自己紹介
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。
悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。
私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。
人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
Voicyというインターネットラジオやってます
https://r.voicy.jp/GQVQaZbrVkW
音声でもさまざまお知らせしてます
ご質問などいただけたら、音声でお答えすることもできますので、フォローしてください。
Web
オンライン個別相談
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。
◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。
◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。
回答した質問

不幸とは自分自身で起こすもの
不幸な人は、間違えなくネガティヴ思考です。
どんなにお金があっても、ネガティヴな人は不幸です。
逆にお金のない貧乏な生活をしていても、しあわせな人はいます。
不幸はやってくるものではな...

どこかで見返りを期待している自分がいる
人のため人のためと言いながら、こうしたらお礼を言われる。とか利用されたくないとか、そうしたあなたの計らいが頭の中に存在してませんか。
そうした思いが、自分を苦しめます。自分の事のように当た...

人のものに手を出しても、自分のものにならない
彼は既婚者であるということは、ただあなたが利用されているだけという事になります。彼は家庭を第一にしているから奥様と別れないのでしょう。
あなたの事を本当に大切に思っているなら、今の関係を何...

自分を生きる事しかできない
人は一生、自分を生きる事しかできません。人がどう生きているかは関係ありません。そこに裁きをどうのこうのとうのは、あなた自身があなた自身を苦しめる煩悩そのもの。
煩悩が無ければ、安心の世界。
...

おばけと一緒
放射能についての医学的な知識が余りないので現実的なことはわかりませんが、どんな食べ物にも放射能は存在しているそうです。健康な体はそれを尿で外に出していると聞いたことがあります。当たり前に存在して...

処理速度を遅くします
「要領の悪さや仕事のできなさばかりが目立ち・・・」とありました。一体誰の中で目立っているのでしょうか。上司?客?あなた自身?
人と比べたら悪い方にしか考えられない思考の癖が、悪い方へ悪い方...

できると思います。
坐禅は、座ることだけではない、普段の生活も坐禅だと言われています。食事、風呂、トイレ、運動、読書、音楽鑑賞・・・すべて、そのときそこに向かい、その状況を受け入れているかどうかが大切です。坐禅とは...

思いを付け加えないこと
目の前にある現実。夢や幻想ではないことではないでしょうか。
思いを大切にしていると現実から離れてしまいます。思いは過去や未来に平気で自由自在です。
現実には過去はありません。未来もありません...

山も谷も自分で決めること
確かにお母様を小さい頃に亡くされたことや現在のご病気と向き合うことは簡単にはいかないことだと思います。
しかし、人生は一人ひとり違うものです。一般的には生まれることを善、死ぬことを悪のよう...

お守りのせいではないです
男性運が悪いとのことですが、そのこととお守りを無くされたことを関連付けされることはちょっと違うように思います。
どんな男性と出会ったのかはわかりませんが、たまたま良くない方と出会ってしまっ...

キャラクターって?
よく、テレビの影響からか、キャラクターを自分や周りに決められ、わざわざそれを演じてストレスを感じている人がいます。
キャラクターとは、私たち一般にもあるのでしょうか。ゆるキャラのようなキャラク...

事実を大切にしましょう
まず、拝んでいる時に様々マイナスなことを考えていてしまっても何の問題もありませんのでご安心を
(^-^)。
頭で考えることは現実とは一切関係ありません。考えは考えでしかありません。いくら計画...
質問:手を合わせようと思うと不安なことばかり考えてしまいます

しっかり自分を出していいのですよ
人と合わせるのは、相手からしたら面白くないのではないでしょうか。
その人その人の人間性があって、ある一部では、話が合うし、違う部分がある。違う部分があってその人のことをもっと知りたいと思うので...

暴力は絶対にダメ
暴力は犯罪でしょう。
夫婦といえども、暴力はよろしくないです。別居で解決できるならその方がいいと思います。
お互い冷静になるためにも公的機関にしろ、僧侶にしろ第三者に入ってもらい話ができると...

大人の対応でやんわりと
お話から、かつて反発したこともあった様子ですね。
嫌なら嫌とご自分の意思を伝えることも必要かと思います。
何でも言われるままに、その方のいいなりになっているのもどうなのかと思います。間違って...

思い出は思い出。
過去の思い出は、思い出にすぎません。別れた彼はもう過去の彼ではありません。
あなたの彼ではありません。
思い出すのは自由です。自動的に思いだされることもあるでしょう。
しかし、それをその次...

救ってもらいたいのでしょう
心を許しているからこそ、そのようなメールを送れるのかもしれません。
あなたに対して、助けて欲しい。という気持ちを持っているのかもしれません。
メールではなく、会った時にじっくり聞いてあげたら...

辛いことを我慢することは一切必要ない
一般的に、苦労したほうがいいとか、我慢して辛いことを乗り越えたことが美しい。といった価値観が存在しているように思いますが、それは何の根拠もないように思いますので、そこについては考える必要もないで...
質問:辛いと言ったらみんな同じだから我慢しろと言われました。

その目線の怖さの原因はあなたの中にある
ママさんたちはただ見てるだけです。下手したら見もしてません。
あなたが、ありもしないことを本当のことのように「考え」ているのです。
そうです。考えているだけ。
実際は見ているだけ。問題にし...

息子さんの今の気持ちをゆっくり聞いてあげては
本当にじっくり気持ちを聞いてあげてください。お母さんとしての気持ちを加えず意見は置いておいて、息子さんの立場で聞いてあげてください。
きっと今悩んでいるのだと思います。不安に感じている部分があ...