自己紹介
hasunohaに出会えた私は幸せ者です。カニとおろし蕎麦と水ようかんが美味しい地方の町のお寺にいます。人混みは苦手、都会のイルミネーションやサイネージはまぶしすぎる。だけど、ここhasunohaでの対話があるから孤独じゃない。ありがとう。
泰庵 一法さん紹介
社会活動
社会福祉士。公認心理師。調理師。教誨師。保護司。調停委員。家庭教育相談員。こども食堂芋煮担当。死後事務受任。成年後見納骨引受。安らかに眠れる遺骨に毎日お経を聞いてもらっています。なんまんだぶつ。
Web
オンライン個別相談
回答した質問

おはようございます。
ご質問文拝見しました。
大変ですね。
家族のことを想うのはこれから先いつでもできます。
納骨先、お困りならうちでも預かれますよ。
ご事情おありなら、お金の...

落ち着いてください
ご質問拝見しました。
お辛いでしょうが、冷静になってお考えください。
妻さまは罰を受けよとは言ってません。
娘を一番に考えてと書いてあります。
娘を一番に考えての具体的な行動を、...

阿弥陀様は落とす側の役割ではありません。
地獄に落とされたと思うようなしんどさや辛さでも、何とか救う方法がないかはたらきかけをする側の如来です。
うちの家族にも辛い痛みを訴えて旅立っ...

ご質問文拝見しました。
岐路ですね。
お酒で身体こわす前に。
職場のストレスで心を病む前に。
家族と話し合ってもっと負担の少ない仕事に変わった方がよいかもしれないですね。
我慢...

老化というより成熟
こんにちは。
質問文拝見しました。
老化というより落ち着きかなと私は思います。
成長期から成熟期に入って、また、仕事について融通が利くようになると、若き日に情熱を燃やしたものを懐か...

生きてるときは、娑婆での都合もあるからその都度、迷いも悩みもあって当たり前。
棺桶の中にひとつだけもっていくなら、南無阿弥陀仏。
そう思えるときが増えるといいな。

いままでヤッピー様を支えてきた母の役割がそのまま彼女や結婚相手にスライドするわけではありません。
母にしかできないこと、結婚相手にしかできないことがあります。
愛と恋の違い
下心と...

おはようございます。
投稿ありがとうございます。
人を巻き込みたくない、優しいお気持ちは聞かせていただきました。
でも棺に入るのも、斎場に移動するのも、他者の力が必要なので、、すぐ...

文句は受け止めずスルーする
おはようございます。
ご質問文拝見しました。
いろいろあるけど、バイトお疲れ様です。
店長は愚痴と文句を言い仕事サボり、スタッフは走り回り疲弊して心身疲れる。
悪循環ですね。
...

責めるより慈悲のまなざし
こんにちは。質問文拝見しました。
本来なら質問をひとつづつ丁寧にたどり、回答すべきところ、質問がたくさんあり、回答できる字数にも制限があるのでご容赦ください。
父、母に必要な条件はな...

不安と不安が家族だけに来ないために。
おはようございます。
回答遅くなりすいませんでした。
質問文拝見しました。
性格を変えると思うと、今までの自分を否定して一からリニューアルするとイメージがあります。
その視点での...

やきもちよりも思いやり。
ご質問ありがとうございます。
七時雨山さまの思いは拝見しました。
私も福祉の業界に長くいます。
シンプルに回答します。
彼女とその事について話すべきでは?
彼女の行動を許すとありま...

人生の一場面
ちー様 こんにちは。
ご質問文拝見しました。
お父様がぬいぐるみ等で偲んでいたのが、現在のちー様なのか、
一緒に生活していた頃の幼きちい様か、
どちらの割合が強いと思われますか?
...

被害者ではなく、たいせつな親戚。
ご質問文拝見しました。
腹立ちますね、
情報や備えがなければ被害者が報われず、弱者になりやすい世の中になったと私も思います。
とはいえ、納得できないモヤモヤした気持ちはわかりますが...

あほじゃないです。
こんにちは。
あほな質問じゃないですよ。
ある意味、本能と煩悩の核心を問う重要なご指摘です。
単なる善悪で片づけ、悪くないならいいという欲に流される感情的な対応で傷つく人をたくさん見て...

白か黒かは分からない。
おはようございます。
質問文拝見しました。
要因として、私は100%でも0%でもない、その間の割合だと思います。
直接の原因としては、その方の疾患がそうさせたのか、死にたい感情がそ...

疲れたら休んでくださいね。
ご質問文拝見しました。
自己嫌悪、特別な事じゃないですよ。
人それぞれ価値観がすべて一致しているわけではないので、適度な距離を保つのは悪いことじゃないです。
人も社会もまだまだこれ...

おつかれさまです。
そのお考えでいいと思いますよ。
これ以上疲弊する前に、まずは職場の環境を変えた方がいいと思いますね。
その為の選択肢としての実家暮らしもありだと思います。
もちろ...

冷酷ならば問題ですが、違うと思う。
おはようございます。
ご質問文拝見しました。
あなたはあなたの人生を歩んでいただいて大丈夫です。
ジャムさまが本当に「冷酷」であれば違う回答をしますが、適度な距離。ソーシャルディス...

ご質問ありがとうございます。
ご質問文、拝読しました。
何回か繰り返し読ませていただいたのですが、一点だけ気になる点があります。
「頑張っていない自分」という言い方は、絶対的なものでは...