自己紹介
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。
人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。
お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。
仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。
悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。
「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。
【回答について】
後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。
なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
オンライン個別相談
回答した質問

頭で理解しようとすると迷宮入りするかも…
これまでの人生が不幸でいやなものだとお感じになっているのは、「そのままの自分」が原因と言うより、そのままの自分が認められず責めたり、そのままでなくなろうともがいてきたりしたからではないでしょうか...

事実に解釈の上書きをする時、人は魔に犯される
これまでのご相談をずっと拝見するとどうもLaLa様の考え方の前提として、スピリチュアル的なというか、何か大いなる存在が運命をコントールしている的な解釈に囚われ続けているようにお見受けします。
...

自分の納得以前に自分がある
死にたいと願う事はいけないことなんかじゃありませんよ。
それがあなたの心からの本当の願いであるならばそう願う事で心に希望や活力が湧いてくることでしょう。
誰に何を言われようが、とがめ...

【追記あり】うーむ…
ご相談拝読しました。
ご親友が結婚を反対される理由がわかりませんので何とも言えませんが…結局はあなたが決める事です。ご親友があなたの代わりに生きてくれるわけではありません。あなたの人生の責...

南無阿弥陀仏
ご主人の突然のご命終にまだまだ悲しみと混乱の中におられることでしょう。お気持ちお察しするに余りあり上手く言葉も出ません。
ご主人のご命終に謹んで哀悼の意を表します。 南無阿弥陀仏
病理解...

ご縁―全ては原因と結果の連鎖-だからこそ意味は無限
長年抱えておられた思いをお話しくださりありがとうございます。ご両親、特にお母様に対して申し訳ない気持ちを抱えておられるのですね。そしてご自身の境遇に納得できない思いを抱えておられるのですね。
...

いただいたご縁
ずっと後悔と自己否定の中を彷徨っていらっしゃるのですね。
お母様はもうこの世の命を全うしていかれました。今はもうあなたにとってはあなたの心の中にしかお母様はいません。
その自分をいたずら...

闇はどこにあるか
本当に痛ましい事件が起きるたびに胸がつまり、考えさせられる事が多々あります。この度の事件も悲しく痛ましいものであり、言葉も上手く出てきません。
さて、現代社会が闇を帯びているのは間違いがな...

熱心に学ばれていますね
こんばんは。
すっかり仏教にハマっておられるご様子、うれしく思います。どうですか?魅力的ではありませんか?なんかこう、「私」が、「世界」が明らかにされていく感覚はないでしょうか?
…と熱...

新生活の疲れが出た頃でしょうか。
ご相談拝読しました。
状況の確認ですが、大学生としての新生活で親元を離れて二か月弱ということでよろしいでしょうか。
ホームシックということで、寂しさや不安を抱えておられることとお察ししま...

それが私たちの姿
思い通りにならないのがこの世の中
思い通りにしたいのがこの私の姿
つまり、生きてる限り悩みは尽きないということですね。
悩みはとめどなく増えますが、実は悩む私が一人いるだけ。
...

自業自得で苦しみ、自業自得で救われる
ご相談拝読しました。話すだけでも勇気がいる事でしょうが、こうして正直に話してくださりありがとうございます。
こうしたことを仏教では「自業自得(じごうじとく)」と言います。自分がした行い(業...

心-こころ-
ご相談拝読しました。「ご持病の症状とは別に」とはおっしゃりますが、「この世の者ではないものが見えたり聞こえたりする事」はご持病の症状として見られる内容であると思います。
それがご持病によるもの...

既によく尽くされてきたのでは?
ご相談拝読しました。
姑さんの入院の件について、前回の相談内容によるとあなたは既にこれまで「食事の用意と、姑のお見舞い、オムツ等の補充」や「医師との面談」と、熱心にできることをされてきたの...

私(自分)はご縁からのいただきもの
自分を好きにるにはどうしたらよいかとのこと、難しいなあと感じます。こうしてあらためて考えてみると自分を好きという感覚は私自身もほとんど覚えたことがありません。
あえて言語表現するならば
...

南無阿弥陀仏
猫ちゃんのご命終に哀悼の意を表します。 南無阿弥陀仏
猫ちゃんは死後に化け猫や物の怪の類になどならないでしょう。それどころが死後については「わからない」というのが現実的で科学的な態度です。...

平等ないのち
お母様の現実を見るといたたまれない気持ちになり、代われるものならとも思うのですね。しかしそれがかなわないこの世の現実に不条理さも感じておられるのですね。
「この世の中は不平等である」という...

愚か者になる
こんばんは。ご相談拝読しました。
あなたは真面目で完璧主義で頑張り屋さんで自信もプライドもあった。そして今でもそうありたいと願い、自分自身から自分への評価、他人からの評価に追われて生きてい...

伝えるだけ伝えてみましょう
人間は自分が正しいと思ったものを握りしめてしまい、なかなかそれが実は間違いだという事を認められないところがあります。
彼自身もその会社自体やビジネスの手法にもしかしたら少しの疑問や不安はお持ち...

教えられるものではない
人を好きになる、恋をするという感覚がどういうものなのか教えることは難しいです。そういう状態になっている人にそれだよ、と伝えることはできるかもしれません。
あなたで言うなら二個前の質問の時は...