自己紹介
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。
人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。
お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。
仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。
悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。
「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。
【回答について】
後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。
なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
オンライン個別相談
回答した質問

拠り所をどこにおくか
浄土真宗のいわゆる神祇不拝についてはこちらの過去質問で浦上師がお答えになっている通り、「否定せず、頼りとせず」といったところです。
問い「神祇不拝とは」
https://hasunoha...

朝題目に夕念仏
「朝題目に夕念仏」とは朝は法華経を中心に、夕は阿弥陀経を中心に読む天台宗のお勤めから転じて、「定まりの無い」とか「節操のない」という意味の言葉があったりもしますが…
大事な事は「念仏か 題...

それは迷信だけど…
人形が祟るとか呪うというのは迷信です。だからそういう「事実」=「人形があなたに呪いや祟りをかける」ことはありません。
でも迷信だからこそ、それは「現象」=「人形があなたに呪いや祟りをかける...

う~ん
お酒の席での話ですからね。
酔えばその場のノリや本能(欲求)の暴走で思ってもない事を口に出すこともあれば、普段は思っているけど言えない事を口に出すということもあるかもしれません。
い...

お浄土は「はたらき」
浄土はどこにあるのでしょうか。修行して悟りを得るとこの世が浄土になる、あるいは見えるようになるかというとそれは違います。仏教の世界観としてはこの世は娑婆世界(穢土・忍土)であり、浄土ではありませ...

決断まではサポートしてもらっては?
こんにちは。ご相談拝読しました。
自分の意志で決断し行動していきたいとの思いを持っていらっしゃるのですね。そして今は就職先についてそれを実践しようとしていらっしゃるとのこと、お聞かせいただ...

ご縁
本当に人間色んな時がありますよね。
色々文句言って周りに当たり散らしたり、もう駄目だとふさぎ込んだり、自暴自棄になったりする時もあります。そんな自分の姿にふと気づき、わめいたってしょうがな...

それは全く
問題ありませんよ(;^ω^)
お通夜って夜ですよね。夜にお線香を焚いても問題ありません。
さて、お香は仏教において重要なアイテムであり作法です。勉強不足で真偽はわかりませんが釈尊在世...

あきらめることが肝心
「本当に好きになった異性と、楽しく関わる」方法はないのです。
これをすればどんな人とも楽しく過ごせて、仲良くなれ、好きになってもらえるなどという方法はないのです。
何をしようがそれを...

その苦しみは消し去ってよいものですか?
ご相談拝読しました。憧れの男性のサインに気づけなかった悔しさ、会えない寂しさ、状況が分からない事への不安…さまざまな感情が入り混じり大変にお辛い中にあることとお察しします。
ご自身を責める...

それは
一度警察が介入している案件なのですからもう一度警察を頼りましょう。必ず警察に相談してください。「男の子を殺す」と発言している記録も見せましょう。
その後は、連絡を取らない・出ない・関わらな...

前提により問うのでなく、前提から問う
ご相談拝読しました。
「私は無宗教で神様・仏様も全く信じていない」と言う人ほど実はある意味で「神仏」の存在を認めている、あるいは期待しているという面があるかもしれませんね。
そしてその時の「...

仏様の願いを受けて
権力のある上司からピンポイントでいじめにあっておられるのですね。大変お辛い状況かとお察しします。
「簡単には辞められず」というのは経済的な事情でしょうか、それとも言い出しにくいという心情的なも...

南無阿弥陀仏
周りの人と自分を比べて優越感や劣等感を持ってしまう…私も同じです。そしてただ比べるだけでなく常に勝っていたい思ってしまうのもやはり同じです。
それでなんとなくより良いものを買ったり、無理に...

「他力」をどう定義するかによりますが
お気づきになり、ここでお話しいただいた内容はおっしゃる通りだと思います。
「他力」とは浄土真宗というカテゴリ内で語るならば中田師のおっしゃる通り阿弥陀如来の本願力を指します。
浄土真宗の宗祖...

念仏申し、今この現実を悩みながら生きる
仏教の信仰による救いとは、目の前に現実の苦がありながら、それを心の持ち様といった観念的(頭の中だけでの考え方・捉え)なものによって悩まなくて済むようになるものではありません。
仏教、特に浄...

あなたと仏様が出会う場所
お仏壇やお墓でのお参りの仕方についてご質問をくださりありがとうございます。普段からお仏壇のお世話をなされているとのこと大変感心いたします。
まず、「お願い事」についてですがお願い事をするこ...

お互い様でしょうか…
同居に育児にと大変ストレスも溜まる中、現在は妊娠中で情緒も不安定であり、心身ともにお疲れの事とお察しします。
夫婦のことですから上手くいかない事についてはお互いに要因はあるのでしょうし、こ...

心配です
ご相談拝読しました。心配ですね。ご自身でもなぜそのようになってしまったのかわからず不安と混乱の中にあるご様子。何か大事に至らないことを願います。
仏教では自業自得が説かれます。これは自分の...

神仏とは…
神仏を「目には見えないが存在し、信じれば自分を災いから守ってくれ、信じなければ災いをもたらすもの」と定義するならば、おっしゃる通りそれは人が造り出したもので、実際に存在はしないという解釈で問題な...