自己紹介
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。
悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。
私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。
人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
邦元さん紹介
Voicyというインターネットラジオやってます
https://r.voicy.jp/GQVQaZbrVkW
音声でもさまざまお知らせしてます
ご質問などいただけたら、音声でお答えすることもできますので、フォローしてください。
Web
オンライン個別相談
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。
◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。
◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。
回答した質問

自分の思いにとらわれない
恥ずかしさ、プライドなどは、ご自分の頭の中で作り上げた妄想です。
そんなものに振り回され、やりたいことを諦めるのは、愚かな事だと思いませんか。^_^
日頃から人やものと触れた時に、そのま...

死は誰にでも訪れること、良いも悪いもない
お友達をなくしたことは悲しいことだと思います。しかし、死を悪いことだと捉えることは違うと思います。
死は生と同じで、誰しもに訪れる当たり前のことであります。
あなたもわたしもいつ死ぬかわかり...

嫌な思いの原因は自分にある
お父様に対し汚い言葉を吐いてしまうとのことですが、多分お父様に対するこうであってほしいと願うあなたの思いや、あなた自身の甘えがそうさせているのではないでしょうか。
あなたのそうした思い越し...

その気持ちを知ったら
お兄さんは喜ぶと思います。
お兄さんと仲良くなりたい。人見知りしたくない。そんな気持ちを素直に表現できれば良いのですよね。
あなたはもしかしたら、お兄さんに対して、偏見を持っている部分がある...

魂やあの世のことはよくわかりません
見たこともないので、私にはわかりませんが、一つ言えることは、
あなたは、お母様のような優しい性格をお持ちのようですね。お母様を亡くされたことはとても悲しいし残念なことだと思います。
...

上司に認められようとする事をやめる
誰かに認められようとするその気持ちもわからなくはありませんが、その気持ちがあなたを苦しめているのではないでしょうか。ご自分のやっていることに自信があるならば、人が認めてなくても、真実は一つです。...

そうしたことを話すことも大切
不安に思っていること、考えていることを口にすることも大切です。
カウンセラーや、僧侶など話を聞いてくれる人のもとでひたすら不安を伝えてみてください。それだけできっと軽くなるはずです。
「...
質問:失業、体の具合、近所トラブルと、不安で心配で仕方ありません

わざわざそんな苦しまなくても、救われる道がある
自らの命の終わりを決めて、命を絶つなんて苦しいことをしなくても、生きながらに救われる道があるのです。それが仏教です。
死んでから救われても遅いでしょ。生きながらに救われたいでしょ。
その...

頭でっかちは身動きができません
学校に行きたくない。意味がわからない。
この仕事したくない。自分には合ってない。
この仕事をやる意味がわからない。
こんな風に頭で考えることを優先し、自分の都合に合わないことがあると、...

真実を見極める目
何が真実かを見極める目を持つことです。とはいってもすでにあなたの目は真実を見ています。
人の言葉に振り回されてしまうのは、言葉を聞いた後に思考でとらえるからだと思います。
目で見るもの、耳で...

人によって違うとは思いますが、
お坊さんと言っても、人によって求めている条件は違うと思います。
しかし、奥さんがお寺のことをともに考えてくれて支えてくれたら、こんなに心強いことはないでしょう。
住職をしっかりサポートすると...

ガン見できるのは素晴らしいこと
うらやましい限りです。
私は、自分に自信がなく人の目をしっかり見ることができません。何か後ろめたさを感じているのです。
あなたは、きっとそうした、マイナスの気持ちが無いからガン見できるのでし...

お坊さんであることを置いておきましょう
旦那さまや、お父様を見るときに、お坊さんなのに・・・という捉え方で見ているので、あなたの中でイライラや不安が生まれます。
お坊さんである前に一人の人間であります。残念ながらあなたが思っているよ...

起きてしまったことはもう戻らない
後悔しても仕方がないと思います。
大切なことは、「ご自分の思いに騙されない生き方をする」ということです。
これから生きていくうえで、ご自分の心の動きをよく知る必要があります。
まず、物...

常に意味を考えても理由がないこともたくさんあります
大変な子供時代でしたね。
今は、安心して生活できる環境とのことで何よりです。
過去の出来事に何か理由や因縁を考えておられるようですが、そこに理由はありません。
ただ、そうした家庭に生まれた...
質問:何故私はこのような無慈悲な親の元に生まれ落ちたのでしょうか

続ければいい
線香は、香りを楽しむもの。香りをご先祖さまにあげていたのでしょう。仏像などの対象がなくても、ご自分のために、続ければいいと思います。何か対象が必要なら、紙に名前を書いて貼っておいて、拝めばいいの...

やってみたいことがあれば、経験してみればいい
あなたがいったい何をしたいと思っているのかは分かりませんが、やりたいことはいくつになってもできるでしょう。
世間でいう一般教養というのは知識の話でしょうか。知識であれば勉強すればいい。それ...

今まで付き合った人とは違う人でしょ
教えてくれなくて当たりまえでしょ。
だって違う人だもん。
人によって性格は違うものです。過去の彼と比べては今の彼がかわいそうではないですか。ここは良い、ここは悪いと常に比べて、評価してい...

あなたが見ているのは過去の彼女です
未練というのは、過去の記憶に、様々な思いを付け足した、煩悩です。
現在の彼女はあなたを愛していない。それをまず本当に理解すべきです。
過去にあなたのことを愛していたのでしょうが、それも思...