自己紹介
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。
人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。
お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。
仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。
悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。
「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。
【回答について】
後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。
なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
オンライン個別相談
回答した質問

あなたなりの意味に出会うことを念じます
生きる意味を見いだせないでおられるのですね。
「人間なにのために生きているのか。」
とのことですが、
仏教的に言うならば、人間は意味があるから生きているのではありません。
...

爽やかに!相手に負担と感じさせない範囲から!
それほど話したこともないのにいきなり二人で食事はハードルが高いかも…と個人的には感じました。
同期はお一人でしょうか?複数人いるならまずは同期会から企画してみては?その方が声をこけやすいで...

拠り所
残された方たちのために「迷惑のかからないように」という終活も大事だとは思います。
しかし、本人の思いとは裏腹に残された方は残され方なりに事を運ぶものです。そういう意味ではなるようになってい...

どちらでも
月影の いたらぬ里はなけれども
ながむる人の 心にぞすむ 法然坊源空
阿弥陀には へだつる心なけれども
蓋ある水に 月は宿らじ 蓮如上人
月を使った名歌はいいですね~。
...

とりあえず
早急に
「ありがとうございます!これからよろしくお願いします」(←敬語かどうかはまかせますが)
ぐらいのお返事をしては?
それからのことはそれからで。
特には話したい内容...

どこを受け入れるか
はじめまして。
なかなか大変な状況でもう切羽詰まった…という感じでしょうか。
しかし、「私の実家の状況がそれを困難にしています」と、問題の原因をご実家のせいにしてしまうのはいかがなも...

ここは議論をする場所でも自分の主張を広める場でもありません。悩み相談の場です。
あなたにはあなたの考えが有ることは否定できません。その考えに絶対の正しさを自ら見出しているなら何のお悩みもな...

苦集滅道
「結局どうして死ぬことは悪いのでしょうか? 」
とのことですが、良い・悪いの問題ではないでしょう。あなたに「死ぬな」と頭ごなしに叱る人は死ぬ事が悪い事だからそうしているのではないと思います...

南無阿弥陀仏
一晩ずっと、そして今日も用を足しながら、なんと言葉をかけたら…と考えていました。しかし正直に言うとかける言葉が見つかりませんでした。
おっしゃる通りあなたの人生に代わってあげることもできな...

不思議
それが事実なら不思議な事もあるものですね。
不思議な事は不思議なままに
思議…人間が思いはかるが不可…できないから不思議です。
確かめようもない事をこれはこういうことか?ああい...

イタイのイタイの飛んでけ
こんなことを言う人がいました。
宗教は「イタイのイタイの飛んでけ」
子どもが転び、ワーンと泣きます。すぐさま母親が駆け寄り子どもを抱きしめ頭をなでながら「イタイのイタイの飛んでけ~」...

素直に伝えてはどうでしょう
一人で抱えていてもモヤモヤしぁつぱなしではないでしょうか。正直に伝えてしまってもよいかもしれませんよ。
私なら
「言ってくれたらよかったのに~!寂しいなあもう!お祝いしたいからあらた...

本尊
仏教においてはご本尊や仏壇やお墓やを新しく求められた際にお勤めするものとして、宗派により呼び名が異なりますが開眼供養というものがあります。俗に魂入れなどとも言うかもしれません。
https:/...

「思い」と「事実」
「いつももう駄目だ おしまいだと思ってしまいます。」と言いながらここに質問に来てるのがそのまま答えではないでしょうか。
「おしまい」になっていないでしょう、いつも。自分で「おしまい」だとい...

出遇う
お母様のご命終に謹んで哀悼の意を表します。南無阿弥陀仏
旅行に出て施設にあずけた日の急死というお母様の最後の迎え方に、大きな後悔と悲しみをお持ちなのでしょうか。
しかし人の一生というもの...

成仏-亡き人を仏様として見出す
もん様はじめまして
祖父様のことが大好きだったのですね。だからこそご命終が衝撃的であったのですね。謹んで哀悼の誠を捧げます。 南無阿弥陀仏
さて、「もし今の私にできることがあれば、教えて...
質問:おじいちゃんが無事に天国へ行くためにできることはなんですか

寂しい時は寂しいままに
ご相談拝読しました。失恋をなされたのですね。そして「不安や心配に対する対処法や心持ち」をお求めとのこと。
仏教はには何か心持ちで苦しみを楽にしてくれるような方法があるのではないだろうかと興味を...

「仏様にたのむ」のではなく「仏様をたのむ」
マサマサ様はじめまして、ご相談拝読しました。
三日ほど前からたくさんご相談いただき、その文面からも非常にお辛いご様子が伝わります。
気持ちや状況を整理しながら少しずつ現実を受け入れて参り...

問題はどこにあるか
みー様はじめまして。お仕事二年目、誠にご苦労様でございます。
まだまだわからないこともあるけれど一年目と同じわけにはいかない…下からは一年目の人も入ってきている…色んなプレッシャーがあるこ...

結果は今
アサヒロさまこんにちは。はじめまして。
「努力をしたつもりですが結果が出ません。」とおっしゃりますが、人生で降りかかってくる出来事に対しきちんと努力し、結果も出ているのではないでしょうか。...