自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

長男さんには必要以上の愛情を。長男さんに感じてもらって。
それは、姑さんの(私に懐いておいで)との長男さんへのメッセージだろうね。まだ小さな子どもさんですので、長男へというより、母であるあなたに、長男に言って聞かせなさいという思いが含まれていると思いま...

仏様のお導きであり、お育てに遇わせていただきましょう。
それは、尊いご縁ですね。
仏様をお迎えするのに、良いも悪いもありません。あなたがお迎えしたいのであれば、お大切になさってくださいね。
仏像も大事ですが、仏様の説かれた教えも大事です。
...

写真への想い。これからも支えになり 力にもなっていくでしょう
今まで出来ていたことが出来なくなる。好きだった仕事を続けることが困難になる。それがどれほどの辛さであろうかと、あなたの行き場のない想いを考えています。
身体がゆうことをきけば、働きたいです...

お話を聞かせて。一緒に手を合わましょう。
ここから一緒に手を合わせませんか。
あなたを恨んで…そう思うのね。
あなたは、彼とのお付き合いで、彼を支えていたようにも思うけれど。だって、彼の話を聞いてあげていたのではない?誰よりもそばに...

想定外な事が起きた時、どう切り替え行動出来るかで人は強くなる
そんな日もあるさ〜
想定外なことが起きたときに、どう切り替え、行動出来るかで、その人は強くなりますよ。
過ぎた時間は戻りませんが、出来ないと思っていたことは 後からでも出来ます。
...

危険を避けるための行動が大事ですね。そして自分を責めないこと
そうね。。。被害者が声を上げるというのが、どれほどの苦痛を伴うか、そして勇気のいることか。だから、多くの被害者は、口にも出来ず、一人で抱え込んだまま傷ついています。
支援も広がっていますが、日...

体験を通して「友達」の定義が出来るし、曖昧なものでもある。
そんな体験を通して、自分の「友達」定義が出来てくるんじゃないかしら。そして、曖昧なものでもある。
また、友達に拘らない人もいますよ。
私はそうです。一人でも大丈夫だし、挨拶程度の大人の付...

心と身体を離して考えられるか、だと思います。
心と身体を離して考えられるか、だと思います。
相性がいい性的欲求なら、そこだけを彼に求めたらいいと思うのですよ。たまにしか会えなくても、そのときに抱いてもらえたらいいんじゃないのかしら。い...

やってきたことに対して、きちんと扱われ評価されていく。
あなたに合わせた支援が届くように。あなたの状態を把握していたり、今までの働いた経験から、就労支援のサポートを受けながら取り組まれことが一番良き道だと、相談員だから助言できるのだと思います。
相...

ストレスサイン。自分を優先させたらいい。しっかり休もうね。
見えないストレスもあるのだと思います。
自律神経失調症や、適応障害の心配はありませんか? あなたの気持ちの持ち様ではなく、ストレスサインなのではないでしょうか。
職場へ行くこと、その環境...

因果関係はなく。今がいっぱいいっぱいなのですよね。
過去の因果関係はないと思いますよ。
(自分がそうだと思うなら、ずっと過去に引っ張られると思いますが)
ただ、今が、いっぱい いっぱいなのですよね。まずは、鬱になる前に退職で良かったのです...

距離を取る方がいい。ゆっくり自分と向き合える場所が必要よ。
あなたには、あなたのペースがあるものね。お父さんの価値観を押し付けられたり、自分の時は〜なんて偉そうに言われても、うるさい!って気持ちになるよね。私の気持ちを知りもしないで!って言いたくもなるよ...

お子さんが傷つく.失うということは親にとって耐え難いことです
本当に。そう考えてしまうほどに、お辛いことが続きますね。
何かが働いている…ってことはないのですよ。「因果」その結果には、原因があるのですもの。でも、そう思わずにはいられないほどですよね。...

その場を離れる。 または、視界に入らないようにしましょう。
食事の場で、、、
それは、お母さんのマナーや振る舞いの悪さですよね。下品な人に何を言っても、本人が気にしていなかったら、どうしようもありません。
気にしなくなるということは、あなたも平気...

生きることが、しんどくなっているのです。環境を変えたらいい。
そぅ。。。大変な中、よく頑張っているよね。
窓口は、周りからも丸見えだし、人の目がある。細かな相談を受けたり、いろんなキャンペーンの説明をしたり、コロナが広がる中、テキパキと接客しなければなら...

一番に想うのは、お子さんの安全と幸せですよね。
それは お辛いですね。
離婚をして、子どもを抱えて生きていくのは、不安で仕方がないですよ。どうしていいのかわからず、取った行動だったのかなと思います。後悔なさっていることでしょうね。
一...

ちゃんと向き合い認めていけるってことは、強さにもなるんだよ。
そうね。経験を通してでないと、気づけないこともあるわ。なんて愚かだったのだろうってことも、伝えられてようやく理解することもある。(前回の質問も読ませてもらいました。イジメられた子は、辛かっただろ...

制限されたり、休止になる中で、もぅ〜限界レベルですよね。
本当に、発散場所がないよねぇ〜。
みんな、ストレスを溜めないように、どこか.何かで、息抜きをしているものですが。制限されたり、休止になる中で、もぅ〜限界レベルですよね。
ちょっと今、日も...

素直におめでとうが言えなくて当然です。誕生日の方が重要だよね
そりゃちょっと、悪意を感じるよねぇ。
こういう出来事は、一生忘れないもんだよ。
何だか悔しいですね。ま、幸せになれるかどうかなんて、わからないよ〜と思っておきましょう。
素直におめでとうが...

理不尽なことがある度に皆が犯罪を起こしたら、大変なことになる
理由はあったわけですよね。。。
それは、横領の言い訳にはならないですけれどね。犯罪だものね。
理不尽なことがあるたびに、みんなが犯罪を起こしたら、大変なことになりますよね。
合わな...