 前から好きな人がいます、私自身暇な時間が多くどうしてもその人を考えてしまいます(よくないことは分かるのですがなかなかうまくいかず....。) 少し前に会う機会があったのですが、私自身は人生で一番かというくらい楽しく笑顔で話せたのですが、好きな人はあんまり楽しくなかったようで、また少し距離ができました。 好意を持ってほしいですがこれは他人の気持ちなのでコントロールできないとは言い聞かせ、引き続き自分ができる範囲の努力をしていこうとは考えてます。 好きな人が他の人と楽しく話しているとどうしても悲しくなります。 私の悪いところで一般的に楽しいという事が最近楽しくないです。 ・簡単な会話やただ褒めるだけの会話 ・美味しいものを食べるとか、いいねが多いとか一般的に楽しいというもの ・孤独が好きなこと ひねくれているし人間関係が悪くなるのは当然だなと思いながら毎回こんな風に生きているので、最近何が何だか分からないです。 幸せなんだと思うんです、お金も生活も安定して好きなことして、。好きな人もいて好きな人は最近幸せそうで。 ただ、1秒でも好きな人にハグされたかったなぁ

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

夫と彼と

結婚9年目の30代主婦です。 夫と6歳の子供がいる身ながら、好きな人ができてしまいました。 彼は10歳上の独身、気づいた時にはどうしようもないほど好きでした。自分自身でもとても焦り、本音を押し殺して過ごしてきました。 でもまったく気持ちは変わらず、罪悪感もあって自分を責め、辛かったけれど、やっぱり好きで好きで仕方なかった。 一年余りが経った頃、彼との関係が急に進展し、不倫と言える関係になりました。 彼は、私が独身だったら良かったのにとは思うけど、家庭を壊すつもりはないと言います。 でも私はこの一年ずっと、どれほど忘れようとしても彼を忘れられなかった自分と向き合っており、彼から離れたくないという思いはすでにはっきりしていました。 夫と子供だけでなく、両親も裏切る事で、計り知れない制裁を受ける事になる。一言二言では言い表せないほどの制裁が待っていると思う。 何度もそんなリスクを冷静に考え、それでも私の本音は、彼と一緒に居たいという思いでした。 ただ、どれほど今すぐ彼の元に飛び込んでいきたいと思っても、夫の不幸の上に自分の幸せはないと感じています。 夫とは夜の夫婦生活はないものの、関係は良好です。身勝手ですが、夫を傷つけたくないという思いがあります。 だから、離婚そのものは今じゃない。いつかは必ず彼と共に生きていきたい。でもそれは今じゃないと思っています。 それならばけっきょく、彼とは離れず、夫だけに添いとげることもなく時が過ぎる事を意味しています。 そう考えると、どうすべきなのか行き詰まってしまいました。どれほど愛していても、そもそも非道な行いを改めるべきなのか、結果的にはすでに夫を裏切っているくせに傷つけたくないなんて、この考え方がいけないのでしょうか。 夫にはただただ申し訳なく、夫が望むなら親権も譲るつもりです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

どんな考えを持って学校に行くべきですか

こんにちは。 私は進学校に通っています。家から1番近くほかに行きたい高校も特にはないということで入学しました。ですが勉強についていけず、友達を作るのも得意ではなく、学校に行く意味をあまり見出せなくなってしまい不登校気味になってしまいました。 進学校というと大学進学が普通の進路ですが、私にはもっと違う目標があります。具体的に何と明かすことはできませんが、特殊な職業です。 両親とも相談をして応援してくれると言われましたが、それを目指す条件として、学校にはちゃんと通いなさいと言われました。そのこともあり不登校から抜け出せたと思います。最近は休まず学校にも行き、友達もでき、勉強もそこそこやっていました。 しかし、なぜかはわかりませんが、急に行きたくなくなってしまったのです。休むことを許してはもらえないので、休むためにそれらしい嘘の理由をつくってしまいました。昔から虚言癖があり、いけないと思っていてもつい口から出てしまうのです。こんな嘘をついてまで学校を休みたくないけれど、どうしたって行けないのです。どんな気持ちでいれば学校に行くことができるようになるのでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

