hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

お悩み相談08020659278

丹下 覚元(たんげ かくげん)さん紹介

オンライン個別相談

相談できます

お悩み相談 080-2065ー9278
月火水木金土日 8:00~21:00

オンライン個別相談とは?

回答した質問

やめたければやめればいい 屈するのが嫌なら心の向上を目指す

(´👄`*)こんにちは。
わたくし、デブで不細工でバカでアホでマヌケで他の坊さんからネトウヨと陰口を叩かれております金欠無課金ユーザーの丹下断PAYと申しますだ。断て、断つんだ私情。
なんと...

質問:久々の質問です

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

より高い完璧性を目指す

仏教には菩提心という精神がある。
自分も救う。相手も救う。他人も救う。虫けらも、石ころも救う。宇宙も救う。救えなくても救うぞという志を持つ。するとその菩提心パワーであなたのその自分を苦しめるよ...

質問:完璧主義から抜け出せない

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

ダメだと思うその心のアクションこそ自分の心を傷つける真犯人 

引用返信にて失礼いたします。
①自己否定をせず~改善策を練る。
👉心の動かし方を自分で客観的にみつめてみましょう。自己否定をするということの具体的な心理に気づく。何をやっているのかというと、...

質問:仕事ができない自分

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

杉田佳子さんと今田崑さんと今尾あゆむさん

人には誰にでも3人の友達がいます。
杉田佳子(スギタカコ)さん(過ぎた過去)と
今田崑(イマダコン)さん(未だ来ぬ=未来)と
今尾あゆむ(イマヲアユム)さん(今を歩む)の3人です。
...

質問:私の人生について。

回答数回答 1
有り難し有り難し 34

事実はいつも新しいとれたて新鮮直送なのにあなたの反応は? 

家庭というものが人間の個人主義と個人主義のまぜこぜの場でございますので相手のワタクシ性も公的、オフィシャル、パブリックなものとしてマトリックス並みにイナバウアーがわしをすることを会得しておきませ...

質問:自分との向き合い方、親との接し方

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

抗う心をやめてみる

人間は誰でも心を患うものです。
遅かれ早かれ、あるいは自覚症状があるかないか。
どんなエリートさんでも世間の問題を治せないものもある。
自分自身に対しても高すぎる理想を持たないことです。
...

質問:精神病が治らなくてつらい

回答数回答 2
有り難し有り難し 27

美術・アートとは作品は後発。評価は二の次、三の次。

顔でギターを弾く僧侶ジョー・悟りアーニキと申します。
アートとは何もない所からは生まれません。
あなたが見た聞いた体感した思ったこと由来のモヤモヤが自然に内側から外側に現れるものかと。
今...

質問:自己肯定感がなく、追い込んでしまいます

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

怨憎会苦からの解脱の具体的方法

相手は相手。あなたではない人なのですが、その人の事を思ったり評価したり意識するのはいつどこの誰のどこでしょう?
それはあなたがその嫌いな相手を意識する時、あなたのアタマの中だけ「限定」です。別...

質問:怨憎会苦

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

仏の教えの中でもさらにハイクオリティの教えの追求

釈尊は他人や自分に依存しろとは言わず「自分を拠り所」としなさいと説いておられいます。この自分を拠り所とするということは何かというと、自分が自分の身心の本来の様相・性質・内容を明らかにしろというこ...

質問:十年間引きこもっています 依存について

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

恨む前にその人も弱くて必死だった、その程度だったと見抜く。

境内の立派な桜の木が変なキノコが生えて桜の木をボロボロにしてしまいました。
また、飼っていた金魚に別の金魚を入れたら双方が死んでしまいました。
市内に住んでいる方が花を育てていて外来種とは知...

質問:恨みを捨てるには

回答数回答 1
有り難し有り難し 35

悟りを求めることでおのずから無条件で人のお役に立てる人になる

仏教とは仏の教え。仏とは覚者=悟った人。悟った人の教えです。
悟りってなにか。自己を明らかにした人。自己の本来性=法を明らかにした人。人間の元々のところを体感した人。どうやって体感できるか。坐...

質問:餌が無いと努力できない自分を変えたいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

足がしびれるのは当然

👦「老師、足が痛くて座れませんっ。結跏趺坐、半跏も無理です。」
👴「お前は坐禅を足で座るものだと思っている。座るんじゃない。坐ぢゃ。世間の9割が勘違いしておるがザゼンのザとは「坐」ぢゃ!坐とは...

質問:座禅で足が痺れてしまいます

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

悪意のない暴言であれば暴言ではなく「おと」

ぶーさんだけに暴言を屁に喩えます。
悪意の無い㋬を独りで㋙いたとします。
誰にも迷惑も掛からず天上天下唯我独り㋙く㋬は大静寂。誰が困ることがありましょう。
ところが人というのは何か条件つけ...

質問:悪意のない暴言の対処法について

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

評価を下して自分を損ねてきた自分のマイナス判定に気づく

人間は失敗しても毎秒毎秒全自動更新です。
スポーツ選手のプロは評価なんていちいち気にしていません。
人生のプロも評価なんていちいち気にしていません。
心は評価によって時に落ち込み、時に停滞...

質問:何をしてもうまくいかない

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

相手を問題視する過剰な私的反応だけ鎮めて公的に行動

心療内科に行くより「物事や他人さまの発する言葉、音声のキャッチの仕方を変える」とイイと思います。リアクションを変える。ものの道理を知る。自分流のネガティブな意味を添えない。ワタシ的に受け止めない...

質問:仕事 我慢 心療内科

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

反省(懺悔)と心の向上心(菩提心)を持つ

人間は生きていれば、知らない間に家族や他人様にご迷惑をおかけしてしまうことがあるものです。
仏教では人間がうっかり悪気はなくても他人様にご迷惑をおかけしてしまったこと、悪い作用となってしまった...

質問:過去を思い出して苦しくなります

回答数回答 1
有り難し有り難し 25

本当の仏教は仏教思想とか宗派すら生じないところ ー仏法ー

「宗派」というものが仏教の主語になると宗派ナイズされた宗派色強め・宗派根性強めの後発仏教思想になってしまう。私は曹洞宗ですが、曹洞宗は道元禅師が曹洞宗とか禅宗と呼ぶなと説いておられますので曹洞宗...

質問:仏教の好きな所はどこですか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

断食で身心センサー向上

仕事のない日に朝を抜いてみてください。
できれば昼も抜きます。
できれば夜はおかゆ。これを2日繰り返します。
できる範囲で構いません。
水は飲んで構いませんが、体を冷やさぬように常温で。...

質問:暴食がやめられません

回答数回答 3
有り難し有り難し 14

家族愛は良くも悪くも「自己愛・自分愛」の変化形態と見抜く

どんな毒親も自分ラブ、自己愛ゆえに子供に辛辣に当たるのです。そういう人間のエゴ心理を読みとる。
キラキラネームをつけたり、子どもをダシに幼児の頃からの仕込み。子供の尊厳を認めない親の超絶エゴの...

質問:家族連れで溢れる長期連休が辛い

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

キャラクターや仏像の先にあるものは何か

そもそも仏像とは仏像が先にあったのではなく、その仏像を通して言わんとするところの精神性が先にあったのであり、その精神性や心のありよう、内容は元々人間が発祥です。
不動明王ならば、その不動なる精...

質問:キャラクターを仏様になぞらえて描く事

回答数回答 3
有り難し有り難し 10