hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。
悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。

私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。

人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。

Voicyというインターネットラジオやってます

https://r.voicy.jp/GQVQaZbrVkW
音声でもさまざまお知らせしてます
ご質問などいただけたら、音声でお答えすることもできますので、フォローしてください。

Web

オンライン個別相談

相談できます

ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。

◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。

◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

餓鬼とは、迷える人つまり

私たちのことでしょう。
事実から離れ思考を真とかんちがいし、悩み苦しむ私たちの姿そのものではないでしょうか。

質問:餓鬼とはどういう生き物なのですか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 22

まずは自分が救われるための道を求める

人を救いたいと思ったら、自分が救われる道を追求しなければなりません。
この人について学びたいと思える、正師を求めることです。

準備というより思い立ったらすぐに行動。今から信頼できる師を見...

質問:人に為に生きる僧侶となるには

回答数回答 6
有り難し有り難し 20

子供を心から認めていない。自分も認めていない。

常に過去のご自分の経験。ご自分のご両親と比べていることが一番の我慢の原因です。
お子様のことを心から認めていないので、我慢をして理想の親を目指しています。

まずは、ご自分とご両親を比べな...

質問:自分の気持ちに折り合いをつける方法を教えてください。

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

理想を目指さないで、気楽にいきましょう

子育ての大変さ良くわかります。
イライラしてしまいますよね。子供が泣くと自分が責められているように感じたりしてしまいますよね。
本当はただ泣いているだけなのに。何かを求めているのかもしれない...

質問:子育てに行き詰まってしまいました。

回答数回答 4
有り難し有り難し 19

結婚して!

「結婚してくれないならわかれる。はっきりして!」と言ってしまえばいいと思います。

男は、タイミングと言いつつ自信が持てるまで待たせてしまう傾向があります。仕事が落ち着きある程度の地位になる...

質問:30代目前‼︎長年付き合ってる彼が結婚してくれない…

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

一人反省会をやめましょう

人と話す前や、話した後に頭の中で、会話を練習したり、反省会をする癖がついてしまっているのでしょう。
私たちは、過去でも未来でもなく、今この瞬間を生きています。まず、その現実に気付きましょう。
...

質問:人と話をしたあと、暗い気持ちになってしまいます。

回答数回答 4
有り難し有り難し 11

ご自分の思い通りに事を進めようとしすぎているのでは

夫婦であれ、親子であれ、彼氏彼女の関係であれ、人はそれぞれ一人であります。
しかしながら、結婚して夫婦の関係であったならば、一般的に人のモノとなるわけです。
人を好きになるのは構いません。し...

質問:どうすれば私は楽になれますか

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

結婚がすべてではないです。

結婚してもうまくいくわけではないです。結婚すれば幸せなわけでもありません。逆に結婚しなくても幸せになれます。

人と比べて人と同じでないといけない。幸せになれないのであれば、全員幸せになれま...

質問:どうすれば自分を受け入れられるでしょうか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 8

その通り!思い出しているだけです

過去のことを思い出しているだけです。文字となって残っていても、今のことではありません。何度も繰り返し思い出し、こねくり、ご自分でご自分を苦しめている現実に気が付くべきです。現実は、何にも過去はあ...

質問:悪口を思い出して悩んでいます。

回答数回答 4
有り難し有り難し 44

「こういう仕事をしたい」と思うことはよいことでは?

「こんな仕事をしたい」「こんな会社に就職したい」と願うことは消して悪いことではないと思います。

しかし、体を壊してしまってはやりたい仕事もできないですよね。ご自分の今の体調でできる仕事をし...

質問:こういう仕事をしたい!という執着はよくないことでしょうか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

本当の意味で、自分を生きましょう

生活の中心は自分自身です。しかし、他人の心を詮索し顔色を見る癖がついていませんか。
確かに、人に褒められたり認められたと感じれば嬉しいですが、価値観は人それぞれ、同じにする必要はありません。
...

質問:他人に認められないと満足できない

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

それでもいいのでは

人のためになると思い、行動している旦那様、素晴らしいではないですか。旦那様が嫌がっていて問題にしているならまだしも、奥様が自分の問題として捉えてイライラしているのは、ご自分の価値観を押し付けてい...

質問:旦那はお人好し

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

解決することではありませんよ。

介護をされてきたこと、あなたが体調を崩されたこと、それは事実です。ご苦労もあったことでしょう。

しかし、兄弟や親戚だからといってご自分の人生を押し付けてはいけません。
あなたは、ただあな...

質問:何故、薄情な家族の方が健康なのですか。

回答数回答 2
有り難し有り難し 44

その通り。今からやるしかない。

残念ながら、過去のことは、悔いても変えることはできません。

ですから、謝る必要があれば、声に出し伝えることが一番です。案外こちらが思っていたより簡単に済んでしまうことも多いですよ。気にして...

質問:過去の出来事を後悔しています。

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

あなたの好きなタイプがそうなのでしょう

たまたま、あなたの好きなタイプが、既婚男性の持つ落ち着きのある人なのでしょう。

いっつもではなく、その時その時、一回一回の出会いのことであり、そこに、過去に付け足して物事を考えないことが、...

質問:いっつも

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

思いをつなぎ合わせない工夫が必要です。

現在、ご自分のお仕事のこと、旦那様のお仕事のこと、旦那様の趣味のこと、子育てと別々のことを、同じ一つのこととして連結して考えていることで、苦しんでいられるように感じ取れました。

「今私が苦...

質問:人間関係の再構築と自分の性格について

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

雨=悪と決めつけてませんか。

一般的に、晴れることを良いこと。雨が降ることを悪いこと。のように決めつけていることが多いように思います。

これらの考え方は自然に行われているようでいて、思考による決めつけが行われています。...

質問:暖かい気持ち

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

後悔なんて要りません。お母様はあなたの中で生きていきます。

あなたは、そのときそのときの最善をつくして生きてこられたのではないですか。
今思うと、そうなだけであって、その時はいっしょうけんめいにお母様のために、と思って決断し、行動してきた結果だったわけ...

質問:亡くなった母に対する思い

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

何か新しいことをしようとするのではない。

「坐禅会でただ座っていれば・・・」というのは、よくある間違った教えであると思います。ただ座っていても、ボーっとしているだけ。坐禅になっていません。

足を組んで坐禅堂で座っていれば悟れるとい...

質問:心の拠り所

回答数回答 4
有り難し有り難し 12

同居はお勧めしません。

同居してなんの問題もなければいいですが、多くの場合、生活の仕方が違う他人どうしが一緒に住んだら、ストレスが溜まります。
特に奥様の立場は、プレッシャーのかかることも多いことでしょう。
旦那様...

質問:お寺に嫁いだら絶対に同居ですか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 14