自己紹介
hasunohaに出会えた私は幸せ者です。カニとおろし蕎麦と水ようかんが美味しい地方の町のお寺にいます。人混みは苦手、都会のイルミネーションやサイネージはまぶしすぎる。だけど、ここhasunohaでの対話があるから孤独じゃない。ありがとう。
泰庵 一法さん紹介
社会活動
社会福祉士。公認心理師。調理師。教誨師。保護司。調停委員。家庭教育相談員。こども食堂芋煮担当。死後事務受任。成年後見納骨引受。安らかに眠れる遺骨に毎日お経を聞いてもらっています。なんまんだぶつ。
Web
オンライン個別相談
回答した質問

辛い気持ちを聴かせてくれてありがとうございます。
こんにちは。
今いる場所と時間という条件の中での生きる意味について悩まれている様子。
お察しします。
私も悩んだし、多くの人が通る疑問だと思います。
世間には名言、感動フレーズあ...

マイナスで終わらない。
ゆかやんさん。
質問文、何回か拝読しました。
自分にも似た経験があります。
誰かのために頑張ることで誉められた経験が、いつの間にか自分自身の事に向き合うことを後回しにする癖を育てていま...

善悪で判断することが疑問。
私は一般人さまに似た立場です。
自殺を正当化する教えが仏教だと勘違いされては困ります。
自分の感情を自分の細胞すべての意思と思うのも気が引けます。
何かの抗議のための自殺なら善なの...
質問:仏教では自殺は悪いことではないというのは本当でしょうか。

人類の永遠の福祉への貢献。
六道仙人さん こんにちは。
◎宗教の目的
ご質問の回答ですが、私の所属する浄土真宗では伝統的な各派が所属する団体として真宗教団連合という組織があります。
そこの憲章に目的が書かれて...

そんな悩み多いです。
ねこまん様
表題の「祖母の介護が当たり前かどうか」よりも、ねこまん様がお辛い気持ちを抱え込んでいるのが気になります。
祖母 介護 でネット検索していたら某公営放送のクローズアップ現代とい...
質問:孫の私達が祖母の介護をするのは当たり前なのでしょうか?

扱い方
やりたいからする。
本能だからしょうがない。
他の質問でも似た御意見がありますが、
自分自身が性に何を求めているのでしょうか。
性についての行為をすることで何を満たそうとするのでしょ...

自分を守ってください。気持ちは親離れの方向性で。
aco様。
文章拝見しました。お辛い境遇の中での心中お察しします。
ACO様のお父様だけに当てはまるわけでなく、人間 歳とってくると家や土地や貯蓄への執着を言いやすい人に対して露骨に...

仏として娑婆に還り衆生を導く。
狐の婿入り様 こんにちは。
お盆といえば家のお仏壇にお坊さんが来て読経する。またはお墓参りに行く。宗派での違いは若干ありますが、私の住む北陸地区ではそんなイメージが定着しています。
...

欲との混同。
フククル様。
道徳的には駄目そうだけど、善悪だけで自分の心は納得できない。
そんな印象をうけました。
文面には、お遍路のときに受けたはずの「他者へのいたわり」よりも自身の欲が強く出...

変わるのは自分でなく周囲の見え方。
フククル様
こんにちは。
自分を変えたくて巡業をされたと聞きました。
巡業という普段とは違う環境の中で変わったのは自分の心だったでしょうか。
あるいは、非日常の中での他者の関わり...

こんにちは。
お待たせしていてすいませんでした。
何回も何回も、質問文読ませていただきました。
コトバで語ろうとするけどうまく伝えられない。
その堂々巡りなので端的にいいます。す...

それでいいですよ。
忘れな草さん。
すてきなお名前ですね。
Aさんの故人に対する思いを分かった上でも、遺族の方が同じコトバをあなたに伝えたかどうかというとそうではないような気がします。
Aさんがあなた...

節目
狐の婿入り様 こんにちは。
20歳の節目を前にいろいろ悩まれている気持ちを聴かせてくれてありがとうございます。
節目の時期はそこから先の不安が気になることもありますが、それまでの振り返り...

個を守るのか、家を護るのか。~よそのお寺で修行してこい!!~
個を守るのか、家を護るのか。
Mizu様 こんにちは。
宗旨もすむ地域も違う外野が勝手な発言をすることをお許しください。
外面はいいけど、、身内はしんどい思いばかり。
今ま...

盗まないことを教えるのでなく。。。
つくし様 はじめまして。
子そだては、正しいか正しくないか判断することより、そのフォローが大切かと思います。
後から後から補って共に考えていけばいいことだと思います。
子どもさんが...

誰かのために。。。
かずみ様
こんにちは。
精神神経科に通院されて、心の面は医療が入ってるんですよね。
ですが、体重125kgともなると体の負担も心配です。
悟東師がおっしゃられるように婦人科でから...

そこまで思うなら、仕事!!と言いたいけど。。。
双子ママ様
こんにちは。
なかなか悩む問いかけにこちらも何度か質問を読み返しました。
育児休暇を3年とられたということは保育園に預けず子育てをしていらっしゃったんでしょうか。
まだ一...

執着そのものではなく手放し方がポイント
paulaさん。
こんにちは。
執着は自分もテーマにしている課題です。
手に入れたいと思う欲。
そのまま保ち続けたい欲。
そこにしがみつきたいがゆえに生じる苦しみ。
手に入れ...

執着を手放すのが仏の教え。
はじめまして。
質問文読んでいて、切なくなりました。
申し訳ないけれど、みな様の御主人さんはまだ父になりきれていないようですね。
子が一歳なら親も一年生。
そのように子と同じ年を...

人生が無かったことにはならないです。
まかな様 こんにちは。
今までの質問も拝見させていただきました。
彼氏さんの死からちょうど今頃が四十九日前後にあたるのでしょうか。
彼氏様の生活していたころと同じような息吹を求めて...