自己紹介
hasunohaに出会えた私は幸せ者です。カニとおろし蕎麦と水ようかんが美味しい地方の町のお寺にいます。人混みは苦手、都会のイルミネーションやサイネージはまぶしすぎる。だけど、ここhasunohaでの対話があるから孤独じゃない。ありがとう。
泰庵 一法さん紹介
社会活動
社会福祉士。公認心理師。調理師。教誨師。保護司。調停委員。家庭教育相談員。こども食堂芋煮担当。死後事務受任。成年後見納骨引受。安らかに眠れる遺骨に毎日お経を聞いてもらっています。なんまんだぶつ。
Web
オンライン個別相談
回答した質問

自分を大切に。
おはようございます。
オレンジピールさんの思いを聞かせてくれてありがとうございます。
お母さんの存在が大きいのですね。
お母さんから言われたことが気になってしまう。
お母さんとしては...

結婚と恋愛は別。
結婚することが必ずしも幸せとはおもいません。
お一人様が必ずしも惨めだとはおもいません。
生活の中で何を大事にするかで生きる道は変わります。
彼を想い続けるのはエネルギーいることで...

幸せとは?
彼にとっての幸せとは何ですか?
鬱や不眠を誰かのせいにしたままの人生を送ることでしょうか。
あなたにとっての幸せは何でしょうか?
自分の寂しさを埋める存在としての彼を求めていたのでしょ...

その2に回答しますね。
こんばんは。
聴かせてくれてありがとうございます。
参考になるかは自信ありませんが、
その2の方に答えさせていただきますね。

虐待はした後にどうフォローできるのか。
母の言葉で今でも傷ついている心中、お察しします。
ですが、母親からもらった言葉でなく、本当に欲しかった言葉は何でしょうか。
母親からの貰った言葉をそのまま娘さんに繰り返すのではなく、本当...

障害は僧侶が決めるものではない。
こんにちは。
知的障害と仏教、、、
私がよく聞く話だと阿弥陀経という経典に出てくる周利槃陀伽(しゅりはんだか)というお坊さんのエピソードがあります。
経典を覚えられない物覚えの悪さがあ...

こんばんは。
ご質問の内容を整理させていただいてよろしいでしょうか。
家は曹洞宗で位牌を置いてもいいことになっている。
だけど、妻が浄土真宗の信者で位牌は嫌、過去帳ならいいと言われて困...

まずは疲れた心と身体が休まる方法を。
夜分すいません。
例えですが、車のドライブもガソリンなければ動かないです。
前に進むためには、エネルギーを溜められる何かがあるといいです。
弟さんの悲しみはお察しします。
残され...

蓮猫様、こんばんは。
他者への優しい眼差し、ありがたいです。
個人的な主観なので参考にできる部分があれば活用していただければと思います。
子どもには、何かを伝える役割よりも聞いてあ...

読経を聞かなくて済む葬儀もありますよ。
zenshu様 こんばんは。
長年の人生経験から見たお坊さんとお金の鋭いご指摘、ごもっともです。有難うございます。
うちの寺は檀家が少ないため年間の葬儀も少なく儲ける側の立場でお答えできず申...

しあわせはいつも自分の心が決めます。
いままでブスと言われても、それを乗り越えて頑張ってたんですよね。
整形を考えなきゃいけないほど傷ついていた自分もいたんですよね。
まずは今まで頑張ってた自分を偉かったねと誉めてあげてください...

忙しかった時の自分をねぎらって。。。
ゆう様 はじめまして。
ひとりよがり、じぶんのことばかり、という表現が気になりました。
キツイ言い方になっていたら申し訳ないのですが、
もしかして、誰かに言われた言葉で深く傷ついて...

外でお葬式をしていた時の名残説があります。
私の住む地域では、今では葬儀社のホールで告別式を営むことが多くなり、スリッパを履いて葬儀をすることも出てきました。
何で、真宗だけ浅沓なのか。葬儀は派によって込められた意味が変わってくるの...

独りでからだを使う
おはようございます。
問答を拝見していて、環境の変化など外からの情報や刺激を受けて、心にストレスや悩みが生じる印象を受けました。
心が気になるなら、体の方からバランスを保つアプローチ...

倒産でなくならない尊さを見出してほしい。。
質問拝見しました。
私もお金に振り回されて負の連鎖が続くご家庭を何件か見てきました。
ご両親の事が気になるお気持ちはお辛いでしょうが、結婚されたmika様ご自身の再起を考えてください。
...

はい。
修行しますよ!
決められた修行もそうですし、日々の生活の中にも修行と同じ要素があるものを見出す時もあります。
僧侶になっても、仏に成ったわけじゃないので修行頑張っています。

お金そのものに心は無く、扱う人の心のもちよう。
リダカさま。
はじめまして、こんにちは。
仲が良かった友だちのお通夜に行きました。
私はお坊さんなので、お経をあげてから焼香しました。
お父さんお母さんは私にお布施をしようとしま...

無くなるものと残るもの
yasu様。
私も死ぬのは怖いです。今でも死に対する不安や恐怖は無くなっていません。
だけど、結婚をしたときにもう一歩踏み込んで考えました。
死ぬことによって生じる何を本当は恐れて...
質問:死の恐怖ばかり考えてしまい精神と心身を病んでしまいました。

祈りの時間を。
みみさま、こんにちは。
質問いただきありがとうございます。
自責の念の扱い方ですが、月に一度でもいいので車に乗る際、呼吸を整えて手を合わせてあげてください。ぶつかった後の猫の予後が気にな...

家族のこと、気になっちゃいますよね。
こんにちは。
家族のことが気になってしまうんですね。
よしこ様の家族を思う気持ちは文面から伝わりました。
ですが、老々介護のお母さまがよしこ様の思いに気付くだけの余裕が持てないだけ...