父親を怪我させてしまった。

自分でも精神的に不安定だと思う所、理由があったので極力父親とは関わらないようにしていたのですが、兄と父親が口論になってたので止めようとしても止まらなかったので棒を持って来て脅せば止まると思ったものの、父親がテーブルをひっくり返し、それが子供の頃のトラウマを思い出させ父親を棒で叩き入院が必要な怪我をさせてしまいました。 正直、父親のことをあまり快く思っておらず、いつか暴力をふるってしまう気がしていたのですが。 そもそも、家庭環境があまり良く無く、自分が10歳ぐらいのころには父親と母親のケンカが絶えず、機嫌が悪い時や酒が入ってる時に物を投げたりすることが多く怯えて暮らしていました。 もうすぐ30代になる今でも父親が家に居たり帰って来たりすると竦んでしまっています。 それで今回のことを理由に父親が家を出ると言っています。それはかまわないと思います。このままでは私が暴力をふるう事がエスカレートしてしまう気がします。正直生活費や地区の付き合いなどに不安がありますが。 ただ普通の親子関係ならばそもそも暴力沙汰になることも無かったし、なんやかんやで私を追い込み、幼少期に夫婦ゲンカというより私に八つ当たりなど暴力を振りまいておいて、人付き合いが出来ない人間にしておいて、この事を口実に父親は関係のある女性のところに行くのは納得ができかねます。 単純に親離れ子離れは必要だと思ってはいますが精神的に縛られてしまって恨む気持ちが抑えられません。 もういっそと思ってもしまいます。そもそもあまり自分が生きる事の執着が薄いので。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

特別

私には今付き合って1年ちょっとの彼氏がいます 彼氏は8つ年上です でも、彼氏の事をちゃんと好きなのかどうかが分かりません 正直に言ってしまうとそれは付き合ったその瞬間からで 付き合うという事になった時は 相手の態度があやふやで思わせぶりな態度をしていた為に それになんだか苛々していて問い詰めた結果お付き合いをする という事になりました 彼氏とは中学3年の時からの付き合いで 高校1年の時私は彼が好きで告白したのですが その時は振られてしまい でも、友達付き合いは続けていました 彼の事を人として好きなのは間違いがないのですが 異性として特別な相手として好きなのか?と聞かれると 答えられず曖昧な返事になってしまいます 彼とのデートが嫌だと思う事もあり お誘いがあっても嘘の用事をついてしまって断ってしまいます 頻繁に連絡を取ったりする事も面倒だなと思ってしまいます そもそも異性として好きという感情がいまいち理解出来ていません 周りにいる男の友達と彼への感情の違いも正直分かりません 自分の中でどういう感情になれば それが異性として特別に好きという事になるんでしょう? この微妙な気持ちのまま彼と付き合っていてもいいんでしょうか? 彼を蔑ろにしている自覚があり罪悪感があります 彼とはよい関係を続けて行きたい気持ちはあるのですが どうしたらいいのか分からず悩んでいます 長文失礼しました

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

別れるべきですか?

私は今、お付き合いしている方がいます。しかし、母親から猛反対を受けています。反対される理由は、、 中学のとき隣の席になってから彼と私はとても仲良くなりました。そして、彼は私のことを好きだと言ってくれました。しかし、ちゃんとした告白じゃなかったので、嘘だと思い、別の人が好きだったのもあって私は お断りしていました。そして、好きだった方と付き合うことになりました。 彼は、すごく落ち込んでしまい、本気だった。告白しようと思ったけれど、私が別の方を好きだったので出来なかった。と言いました。そして好きだと言ってくれる彼に徐々に惹かれていってしまいました。 しかし、そのことが母にばれてしまい、付き合っているのに好きと言ってくる男は最低。と言って彼のことを否定し、あんたは最低なことをしてる。と当然ですが怒られました。 そして母に彼と連絡をとるなと言われたので、しばらく彼とは連絡をとりませんでした。学校でも話すことはなくなりました。 数週間後、彼は私のことを諦める。と言って、私は仄かに彼への気持ちが残ったまま友達に戻り、また連絡をとるようになりました。 そして卒業式の日、付き合っていた人と別れました。 しかし母には別れたからといって彼と付き合うのは許さないと言われていました。しかし、どうしても彼のことを諦められず、彼に告白されて付き合うことになりました。 付き合っていることを母に知られ、母は口をきいてくれなくなりました。許してくれないみたいです。 私は、彼と別れるべきなのでしょうか。母を説得することは出来ないのでしょうか。

