自己紹介
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。
悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。
私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。
人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
Voicyというインターネットラジオやってます
https://r.voicy.jp/GQVQaZbrVkW
音声でもさまざまお知らせしてます
ご質問などいただけたら、音声でお答えすることもできますので、フォローしてください。
Web
オンライン個別相談
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。
◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。
◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。
回答した質問

事実はペンやメモ帳が無いということだけ
誰かに〇〇されたと思うと、イライラしたり悔しくなったり、苦しむ原因になります。
取られたかどうかは、実際には見てない訳ですし、事実としては、今ないということだけです。
そのメモとペンを今...

いってらっしゃい。
肩の力を抜いて、ただあなたの思いを伝えられればいいのです。上手じゃなくてもいい。下手でもその仕事に対する思いを、言葉や行動で表現してきてください。
お気をつけていってらっしゃい^ ^。

すでに新しい出会いに向けて、毎日進んでいます。
「奪われる」、「邪魔される」と思うことは、あなたの思い、理想のとおりに事が進んでいないということです。事実が本当に邪魔をしているのか、どうかは分からないところですよね。
そのこと(事実かど...

考えで理解しようとしてもわからないこと
仏教でいう「さとり」というものは、思いをどうにかしよう、考え方で乗り越えよう、解決しようとしても、答えは出ません。頭の中をぐるぐると廻っている状態です。
「仏道をなろうというは自己をなろう...

心配事はすべて現実ではない妄想です。
旦那様のことは、人それぞれ。そういう場所に行かない人もいれば、仕方なしに行く人もいる。進んで行く人もいる。
あなたはあなたでしかありません。夫婦とはいえ、あなたと同じ価値観ではないものです...

迷うなんてことはありません
亡くなった方は、どんな形であれ、間違えなく迷わず、この世を去ります。肉体はなくなります。しかし、いのちは形を変えて存在し続けます。生きている時より更に身近に感じられるようになると言われる方もいま...

尊敬できる方にめぐりあえますように
少なからず、多くの女性は男性を嫌う時期があるみたいです。
10代特に中高生の時には、自我というものが育ち、確立していく時期でしょう。ご自分の考えを持ち始めると、理解できない相手、特に男性に対し...

無知とは、真実を真実のまま認めない心では
正確なことは分かりませんが、真実を認めず、自我によって見ている思いの世界を真として生活している、愚かな心ではないでしょうか。
普段、生活している中で良くあることは、Aさんが私に対して「〇〇...

海外に行っていったい何をやるのか
ご家族の心配もよくわかりますが、やりたいことをやるというのは、悪いことではないと思います。特に、いま、英語をいきいきと学んでいられるとのことで、何よりです。
しかし、お仕事を辞めてまで、英語を...

周りに失礼」なんてことはありません
ご自分の個性について理解できたことでスッキリされたことは良かったのではないですか。ご自分を受け入れる第一歩だと思います。周囲の方のサポートに感謝の気持ちを持ちつつ、良い意味で図々しくなれることも...

お近くのお寺の僧侶で気になる方はいませんか
愛媛県にお住まいとのことで、hasunohaのお坊さんの中で、近隣のお寺さんの中で気になる僧侶の方がいられたら、直接連絡を取ってみたらどうでしょう。
きっと快く相談に乗ってくれる方が多いのでは...

仕事は仕事と割り切る
仕事場の仲間というのは,仕事上お付き合いする仲間でしょう。もちろん気があって一生お付き合いするお友達になることも考えられますが、基本は、割り切った関係でしょう。
仕事の延長でお付き合いの一部と...

プラス思考にしようとしない
一般的にマイナス思考は辛いから、プラス思考にしようとします。しかし、二択ではなく、マイナス思考を止めると捉えたほうが楽だと思います。マイナスからプラスに向かう事は両極端で、大変ではないですか。
...

夫婦の問題は、子供にはわからないところがあるもの
争いの場面を目にすることはとても嫌なものだと思います。
しかし、夫婦の問題について、すべて子供に打ち明けているかどうかと言えば、それはわかりません。あなたの想像で善悪を決めないほうがいいと思い...

すばらしいです
そうして、人は人として、適度におだてて、そのままにしておく。それができるのであれば、円満な関係を維持できることでしょう。義母さまにの過去の話を適度に聞き、いい方は悪いですが義母さまを都合のいい時...

事実のみに目を向ける
ハラスメントは、今やあちらこちらで言われています。とても多くなったように感じます。パワハラと一言でいっても、様々で、いじめと捉えていいものから、被害者の側の捉え方次第で回避できるものまで、色々で...

自信を持とうと思う必要もありません
誰かと比べて自分を評価することは、何にも意味がありません。永遠にそんな妄想の相手にはかないません。
大切なことは人と比べて自分が優れていると思うところを見つけることではなく。自分の目指...

一緒に居られる今の瞬間を大切に
出会えばわかれる。生まれれば死ぬ。それは当たり前のことであり、頭でわかっているようで、分からない。わたしたちは、そうしたことに悩まされます。
お釈迦さまもそうでした。
別れというのは悲し...

親を喜ばせるための我慢はよくない
ご自分のやりたい事をやったらどうですか。
大学に行ったのも無駄ではないはず。後悔しないようにやりたいことをやってみてから考えてもいいのでは。
親を喜ばせようという気持ちで決断していくと、うま...