自己紹介
お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と
唱題行・写経・法話・カウンセリング、コーチングなどで活動しています。
メールでの相談も受け付けています。hasunohaの回答後のフォローアップはメールで致しておりますので、メールでお問い合わせください。また面接でのカウンセリングセラピーをご希望の方もメールで連絡をお願いします。
honsyoji.sk@ddknet.ne.jp
へどうぞ。
釋 孝修さん紹介
Web
オンライン個別相談
昼間は、ほとんど法務に出ておりますので、夜の応対になります。
できれば、事前にメールで相談内容を教えていただければ、スムーズなセッションになるように思います。
プライバシー、相談内容の守秘義務は遵守いたします。
回答した質問

あなたはただそこに居て良い存在
ユエ 様 相談ありがとうございます。
自傷行為をする、その瞬間の気持ちはおそらく、自分の存在、居場所をしっかりと確認したい。そんな感じでしょうか?自分の存在意義を、身体を傷つけること血を見...

ろな 様 相談ありがとうございます。
虐待の記憶は、トラウマとしてフラッシュバックしたり、夢に出てきたりしますね。それだけ大きく感じてきたということなのです。
人間の脳は、その大きく感情...

jal 様 相談ありがとうございます。
気丈に生きていたいと思いながらも、ご主人の御病気のこととか、お二人のお母様のことで、悩み疲れ気力がなえそうな感じなのでしょうね。
3人もの看護、介...

貢献を分けましょう。
みんみ 様
相談ありがとうございます。
頑張りすぎる自分を許してみましょう。また頑張ってるなぁ〜って。
頑張って仕事をしていることは、それだけ貢献していることになります。目に見えな...

悲しみを受け入れるために
さゆ 様
まずは、お父様のこと、お悔やみ申し上げますととに、ご冥福をお祈り申し上げます。合掌礼拝
さて、愛する家族と死別した時、そのショックのあまり、感情を感じなくすることが勝手に起こ...

信頼して繋がりあっていること
なな 様 相談ありがとうございます。
お母様もご祖父母様もあなたも、お互い信頼して繋がりあっていることを心で確かに感じるようになれば、離れていてもネガティブ感情に覆われずに済むように思いま...

ゆる 様 相談ありがとうございます。
理想と現実のギャップは誰でもあると思います。
それを自分のせいと、自分を責めていると
ギャップを受け入れにくくなるように思います。
少し自分のこ...

ご自身が納得できるように
小石 様 相談ありがとうございます。
内容から察して、内縁の方への分骨も致し方ないように思います。
その方が、後々文句を言われなくて済むように思いますが如何でしょうか。
とはいえ、...

自己尊重でいいのです
よう 様
お体の具合は如何ですか?
どうぞご自愛くださいね。
で、
官公庁で勤めていようと、一般企業であろうと
休む時は休まないといけません。
「外部の方に対して「病休していたか...

自分に思いやりを向ける練習をしませんか
ひよこ 様 相談ありがとうございます。
私のお寺には、看護実習生が毎年、死生観を学ぶために実習にやってきます。
その看護学生さん達には仏教の死生観もお話しするのですが、もう一つ必ずお話し...

自分で褒めて認める
りんかい 様 相談ありがとうございます。
決してあなたは不出来で仕事ができないのではなく
ただ状況がそうさせたのではないでしょうか?
それに、自分の仕事の成果を横取りされたような状況で...

安心安全を感じること
むむ子 様
愛する家族のこれから起こるかもしれない死への恐怖から
不安が増大して、それに苛まれている状態かもしれませんね。
とりあえず今は、現実にその恐怖は起こっていないので、
...

かおたん 様
もう回答があり、お礼もされておられますが
遅ればせながら、一言だけお伝えさせていただきます。
もし、逆の立場だったら
あなたはご主人にどんな言葉を残しているでしょうか...

まぁく 様 相談ありがとうございます。
あなたが、家族との縁が薄い中、サバイブしてきた事には間違いがない。
しっかりと生きてきたのです。
職場でパワハラにあっても、自分の道を選んだので...

優しさがあなたをつつむ
るる 様 相談ありがとうございます。
突然ですが、もしあなたの傍に、あなたにとって最も優しい人、穏やかで落ち着き安全安心を感じる人、とても思いやりのある人がいて、あなたの肩をそっと抱き、...

泣くことを許す。
むむ子 様
確かに自分のことを含めて、愛する家族の死は受け入れ難く
恐怖に苛まれるかもしれない。
悲しい感情に覆われて、何もできなくなったり
パニックになるかもしれない。
だからこ...

幸乃 様 相談ありがとうございます。
お父さんがいなくなった虚しさを抱えていてもいいじゃないですか。
あなたの幼い頃の家族や親戚の環境はあなたのせいじゃないし、あなたが悪いのではない。あ...

感謝です。
fracoco 様 相談ありがとうございます。
お加減は如何ですか?お見舞い申し上げます。
入院中の孤独ですが、本当にそう感じる人が多いですね。
まして、コロナやインフルで面会の制限が...

足元を踏みしめてみよう
いちご 様 相談ありがとうございます。
読んで感想のような内容ですがご容赦を。
自分磨きは良いと思います。
ただ、自分の為に自分の為にと頑張り過ぎていないか?
彼氏の為に、彼氏に相応...

癒しを得て、自分を責めないこと
ななふし 様 相談ありがとうございます。
適応障害となった出来事がトラウマになっているのかなと思いますが、如何でしょうか?
その出来事の時の自分に、もしあなたを支え、あなたを信頼し、...