有り難し有り難し 35
回答数回答 3

忘れられない人がいます

お恥ずかしながら人生で一度も男性と付き合った経験がなく、今は職場が全員同性のため、4、5年ほど身内以外の男性と話していません。インドア派で男性アイドルを追いかけることが好きなオタクのため、友達はいますがあまり会うこともありません。 学生時代好きだった人がいます。同じ大学で同じ部活の人でしたが、片思いでほとんど話したこともなく、顔見知り程度の人です。また、思いを告げずに私は学校を辞めました。県外の大学に通っていましたが、辞めることは家族と仲の良い友人数人にしか言わずに去ったため、おそらく相手はほとんど何も知らないと思います。 これは書いていて自分でもゾッとするのですが、その2年後に相手の卒業式(友人もいたので)に行った際、距離がある場所から見ていたのにも関わらず、好きな人が私に気づいたのです。当時のことは自分のことをストーカーかと思いますし、相手もなぜ気づいたのかと謎です(他に私に気づいた人はいませんでした)。 しかしもちろん私達の間には何もありません。 今もふとした瞬間にその人のことを思い出し、元気だろうかと考えます。 部活時代の友人とは今も連絡を取り合っているので、好きな人と連絡を取ろうと思えば取れるのですが、いかんせん仲がよかったわけでもなく、また学校を辞める前に部活も逃げるように辞めてしまい、相手は私にいい印象を持っていないことはわかっているので、そんな勇気は出ません。 それでも、部活を辞めて5年、学校を辞めて4年経ってもその人のことを考えてしまいます。 現在出会いもなく、告白できなかった最後に好きだった人に執着しているのだと思います。 私もそれなりの年ですので、将来のことを考えてその人を忘れて出会いを探した方がいいと思い、マッチングアプリを始めてみたのですが、どうしてもやる気が起きません。見ず知らずの人と意味もないやり取りをする時間を、好きなアイドルの動画や番組を見る時間にあてたいと思ってしまう始末です。 正直私はその人を忘れたくありません。 (高校時代複数の好きな人に告白しまくった経験を踏まえて)告白してしまえばその人のことを忘れて前を向けるのだろうと思っていますが、でも何か行動を起こす勇気も起きません。こんな自分が嫌になります。 自分は一体どうしたいのかもわかりません。 何卒よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

