釋 悠水(しゃくゆうすい)
自己紹介
浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市)
本願寺派布教使
元本願寺布教研究専従職員
元龍谷大学講師
元篤志面接委員(法務省管轄)
真宗学修士、心理学学士
Fmみっきい(地元ラジオ局)出演中
趣味:サックス
2019年末頃から回答しています
釋 悠水(しゃくゆうすい)さん紹介
著書:浄土真宗版エンディングノート『私の想い』(探究社)
報恩寺チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCOmSlyUJQ3ELGc5Z_tPNQyQ
人生相談・仏事相談ページ「トオチカ」(当寺ホームページ内)
https://toochika.houonji.jp/
浄土真宗のいろは
https://www.youtube.com/watch?v=YPq9eSJuU4I
Web
オンライン個別相談
応談できる時間帯は、その日によって違いますのでお確かめ下さい。
月曜日〜金曜日(祝日除く)13時〜21時
土曜、日曜、祝日 18時〜21時
お盆(8月1日〜15日)、お彼岸は対応できません。
回答した質問

拠り所を持つこと
こんにちは。
一年前のご質問では、「スルーしたらいい」というアドバイスを受けて実践していたけれど、「霊と話せると言う」「友人」に「一番可哀想なのは親友さんだよ」という言葉が「予想外に私を傷...

間違えたことは修正すればいいのです
こんにちは。
あなたは次のように書いています。
「彼は自分が正しく私が間違っていると言い張っており、人をどれだけ傷つけようと何を失おうと理解できない人」と。
ちょっと待ってください...

一旦ここで休憩を
こんにちは。
子どもさん、三人を抱えてお仕事も精力的にこなされているのですね。
その懸命なお姿に感服致します。
「仕事と育児の両立がしんどくて、仕事も辞めたい気持ち」で揺れているよ...

まだ「幸福」の入り口
こんにちは。
これまでの半生を読み、相当な辛苦と努力の連続を重ねてこられたことが伺えます。「誇れる過去も希望ある未来もありません」と書いていますが、少なくとも「過去」はあなたが辛抱と頑張り...

方向そのものを修正すべき時
こんにちは。
先ずは、お体お大事にされて下さい。
あなたは、「好きな人を傷付けた」と肩を落としています。
そのお気持ちを察します。
私は「23(遠距離の彼女持ち)」の相手を、...

自己中心を省みて
こんにちは。
「自分より幸せそうだったり優れてるとムカつ」いて、「ウザっ」「キモっ」等と心のなかで思ってしまうのですね。こういう思いの懐き方によって「幸せが逃げていく」のを危惧しているので...

自分とどこまで徹底的に闘えるか
こんにちは。
私は、あなたの夢を大いに応援したいと思っています。
これからも「司法書士」への道をまっしぐらに進んで行って下さい。
ただ、その上で「率直な意見」を言います。
「...

自分を責めるのはやめましょう
こんにちは。
前回のご質問も拝見しました。
「サービス残業が100時間」とは、心身ともにかなりの負担でしょう。
「減給」が「違法」であるかどうかは、専門ではありませんので意見を控え...

精神的も経済的にもち直していくために
こんにちは。
非常にお困りなのは推察しますが、かなり情報量が少なく回答が根本的に難しいことを了解して下さい。
今は、一人暮らしですか、実家住まいですか。
「消費者金融」で「50万借...

今回の件について教訓を整理する
こんにちは。
「どう立ち直ったらいいのでしょうか」とお尋ねです。
「立ち直」るとは、離婚前提で今後どういう心の方向性を見出したらよいか、というご質問でよろしいでしょうか。文面から推察する...

失敗を今後の教訓にすればいい
こんにちは。
「部活をやめたいのは甘えですか」とのお尋ねです。
まず、前提なのですが、「高校で楽しかった文芸部と、興味のあったバイオリンをやるための交響楽団を選ん」だとあります。これ...

お付き合いのお寺にご一報いただくのが最善
こんにちは。
「新潟市のお盆のマナー」とその地方は非常に限定されているのですが、宗派が分からないところが回答を難しくしていると感じます。
また、「10月に一周忌」を迎えるのであれば、...

まず地道にコミュニケーションを磨く
こんにちは。
「全然会社の人とも打ち解けられてなくて、誰にも相談ができず1人でひたすらモヤモヤドキドキ」と書いています。それは、「中途採用」だから致し方がない部分はあるでしょう。
で...

段階を踏んでいく
こんにちは。
「精神的な疾患」と向き合いながらも、今後の生活に新たな道を見出そうとしているのだと思います。その切なるお心をお察しします。
「家から逃げ出すことが先決だとアドバイスこそ...

一度お母さんと物理的にも心理的にも距離を取る
こんにちは。
まずは、心身ともにお大事になさって下さい。
「現状のメンタルの状態だと到底人の状態なんて考えてられない」から「食事会」に出られないのは致し方無いと思います。無理をすべき...

娘さんと問題を共有して、万策を尽くしているか
こんにちは。
「ひきこもり」という問題の大きさに比して、かなり質問文が短いので想像を重ねての回答になります。そもそも情報量が少なすぎるという時点で、回答が困難であることを前提に読んで下さい...

あなた自身がどういう考え方の地盤に立っているのか
こんにちは。
仮に、呪いがあったと仮定しましょう。
元カレさんに「呪」とだけ書いたメールを送った
↓
「1.2週間たってから」元カレさんから、「怪我」「明日手術で入院」とメール...

人生の方向転換があってこそ
こんにちは。
「夢敗れ帰郷」とのこと。
深い失意の中にあることと、お察しします。
文末で気になったのは、「きっかけを他に求めてしまう自分を恥ずかしく思い」という一節です。「保守的で...

素敵な記念日を、心置きなく楽しんで下さい
こんにちは。
「彼氏と一年の記念日」なのですね。
いいじゃないですか。
嬉しいでしょう。
これを聞いてお母さんは、「キモ!キモー!」(10回くらい)というリアクションだったそうで...

「自己中心」がスタートライン
こんにちは。
本当に自己中心の人は、「自分中心の自分」を問いません。
本当に「傲慢」な人は、「傲慢」という言葉が自分事として考えられないでしょう。
矛盾してるようですが、自らを...