hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。

人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。

お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。
仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。

悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。

「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。

【回答について】
後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。
なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。

オンライン個別相談

相談できます

基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

学校に行きたくないのですね。やりたくないことはしたくないのですね。

でも学校以外では好きなことに取り組めているのですね。

素晴らしいじゃないですか!

そのやりたいことを活かして...

質問:不登校のことです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

ご縁

そうですか。色々あったのですね。

生きるという現実は、時にあまりにも重くのしかかり、死にたいと思うほど辛く苦しい…あなたは正に今そうお感じなのですね。

話す事にも疲れたのでしょう。話...

質問:死にたい

回答数回答 5
有り難し有り難し 21

全部含めて「生きていく」ということ

こんにちは。一年ぶりのご縁ですね。どうでしょうこの一年は長かったですか?

さて、「日本財団の自殺意識調査2016」
https://www.nippon-foundation.or.jp...

質問:「生きていく」ことがとても長く感じてしまいます。

回答数回答 5
有り難し有り難し 15

諸行無常

「お互いに一番安心できる場所」ですか。素晴らしいご関係ですね。

お話しをおうかがいする限り、確かにお二人にとってそのような場所として今のご関係がはたらいているのでしょう。

しかし、仏...

質問:お互い1番安心できる場所

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

いつでも何度でもお話しお聞かせください。

そうですか、そのような決断に至りましたか。

よほどのことがあってのことでしょう。話しても意味もないとお考えのことでしょう。

しかし、「できる」という「思考」と「できた」という「事実」...

質問:生きる価値が見出せません

回答数回答 5
有り難し有り難し 44

意味は与えられるものでなく見出すもの

はじめまして、こんにちは。何度でも質問してくださいね。

生きる意味が見いだせないほど辛く、死にたいほど苦しいお気持ちなのですね。

それなのに「世界には生きたくても生きられない人がいる...

質問:生きる意味がわかりません

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

他力の信心

元山本様こんばんは。

立て続けにご縁をいただいてしまい、私ばかりの考えよりも他の方の回答に触れた方がいいだろうなあ…とも思いつつ、私は浄土真宗の僧侶でもありますし、こうしてご質問が目に触れ...

質問:男尊女卑と信心

回答数回答 2
有り難し有り難し 25

迷惑だからとあきらめたら恋は実らない

ご相談拝読しました。

ん~~~~~どうでしょうねえ…

この情報だけでは何とも判断ができない気がします。

エレベーターの中ってなんか微妙な空間じゃありません?公けでありつつパーソ...

質問:そっけない態度は迷惑がられているのでしょうか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

一概には言えない

それは…その人、その時、その状況によって様々でしょう。

「怖いから」もあれば「無意識に言い回しのくせで」もあれば「相手の立場に理解を示すことでこちらの話も聞いてもらうため」もあれば「少しで...

質問:否定的な人の精神状態

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

出会いを求めて

ご相談拝読しました。

幼少期の生育環境が後に与える影響は本当に大きいものがありますね。親から無条件に肯定され、愛されたた経験というのは安定した自己肯定感の形成に重要なものなのでしょう。
...

質問:自分を受け入れるためにできることはありますか

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

実績をつんで心配を払拭しましょう

ご相談拝読しました。

んーどうでしょう。傍から聞いていると20代半ばの大人の行動が保護者に制限されるというのもちょっと過保護なのかな?と感じてしまいますが…

それはその家その家の考え...

質問:遠征について。

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

選択-決断-精進

次の一手とは

どういう「次」のための一手でしょう。

①「それでも彼にあっこさんを好きになってもらうため」の一手

②「彼に振りむいてもらうことはあきらめたとしても、あっこさんが心...

質問:次の一手

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

本心はどこにあるか?

ご相談拝読しました。

色々とご事情を抱えておられるのですね。

何も知らない私から「こうすべきだよ」「これが正解だよ」なんてことは申し上げられませんが、どうすることがゆう様にとってよい...

質問:私は母に会いに行くべきでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

断つ

初めまして。

辛く苦しく切ないお気持ちをお聞かせいただきました。

こうして誰にも話せないことを打ち明けていただき、文章にすることで少しはお気持ちも整理されたでしょうか?

「全て...

質問:全てを忘れて、前に進みたいです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 24

寮については直接学校に電話で問い合わせみましょう。あるなら当然情報を教えてくれるでしょう。

作法やお経はこれからでも大丈夫ではないでしょうか。どんな苦労があるとしても本人の意気込み次第です...

質問:学校に通いながら見習い?

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

「名前」とは

お母様のご命終に謹んで哀悼の意を表します。合掌

さて、「魂」というものが存在するということを前提とした上で、それにいくつも名前があることを仏教ではどう考えるか?と問うのではなく、

仏...

質問:戒名について

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

みんな自分が分からない

痛かったでしょう。そうするのも辛かったでしょう。
でも、自分でもわからずともそうしてしまうことに何か意味を見出してしまっているのかな??誰かに認めて欲しい、いや自分自身で認めたい…そういう自分...

質問:アームカットをしてます

回答数回答 3
有り難し有り難し 22

他人に教えるように自分でやってみる

ご相談拝読しました。

アルバイトについて張り切っておられますね!意欲的で素晴らしいです。

心構えも大事でしょうが、なるべく具体化することも大事かもしれませんね。

「今日はしっか...

質問:ミスを減らしたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

自分のために精一杯やってみてください

「母の不安を消すため」と言えばそうなのかもしれませんが、もう少し突き詰めると

「母の不安を消して自分が注意されないため」ということではないですか?

つまり「目先の自分の利益のため」「...

質問:誰のためにかわからない

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

本当に生きたいように生きてみる

ご相談拝読しました。

「一人で生きていく」とはどういう状態のことを言ってるいるのでしょう?結婚しない、お付き合いしない、子どももいない…といった感じでしょうか?

ライフワークとライス...

質問:ひとりで生きていく決断は寂しいのでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 27