自己紹介
hasunohaに出会えた私は幸せ者。地方の町の小さなお寺に居ます。カニとおろし蕎麦と水ようかんが美味しいですよ。街のイルミネーションはまぶしく、人混みは得意じゃないけれど、ここでの対話があるから孤独じゃない。ありがとう。
泰庵 一法さん紹介
社会活動
社会福祉士。公認心理師。調理師。教誨師。保護司。調停委員。家庭教育相談員。こども食堂芋煮担当。死後事務受任。成年後見納骨引受。安らかに眠れる遺骨に毎日お経を聞いてもらっています。なんまんだぶつ。
Web
オンライン個別相談
一人だけで抱えられるほど軽くないのがイノチ。僧侶となって40年経ちました。
社会福祉士、公認心理師として社会では働いてます。事業や組織を背負うと言えないこともあるけど、仏教を背負うと語る内容も変わります。悩みなくても話してみたいときは相談ください
回答した質問

一方通行ではなく、お互い様が理想です。
こんばんは。
今でこそ、あらあらと思えますが、
20代の私も似たようなことをしていたのかもしれません。
自分の気持ちを伝えているつもりが、相手にしんどさを伝えることになっているのが分か...

田舎はいいですよ。
こんにちは。
田舎暮らしの僧侶です。
僕のイメージだと、
都会は何かになりたくている人が多い。
人よりも何かをするには、
自分を出さなきゃいけない。
だけど、うちの近所のおば...

すべてを手に入れると大変ですよ!
おはようございます。
生老病死は人生にもれなくついてきます。
ご質問の全てを手に入れる。という件ですが、
できないというより、求めないほうがいいと思います。
物事には見える面と見...

逃げてください。だけど、逃げてからが重要!!
こんばんは。
恥ずかしいその場をどうしのぐか!
逃げるか、逃げずに機転の聞いた一言でも言えるようになるか。
質問の内容がそうであれば、逃げてくださいという答えになります。
だ...

ここは生きてていい場所。
おはようございます。
まだ僕の言葉がとどきますか。
見渡す世間は味方してくれないかもしれんけど、
ここhasunohaは生きてていい場所です。
ここの坊さん方は少なくてもさく...

おはようございます。
エースという言葉で思い浮かべるのは野球のピッチャーです。
野球のエース。
以前は最初から最後までやり抜く印象がありましたが最近は違います。
先発ー中継ぎー抑...

小欲知足
こんばんは。
いろいろ悶々とした思いがあるように見受けました。
質問形式で書かれていますが、( )の中のような感じでお答えすればよろしいでしょうか。
人間とは何か。
(欲にま...

苦を抜く。
おはようございます。
嫌悪感やイライラはなぜ起こるんでしょうか。
人によって限度は違います。
そのことを気にするなと言っても、気になってしまう自分がいるから、イライラしてしまう。
...

合わなきゃ嫌じゃなくて、、別にかまへん。の選択肢を。。
こんばんは。
hasunohaにようこそ。
学校での自分が演じている気がして、本当の自分じゃない。
そんな感覚でしょうか。
毎日顔をあわせる仲間と共通の話題で楽しめたらいいのに。...

四方僧伽
こんにちは。
自分自身は居住地域や国内までしか視野を広げられていません。
目の前の園児やかつての職場で担当していた人たちの対応で手一杯の現状のため
情報提供という形ですいません。
...

どっかで報われなきゃ。。。
こんにちは。
私立ですが一日の大半を保育園で過ごしている者です。
大変ですよね。ココには書けない気苦労もいろいろあると思います。
都会じゃ親と保育者でともに育てるというより、お客様あい...

病気ばかり見るのではなく、お母さんの人生を見届けて。。
おはようございます。
キツイ言い方ですが、病気であろうがなかろうが、
人の死ぬ確率は100%
だからこそ、
闘病生活だけが母の人生だった。。
にならないよう、闘病前の生き様も大...

貯金しやすい職場、貯めにくい職場があります。
おはようございます。
豊さって、欲しい時に欲しいものを買うことでは無いです。
それは欲ベースの価値観であって、満たそうとするとキリがないです。
はるか様にとっての服って、ただ着るためだ...

自信の持ち方、不安の乗り越え方。
お仕事お疲れさまです。
みんなが褒めてくれるけど、自信が持てず、
自分では、まだまだと思う部分がある現状でしょうか。
アナウンサーさんへのお手紙、
上手くなりたいというメッセージ...

音声外来
おはようございます。
仕事に影響が出るのを防ぐ手立てとして、早口をカバーする手段としては
事前に伝えることをイメージしておいて、声だけに頼らず、図や書いた文字で補足するという選択肢もあり...

仲間の前に味方。
こんばんは。
あまりご自身を責めないでくださいね。
まず、友達よりも仲間。
仲間がいなくても、周囲は敵ばかりじゃないですよ。
このhasunohaの場はこまっきさんの味方ですよ。
...

蒔いた種は刈り取る。
同じ質問に、他の方が回答されていますが、こちらにもお答えしますね。
お坊さんのご主人様にとってはタバコも線香も同じ煙程度にしか思っていないかもしれません。
相手にやめてという言い方が...

Wチャンスがありますように。
こんばんは。
ハズレの要因は環境、気の持ち方、努力、考えすぎ、いろいろなことが絡み合ってると思います。
あるいは、もともと当たりの確率が低いところを選んでしまうことが多かったのかもしれないで...