hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し4306
回答数 回答 379

自己紹介

初期仏教というか仏教本来の教えを学びつつ、その在家信者のあり方から見た日本仏教、浄土真宗ということで活動しております。
先祖供養とか功徳回向とか、みんなお釈迦様が最初からおっしゃっていたって、ご存知でしたか。私たちも謙虚に堂々と日本仏教しましょう。

著書いろいろあります。『功徳はなぜ回向できるの?』、『お布施ってなに?』、『悟りの四つのステージ』などなど。

Amazonなどで検索してみてください。
2019年度より広島大学客員教授

Web

回答した質問

藤本晃『浄土真宗は仏教なのか?』(サンガ)

に書いてますので詳しくはそちらをご覧ください。
 浄土経典では四生のうちの化生が想定されていたでしょう。天界や餓鬼、地獄に生まれる生まれ方です。つまり、極楽浄土に「輪廻転生」するのです。
 ...

質問:極楽浄土について聞きたいです。

回答数回答 3
有り難し有り難し 21

生きること死ぬことはこういうものだ

と、ちょっと無理やり客観的?に見る方法も、仏教にはあります。
 親しい人の死を乗り越えるためにいろいろ策はありますが、ひとつ面白いのが、前世からの因縁を譬えに出す方法です。
 仲の良い夫を突...

質問:家族の死から立ち直りたいです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

業は自分のもの

と仏教では言います。漢訳で自業自得です。この意味で、仏教はものすごく個人中心の教えです。
 仏教では、絶対的な神が世界を作ったり人を作ったり有無を言わさず誰かに何かを強制すると見ません。絶対神...

質問:どこまで人間の業を許せますか

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

『餓鬼事経』(国書刊行会)を和訳出版した私から見ると、

遺骨は関係ありません。が、遺骨や弟さんに対するご家族の執着のレベルは、家全体に対して関係あるかもしれません。家族が暗くなって悲しんで後悔ばかりしていると、家全体が負のオーラに包まれ、霊が寄ってき...

質問:自死してしまった弟について

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

騙すこと、裏切ることが悪

お釈迦様の妻は一人です、と、パーリ語の仏典には記されています。漢訳仏典もほとんどすべてそうだと思います。「妻が何人もいた」という情報は、たぶん間違いです。
 古代インドの王様や日本など他の国で...

質問:複数の女性が好きなことはなぜ悪なのか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 20

供養とは

何かについて、何度か回答していますので、よろしければ私の他の回答もご覧ください。また拙寺ホームページhttps://seikyoji.jimdofree.com/に『供養ってなに?』という冊子を...

質問:亡くなった母について

回答数回答 3
有り難し有り難し 19

慈悲の実践の言葉

 スマナサーラ長老が、釈尊のお経(パーリ語の初期仏教経典)の中の慈悲の言葉の部分を日本語にしています。お聞きになったことがあるでしょうか。

 私は……

 私の親しい生命が……

...

質問:仏は「やさしさ」について何か/何を語られていますか

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

葬儀には世間の付き合いの意味も

葬儀には、故人との関係だけでなく親族や近所との付き合いの面もあります。
そういう世間体でドライに考えてみてはいかがでしょうか。

世間一般の付き合いが葬儀にもあるということで考えると、
...

質問:出なくてもいいの?

回答数回答 3
有り難し有り難し 18

悟れば心が楽になる

 煩悩がなくなる=悟る、です。
 悟ったらいきなり死ぬわけではありません。釈尊も、35歳で悟ってから80歳で涅槃に入る(死ぬ)まで、煩悩のない平安な生涯を過ごしました。
 完全な悟りに至らな...

質問:煩悩を消す方法ってありますか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

法律にのっとって粛々と進めてよいのでは?

本物の出家(テーラワーダ)は在家の権利も義務も放棄したので法律に訴えることもしません。彼らにあるのは自分を縛り守る戒律だけです。
 日本の僧侶を含む在家は、法律に縛られ、法律に守られます。怒り...

質問:お坊さんが憎いです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

美しいのですが、本当はこうではありません

経典が漢訳され、現代の日本ではこのように伝わっています。日本人の心情によく合うのだと思います。
 しかし、元の言葉や意味とだいぶ違ってしまっています。少なくとも、今、挙げられた言葉は、もともと...

質問:世界は美しい 人生は甘美である

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

死んで無になれるのは悟った人だけ

 現代日本の各宗派ではいろいろな教えを説いているかもしれません。

 そういうものは放っておいて、お釈迦様の最初期の仏教から見た事実を言います。

 アラカンという、最高の悟りに悟った人...

質問:納得のいかない法話

回答数回答 6
有り難し有り難し 18

形骸化から再編なるか?

供養の本来の意味は、宗教者など目上の人のお世話をすることです。故人には直接お世話をすることができないので、宗教者に最初は食事などの、後に品物やお金などのお布施をしてお世話し、その善行為の功徳を故...

質問:読経が何故供養になるのか教えてください。

回答数回答 5
有り難し有り難し 17

藤本晃『功徳はなぜ廻向できるの?』(国書刊行会)

に書きましたが、供養とは、お坊さんだけでなく誰にでも、食事を与えたりしてお世話することです。それが善行為なので、功徳(善業)が自分に生じます。その功徳を、直接供養してあげられない故人(餓鬼に堕ち...

質問:供養のしかたがわかりません

回答数回答 3
有り難し有り難し 17

話し方もテンポよく

考察の1も2も的確だと思います。
 話し方も、まず相手に呼びかけ、内容の導入を出し、それから内容を話し終えるつもりなので、適格だと思います。
 それで、あなたの話を遮る相手が不特定多数なら、...

質問:話を遮る人への対処法

回答数回答 3
有り難し有り難し 17

>亡くなった親が子供に助けを求めて憑くことはあるのでしょうか?

 あり得ます。亡くなって、餓鬼道の一番ましな人間と接触できる程度のところに転生すると、心だけで生きているし、人間よりは苦しい...

質問:亡くなった親が子供に憑くことはありますか

回答数回答 4
有り難し有り難し 17

藤本晃『浄土真宗は仏教なのか?』(サンガ)

(編集部より。規約により投稿の一部を変更削除しています。)

という本を以前に書きました。浄土真宗独特の世界を仏教共通の視点から再解釈したもので、宗派ガチガチの人々から、そのやり方に文句を言...

質問:浄土真宗の「悪人正機」の意味について

回答数回答 3
有り難し有り難し 17

決めつけたら運命論

良いことと悪いことが交互に現れて、やがて善業も悪業も使いつくして、そのあと解脱する、糸玉があっちに転びこっちに転んで、最後は糸が終わるように、というような教えが釈尊の時代にあったようで、それを釈...

質問:良いことと悪いことの繰り返しに疲れたら?

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

行為・原因から見ると

善行為をして、その結果(善業、善根、功徳、徳など)を得るという言い方になるでしょう。
 結果から見ると、善行為をして、徳(功徳、善根、善業など)を得たという言い方になるでしょう。同じことなんで...

質問:徳を積むとは??

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

業は複雑です。

業は複雑です。
まず、心が業を作り、心が業を感受するのだと理解しましょう。
体を通しても、心が体を使って業を作り、心が体から業を感受しているのです。
その心とは、一瞬ごとに変化生滅を繰り返...

質問:人の秘密を暴く職業の方は、どのような業をせおうのですか?

回答数回答 8
有り難し有り難し 16