hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。

◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)

◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。

◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com

*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。

ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび

◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com

◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援

◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)

◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。

いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏

ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com

※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。

※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。

中田 三恵さん紹介

【宗教者からのメッセージ6】

http://j-soken.jp/download/11688

自死の苦悩を抱えた方へ

浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。

Web

オンライン個別相談

相談できます

午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。

◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。

◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。

◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。

◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート

◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)

◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

オンライン個別相談とは?

回答した質問

何かを諦めるのが子育てではなく、新しい生き方に切り替えていく

大変な状況ですね。夫の単身赴任のときに、話し合う機会は持てませんでしたか?

出産は女性にしか出来ませんが、子育ては夫婦が協力し合うもの。あなたの不満は、本当は夫に向けられているのではないか...

質問:ワンオペ育児女医〜仕事セーブするのが辛い

回答数回答 3
有り難し有り難し 29

相手のことを何も知らずに、イジるのは感心しないわ。

居眠りはいけないけれど、寝てしまう理由もあるんじゃないかしらね。疲れやすいとかね。

相手のことを何も知らずに、イジるのは感心しないわ。不登校の原因は、繋がっていたりするのよ。ちゃんと謝りな...

質問:罪悪感、懺悔をさせて下さい

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

それならば、その前にエンジンをかけて、温めておきませんか。

それが、あなたのペースなのよね。
人により、エンジンのかかりは違うわ。

それならば、その前にエンジンをかけて、温めておきませんか。

職場に行く前に、必ず取り組むルーティンを決めて。...

質問:スロースターターなのを直したいです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

会いたいね。彼女の存在を感じたいよね。 好きなのだものね。

彼女との繋がりは、あなたにとって大きな支えだったのね。彼女もまた、あなたとやり取りするとき、安心を感じていたと思うわ。

今、何をしているのだろうね…。
気がついたら、彼女を想っているのね...

質問:安否確認すら取れない同性のネ友が好き

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

今は彼のサポートとあなたの心を大切にしましょうね。

そうね。。。彼の心配、自分の不安、どうしたらいいんだろうって思い悩んでしまいますよね。

彼が今、未来を描いているのであれば、現実的にどうかという事は横に置いておいて、その思いが また心の励...

質問:同棲中の彼氏がうつ病になりました。

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

最期まで共に生きる。大きな安心と安らぎになることと思います。

いつかやってくる命の最期に。
看取るということ。
それは人間でも動物でも同じですよね。

良い最期、良い看取り、答えは難しいと思います。何を持って良いとするのかは、みんな違うからです。
...

質問:老猫の看取りについて

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

気持ちを、涙を、どうか我慢しないで。 繋がっていますからね。

本当に。。。あの頃に戻れたら。

誰も傷つけるつもりもなく、家族を想い、大切に生きてこられたことと思います。大切な家族だからこそ、もっとこうしてあげたい、こうなれば、そんな想いから、ご自身が...

質問:母の自死への後悔

回答数回答 2
有り難し有り難し 32

あなたを想っている人がいることを、忘れないでね。

あなたがお決めになったことなら、私も背中を押したいわ。
これからも、いろんなご縁を大切に。

「依存」と「頼る」ことは、違うわ。
辛くなったら、あなたを想っている人がいることを、忘れない...

質問:今までありがとうございました

回答数回答 2
有り難し有り難し 25

仕事に対する向き合い方を、もう一度見直してみませんか。

現時点でのスキルの限界なのかなと思います。
周りについていきたいのに、何から取り組めば、それすら見えず、気力も失せている状態ですよね。

転職なさって半年ですよね。新しい環境に慣れながら、...

質問:辛いです

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

親心に気づき、感謝の心を持てるようになってくれたらね。

まぁ〜相手方のご家族にはガッカリですよね。親が親なら子も子、といった感じですよね。
あなたは至極真っ当だと思いますよ。若さだけで叱ったりしているわけではなく、相手に対しての敬意が全くありません...

質問:娘との関係

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

そこには、何の問題があると思いますか?

そこには、何の問題があると思いますか?
大人ですので、自立して親元を離れていくのは自然なことかと思いますが、便りくらいあってもいいのにねぇ〜。

お兄さんと親との関係が悪いのか、
兄妹の...

質問:兄について

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

子どもの交友関係に、親が口を挟むべきではないのですがね。。。

ん〜
子どもの交友関係に、親が口を挟むべきではないのですがね。
親と子どもは、違う人間なので。相性もあります。子どもが、自主的に遊びたいと思って誘っているのに、親が誰と遊ぶかを決めて子どもに...

質問:娘の友人関係について

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

あなたの夢が未来に繋がるといいね。素敵な夢にまた出逢えたらね

へぇ〜そうなんだねぇ。とても鮮明に覚えている夢だったのね。

夢の解釈は人それぞれなので、あなたが無意識に描いている憧れなのか、予知夢なのか、過去に経験(テレビやアニメなど)した記憶の組み合...

質問:不思議な男性に会った夢

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

傷つけてしまった後悔から、作品を大事に思う気持ちにも気づけた

そうね。。。考えないように!と思えば思うほど、どんどん頭の中をグルグルと後悔が廻るわね。これでは、なかなか前に進めないですものね。

ただ、後悔すると言う事だけにとどまらず、その後 私はこの...

質問:気持ちを切り替えるには

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

大丈夫だったという過去からの経験を上書きしていきましょう。

不安は、度々襲ってくると思います。
ですから、不安にならないようにというよりも、大丈夫だったという過去からの経験を上書きしていきましょう。

前も不安だったけど出来たわとか、思っているより...

質問:緊張が取れるようにお願いします

回答数回答 1
有り難し有り難し 23

親子も相性。仕事で一人前になって、太鼓判を押してもらえるよう

それは悲しいですよね。。。
親子でも相性はありますからね。例えば、似たもの同士とか、可愛さ余ってとか、どうしても優しくなれない、口調がキツくなってしまうなど、親子関係がうまくいかない時もありま...

質問:父親の言動に嫌気がさしてくる

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

叱るように伝えるのではなく、現状をわかってもらわなきゃね。

ん〜親の想いが、なかなか子どもには伝わらなくて、悲しいですよね。こちらは、必死で育てているのにねぇ。

息子さん達には、部活がエネルギーを放出できる場だったのでしょうね。それが制限され続け、...

質問:思春期。お金出しても口出さず?

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

何か、あなたの能力をアピール出来るといいのだけれどね。

周りは忙しくしているなら、なぜ あなたに仕事を頼んでいかないのだろうね。その方が、会社にとっても良いのにね。意味がわからないよね。
何度も、何かやることは?と聞いていくのも虚しくなりますよね。...

質問:職場に居づらいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

考えるということは、どう生きるかに繋がっていきますよ。

そうね。ニュースも、自分に重ねてみると、苦しくなるわね。人が亡くなるということ、自分の死を考えることは、恐怖でもあるわね。

平気な人はいない。誰だって怖いよね。死んでほしくない、死にたくな...

質問:やっぱり怖いです

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

親の気持ちを受け止めるようなお返事を。

その言葉は、悲しいですよね。
子どもが自立して親元を離れていくのは自然なことですし、離れて暮らしていたら 親を見捨てていることになるのでしょうか。そのようにしか思われていないことに、とても悲し...

質問:親の面倒

回答数回答 2
有り難し有り難し 18