自己紹介
目の前の方の悩みや気持ちをしっかりと受け留め、心を開いてもらうように努めております。決して容易いことでは有りませんが、一期一会の気持ちで相談に、葬儀法事に励みたいと思います。
最初法学部部にで学び、4年間ほど公務員をしていました。(税務署勤務)その当時の学びと経験を終活相談に活かしたいと思います。 昭和63年5月に住職となってから、30年が過ぎてしまいました。仏教学・禅学もそこそこ真面目に学んだつもりですが、宗教学・宗教民俗学に力を入れて学びました。そういう分野については丁寧な回答が出来るかも。
日本の宗教文化は、仏教・儒教・道教・神道・民俗が時には重層的に混在してます。時には複合的に機能しています。地域性による違いもあります。先祖の居場所、魂の存在、仏教の教理だけでは説明できない場合も多いです。教義も大事ですが、今我々が生きている場所と其処にある生活文化を考えることも大事だと思います。
Web
オンライン個別相談
一人一人の気持ちに寄り添い、傾聴に徹して、心をほぐしてあげられるよう、努めたいと思います。
それと同時に、完璧に出来るとは限りませんが、其の人が歩むべき方向を一緒に考えてあげたり、次の一歩を踏み出せるよう背中をおしてあげられるよう、努めたいと思っております。
回答した質問

向かうべき方向によって、判断は異なる
今までの御質問を読みますと、いろいろと疲れる原因要因があるようですね。
人は一人で生きていくわけには行きませんし、色々な人間とのかかわりの中で生活が成り立っております。この世に生を受け...

心よりお悔やみ申し上げます。子供さんのために頑張ろう。
突然のご逝去の驚きと悲しみで、さぞお辛いことと存じます。心より申し上げます。
死んではなりませんが、「私も早く死にたいです。」と言いたくなる気持ちも或る程度理解できます。一家の大黒柱が...

本当に一人になったらたいへんだと思います
家族がいることが負担に感じる。確かにそういう場合も多々あると思います。毎日の食事の準備も、手慣れたこととは言え、負担に感じることもあるでしょう。確かに疲れることもあるでしょう。時には、休息は必...

ゆったりと構えましょう
頑張っておられるのですね。素晴らしいです。
>
周りが喜んで、自分は楽しくないのに意味がない。
>
周りが喜んでくれるように、自分が楽しめるようにするためには、結構エネルギーが必要で...

退学しないで、取り敢えず就活してみたら。
希望する大学に入ったけど、何か思い描いていたのとは違う。そう考える人は多いと思います。
でもね、短大の最終学年が始まろうとする今、「学校に行きたくない」「学校を辞めたい」と思っていると...

故人のための追善また精進という行に努めるなら
「喪に服す」は仏教の教えでは無いと思います。
「服喪は仏教に非ず、されど行為自体が有意義な場合も有り 」
http://hasunoha.jp/questions/1328
但し、...

見張ってくれる人と相談する人を持ちましょう
ギャンブル依存症といいう自覚を持っているなら、見栄を張らずご実家の家族にさらけ出し、毎日でも注意を喚起するための電話をかけてもらうようにしましょう。
それとギャンブル依存症治療を行う病...
質問:依存性が治せない件。このまま続けると確実に借金地獄になる。

手紙を書いたら、いかがでしょうか。
傷付けるつもりがなかったとはいえ、その事実が何より私を嘖みました。そして謝る間もなく、私達は離れ離れになってしまいました。
>
ずうっと心の中に後悔の念が残っているというのはつらいですね...

motivationが大事
難関名門と言われる大学に合格したとしても、学生本人の目標が曖昧であると、其の大学で学ぶ意欲も無くなり大学生であることの意義を見失う場合も多々あります。御子息なりに熟慮した結果かと思います。
...

よかったですね
私は少ししか回答してませんが、他の回答僧の方々はもっと「ま。」さんの御質問を読み回答に努めてこられたと思います。この度の「報告」を喜ばれる回答僧も多いかと思います。ご報告、ありがとうございます...

未来に向けてどう歩むか、どう行動するかが、大事です
現在の状況は何らかの原因とそれを取り巻く条件によって成り立っています。
あなたの現状や周囲の方の状況に対して疑問や嫉妬や不可解の感情を抱くのも、理解できます。因果応報という言葉を正しく...

有り難い御縁なのかも。でも、期待し過ぎない方が無難。
御質問の文章だけでは「お世話になった方」の真意を測りかねますね。
はっきり言って、単なる社交辞令、リップサービスだけの可能性もあります。あまり期待し過ぎない方が良いのかもしれません。
...

壁にぶつかることもあるけど、この気持ちは大事です
①
人の心の醜さ、弱さがとっても嫌で
>
お気持ちはわかります。私もそうでありたいと思います。でも、私の場合、自分の弱さ、自分の醜さを自覚した時、「嫌だ」「許せない」だけでは片付けられませ...

専門機関に相談しましょう
これは御病気だと思います。
1、行政の窓口に相談し、専門の病院を紹介してもらう。
各都道府県に「心の健康相談センター」という窓口があると思います。
2、公益社団法人全日本断...

山の名前や寺の有る地域の名称を山号としたようですが
中国で、隋や唐の地代に仏教が広まり、各地に寺院が建立されるようになりました。そのため同名の寺院が多く建立されるような事態が生じました。その区別の必要性がから、その寺院が所在する山の名称や地域...

供養と回向
突然のご逝去、心よりお悔やみ申し上げます。
月並みな説明になってしまいますが、故人への供養と回向を勤めることだと思います。
今回の御質問向けに具体的な説明をさせていただきますが...

相手を思いやる心から発した言葉には、説得力がある
私もそういう失敗は多かったなあ。
思ったことを口にして、得するってことはあまり無いですねえ。思ったことを言って周囲から受け入れられたり認められたりするには、相応のステイタスを築くこと...

仏教語ではなく、老荘思想の言葉ですが
おそらく「無為自然」と言う言葉が、あなたのイメージに近いかなあと思います。
但し、この言葉はイチローさんが言われる「無理はせず傍観的な立場で何も悩まずただその日を平穏にすごし」とはち...

不正な行為で財産を得ても、幸せにはなれない
美容院オーナー親子を騙して、資金を出してもらい、美容院経営を行う。仮に経営がうまく行ったとしても、財を築くことが出来たとしても、元彼が幸せになれるとは思えません。平気で人を裏切り人を騙すような...

仏様は常に現前しておりますが
曹洞宗の吉田俊英と申します。
我々住職がお仏壇などの仏像の開眼供養を行う際に、下記のような回向文(開眼供養することの意義を説明し、仏様のと功徳を説明する)を唱えます。
「仏身は法界...