hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。
悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。

私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。

人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。

Voicyというインターネットラジオやってます

https://r.voicy.jp/GQVQaZbrVkW
音声でもさまざまお知らせしてます
ご質問などいただけたら、音声でお答えすることもできますので、フォローしてください。

Web

オンライン個別相談

相談できます

ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。

◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。

◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

僧侶としての生き方は、救われる生き方

お坊さんとして生活することは、生き様だと思います。しかし、実際にはお金がないと生活できないわけです。そのため、勤めに出ております。

勤め先の仕事が忙しい時に、葬儀などが突然あると、休まなけ...

質問:お坊さんとしてのやりがい

回答数回答 4
有り難し有り難し 11

最低限の割りきった関係で

お仕事の人間関係というのは、友達でもないですし、割り切った関係で良いように感じます。
あまり深入りせず、最低限のお付き合いで良いのではないですか。

仕事の人間関係は、ほとんど一生のお付き...

質問:職場の人間関係

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

あなたはあなたの生活がある

お母様のことは、いったん置いておきましょう。過去の虐待のお話から伺えるように、お母様はご自分の思ったように、あなたたち兄弟を支配したいとお思いなのでしょう。

お母様は、ご自分の心がコントロ...

質問:私の母親について

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

仏教は特別な生き方ではない

仏教的生活、というとなんだか、今の生活の別にそのような生活が存在しているように感じてしまうかもしれませんが、今の生活のありよう、そのものが仏道であります。

ご自分をじっくり研究して生活して...

質問:仏道に学んだ暮らしとは

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

お坊さんといってもただの人

一般の人と違うのでは、とあまり妄想してしまうと、お坊さんの私生活を見て幻滅するかもしれません。

イメージを作らず、こだわらず様々な人と出会ってください。もちろんお坊さんとも出会えます。
...

質問:お坊さんとの出会い

回答数回答 5
有り難し有り難し 12

あなたはいったいどのような生活がお望みなのでしょうか

今の環境にかなり、ご不満な様子はよくわかります。
そして、旦那さまと今後どのような生活を望まれているのでしょうか。
旦那様に助けてほしいのでしょうか。
お寺に行きたくないのでしょうか。
...

質問:義両親の自己中についてⅡ

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

ご自分の知りたいことをまず絞ってみましょう

仏教といっても様々です。
歴史的なこと、宗派によっての違い、教えについて、学者の立場から、昔の難しい書物、経典を解説したもの等など。

ご自分虚興味のあるところに的を絞って、曹洞宗なら曹洞...

質問:仏教の本について

回答数回答 5
有り難し有り難し 6

そのままに

どうしたらフラッシュバックが起こらないようにできるのでしょうか? 
とのことですが、起こらないようにするのではなく、起きてもいいと捉えることです。

いけないものだと考える=過去のことに...

質問:フラッシュバックの苦しみから脱するためには? 

回答数回答 4
有り難し有り難し 70

警察に電話をしたことは、良かったと思います

これは、もう立派な犯罪ですよね。警察に連絡したということは良かったと思います。

犯人は学校などのお友達でしょうか?もし学校がかかわっているなら、先生や保護者にも連絡をしましょう。しかし、見...

質問:これはどうすればいいの、、

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

だいぶ勉強されているようですね

禅について本などで学ばれているようですね。
文字で学ぶのも一つですが、直接お話しを聞くことも大切です。坐禅などをしている禅宗のお寺に行かれて禅についてお話を聞くことも大切だと思います。そうした...

質問:心のととのえかた

回答数回答 4
有り難し有り難し 13

旦那様が問題にしていなければOKでは

あなたが気にしていることは、旦那様のお休みがないことでしょうか。
とはいっても風邪をひいたりしたら休みますよね。
お出かけするときは、お休みもらえないのですか。
家族で過ごす時間を大切にす...

質問:義両親の自己中について

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

直接会うことはできないのでしょうか

元旦那さまを返して、とかお手紙とか間接的な方法ではなく、
直接ご実家に行かれて会ってお話しするのが一番ではないですか。
できれば間に入れる第三者的な方がいてくれた方がいいですよね。親戚など仲...

質問:絶望。どうしたらよいか分かりません。

回答数回答 4
有り難し有り難し 3

様々な生活スタイルがあると思います

このままの気持ちで戻ると、我慢ができなくなり結果として、お母さんにあたったりしてしまうことにはなりませんか。あなたにもあなたの生活がある。親を大切にしなければならないということは間違えないですが...

質問:実家に戻るか否か

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

最後まで責任を持って飼えるのかどうか

過去のことは過去のこととして、きちんとかえるのかどうかです。
生き物を飼うということは、ある程度自由が奪われます。その時に動物を優先させるだけの責任が持てるのかどうかということでしょう。
良...

質問:過去に動物を殺めてしまっても再び飼ってもよいのでしょうか

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

甘やかしは愛情ではなく、大人の自己満足

あなたがおっしゃる通り、愛情と甘やかしは違います。
子供をペットのように可愛がると思春期に親は思い通りにならない子供に対し何もできなくなります。

旦那様だけでも、かわってもらいたところで...

質問:家族の息子に対する甘やかしで悩んでいます

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

無理はせず、許せるか許せないかはあなた次第

とっても正直で真面目な彼なんですね。そんなことまであなたに伝え、身を削る思いだったのでしょう。
それだけ、あなたを大切に思っているのかもしれません。

過去の事は過去のこと、もうそんな事を...

質問:不倫の過去

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

あなたが自分を責めても責めなくても、事実はそのまま

具体的にどんなことをされてきたのかはわかりませんが、それも過去のこと。今は、元旦那さんは目の前にいないわけです。元旦那さんも、すでに自分の道を歩まれているわけですから、何にも気にすることはない。...

質問:後悔と喪失感に苦しんでいます

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

何かしたいことがあるのか、よく考えて

期待されているかも、人にこう思われているかも。親に迷惑かも。申し訳ない。
全部あなたの心の中でおきている感情です。頭で考え決め付けていることです。そこにとらわれる必要はありません。人の期待なん...

質問:勉強ができない

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

そこに立ち止まらず、そのままにしておく

いじめとは、決してあってはいけないことだと思います。しかし、実際人は追い詰められると人をいじめてしまうことがあります。あなたもいじめたことがあるなら、わかると思いますが、いじめる側の子は何からの...

質問:いじめた人に対しての気持ちの整理の仕方。

回答数回答 4
有り難し有り難し 35

あなたはあなたでしかないです

ADHDと診断された、とのことですが、テストを受けられましたか?
その場の様子や話から勝手な推測で口にされるお医者さんもいますので、その場合あまり気にしなくてもいいかもしれません。
いずれに...

質問:その後です

回答数回答 1
有り難し有り難し 2