自己紹介
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。
人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。
お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。
仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。
悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。
「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。
【回答について】
後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。
なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
オンライン個別相談
回答した質問

幸せになりましょう
なかなか大変な状況なのですね。
ご家族は金銭的な面でちぃたす様を当てにしている部分もあるのでしょうか。ご自身の幸せのためにいっそご家族との関係も断って…というのも一つの選択肢なのでしょうが、「...

ええ
必ず死にますとも。
あ、そういうことじゃないか。
う~ん、私はもう少し必死になった方がいいかもとたまに不安になるくらいゆるいかもしれません。
自然に自然に。必死で生きてるつもり...

成功体験
前回のご質問時に散歩を勧められていましたね。ゆうりさんご自身も散歩から始めてみたいとお答えになっていました。
さて、どうですか?実践してみました?
もしできていなくても自分を責めるこ...

是非どうぞ
精神安定・ストレス解消のために興味をお持ちいただいて、やってみたいとお感じになったのですからまずはやってみてはいかがでしょう?
やれるかどうか、やってもいいのかどうかでまた悩んでストレスとなっ...

縁を切ったという縁
ご相談拝読しました。
>「人生一度きり。 一人の人に自分の人生を台無しにされたくありません。」
この決意のとおり、好きなように進んでみてはいかがでしょうか。それこそお義母さんのせいに...

何に手を合わせているのか?
ご相談拝読しました。
思う所を少し述べさせていただきますね。
お墓にお花もない状態での法要だとしてもお母様が悲しんだり怒ったりするわけではありません。
だからといってお花はなくていいと...

濃淡
あまりの事実の大きさに驚いたことでしょう。
「なんで?だって今までずっと…」と納得できないところと、「だからか…」と納得できてしまうところとが混在しているのではないでしょうか?
障害...

南無阿弥陀仏
お父様のご命終に哀悼の誠を捧げます。南無阿弥陀仏
さて、少し厳しい物言いになりますがお許しください。
あなたをゆるしていないのはお父様ですか?お父様にのせたあなた自身の思いではありません...

育つ
いや、植物ってけっこう難しいんですよね。私なんてサボテンを枯らしたこともありますよ。室外のものなら勝手に「育つ」面もありますが、室内のものはマメに世話しないとだめですね。
では、後輩や子どもは...

地獄はどこにある?
地獄に落ちるくらい悪い事をしてきたという自覚があるのですね。
では、死後に地獄があると思うなら今からたくさん良い事しましょう。そうしたら地獄に落ちなくてすみます。地獄がないならないでそれでよし...

大悲
本当に悲しくて悲しくて、悲しみのやり場がないようなお話をお聞かせいただきました。
赤ちゃんのご命終にお念仏申します。
南無阿弥陀仏
私が受け止めきれない思いを私ごと受け止めてくださ...

人の振り見て我が振り直せ
あらら、それはなんだか失礼な物言いをされましたね。
お寺さんが全員そういう対応をするわけではないことはわかっていただけると嬉しいです。
お寺は救いを求める人にとっていつも門が開かれた状態であ...

夫婦として
ご相談拝読しました。
甘えているだけなんてことはないと思いますよ。お仕事を大変頑張っていらっしゃるのですね。いつも本当にお疲れ様です。
奥様はけいちゃんさんの頑張りをずっと見ているわけで...

問題の本質はどこか?
どちらが間違いでどちらが正しいかということは問題の本質ではありません。
あなたが間違いでご主人が正しいと言われればあなたはすっきり納得できるのでしょうか。
あなたが正解でご主人が間違...

私の場合
滝の流れる音はよさそうですね。想像しただけで少し癒されました。
私は…
①やらなければいけないからやるのではなく、やろうと思ってやる草むしり
②筋トレ
③昼寝
④趣味のビンテー...

「はからい」を超えた先に平等がある
最後の迎え方のみがその人の人生ではありません。最後の在り方によってその人の人生全体を悲観的に見てしまうのは亡くなった本人ではなく残された人ではないでしょうか。
いのちは儚く、簡単に左右され...

何が誰の問題か?
それは娘さんを応援されていた母親として残念な思いをしましたね。娘さんが落ち込んでいるようであればお話を聞いてあげてくださいね。
しかし娘さんが立ち直っているようであればもうそれでよいのでは...

明けない夜はない
愛別離苦ですね…大変お辛い思いをお聞かせいただきました。今はもう何もかも終わってしまった様なお気持ちでしょう。もう死んでしまった方が楽だとも思ってしまうものでしょう。
私事ですが、私もやは...

誰のため?
ご相談拝読しました。
大変後悔しているのですね。何とかしたい。「その方のためにどうにかしたい。」というお気持ちはよく伝わってきます。
しかしその気持ちは本当に「その方のため」でしょうか。...

苦を滅す
好き同士で結婚し、愛し合っていると思っていた二人であっても、諸行無常の道理の故に離れなければならない縁もあります。
それがいいとか、わるいとかいうことはないでしょう。
我慢が足りないかど...





