自己紹介
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。
人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。
お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。
仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。
悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。
「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。
【回答について】
後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。
なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
オンライン個別相談
回答した質問

愚か者になる
こんばんは。ご相談拝読しました。
あなたは真面目で完璧主義で頑張り屋さんで自信もプライドもあった。そして今でもそうありたいと願い、自分自身から自分への評価、他人からの評価に追われて生きてい...

伝えるだけ伝えてみましょう
人間は自分が正しいと思ったものを握りしめてしまい、なかなかそれが実は間違いだという事を認められないところがあります。
彼自身もその会社自体やビジネスの手法にもしかしたら少しの疑問や不安はお持ち...

教えられるものではない
人を好きになる、恋をするという感覚がどういうものなのか教えることは難しいです。そういう状態になっている人にそれだよ、と伝えることはできるかもしれません。
あなたで言うなら二個前の質問の時は...

諸条件は置いといて素直に生きたい道を
考えても答えは出ませんよ。やってみなければ分からないのですから。
だから正解も間違いもないし、だからこそどちらを選んでも正解にも間違いにも成り得ます。それは自分の心が決めるのです。
...
質問:答えを出せず、ずっと一つの事にとらわれ続けているとき。

ここらで一冊入門書などの本を読む時期ですかねえ
L.Mさんおはようございます。hasunohaを通じて仏教に縁をもっていただきましたこと大変有難く思います。知識も増え、専門語に触れる機会も増え、混乱も生じてきたところでしょうか。
ここらで仏...

まずは少しでも話してみませんか?
ご相談拝読しました。
確かに、嫌いな人間に対して、すぐに「死んでしまえ」「消えろ」などと思ってしまうのは心穏やかではありませんね。
でもそもそも心というのは穏やかなものではないのです...

「答え」か「問い」か
どうせこうなるんでしょ?
人生ってこんなもんでしょ?
結局そんな感じでしょ?
という「答え」を自分の中であらかじめ握っていては何をしても楽しくないでしょう。生きることに活力を生み出すの...

大事な質問です
とても正直なご質問ありがとうございます。その感覚を忘れずずっと持っていてくださいね。
まず、信教の自由は万人に保障されていますから無理に信仰する必要がないのはもちろんです。おじい様が信仰さ...

仏縁
その子のために写経をしたいのですね。近年は便利な写経セットも書店やネットなどで購入できますし自宅で取り組むことも可能ですよ。
「その子のために」と思い立ったことなのかもしれませんが、実はそ...

はじめに尊敬あり
ご相談拝読しました。
「迷走中」のユーザーネームが示す通り、あなたは今迷っておられるのですね。
それは一体何に迷っているのか?
あなたは自分に迷っているのではないでしょうか?
...

答えを出してしまう前に
ま。さんこんにちは。お仕事お疲れ様です。
前回の質問で「自分がわからない。生きてていいかわからない」とおっしゃっていましたね。
そう感じるくらいにほとほとお疲れになったということなの...

南無阿弥陀仏 【補足追記あり】
祖父様のご命終に哀悼の意を表します。
南無阿弥陀仏
封筒の表書きは「御布施」あるいは「入仏法要御布施」でよいと思います。金額については地域柄や、それぞれの経済状況等ありますので何とも...

前と同じじゃないと仲良しではないのでしょうか?
彼もあなたも大人になる時のようにお見受けします。
大人の男と女なのですから、彼の彼女さんなどの第三者から誤解されないため、あるいは彼とあなた自身同士が誤解を生じさせないための線引き・区切り...

良い・悪いで考えるのでなく
ご相談拝読しました。
「自分が全て悪い」としてしまうのもある意味では傲慢な在り方なのですよ。良い・悪いの評価に陥るとそこで思考停止してしまいます。
死にたいと思うのも、死にたいと口にする...

迷うも何も…
残念ですがお相手が別れたいと言う以上はお別れする他ないでしょう。
あなたがどんなに彼を愛しても彼があなたを愛せなくなることもあります。
あるいは、彼がまだあなたを好きでも彼の中の何らかの...

あなたはあなたでいい
お仕事お疲れ様です。お辛い中でもきちんと仕事に取り組んでおられることは立派な事だと思いますよ。
非正規だからと言って重要な仕事でないことはありません。あなたが辞めたら代わりはいるでしょうが、あ...

灯台下暗し
あのお母さんみたいになってみたいな〜
あの先生のように働きたいな〜
あの女優さんのように綺麗になりたいな〜
と思う自分も
私はこの私でいいんだと思う自分も
良い時の自...

モヤモヤの中を歩む-「ただ念仏」の生活(歎異抄参照)
このご質問を拝見してからずーっと考えてモヤモヤしていました。遅きに失しましたがようやく筆を取りたいと思います…
この問題、いわゆる不殺生戒についての私の考えは下記の過去質問の時と現状あまり...

言葉の限界
非常に難しい質問ですね。難しいというのは言語表現によって誤解を生じかねないという面においてです。
仏教においては最高の真実は言葉で表現できない(戯論寂滅)という原則があります。釈尊が正覚なされ...

祈らずにはおれないのでしょうね
あなたは考える力があり、真面目で判断力もある方なのだと思います。
この厳しい世間において考える事は必要であり有効でもあります。しかし考えるだけでは見失ってしまうこともあるのかもしれません。...