自己紹介
昭和48年生まれ。O型。お念仏を大事にするお寺にいます。海外では公務員として宗教者が必要とされている役割を担っていますが日本ではその制度は無いので、心理や福祉関係の資格を担保に社会貢献に務めています。hasunohaとのおつき合いも気がつけば10年。ありがたいご縁です。なんまんだぶつ。
泰庵 一法さん紹介
社会活動
社会福祉士、教誨師、保護司、地域包括支援センター相談員、こどもの意見表明等支援訪問者、成年後見保佐人などをお寺のほかにやっています。
Web
オンライン個別相談
注意することは特にないですよ。申込者さんからいただいた時間です。沈黙も喜怒哀楽も吐露も自由です。申込者さんの言葉に触発されて僕も話し出すこともあります。基本的に1回完結での対応が多いですが、その後の経過なども聞かせていただけると嬉しいです。なんまんだぶつ。
回答した質問

ご質問ありがとうございます。
ご質問文、拝読しました。
何回か繰り返し読ませていただいたのですが、一点だけ気になる点があります。
「頑張っていない自分」という言い方は、絶対的なものでは...

期間を区切る
ご質問拝見しました。
守るべき家族と受け継ぐ会社。
その狭間でいろいろご苦労があるかと思います。
逃げ癖のことを話されていましが、頑張ってらっしゃると思いますよ。
やさしい分...

誰のせいでもなく、生まれたから死ぬのです
おはようございます。
深い悲しみの中でのご質問ありがとうございました。
うちのお寺ではお通夜の時に室町時代に書かれた書物を皆さんに聞いてもらっています。
人は生まれてきたら必ず死ぬ。い...

おはようございます。
お釈迦さまの場合は弟子が「今日のお釈迦さまはいつもと違います、何かいい発見があったんでしょうか。聞かせてください」と問いかけがあり、そこでのお話がお経になったこともあ...

間違ってます。仏教的には
こんばんは。
質問文拝見しました。
小さくない損失ですね。
心のダメージも大きいです。
でも、
死んだら解放される
死ぬ勇気があれば死んでいい
という仮説は仏教的に...

報恩の行
こんばんは。
ご質問文拝見しました。
友だちとの人間関係のもめ事の八つ当たりを弁当にしてしまい申し訳なかった。
お百姓さんと弁当作った家族に悪いことをしたという後悔が消えない悩みとして...

視点。地獄、飼育
おはようございます。
質問文拝見しました。
地獄ってどんなところか知ってますか?
私たちの身近にある道具を誤った使い方をしている世界です。
針で人を刺すと地獄、針で布を縫い服やテ...

ご質問文拝見しました。
ソーシャルワーカーとして子育てや家庭相談に対応しています。
その中で感じたことですが、見当違いだったらごめんなさい。
自分にとって都合の良い条件に目がいってしま...

こんにちは。
質問文拝見しました。
・思い出し怒りを収めるにはどうしたら良いでしょうか。
→納得できる何かがみつかれば、怒る理由が減ってくると思います。
・話を途中で遮る方の...

ご家族は不安だったんでしょうね。
悠水師の仰せのように
家族のせいにせず、自分が本当にしたい仕事であれば、、、
「やっぱり、あの仕事に情熱と誇りをもってとりくみたい。家庭崩壊は...

現在のお父様お母様とご近所さんとの関係も分からないので、あくまで一意見ですが、、、
「謝罪の意味」で菓子折は持ってかなくていいと思います。
それをするなら、のんす様の母親の役割かなと思い...

ご質問文ありがとうございます。
「当時の自分の心が分かるのなら、分かってあげたいです」という最後の一行が気になりました。
現在のymさんなら、当時の自分にどんな言葉をかけてあげることがで...

ここじゃなくても、今じゃなくても、できる。
怒ってばかり、責めてばかりじゃ人は伸びない。
いい指導者に出会うことも、塾や勉強には大事なことです。
文面拝見すると、オーナーさんって組織の改善や成長ではなく、誰かのせいにしなきゃ自...

それでも、、、
もし見ていただけるなら、、
もう一度だけ、医療機関に相談することはできますでしょうか。
ギャンブルがお金とつながらない関わり方や楽しみ方を探すことができれば、、
お金とギャンブルか...

迷惑じゃないですよ。
福井の方がハスノハ利用してくださりありがたいです。
うちでよければ、お参りください。
メールなり、電話なりでご都合よい日を教えていただけるとありがたいです。

意味と価値は別物
おはようございます。
生きる意味と、生きてる価値は別物。
意味を見出せないからといって生きる価値が無いわけじゃありません。
生きてて大丈夫ですよ。
生きる意味という言葉のトリック...

こんにちは。
初投稿いただくまでにも気持ちの揺れや不安、勇気などあったかと思いますが、ここに気持ちを書いてくださり、ありがとうございます。
いろいろ辛い経験もあったかと思いますが、大丈夫...

お辛いけれど。。。
こんにちは、ご質問文読ませていただきました。
病院に行かれただけでも十分だと思いますよ。
ご主人様の対応も最善だったと思います。
弟さんの選択も悪いものではないです。
お父様も子に迷...

おはようございます
分かりにくいなんてことはなく、お母さまへの葛藤する気持ちが十分伝わる文章ですよ。
みんな辛い別れや思いを持ち誰が1番辛いかの決められませんが、文面見て1番責任感を強く...

まだ間に合うなら、一輪、一抹でいいので花と香を供えることができるならしてあげてください。
何も考えていないわけではなく、悲しみが深すぎる当事者だからこそ、立ち合えるだけのダメージ回復がなされて...