hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。
悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。

私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。

人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。

Voicyというインターネットラジオやってます

https://r.voicy.jp/GQVQaZbrVkW
音声でもさまざまお知らせしてます
ご質問などいただけたら、音声でお答えすることもできますので、フォローしてください。

Web

オンライン個別相談

相談できます

ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。

◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。

◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

もう嘘をつかなければいいのですよ

嘘をついてるのは誰ですか。あなたでしょ。もうはっきりしています。ですからもう嘘をつかなければいいのです。

あなたは嘘をつく時に何か自分を優位にしようとしてませんか。嫌われたくないだとか。
...

質問:私には…

回答数回答 3
有り難し有り難し 2

いったん距離を置く

今は、きっと何もかも自分に都合が悪いことがあると責められているように感じる時期だと思います。いったん距離を置き、会いたいときだけ家族のもとに行くぐらいにしておいた方がいいかもしれません。そして、...

質問:家族がつらい2

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

何も問題にしない生き方

寂しいと感じた時に寂しいと口にしたときに、楽になったり、解決できたりするのであれば、それも一つの方法かもしれません。

思いが出てきたときにその思いに手をつけず、そのままそっとしておく、とい...

質問:「感情を感じること」と「物事を評価しないこと」

回答数回答 4
有り難し有り難し 10

恋愛「ドキドキ」中心ではなく、お子さん中心で

推測でお返事させていただきます。

まず、お子さんに対する「これをやらない。注意したのに」という思いは、あなたの一方的な思いにすぎません。お子さんは、あなたの愛情がほしいのです。(離婚された...

質問:自分の気持ちがわからなくなってしまった

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

宝物を見つけましたね

とっても素敵なことに気が付かれたようですね。すばらしいことです。
過去のことを過ちと認め、そうしたことをしない生き方をされていることこれは大きな宝です。それだけ人にやさしくできるという大きな宝...

質問:過去の過ち

回答数回答 2
有り難し有り難し 74

習い事など始められたらどうでしょう

人は、生まれながらにして一人です。ずっと死ぬまで一人です。しかし、寂しいことはありません。
現実に、一人で家に居ても寂しいと感じない時間もあるでしょう。一日中寂しいなんてことはないはずです。事...

質問:毎日不安で寂しい

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

感情任せの行動はストップ!

警察に通報してどういう対応になるのかはわかりませんが、ひとまず、認めてくれてよかったですね。
学校で対応してくれたのであれば、きっと形式だけでも謝罪もあったであろうし、今後もうしないという約束...

質問:家に爆竹投げ込むことは警察でどういう対処される?

回答数回答 4
有り難し有り難し 9

ポジティブでもネガティブでもない生き方

もっとポジティブに考えようとしてみても・・・・
→とのことですが、ポジティブになる必要もないのではないでしょうか。逆にいえばネガティブになる必要もありません。今のままでいいのではないですか。そ...

質問:自分をいつも恥じてしまう

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

日本に今、生きている仏教の力が必要なのかもしれない

これは、とても重大な問題です。私たちが住む日本でもエゴの中で成立していることがたくさんあります。
まずは、日本をどうにかしなければ、外国にまで影響させることは難しいように思います。
悩める人...

質問:難民問題の解決についてどう思いますか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 16

「我慢」は心から許している姿ではない

我慢している人は、「がんばっている」」とか「強い」とか褒められることも多いかと思います。しかし、我慢というのは、自分に嘘をつき、押さえつけているだけで、とても苦しい状態です。「自分が我慢すればす...

質問:親が正しかったのでしょうか

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

適度にやっているふりをして、流す。

ももさんはとてもお優しい方のようですね。
ご自分が休職されるほど苦しんでおられるのに、お年寄りの心配をされているということで、ケアマネージャーのお仕事に誇りを持って取り組まれていることがよく伝...

質問:休職中で悩んでいます。

回答数回答 3
有り難し有り難し 3

怒りの感情がでてきた自分を見つめる

自分の様子を観察することが大切です。言葉や行為があり、それが音や感覚としてからだが受け取ります。その後、あなたの心が影響され、思いがでてきます。
そこでその思いをじっくり静かに観察してください...

質問:怒りの抑え方について

回答数回答 4
有り難し有り難し 8

私たちは生かされてます

思いを過去にとどめず、生きてください。過去に辛い経験がありました。中絶したことも事実です。しかし、あなたの思いとは関係なく、あなたも含め、身の回りのものは善悪無く、存在しています。それでいいので...

質問:生きていていいのでしょうか

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

本来の自分を取り戻す

人は、本来そうした、妬み、恨み、などの感情はなかったはずです。生まれた頃、赤ちゃんの時代にはそんな感情はなかったはずです。
しかし、生きていく中で、そうした「思い」を優先してしまう、我を身につ...

質問:私って

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

いくつかの選択肢の中であなたが選ぶしかないでしょう

まず、彼が浮気した事実は一つあるわけですが、そのことは許せているのでしょうか。

そして、もう一つの今回ことは、事実が確認できていないわけですから、今から心配する必要はないでしょう。しかし、...

質問:遠距離恋愛中の彼氏

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

頭に残っているのではない、思い出しているだけです

あなたは幸せになれます。間違えなく救われます。

今のあなたは過去の記憶を思い出し、うまくいかないときに、その記憶と結びつけているだけです。誰のせいでもなくあなた自身がそうはさた問題にしてい...

質問:マイナス思考をなんとかしたい。

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

人の目を気にしたり評価を気にする生活から抜け出す

素直に慣れない時は、頭で物事をとらえている時です。考えで物事を捉えると、現実が見えなくなります。人の目を気にしている時も、現実から離れていることに気づいてください。全てあなたのこころのなかで作り...

質問:自分自身を変えたいです。

回答数回答 3
有り難し有り難し 3

あなたはあなた。

家を出るということはまず、良かったと思います。夫婦でしっかり向き合うことができますし、貴女様にもゆとりが持てるようになるでしょう。

私は、貴女様が我慢しすぎて壊れてしまわないか、心配です。...

質問:同居解消し修行

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

あなたはとても優しい人です

ご家族に辛い目にあわされても、それを許し優しく接しようとするその心が優しいと思います。
あなたは、その思いを実際には許せてないのですよね、嫌で嫌で仕方がない。
寂しい、そんな思いがあるのでし...

質問:両親と妹に優しくしたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

他に何かをすればいいということではない

釈迦さまもそうであったように、自分のほかに何かを求め、「これをすれば悟りが開ける」といったことはありません。
すでに、ご自分のありようは、悟りの世界です。ご自分を研究追求していくことが、悟りの...

質問:仏教の修行法を教えてください。

回答数回答 4
有り難し有り難し 13