自己紹介
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。
人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。
お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。
仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。
悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。
「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。
【回答について】
後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。
なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
オンライン個別相談
回答した質問

善悪のふたつ総じてもって存知せざるなり(歎異抄)
仏教は因果を説きます。物事には原因があって条件が整って結果が生まれるということです。
「良いことをすると良いことがかえってくる」
というのは善因善果 悪因悪果のことかと思います。善い...

思考対思考ではなく思考対行動
思考や感情は次々と浮かんでは消えて流れていくもの。自分の思い通りに起こすものではなく起きるものです。
ですから、「考え」に対し「考え」で対処するのではなく、考えに飲まれてしまわないよう「行動」...

どうでしょう
タイミングが分からないも何も、既に現実的に夫婦生活が破たんして時間が経過しているのですから、何度でも具体的な話を持ち掛けていいタイミングのようにお見受けしましたがいかがでしょうか。
そういうこ...

南無阿弥陀仏
「おまいらが考えられない事考えられてる私偉すぎwww」というロータスさんも、「マイノリティの人たちや見えない何かに怯えている人たち、特定業種の人たちを訳のわからない理由で下に見て大声でバカにした...

まったくもって
おっしゃるとおりですね。
やはり自信がつくからでしょう。そして自信が過信となり、苦労してきたことを忘れてしまうのでしょう。悪い意味で慣れてしまうとでも言いましょうかね。
なので、是非...

お互いに
友人に不信感があり、怒られた内容を素直に聞けないのですね。そして理解できない時もあるのですね。
ご本人同士でないとわからないことが多いので、おそらくですがいつも友人が正しくてあなたが間違ってい...

見合って見合って
見つめ合~うと~♪素直に~おしゃべり~できな~い♪
それでいいのでは?初めてだし緊張しますよね。おしゃべりできなくてもしっかり顔と目をみて、雰囲気や人柄を感じ取ってくださいね。
おしゃべ...

思いと事実
これから転職活動なのですね。上手く進み、気持ちよくご活躍いただけることを念じております。
さて、「そういったときに心が軽くなるような、仏様の教えはありますでしょうか?」とのことですが、残念...

それぞれに
お仏壇の前で寝転がっていても仏様や大切な故人が怒るということはないでしょう。
でも、お仏壇を大事に思っている人が怒るということはあるでしょうね。英子さんにとっては「寝転ぶ」ということがお仏壇を...

幸せになりましょう
なかなか大変な状況なのですね。
ご家族は金銭的な面でちぃたす様を当てにしている部分もあるのでしょうか。ご自身の幸せのためにいっそご家族との関係も断って…というのも一つの選択肢なのでしょうが、「...

ええ
必ず死にますとも。
あ、そういうことじゃないか。
う~ん、私はもう少し必死になった方がいいかもとたまに不安になるくらいゆるいかもしれません。
自然に自然に。必死で生きてるつもり...

成功体験
前回のご質問時に散歩を勧められていましたね。ゆうりさんご自身も散歩から始めてみたいとお答えになっていました。
さて、どうですか?実践してみました?
もしできていなくても自分を責めるこ...

是非どうぞ
精神安定・ストレス解消のために興味をお持ちいただいて、やってみたいとお感じになったのですからまずはやってみてはいかがでしょう?
やれるかどうか、やってもいいのかどうかでまた悩んでストレスとなっ...

縁を切ったという縁
ご相談拝読しました。
>「人生一度きり。 一人の人に自分の人生を台無しにされたくありません。」
この決意のとおり、好きなように進んでみてはいかがでしょうか。それこそお義母さんのせいに...

何に手を合わせているのか?
ご相談拝読しました。
思う所を少し述べさせていただきますね。
お墓にお花もない状態での法要だとしてもお母様が悲しんだり怒ったりするわけではありません。
だからといってお花はなくていいと...

濃淡
あまりの事実の大きさに驚いたことでしょう。
「なんで?だって今までずっと…」と納得できないところと、「だからか…」と納得できてしまうところとが混在しているのではないでしょうか?
障害...

南無阿弥陀仏
お父様のご命終に哀悼の誠を捧げます。南無阿弥陀仏
さて、少し厳しい物言いになりますがお許しください。
あなたをゆるしていないのはお父様ですか?お父様にのせたあなた自身の思いではありません...

育つ
いや、植物ってけっこう難しいんですよね。私なんてサボテンを枯らしたこともありますよ。室外のものなら勝手に「育つ」面もありますが、室内のものはマメに世話しないとだめですね。
では、後輩や子どもは...

地獄はどこにある?
地獄に落ちるくらい悪い事をしてきたという自覚があるのですね。
では、死後に地獄があると思うなら今からたくさん良い事しましょう。そうしたら地獄に落ちなくてすみます。地獄がないならないでそれでよし...

大悲
本当に悲しくて悲しくて、悲しみのやり場がないようなお話をお聞かせいただきました。
赤ちゃんのご命終にお念仏申します。
南無阿弥陀仏
私が受け止めきれない思いを私ごと受け止めてくださ...