友達として始まる恋愛について

私はゲイです。 今年に入ってある年上の既婚者男性と出会いました。 出会いは同性愛者の掲示板です。 目的は性欲をみたすためです。 ですから初めて会った時は体の関係から入りました。私もその時は、その一日限りと割り切っていました。 しかし、彼はそれから約1週間、ほぼ毎日うちに来ました。 メールも仕事中とかに頻繁にくるし、その内容も「会いたい」とか「ランチは何食べた?」とか、ある意味恋人同士のような内容で、私は勝手にもうお互いに好き同士になってると勘違いしてました。 もちろん、私は彼を好きになっていました。ただ、相手は既婚者だし、家族には迷惑かけれないという思いもあったので、付き合うというか、時々一緒に飲みにいったりする、でもたまには体の関係もあってというのが理想でした。(もちろん相手は既婚者なんで、道理に反しているのはわかっていて、自分勝手だとは思いますが) ある時、一緒にご飯を食べに行って、彼の本心がしりたかったので、好きだと伝えました。 ですが、彼の答えは、その好きという気持ちに応えられないというものでした。だから友達として付き合っていこうと。 確かにこれまで、私は彼に何度か好きと言いましたが、彼は決して好きと言ってくれることはありませんでした。 ショックだったけど、でも友達として付き合っていくのが、相手のために一番だと思い、そうすることにしたのです。 それ以降、自分の中で、本当はたわいもないことでもメールしたり(以前のように)したいのですが、友達である以上、そうするのはおかしいかな?と思い、メールも控えてます。 もちろん彼の方からメールがくることはありません。 今日、以前に彼が美味しいと言ってたお店に行く機会があったので、そこに1人でいって、そのことをメールしたのですが、返信もきません。友達からと話し合った後のメールでも返信がくるのは半分。(その前は100%の返信でした) 普通に考えたら、友達同士で返信こないのも普通(忙しいとか)でしょうが、今回はちょっとそれとは違うので、とにかく辛いです。 彼はすごく優しい人(だとおもってるだけかもしれませんが)ですので、信じたくはないのですが、やっぱり現実に戻って 私を遠ざけたいのでしょうか? とにかくこれ以上、辛い思いしたくないです。私から身を引くべきなのでしょうか? 正直、まだ彼のことが好きです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 3

離婚後、どうなるのか?

まもなく2月に12年連れ添った妻と離婚する予定です。 この春、中学になる子供がいます。 47歳男性です。 数年前に私の会社で好きになった部下ができ、 私は離婚したくて、家を買ったばかりでしたが、私は離婚したくて離婚だ離婚だ!と暴れ ようやく私が起こした裁判で離婚という判決になりそうです。 子供は妻と住んで私は実家に住み、私の世話や2度に及ぶ裁判、弁護士費用もすべて両親が出してくれています。 この離婚をしても誰も幸せになれないのは分かっています。 今まで良好だった妻子と私の実家との関係も私が絶ち、 両親はたった一人の孫にも会えなくなり5年程たち、 両親は私と、もう一人独身の双子の弟の世話をしています。 裁判にも80前の両親が出席し尋問に立たせたりして迷惑をかけています。 今までの友人も私からは離れていきました。 私は子供からの連絡も無視していたら、会社まで子供が連絡してきたりして 仕事も上手くいかなく職場にも迷惑をかけています。 養育費は払っていますが、子供のへの関心は離れつつありますし、 私の部下との関係を職場にばらした妻を許せません。 こんな離婚をこの春にするのですが、私は間違った選択をしていますか? また今後、私は幸せになれるでしょうか? 子供は今、妻と住んでおり、妻がフルで働きながら子供をみています。母子家庭になって苦労すると思いますが今は仕方ないのかなと思っています。 私は今後、どうなりますか?

有り難し有り難し 151
回答数回答 4

友人の恋愛相談

こんにちは。 いつもお世話になってます。 さて、先日より私の友人から恋愛相談をされているのですが、どう励まし、勇気づけてあげるべきなのかを悩んでいます。 内容が、もともと付き合っていた彼氏と別れ、その後に別に好きな人ができたそうなのですが、その人には彼女がいるそうなのです。 その好きな人と友人とは普通に仲が良くて、よく遊びに行くそうなのですが、先日遊びに行った際にキスをされたと言うのです。 友人本人はその人のことは好きだけど、その相手は、なぜキスをしたのかわからない、でも、これからも友達ではいてほしいそうなのです。 友人も、友達ではいるつもりではあるけど、すごく複雑だと言っていました。 私はこの相談を受け、最終的にどうするかは自分次第だけど、これからも友人でいるつもりならば、個人的には気持ちは打ち明けるべきじゃないかと思う、もしそれで離れるならそれまでだと思う、と答えました。 これ自体が正しいのかどうかはわからないのです。でも、こうするしかないような気がするのです。 多くの相談にのってこられたお坊さん方は、もしもこのような相談をされたらどのように答えるのでしょうか? 私は苦しんでいる友人をほっておくことができず、自分ならこうするという視点で答えるようにしています。 もしよろしかったらご回答お願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1