hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。

人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。

お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。
仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。

悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。

「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。

【回答について】
後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。
なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。

オンライン個別相談

相談できます

基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

本当に確かなもの

マサマサさんこんばんは。お久しぶりに回答させていただきます。以前何度もご縁をいただき、場合によっては厳しい内容と思われるような回答もさせていただいた者です。覚えていらっしゃるでしょうか?

...

質問:病院

回答数回答 2
有り難し有り難し 28

質問者も回答僧も共に仏の教えに救われる場所

トラスさんこんにちは。私見を述べますね。

「心の痛みを取り除くこと」はお坊さまの仕事ではなく、仏様の仕事です。

お坊さんはただの一人の人間。質問者様と同じく迷える存在です。

よ...

質問:ANESTHESIOLOGIST

回答数回答 6
有り難し有り難し 99

ご安心を。

はじめまして。

お盆で親族が集まり、楽しいお時間を過ごせたようで何よりです。でもそんな中ではしゃいで転んでしまい災難でしたね。お見舞い申し上げます。

さて、インターネットで出てくる情...

質問:お墓で転んでしまいました

回答数回答 3
有り難し有り難し 117

縁しかない

くっつくのもご縁、離れるのもご縁です。

「ある」だけがご縁ではない、「ない」のもご縁ですよ。

でもこれは何か縁という実体があるという話でも、全て最初から決まってしまっているという運命...

質問:縁について

回答数回答 1
有り難し有り難し 39

一切皆苦~全ては思い通りにならない

ご相談拝読しました。

色んな考え方がありますからね。これからあなたが本当に救われる教えに出会ってください。

お釈迦様は

「生れによって〈バラモン〉となるのではない。生れによって...

質問:不倫によって生まれた私の人生

回答数回答 2
有り難し有り難し 42

自信

こんばんは

明日は明日の風が吹くとは言う様に、明日のトラスさんはまだここにいない。明日は元気にならなきゃと、今日の自分を追い詰めることはやめておきましょう。

病気の時は病気のままに。...

質問:Mind to swoop (急降下する心)

回答数回答 1
有り難し有り難し 23

讃嘆供養-亡き人との出会い直し

ご相談拝読しました。

「自死は仏教では成仏出来ない」

というのは間違いです。お釈迦様のお弟子さんで自死された方が涅槃という究極の悟りに入られたエピソードが伝えられています。自死は成仏...

質問:悪夢をよく見ます

回答数回答 3
有り難し有り難し 14

いやいや

無理する必要などありません。どうぞ今のご自身の平穏を優先してください。お墓参りしないからと言ってバチは当たりません。

お墓参りすることによって苦しめられたことを思い出し、今もまたさらに苦し...

質問:ご先祖に苦しめられていても、お墓参りは必要でしょうか。

回答数回答 3
有り難し有り難し 15

「有り難い」とは事実であって、受け取り方ではない

ご相談拝読しました。

その「苦難、災難、困難は有り難し」とおっしゃった人がどのようニュアンスだったのかはわかりませんが、「有り難し」とは「そう有ることは難しい=当然ではない」ということであ...

質問:困難と有り難さについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

亡き人は「事実」を教えてくれる仏様

ご相談拝読しました。同じようなご質問でも納得のいくまで何度でもご質問ください。何度でもお答えさせていただきます。

まず何度でも申し上げたい事は、亡き人の苦痛と、美千様の苦痛についてきちんと...

質問:お裁き

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

南無阿弥陀仏

お念仏の教えについて学ばれているのですね。

お念仏は仏のお悟りですが、それを称える私が今この現生で悟るかどうかはまた別かもしれません。仏のお悟りによって私が明らかになるところに救いがあるの...

質問:念仏

回答数回答 5
有り難し有り難し 40

ご決断を応援します

ご相談拝読しました。実際に性転換手術をしたいという思いはあるが、その是非について不安や迷いもあるという状況でしょうか。

しかしその是非は他人に決められるものではありません。あなたがあなたで...

質問:性転換

回答数回答 3
有り難し有り難し 19

厄とは実体のない「魔」

ご相談拝読しました。ケガ等が続いておられるのですね、それは不安になりますよね。お見舞い申し上げます。

さて、ケガ等の理由を厄年とお考えの様ですが厄年とは何だか確かめたことはあるでしょうか?...

質問:不幸続き、、、厄年になるからでしょうか

回答数回答 3
有り難し有り難し 27

自力・他力について親鸞聖人がどのようにおっしゃっているかをまずはきちんとおさえてみましょう

顕浄土真実行文類二(教行信証・行巻)
「他力と言うは、如来の本願力なり。」

親鸞聖人...

質問:他力念仏と自力念仏の違い

回答数回答 4
有り難し有り難し 19

難しく、もどかしいですね

トラスさんこんにちは。

前回のご相談で「私にはどうしても父の心が分かりません。」 とおっしゃっていましたね。しかしながら「ちゃんと父には反省して欲しいのです。」=(反省していない)とお父様...

質問:ひき殺しても尚(2)

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

「私の本当の願い」に目覚めるために

ご相談拝読しました。本当にたくさんの大変なご縁の中を必死に立ち向かって生きてこられたのですね。

私たちの人生において起こる出来事は選べません。それはお祓いをしても同じことです。
では、お...

質問:お祓いに行きたいです。

回答数回答 3
有り難し有り難し 19

独学の危険性

はじめまして。ご相談拝読しました。

私は浄土真宗の僧侶ですので印と真言についてはお答えできないのですが、仏教では基本的には独学は歓迎・推奨されるところではありません。

仏教初期の頃か...

質問:独学で行う“印”と“真言”について

回答数回答 2
有り難し有り難し 53

幽霊論争は危険性が高いので閲覧者は要注意

私は「幽霊」が存在するかどうかはわかりませんが、私見としては否定的です。

しかし「幽霊が見えた」という現象や体験は否定しません。

それくらい人間の脳の作用というのはあいまいであり、錯...

質問:幽霊

回答数回答 4
有り難し有り難し 16

亡き人との『出会い直し』という『成仏』

前回のご相談と併せて拝読させていただきました。お母様のご命終に哀悼の意を表します。

南無阿弥陀仏

さて、一人の人の人生を死に際や死に様だけで『無念』と言い切ってしまうのはどうでしょう...

質問:納得のいく死

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

うーむ…

はじめまして。ご相談拝読しました。僧侶の方と交際されているのですね。交際をお相手の家族に否定されているとしたら悲しいですよね。

さて、情報が少ないのはネットリテラシーとして大事な事ではあり...

質問:恋人が僧侶です。

回答数回答 2
有り難し有り難し 12